スライドショーに挑戦!シドニーの休日
うに丼日記へようこそ!
★世界一周写真館★ → こちら
★Facebookページ★ → こちら

にほんブログ村
=================
おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
土曜日です。みなさま何をしてお過ごしですか?うにまるですか?今、うにまるはブログを書いています(笑)
今日はうに丼日記初の試み、スライドショーに挑戦です。
そんなわけで、本日は写真の整理・旅の記録についてドーンと考えてみましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
シドニー、素晴らしい街でした!!





海も植物園も森も、すぐ近くに美しい自然がたくさんあります。





こんな素敵なところを散策していると、写真の撮影枚数がどんどん増えて、本当に収集がつかなくなって困ります…(^^;;
うにまるはもともと、旅行に行ったらその思い出をフォトブックにしたり、スライドショーにしたりするのに、けっこう燃えちゃうタイプなんです。
そもそもフォトブックとかスライドショーとかっていう言葉があまりメジャーではなかった頃から自分なりに工夫して作っていたんですよ。
初めてデジカメを買ったとき、まだPCにスライドショーという機能は標準ではなく、デジカメとCDラジカセをテレビにつないでビデオに録画してスライドショーを作ることを思いついたんです!!
自画自賛だけど、なかなかのアイディアマンでしょ?なんてったって自己流ですから…。
フォトブックだって自己流。PCで画像をコラージュして印刷。それをホチキスでとめたり、ハガキサイズに印刷してハガキフォルダーに入れて本らしくしたり…。
今や本物の本がワンコインでできる時代になって、ほんと嬉しいです。
去年ボルネオに行ったときのフォトブック↓



フォトブックを作ってくれる会社はたくさんあるけど、うにまるは「しまうまプリントさん(HPはこちら)」を利用しています。お値段が手頃なこと、文庫サイズがあること、文字ページを作れること、見開き全面プリントがあることが選んだ理由です。
このときは100ページ超えたのでさすがにワンコインではなく800円かかりましたが、印刷も製本も値段からするとクオリティが高くて大満足。36ページならなんと198円。※ちなみにスマホからだとアプリが必要なうえ、文字ページが作れないのでPCでアクセスすることをお勧めします
まあ、そんなわけでうにまる最大の冒険である「世界一周」もフォトブックやスライドショーにしたいところなんですが、あまりに写真の量が(もちろん経験した内容も)多くて、未だ頓挫している状態。
そもそもこのブログを始めたきっかけだって、自分の旅の記録と安否確認だったわけなんですが、実は海外でブログを書くつてのはなかなか大変だったりするのです。
旅先ではあまり夜遊びをしないうにまるにとって、時間はわりとたくさんあるんですが、とにかく電波の状態が不安定ってことです。今回、ずっと読んでくださっている方はご存知かと思うんですが、写真がアップできなかったりするわけで…。
そうなると、どんどんリアルタイムとブログの間に差が生じてしまうわけです。そしてその間に写真がたまり、だんだん頭の中もぐちゃぐちゃしてくるっていう…。
そんなとき、今回写真の整理に役立ったのがこの2つのアプリ!!
画像コラージュアプリ
→Moldiv
スライドショー作成アプリ
→Film Story
このふたつのアプリいいところは、Wi-Fiが必要ないっていうこと。
※スライドショーの方は保存のときだけWi-Fi必要
なので、旅行しながらiPhone一つで作れて、帰国したときには思い出がまとめられているっていう(≧∇≦)
それがこちら。
うに丼初のYouTubeリンクですよ↓
シドニーの休日
今日は土曜日だし、2分30秒のショート作品なのでよかったら見てくださいね(*^_^*)
…て宣伝しておいてなんですが、ただ写真が並んでるだけのシンプルなスライドショーです(^^;;
リンダ夫妻に見て欲しかったので、YouTubeのものは怪しげな英語のキャプションが入っていますが、自分用は日本語のキャプションがもう少し詳しく入っています。それにBGMもスガシカオさんだったりします。YouTube用はアプリ内にあるリンクフリーの音楽。これがたくさんついていたのもこのアプリの魅力です。
ちなみにスライドショーアプリは30秒までの作品なら無料アプリで作れますが、それ以上のものは320円で買える正規アプリが必要です。初めてお金を払ってアプリをダウンロードしたかも…。その価値は十分ありました。
ちなみに無料アプリでも3回はお試しで長い作品が作れました。
なお、うに丼ではお初ですがFacebookページ Unidon Diary では、他にも「Broom → Darwin 1~3」を公開しています。
ちなみに「Darwin → Adelaid 1~3」もあるのですが、基本的に他人に見せるレベルではないので、ちょっと公開をためらっていたり…(^^;;
いずれにしても、今回は旅の記録がすでにまとめられ、実に満足なうにまるなのです。
さて、そんなわけで最近のうにまるは、旅行の記録はスライドショーとフォトブックに移行しようかなと考えているわけで…。
これからもうにまるの旅は続くのですが…。世界一周、7大陸制覇も成し遂げたことですし、こちらの「うに丼日記」は明日で最終回にしようという結論に至りました。
この「うに丼日記」は、初めこそ旅の記録と安否確認のためのものでしたが、途中からは日本の友人や旅好きの仲間たちとの交流の場になり、このブログにどれだけ励まされたかわかりません。
なので、「うに丼日記」を終わらせるということには後ろ髪をひかれまくってはいるのですが、交流の場はFacebookに移し、ブログを書いていた時間は本来の目的であった「旅の記録」をまとめることに使いたいなと思っています。
Facebookページ
→ Unidon Diary はこちら
明日はいよいよ最終回です。どうぞ最後までお付き合いくださいm(_ _)m
*****************
よろしければポチっと願いします↓

にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
| 旅の覚書 | 09:33 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑