fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

さよならガラパゴス!出会いと別れの空港物語

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

ブログランキング・にほんブログ村へ
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





2週間滞在したガラパゴスともお別れのときがやってきました。






それでは、8月15日後半と16日の日記からドーンといってみましょう!!





満面の笑みでキッカー・ロックから戻ってきたうにまるを待っていてくれたのは、かとこさん。イサベラ島でニアミスのあと、彼女はサンタクルスでの日々を楽しんでいたのですが、うにまるの出発に合わせて、サンクリストバルに移って来てくれていました。




ありがとう(T_T)






あ、でもアシカに夢中のご様子。














そして、なんとゾウガメを一緒に見に行ったニーツァンとシャイも合流。





最後の夜はちょっとリッチにレストランへ。肉や魚をその場でガンガン焼いて出してくれる店です。












あんまりにも嬉しくて、楽しくて、写真を撮るのはすっかり忘れてしまいました(笑)





たぶん、4ヶ月後くらいにかとこさんがアップしてくれるはず。もっと早いかな(笑)






かとこさんは絵を描く方で、旅の道すがら「一国一絵」というシリーズを展開中。





この絵がすごく明るくて可愛くて…





みなさんにもぜひ見て欲しいです!!
トコトコかとこ 地球をひとまわり
「一国一絵【ボリビア編】」







かとこさんはすでに1年以上旅を続けているベテランで、優しくて、しっかりしててほんとに会えてよかった
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





出発前に差し入れまでもらってしまいました。ありがとう~!!













久しぶりに飲んだビールもさることながら、お料理のボリュームにびっくり
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ













最近魚続きだったからチョリソーを、頼んだんだけど魚にすれば良かったなぁ(笑)













皿からはみ出してるし…Σ(・□・;)






かなり贅沢と思ったけど、飲んで食べて11ドル。南米大好き!!












翌朝も4人で朝ごはん。



















なんか寂しい入り口と違って、明るい店内は大にぎわい。






昨日の夜もこの店もイスラエルの二人が教えてくれました。よく見つけるもんだって感心。






しかもバナナジュースもついて3ドルで食べられるんです。お金がなかったときに知っていれば…(笑)














まだまだ旅力の弱いうにまるですが、ボーディングパスをネット屋さんでプリントアウトするっていうミッションと、銀行で20ドル札を100ドル札に変えてもらうというミッションを成し遂げました。





う~ん、スモールステップだけど達成感(笑)





次に参加するツアーで米ドルでの支払いがあるのですが、エクアドルのATMは20ドル札でしか出てこないので、ちょつとした札束になっちゃったので銀行へ行ったというわけです。銀行でも100ドル札は8枚しかなかったけど。これが物価の違いってわけですね。








来るとき、小さいなあって思った空港はやっぱり小さかったです。











相変わらず混んでるし…。






でも、そんな中、日本人のお二人にお会いしました。なんと新婚旅行でガラパゴス!!なんて素敵(≧∇≦)






しかも話しているうちに、うにまるのブログを読んでくれたことがあるっていうことが発覚。





ええ~!まさか弱小ウニ丼日記の身内以外の読者の方とこんな出会いがあるとは思いもよりませんでした
((((;゚Д゚)))))))





奥様のえりささん、とっても驚いてくださり、写真まで撮っていただいたのですが、もっと驚いたのはうにまるの方でした。












ガラパゴスに新婚旅行に来ちゃうようにはとても見えない、オシャレな美人さん。






それに比べて、猫背でへんてこな顔してるうにまる。ちょっとお疲れ気味のようでもあります。←それとなく言い訳(笑)







飛行機は別の会社だったので、すぐにお別れでしたが、ちょつぴり幸せを分けていただいた気分。





旦那様と末長くお幸せに~!素敵な時間をありがとうございました(*^_^*)






何事も終わるときというのは淋しいものです。もっとも旅が終わるわけではなく、まだまだ旅の途中なわけですけど…。






空港を歩いていると、いまだに「GOOD LUCK」のテーマが耳をかすめます。盛り上がりますよね(うにまるだけ?)。





キムタクはもちろんだけど、堤真一さんがかっこよかったですよね。







別れのときを惜しんでいるようには思えなくなってきましたが、ほんと、淋しい気持ちでいっぱいでした。






ずっと憧れていたガラパゴス。自分には行くことはかなわないって、諦めていたガラパゴス。そこで、うにまるを待っていてくれたのは想像をはるかに超えた絶景と感動の日々でした。







こんな幸せを味わえるなんて、どんだけ恵まれてるんだか…。40越えてなお、父と母の大きな愛に包まれていることを再認識。もちろん家族や友達、大好きな人からの愛にもたっぷり包まれてるってわかってますよぉ。みなさん、ほんとにありがとうございます。





さよならガラパゴス!
ありがとう!!!




次回は、紹介し損ねた写真を一挙公開。ガラパゴスおまけ編です。


*****************
日本ブログ村ランキングと言うのに参加しています。ボタンを押すと、それぞれの部門のブログの一覧のページへ飛び、うにまるに得点が入ります。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

どちらを押しても、何回押しても1日に10ポイントずつ加算される仕組みです。
よろしければ、ご協力お願いしま~す
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
*****************
スポンサーサイト



| タイ2012.8 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国境へ向けて

こんにちは。うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

カンボジアのシェムリアップに到着しました。まずは、国境までのタイドライブのお話。





朝ごはんはコンビニで。タイには、至る所に7があります。

ホテルからは2台のバンに分乗したので、座席は広々。しかも、気兼ねなく、一人で、車窓を楽しめました。

単調なんで気づくとうとうとしましたけど(^^;;

バンコクから30分ほど走ると、ビルは消え、のどかな道になりました。ただし、国境へ続く大きな道路なのでしょう。交通量はかなりのものです。

周辺には水田やトウモロコシ畑、あとたぶん桑畑なんかがありました。タイシルクの生産地なんだと思います。

サギやツグミの仲間、ツルみたいな鳥などがいました。双眼鏡を持ってくるべきだったかな…。




途中、ドライブインでトイレ休憩。出入国カードも書きました。



今日はタイ王女の誕生日出そうで、道路沿いには、王女の肖像画が飾られていました。なるほど、バンコク市内で、なんとなく非日常的な雰囲気を感じたのはこれのためだったんだと、納得。

ちなみにこの情報は、ステファニーが教えてくれました。休憩時間のときには、ツアーメイトたちが、話しかけてくれます。もちろん、うにまるに話すときだけ、ゆっくりと話してくれるので、少し、みんなのことがわかりました(*^_^*)

友達と参加している、イギリス人のスチュアートは、どうやらうにまると同じ仕事をしているみたいで、話が弾みましたよ。

あと、オリンピックの開会式の話題でも盛り上がりました。

8人中4人がイギリス人、2人がアイルランド人。1人がカナダ人、そして、うにまるです。

途中、ビザの申請をする方がいたので、タイのカンボジア大使館に寄りました。ものの10分、しかも、代理人が、申請書を持って行って完了です。簡単なものなんですね(^^;;



いよいよ国境の町に到着です。ここからは、バスを降りて、歩いて国境を超えますよ。

人生初の徒歩での国境超えのお話は、次回の更新をお楽しみに!

人生初の経験ばかりで、大変です(^^;;

| タイ2012.8 | 14:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

多国籍ツアーに合流

おはようございます。うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

さて、今朝は、多国籍ツアーに無事合流できたお話。



合流したビエンタイホテルは、バックパッカーの聖地としても有名な、あのカオサンロード

…の1本わき道にあります。

早めに到着したので、散歩に行こうと思ったら、スコールがきて立ち往生したときのもの。ものの10分程度の雨でしたが、雨上がりは一気にむわっとした空気に包まれました。

とても賑やかな通りで、昨夜は日付が、変わっても賑やかな声と、音楽が響いていました。部屋の中にいてもバーで飲んでいる気分でした。実は今も飲んでいる人たちの声が聞こえます。



いよいよ本題。

18時にロビー集合ということで、5分ほど前に行ってみると、一番乗りで、ツアーリーダーのリーがすぐに声をかけてくれ、無事に自分がツアー参加者であることを告げることができました。

あえて、挨拶できたとはかかないでおきます(^^;;

ほんと、会話のごく一部しか理解できないんですよね。それでも、リーはとてもていねいに話してくれるので、まだ分かりやすいです。

参加者は8名。
そのうち、夫婦が2組、友達同士が1組、残りがわたしを含めて2人ということでした。どうやら1人参加が多いこのツアーでは珍しいパターンのようです。

1人参加の二人にはシングルルームを配当してくれたようで、これは正直、ホッとさせられました。相変わらずの軟弱ぶりです(^^;;

そんな話をしていると、もう一人の参加者、カナダから来たビクトリアがやってきました。名前と出身くらいしか、会話が成立しなくて…
そして、続々と人々が集まり、ますます、英会話が頭上を飛び交います。

その後、場所を移して旅の概要を説明されます。写真のバックと、ガイドブックをもらいました。

途中、自己紹介とかしましたが、英語が苦手なわたしの話は、みんなが見守ってくれる雰囲気で聞いてくれ、励まされました。まあ、一人だけ特別扱いなかんじですよね。でも、それに甘えて、10日を過ごすことになりそうです。

子どもの頃、みそっかすって、あったじゃないですか。あんな感じです。数いる従兄弟の中で、いつも、みそっかす的存在だったことを思い出しました。

リーはカンボジア出身で、特にカンボジアの暗い歴史について、熱く語っていました。何をいっているかは分からなかったけど、ポルポト時代の爪痕は、まだまだ生々しい記憶に違いありません。リーも12人もの兄弟の中で、努力を重ねて今の仕事を掴み取ったんだと思います。笑顔がとても素敵な穏やかな青年です。

話しかけやすく、粘り強く、しかも笑顔ではなしをきいてくれるのでよかった(*^_^*)

それから、うにまるに英語の先生ができました。ステファニーとイギリスの女性です。落ち着いた雰囲気の素敵なご夫婦で、いろいろと気を使って声をかけてくれます。

フリートーク展開中の夕食の席で、うにまるが、「今自分は英語学校にいるみたい。ただで英語勉強中」みたいなことを言ったら、通じたみたいで、ご主人のマッチ(?)が「じゃあ、ステファニーが先生になってあげればじゃない」みたいなことを言ってくれて、師弟関係がむすばれました。

自己紹介で紹介した「旅の指差し会話」やスマホアプリの「英和&和英辞典」も役に立ち、なんとか、場を壊さずに過ごせているかな…。

今日は、カンボジアにむけ、ひたすらバスで移動です。昼過ぎに国境らしいのですが、手続きがうまくできるか、これまた不安。

でも、仲間もできたので、ドーンとがんばってきますね。では、行ってきま~す( ´ ▽ ` )ノ

| タイ2012.8 | 06:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

買い物パラダイス

こんばんは。うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
今、みんなでご飯をたべてきたところです。

疲れた~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3





さてマーケットに潜入したお話しの続き。

ウィークエンドマーケット、聞きしに勝る賑わいぶりでした。

しかも広い。とにかく小さな店がぎっしりと詰まっていて、もう、何が何だか…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





オレンジジュース

これは、生のみかんをぎゅっと絞って冷やしてあります。暑い中、歩き回っていると喉が渇きますからね。

気温は、日本とそんなに変わらない感じでしたけど。今年の日本はホント蒸し暑いですよね(^^;;



次に挑戦したのは、これ。

フライドポテトです。

ボテトをクルクル向いて、螺旋状にして揚げたもの。






海鮮とか、肉系とか、挑戦したいのに尻込みして、無難な線に流れています(^^;;



さいごは、こちら、マンゴーです。1個丸々豪快に袋詰されています。これも無難におもうでしょうが、これは、ずいぶんとタイ風ですよ。



驚くべきことに、タイでは、果物に唐辛子などのスパイスをかけて食べるのですΣ(・□・;)

何がかけてあるのか知りたくて、買って始めて知りました。どうやらスイカに塩的な存在のようです。





とにかく、いろんなものが、集まった市場です。園芸用品、インテリア品、中には、ペットまて。なんでもそろいます。



パフォーマンスしてる人もたくさんいました。この人はコーヒーを自由自在に操って、カップにそそいでいます。



歩き疲れたら、マッサージだってやってくれました。

エアコンなしの戸外ですが、風が抜けていくので気持ちよく30分をすごしました。

買い物パラダイスなウィークエンドマーケットですが、買い物しなくても、いろいろと楽しませてもらえること間違いなし!





ちなみに、マーケットは広い公園に併設されていて、こちらは憩いのスポットとなっていました。

明日からはいよいよツアーでの話に突入します。お楽しみに(*^_^*)

| タイ2012.8 | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小さな冒険

日本は、こんにちはとこんばんはの間の時間ですかね。うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

さて、朝食後、チャトゥチャックのウィークエンドマーケットへ向かうべく、ホステルを出発!



朝の町は、さらに活気づいて見えました。トゥクトゥクっていうんですか、オートバイの後ろに座席をつけたオート三輪。たくさん走ってましたよ。

乗ってみたいけど、よく分からないからパス。それより、うにまるにはボートタクシーに乗るという目的があるのです。ボートタクシーって、日本語だと水上タクシーってなるのかな?


これが、ボートタクシーです。チャオプラヤー川から引き込んだ小さな運河を走っています。

ちなみにマッ○ルには載っていなかったので、きっと通な乗り物に違いありません。渋滞知らずのボートタクシーは、快適です。昨日の渋滞には、してやられましたからね。



運河沿いに、マーケットがあったりします。ちょっと水が臭うんですけどね、移動手段として気に入りました。

ちなみに、乗船料は10バーツ。25円でした。

さて、続いて向かったのは、換金です。なんてことはない、そこらじゅうにATMがあるじゃないですか。宿のお兄さんは、銀行が休みっていってたみたいです(^^;;

クレジットかーどでキャッシングっていうのも、今回の旅の課題ですから、当然挑戦です。画面がタイ語なので、一瞬とまどいましたが、英語表示がみつかり、なんとか、お金を手に入れました。帰宅して法外な請求かこなければ、成功です(^^;;

実は、スマホもちょっぴり不安なんですよね。Wi-Fiつないでないときは、ネットにつながらないし、なぜかメールもつながらないので、心配ないとは思うんですが、これも法外な請求されたらこまるなあ(^^;;

ま、勉強、勉強!



電車にも乗りました。通称BTS、スカイトレインです。切符の買い方や乗り場を聞いて回りながら、なんとか目的の電車に乗れました。他愛ないことでも、大きな達成感を感じずにはいられませんo(^▽^)o

子どもの頃ってこんな感じだつたのかな?





マーケットへ行くためのモーチット駅周辺は、ものすごい混雑ぶりで、圧倒されちゃぃました。

斜めがけにしたバックをさりげなく気にしつつ、いよいよマーケットへ潜入です。

というところで、今回はここまで。マーケットでの冒険は、次の更新をお待ちください(*^_^*)

今は、ツアー指定のホテルに入り、くつろいでいるところです。緊張もほぐれてきたので、ツアーに合流する前に、少しホテル周辺を散策してこようと思います。

| タイ2012.8 | 15:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

優雅な朝食



テラスで、鳥のさえずりを聞きながら朝食を食べています。

チュンチュンと鳴いているのはスズメの仲間だとおもうのですが、尾が長くて黒っぽいです。それからアオバトみたいな間抜けな声も聞こえます。グルグルーはハトかな?



風が気持ちいいし、メニューはしっかりたものだし…。なんかリゾート気分になってます。

タイセットには、予想通り、苦手なパクチーもはいっていたけど、食べきりました。この旅で克服できるかも…。



これから市場に行くのだけど、換金が必要なことに気づきました。近くで換金できるか聞いてみたら、今日は土曜日。少し大きな街(サヤームスコエア)まで行く必要があるみたいです。

地図で詳しく説明してもらったところ、運河を走る水上バスに乗れば15分で着くらしい。換金したら、BTS(スカイライン)に乗って、市場まで。

もともとバスで1時間の予定だったので、このほうがわかりやすいかも。

水上バスも楽しみだし…。

さ、気合いいれて、行ってきます( ´ ▽ ` )ノ

| タイ2012.8 | 08:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

周辺の散策





予約してあったホステルは写真通りの小綺麗で快適な宿です。これで、2400円なら文句なしです。

受け付けのお姉さんも優しくて、片言英語のうにまるの話もめげずに聞いてくれます。

靴は玄関で脱ぐので、テラスも、室内もすべて素足というのも気持ちいいです。床もピカピカ、シーツはぴりぱり。バスタオルまでおいてありました。初日からこんな贅沢して大丈夫かな?





宿について、ホッとしたら、もう、あたりは暗くなっていて、さきほど目印にしていた民主記念の塔は、きれいにライトアップされていました。この大きな道は、地図によると、宮殿へと続くようで、とにかくど派手に輝いていました。民主記念の塔がなんなのか、宮殿がなんなのか、勉強不足で良く分かってないんですけどね(^^;;

とにかく綺麗だから、写真だけはパシャパシャと…

屋台とかもいっぱいあって心惹かれるのですが、とりあえずは無難な感じのレストランへ。





スパイシーで美味しかったですよ。
店のおばちゃんがとっても優しくて、ホッとしました。

食べてるうちに緊張もほどけてきたのか…、なんか、ますます食欲出ちゃって、デザート追加。

やっぱり甘いものはいいですね(*^_^*)

おもいきりリラックスできました。

しかも、これだけ食べて400円以下。



宿に帰るとネコが出迎えてくれましたよ。

今日はこれから、市場へお買い物に行ってみようと思います。行き方は受付のお姉さんから聞いたし、地図もあるから、多分大丈夫。

ただ、バスにうまく乗れるかが心配です(^^;;

とりあえず、もうすぐ朝食の時間なので、エネルギー補給して、がんばりますo(^▽^)o

| タイ2012.8 | 06:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とりあえずスタートライン

おはようございます。うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

7時間のフライトでタイ、スワンナプーム際空港に到着。時差はマイナスがマイナス2時間で、現地時間、昨日の15時過ぎに異国の地におりたちました。



イミグレーションが長蛇の列で、4時をすぎて、ようやくタクシーに乗れました。ところがここからが大変。夕方のラッシュアワーなのか大渋滞。運転手さんとは、英語で会話が成り立たないし…。とうぜんどこ走っているか分からないし…。



所要45分の倍、90分かかってホステルがメールしてくれた近隣地図にある目印の民主記念塔が遠くに見えて来ました。道は相変わらずの渋滞なので、そこで、降ろしてもらい歩くことにしました。





分かりやすい地図だったので、迷うことなく、細い道も見つけられ、無事に宿に到着です。

旅の目標、一つ目の「自力でホテルにチェックイン」は、けっこう簡単にクリアです。

逆に昨日、わたしをいちばん苦しめたのは、iPhoneの操作。ま、予想通りですけど…(^^;;

やっぱり機械は苦手…。

でも、いろいろとうまくいかない経験をして、ちょっとは分かるようになった気がしますよ。空港のWi-Fiって、フリーって書いてあるくせにログイン作業がいることとか、フリーって書いてあって接続しても機能しない電波があるとか…。

宿のWi-Fiの暗証番号教えてもらったら、自分が思っていた通りの手続きで、ネットが見られるようなったので一安心。それまでは不安で、不安で…。ほんと心細かったです。それにしても、こんな小さな機械が、遠く離れた日本とうにまるをつないでくれるんだから、すごい時代になったものです(((o(*゚▽゚*)o)))

もう一つ、不安だったことは、海外の電源事情。

コンセント用アダプターは、空港で購入してあったものの、機内で読んだガイドブックには変圧器がいるとのこと。しまったΣ(・□・;)

しかし、結局のところ、アダプターも変圧器もなしに、普通に充電できました。

便利なものほど、なくなるかもって思うと怖いですね。

文明社会の便利さと脆さを感じた海外一人旅の1日目でした。

ちと、大袈裟?とりあえずスタートラインに立てましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

| タイ2012.8 | 06:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田空港なう

バタバタしているうちに搭乗手続き始まりました。

とりあえずいってきます~す( ´ ▽ ` )ノ

これじゃ、ツイッターだね…(^^;;

| タイ2012.8 | 10:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |