fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

香港の地下鉄事情がすばらしい件

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



ケープタウン初日は、なんと雨スタート。雨音で目覚めたしっとりとした、ちょっと肌寒い朝です。



時差のことをすっかり忘れていて、日本はすでに昼下がりですね(笑)



今朝はとりあえず、香港のまとめとして感動の地下鉄事情をドーンといってみましょう!!


これで香港編は最終回。


今回の香港観光で感動したことの一つ。地下鉄事情。










一度も触れる機会がなかったので、今日はその感動を書き留めます。


感動その1



電車内のすべての乗降口の上に、路線図が表示されていること。


日本は、してある場所としてない場所がありますよね。


これ、絶対に統一されていた方がわかりやすいです。香港の場合は、1つの路線が短いっていうのも掲示しやすい要因なんでしょうけどね。


感動その2




ホームの乗降口にもすべて、同じ路線案内。しかもどのホームも同じ作り。


これなら、始めて来た人でもわかりやすいです。


感動その3




地下通路が、張り巡らされていて、表示がはっきりしていること。しかも色分けがしてあって、わかりやすい。


おかげで方向音痴なうにまるも迷わず目的地まで行けました。


感動その4

オクトバス強し!ふざけた名前だけど。日本のスイカやパスモもそうだけど、これ一つでどこでも行けるのは、本当にありがたい。


この仕組みって、どこの国が考えたの?


そして、出発前に手渡してくれたYさん、ありがとう(T_T)


感動その5



これは、ローカル線のようなのですが、無人の駅で入る時と、降りる時に自分で支払いをする仕組み。


これが成り立つって、香港市民の公徳心が高いってことに他なりませんよね。



すごいです!そして、公共の場がとってもきれい。清掃員や、植木の手入れをする作業員なんかがたえず働いています。






おまけですが、最後の日に泊まったホテル





外観はこんな感じ。



夕方チェックインしてから翌日の昼間で、20時間近くまったり過ごしましたから(笑)


気持ち的には、もう一度、湿地公園へ行きたかったんですけどね。休養するために我慢しました。



ちなみに、このホテルは「銀座」という駅にあるんですが…











東京をイメージした大型ショッピングモールがありました(笑)



そんなわけで、次回の更新からいよいよ、アフリカ編スタートです。しばしお待ちください。


*****************
世界一周ランキング現在20位
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| 香港2013.4 | 13:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空港で地べたる

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

ケープタウン到着しましたー!
無事ですよ~!!



今回は、香港出発までの長い道のりをドーンといってみましょう!!





香港国際空港


世界有数の巨大ハブ空港。ゲートなんて530もあるからびっくり!





世界の空港ランキングでたびたび一位に選ばれるだけあって、さすがの設備。


チェックインと、荷物預けは、近くの乗り換え駅からだってできちゃいます。


うにまるは、たまたま乗り換えに降りた九龍駅でそのことに気づき、がらがらのカウンターですんなりチェックイン(*^_^*)







とにかく、ひっきりなしに飛行機が行き来するので、なかなかゲートナンバーが発表されません。







広い空港内(イミグレの先の)のいたるところにある掲示板に人々が集まっています。



夜中の便ということで、することもないので、めっちゃ早目に空港入りしたうにまる。


空港で7時間待ち。





まずは、小銭を消費するためにコーヒータイム。

HKD、残り50セント!
すばらしい!


で、座っているのも疲れたので、お散歩。



すると、人々が地べたでくつろいでいるではないですか。







おお~、これはナイスなアイデア!



さっそく、うにまるも地べたって、おもい切り足を伸ばします。



日本では野山以外で地べたったことはないから、これも初体験だな。


なんならこのまま寝てもOK。


ああ、そうだった。駅寝の経験はありました。あと夜行待ちの上野駅。



なあんだ、ちっとも始めてじゃなかった(笑)






夕飯は選択ミス。紫の飲み物が甘すぎました。点心は一人だと種類が頼めないから寂しいですね(T_T)





昼に食べたマンゴープリンが絶品だったので、まあいいか…





ようやくゲートが発表されました。522だって…。それで1時間遅れ。


そんなこんなで、そろそろ搭乗です。


この後、まあ、いろいろあったんですが、その辺は、次回の更新で。

*****************
世界一周ランキング現在22位
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 19:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すごいぞ!香港湿地公園!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


たぶん今頃はヨハネスブルグの乗り継ぎで途方にくれてる頃かと思います。
あ、まだ飛行機かな?



ケープタウン到着は日本時間の20:30。現地時間11:30頃。


チエックインして、無事Wi-Fiが手にはいっても、次の更新は日本時間の23時頃になりますので、心配しないでくださいね。

それでは、4月29日後半のお話をドーンといってみましょう!!





待ってました~!!


香港湿地公園



うぉ~、立派なエントランス!



そして館内も充実の教育施設。ここすごい!!



初っ端から大興奮のうにまる。






なんだ、ここ


大都市の中に、湿原や水辺がダダーンって広がってる…。










それどころか、これ、マングローブ林じゃん!マングローブっていうのは熱帯地方の河口周辺に広がる森。淡水と海水の混じり合う土地に根をおろし、生きて行くために様々な工夫をしている樹木たちの総称。






呼吸するために地面から根っこを出したり…






水辺を流れて種を散布させたり…






シオマネキ発見!!


この公園には淡水から汽水、池や干潟、湿地など、さまざまな環境が揃っています。




池に浮かぶ植物だったり、




湿地を作る植物だったり…


もう見応え十分
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


人混みは苦手だけど、ここなら何時間いても飽きない自信あります(笑)





どうやら、園内の蝶を解説してくれるらしいのです。英語だけど参加してみることに。





まさかの参加者一人(^_^;)


英語がろくにわからない客相手じゃ、ガイドも大変ですね。





でも、けっこう楽しい!触覚って、アンテナっていうんですね。


ひとしきり室内でのレクチャー。

クイズとか出されたけど、英語わからないなりに、得意分野だからカンで答えます。


Q 足にはどんな働きがあるか知っている?

A check food

そうだね。自分の餌かどうかテイスティングをするんだよ


…みたいな。





続いて園内で成虫や幼虫の観察。


あ、ここから先、幼虫とか蜘蛛とか出てきますので、苦手な方はご遠慮ください。







チョウが好む花々や、幼虫の餌となる植物がたくさん植えられたバタフライガーデン。




こんな風に間近で観察できます。


これは、赤マダラの幼虫。英名はゴールデンタイガーっていうらしい。


ここのウリみたいです。





こちらはアケビコノハにも似てるけど…。










こつちは、花に擬態する蜘蛛。うじゃうじゃいて気持ち悪い~







でもアップで確認(笑)



1時間ほどをプライベートガイドをしてもらった挙句、ストラップとパンフレットまでいただきました。






ゴールデンタイガーです!







裏側もよくできています。
















湿地だけあってトンボの種類も多いみたい。短時間でも6種類くらい発見できました。



最初の黒いのは体調3cmくらいのミニチュアトンボ。尾瀬でいうハッチョウトンボくらい。


興奮して近くで写真とってるおじさんに教えたら、そのあといろいろ説明してくれました。おじさんが書いてるネイチャーフォトのブログも教えてもらったけど、開けなくて、残念。


旅に出て初めての知り合いが、自然好きなおじさんていう展開、goodでしょ?













ピンクの花は、金桃娘っていうみたい。桃色クローバーZの仲間?







中学生も学びにきてました。



ちなみに、この辺りはどうやら住宅が集まっているようで巨大な学校が幾つかありました。











これらの林立するビルは住宅と思われます。



そんな中に湿原やマングローブ林が広がっている不思議。



急激な開発と人口が増加する香港。こんなにも豊かな自然が息づいているとは知りませんでした。



自然も人も、うまく共存していけるような、そんな開発を続けて欲しいと願わずにいられません。



日本も富士山が世界遺産ににんていされるそうですね。



南国の大都市「香港」、そして「マカオ」。まだまだ見たいところは山盛り。いつかまた遊びにきちゃうかもな。



そんなわけで、ただいまアフリカ大陸をめざしています。


次回の更新はケープタウンからですので、のんびりお待ちください(*^_^*)





*****************
世界一周ランキングどうなってますか?
↓ポチっと願いしま~す∧( 'Θ' )∧
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 07:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

古き時代の村の名残り

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


香港国際空港にたどりつき、出国手続きを終えました。あとはフライトを待つだけ~


って、まだ6時間も先ですけどね(笑)



Wi-Fi使えるし、のんびりすごします。


それでは、4月29日の日記からドーンといってみましょう!!





朝、9時。チョンキンマンションは、まだ眠りの中でした。





電車を乗り継ぎ、中心部から少し離れた「天水園」(地名)」へと向かいます。うにまる最大の目的地「香港湿地公園」のすぐ近くに最後の宿をとりました。荷物を預けて早速散策へ。


でも、まずは、昔の農村の跡があるというので見に行くことにしました。





錦上路駅前です。もう慣れてきたけど、やっぱり南国…。



この辺りにくると一気にのんびり。人通りも少なく、鳥の鳴き声があたりに満ちています。



頭が逆立ったカッコいいやつとか、セキレイの仲間、カケスの仲間、サギなんかが、すぐ目の前に姿を現すのですが、撮影は追いつかず…。残念。この南国チックなけたたましい鳴き声もお届けしたい。





昔の農村の跡というのはこの壁のこと。外敵から村を守るため、石壁で周囲を固める村が幾つもあったそうです。もののけ姫っぽいですね。





入口は一カ所、いちばん奥には神様が祀られています。











中に入ると、石造りの家が密集。当時からそうなのか、時代を経てこうなったのか、よくわからないのですが、とにかく趣きのある場所です。










壁にお線香を立てるのは、厄除けか何かかな?


ここは、普通に人々が暮らしていて、台所の包丁の音や話し声なんかも聞こえてきます。暮らしの中にずかずかとおじゃまして申し訳なって思いつつ、パシャパシャと撮影。






一応ここは、観光客に解放されていて、わざわざ、こんな風に昔ながらの帽子を飾ってくれている家なんかもあるんですよ。



入口に座っているおばあちゃんたちに、昔のことをもっと詳しく聞いてみたいけど、ことばの壁がもどかしい…。



この囲いの中では、どんな暮らしをしていたのか、田畑は中にあったのか、外にあったのか…



う~ん…、気になる~。









壁の外側。古いものが持っている、特別な空気みたいなものって、惹きつけられます。






さて、この先は、趣味のお時間。
植物について、熱く語ります(笑)


駅前の川沿いに植えられた木々の中でこの木を発見!!






なんだか大きな実のなる木だなと思ったら…






もしやこれは、

パンヤの木


英名はカポック。東南アジア原産の落葉高木です。パンヤもカポックも繊維のことで、ご覧の通り実の中にたくさんの繊維が入っています。


木の枝でつついてみたら落ちてきました(^_^;)





中には繊維と一緒に小さな丸い種が入っていました。この繊維は撥水性に優れ、枕に詰められたり、ソフトボールの芯になっていたりするそうです。


果皮はこんな感じ。








これ、4裂したうちの1片です。結構硬いです。表面は毛が密生してるのは、暑い地方の植物なのになんでかな?






あと薄くて大きな豆の実もよく見かけます。


南国、楽しすぎ。


というわけで、次の更新は、さらにマニアックな香港湿地公園の生き物紹介です。興味のある方のみご覧ください(笑)


あ、暇なので、コメントとかばんばん待ってます。



*****************
世界一周ランキング21位!?
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 18:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神のお告げと星光大道

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



ふかふかのベットで、遅めの朝を迎えています。


なんだかブログ村からのアクセスが急増しているようで…。ありがたく嬉しい限りなんですけど…、そんなに面白いことはかけないと思うので、先に謝っておきますね。すみません(^_^;)


さ、とりあえず、4月28日後半のお話をドーンといってみましょう!!






黄大仙


ここ、香港では「占い寺」の異名をもつ有名なお寺。








ぶら下がってる提灯みたいなやつがカラフルです。







願かけ?たくさん結ばれていました。









きらびやかな縁起物であふれる露店で、花火のようなお線香を購入。








火をつけて中へ入ります。



で、見よう見まねで、道教の神様に旅の安全を祈ります。願い事は「氏名、年齢、生年月日、住所」とともに唱えるとか、3礼するとか、線香は3本ずつ、3カ所に立てるとか…



日本は八百万の神様の国ですからね。いろんな神様が味方になってくれるはずです(勝手な思い込み)






さあ、ではこの寺の真髄、「占い」に挑戦。もっとも、これから行うのは「占い」というより、「神様からのお告げ」をいただく儀式みたい。

まずは、この竹ぐしをお借りします。これは、無料。





そして、お寺のなかにある場所で願い事を思い浮かべながら、竹ぐしの入った筒をちゃかちゃかふります。



ちゃかちゃか、ちゃかちゃか…



周り中に、何かの音楽かのようにその音が響きます。



うにまるが願ったのは、もちろん


旅の安全!!



なかなか、竹ぐしが出てきません。出てきたやつが自分へのお告げの番号らしいんですけど…



ちゃかちゃか、ちゃかちゃか…



ポトンっ




あれ?不意に1本の竹ぐしが地面に落ちました。音が聞こえて気がついたくらい。



おぉ~、なんか神のお告げっぽい~










忘れないように「82」とメモをして解読屋さん(占い師)のもとへ。


こんな感じのブースの並びが2層にわたって2列ずつ続いてますから、びっくりですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


みんなどんだけ占いしにくるんですか


テレビ取材や有名人来店なんかのブースには、その写真や雑誌記事なんかが貼られて、客もならんでいたりします。



でも、暇そうな占い師は、あくびしたり、携帯で話してたり…。そりゃ、これだけ激戦区ならね。


日本語で解説してくれる解読屋を見つけ、さっそくお告げを聞くことにします。





番号を渡すと、おみくじみたいな紙をもらえ、そこにかかれた漢詩から、自分が知りたいことを読み取ってくれるようです。



うにまるの旅は中吉なんだって。
ついに凶から浮上しました。


でも申年は、今年はよくないって。特に秋気をつけろ」「財、気をつけろ」だそうです。



旅と関係ないじゃん(笑)



しかも、申を守ってくれる丑のお守りを2000円近くで売りつけられそうになりましたからね(^_^;)


まあ、こんなものです。解読料の500円ほどを支払って店をあとにしました。


まあ、インチキっぽく書いちゃいましたが、それはうにまるに信心がたりないからだと思います。手相や面相など本格的な占いもやっていて、真剣に相談にきているっぽい人もたくさんいました。









では、いよいよメインストリートへ繰り出してみましょう!!




………






5分で挫折しました(笑)


こんな人混みは無理です。
香港て、どんだけエネルギッシュなんですかっ。人口密度高すぎです。


記念に(?)さとうきびジュースを飲んで退散。








緑のやつです。青臭くて、甘くて、素朴な味がしました。








で、最後に向かったのがビクトリア湾に沿ってのびるプロムナード


星光大道









香港の歴代スターや監督の名前や手形が、刻まれています。
ハリウッドみたいなやつですね






ひときわ、人だかりができていたのは、ブルースリーの像。老若男女を問わず、皆さん「アチョ~」のポーズで撮影。



世界中の人々が集まって、みんなが笑顔になってるって、なんかいいなぁ…


本当は夜まで残って、光のショーを見ようと思ったのですが、天気悪いし、疲れてきたしで諦めました。何よりチョンキンマンションには、早目に帰りたい…。





夜景には縁がなかったけど、ぼんやり煙るビクトリア湾もまたよしです。






せっかくだから、夕飯はチョンキンマンション内にひしめく店の一つで、ターバン巻いたインド人がら購入しました。





カレーピラフとタンドリーチキン。


これ、見た目はイマイチに写ってますが、めちゃめちゃ美味しかったです。





チョンキンマンションには、やたらインド系の店が多いように感じました。


さて、今晩のフライトで、いよいよアフリカ大陸へ突入。今、すでにドキドキしてます。正直に怖い~!!


ちゃんと予約したホテルにチェックインできるかな?


というわけで、次回の更新は予約投稿にしておきますが、着いたら報告しまーす。






*****************
世界一周ランキング現在22位
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 08:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マカオの路地からあの安宿集合ビルへ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================
こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


いよいよ明日の夜はアフリカ大陸へ向けて出発ということで、今晩もちょっとリッチにお泊まりしてます。


シャンプーの香りに包まれてベットでごろごろしなが、のんびりブログ…。


かなりまったりしていますよぉ(*^_^*)



それでは、時を戻して、4月28日の日記からドーンといってみましょう!!









マカオで目覚めた朝。ホテルからの徒歩圏に、土産物と食が集まる路地があるというので、朝ごはんを求めて散策へ出かけました。











ここ、マカオはポルトガルの植民地だったこともあり、香港とはまた違った雰囲気を放っています。


このあたりでは、この薄緑色の壁をよく見かけます。










ほかにもカラフル。







残念ながら、朝はほとんどの店が空いていない様子。がっかりだけど仕方ない。

その分まだ静かな路地を探検。







おっ、美味しそうな店が空いていました!


地元の人が新聞広げている狭い店内を見つめることしばし。意を決して、乗り込もうとしたら…



お財布忘れちゃってましたーーー(笑)



寝るとき、セイフティボックスにいれたんだった(^_^;)



サザエさん的展開にあきれながらも、そして、お腹をすかせながらも、再び散策。ひもじい~!!


















この街もまた、信仰が日常に染みついているようです。アジアを旅するとよく見かける光景ですが、毎日欠かさず、お線香やお花を供えることが習慣になっているって、なんだかいいなって思います。うまく説明できないですけど…










ちなみにこの渦巻き




なんとお線香でした。煙が出てて気がつきました。これなら長時間もちそうですよね。



帰りはホテルのシャトルバスを利用して、フェリーターミナルへ。勝手がわかるって心強いものですね。







前日の食堂へ再び行っちゃいました。だって、お腹ぺこぺこでしたから。あと、パタカも使いたかったのでちょうど良かったです。






お粥が美味しくってあとを引きます。

このとき気づいたんですが、いくつもの国を周ると換金のロスが多くなりそうです。今回は運よくフェリーのチケットを買ったら小銭のみになりました。


さらに小銭も消化。残りは数十円といったところ。ナイス!





今回は入国カードも無事ゲット。書き方だって、チェックしてきましたからねd( ̄  ̄)






さて、ここからが大難関。

2日前に予約した宿が、実はあのチョンキンマンションの中にあるっていうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


深夜特急に出てくる沢木耕太郎氏が沈没したという、何やらいわくありげな巨大雑居ビル。いや、あれ読む限り、うにまるなんて近づきがたい場所じゃないですか。


だって、Booking.comの紹介では


「香港の賑やかな尖沙咀地区に位置するGolden Maple Leaf Guest Houseは、MTRの尖沙咀駅から徒歩5分です。エアコンと専用バスルーム付きの快適な客室、無料Wi-Fiを提供しています。

暖色照明が灯るシンプルな内装の客室は、窓付きの日当たりが良いお部屋です。全ユニットにケーブルテレビ、紅茶/コーヒーメーカー、シャワー付きバスルームが備わります。

併設フロントでは、外貨両替や荷物預かりなどの便利なサービスを利用できます。ツアーデスクのスタッフが、日帰り旅行と観光の手配を行っています。」



って、なってたんですよ。チョンキンマンション内にあるほかのゲストハウスは、紹介文にらそう書いてあったので、あえてそこは避けて予約したのに…(T_T)


しかもユーザーの口コミはとてもよい。

チョンキンマンションっていったら、無国籍で、退廃的で、悪質な客引きがうじゃうじゃいるっていう噂じゃないですか
Σ(゚д゚lll)


行きたくない~っ!





ところが、意外にも外観は小綺麗で、立派。アレ?私のイメージと違うぞって思ったんですが、中に入ると…


案の定、客引きが「No room?」とか「○○ゲストハウス…」とか声をかけてきますが、「No thank you」ってずんずん歩いていくと、特につきまとわれるでもなく、無理やり荷物を持たれることもなく、けっこうあっさりしてました。



ひびり具合を表すかのように、写真は1枚もなしです。狭くてごった返しているビルの中。いつまでもうろうろしていたら、再びカモになることは必至。



焦りながら、予約した宿へのエレベーターを探します。前にチョンキンマンションは、いくつもの棟にわかれていて、それぞれエレベーターが違うと書いてあったのを覚えていたので、住所にあった「E座12階」ってのを探します。



けっこう奥までずんずんと入り、ラッキーにも見つけることができました!







エレベーターには防犯カメラがついているんですね。しかもそれを監視している警備員もいるんです。ちょっと安心。



12階へ上がると、これまた何かで読んだ通り、ゲストハウスの入口と思われるドアには鍵がかかっていて、開けられません。






一瞬、途方に暮れたのもつかの間、チャイムみたいなのを押してみると、すぐに、3つ先のドアからフレンドリーなおじさんが登場しました。


その部屋がフロントらしいです。いきなり脇からのおじさん登場に警戒するうにまる。しかし、予約表にある自分の名前を見せられ、ほっと一息。


料金を支払うと部屋へ案内され、とても簡単な英語で、分かりやすく部屋の説明をしてくれました。片言の外国人に手慣れてるって感じ。






「日本の部屋に比べて狭いだろ」とか「シャワーはこのボタンを押すと10分間だけお湯が出るよ」とか、「チェックアウトはベットに鍵をおいて、閉めて出るだけだよ」とか、身ぶりも交えて一通り話すと、清潔なバスタオルを渡して去って行きました。








あれれ?



ここ、意外に快適かも…。







シャワーとトイレがくっつきすぎだけど、ピカピカだし。


なんていうか、必要なものがコンパクトにおさまっていて、狭さを感じさせないし、むしろすごくリラックス~!







そして、清潔なのが何より嬉しい。ユーザーの評価が高かったのも納得。





ただ、窓はないし、こんな入り組んだ雑居ビルでは、火災が起きたら逃げ場がないですよね(¬_¬)



あと、セキュリティは意外にしっかりしてるけど、押し入られたり、連れ込まれたりって考えると、やはり怖いです。


ま、そんなことは考えても始まらないので、この小さな城を満喫しましょう。


その前に、観光、観光。


ということで、香港でのミッション「旅の安全を祈る」を遂行したお話は次回の更新で!



*****************
世界一周ランキング驚きの30位圏内
↓ポチっと願いしま~す@ 'ェ' @
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 19:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界遺産と人混みと

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


写真をネット上にアップするのって、時間がかかるものなんですね。一晩かかって完了です。


とりあえず、4月27日後半のお話をドーンといってみましょう!!







タクシーに乗って来た道を戻ること10分強。

やって来たのは、マカオの中心地ともいえるセドナ広場






きらびやかな広場と人混みに圧倒されます。


標識に沿って、世界遺産だというアレを目指します。














あっ、なんかテンション上がってきました。



おぉ~!あれが聖ポール天守堂跡かぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ











歓迎の獅子舞も賑やかに催されています



ガイドブックによると、17世紀初頭にイエズス会が建てた天守堂なんだって。建設には長崎を追われた日本人キリシタンも携わっていうから、なんだか身近にかんじます。









20年かけて出来上がった頃は、東洋一美しい教会なんて言われたそですが、1835年の火災で、この正面の壁や階段の壁以外、消失したんだって。


なので、裏側はこんな感じ。








世界遺産を横目に、隣りに森が広がっているのでふらふら近寄っていくうにまる(笑)







標識によると、この奥に砲台の跡があるっていうので、とりあえず坂道を登りました。








おっ、なんだか雰囲気あるけど、これ、実際に戦いに使われたんだって思うと、ちょっと考えてしまうよね。



登り切ると、そこにはマカオの博物館がありました。中を見る時間はなかったので周辺をぐるっと一巡り。



マカオの街並。密集した古い建物とそびえ立つカジノのある歓楽街。











砲門が狙ってる先は金が湧き出すからくり城?







香港もマカオも、公園や道路の草花の整備が美しく、手入れをしている作業員をよく見かけます。


ガジュマル?






南国チックな森。


上から見降ろした聖ポール天守堂跡。








たっぷり楽しんだので、美味しいもの探しに出かけることに。


来るときに見た干し肉屋さん。どうやら名物のようで、たくさんの店が競い合っています。そして、試食サービスに群がる人びと。











たくさんのテントも立ち並び、目移りしちゃうな。



そんななか


気になる食べ物発見!!







これ、「おでん」みたいにたくさんの具が並んでいて、どうやら好きな物を選ぶと、その場で加熱して、カレースープをかけて渡してくれるらしい。



たくさんの店が並んでいたけど、どけも大人気。






というわけで、うにまるも挑戦!
野菜不足な毎日だから、野菜中心で!






3本選んで20パカタ。およそ250円。お皿にのってるやつですが、わかりますか?








しっかり時間をかけて加熱したあと、カレースープと、激辛ソースを好みの量でかけてくれます。






これ最高\(^o^)/
もう、芯までアツアツだし、スープがおいしいのなんの。


黄色いやつはシュウマイみたいな物かと思ったら、竹輪麩みたいなもっちりしたやつでした。



ほっこりとしたところで、スイーツも食べたくなりまして







またまた、エッグタルト~




親戚のお姉さんからもすすめられた一品。




これって、熱々を販売するもんなんですか?前日に買ったとき同様、熱々を渡されました。1個100円くらいです。




そろそろ喉も乾いてきたので、次なる挑戦は、フレッシュジュース!






14パタカのやつを頼んだのに、なんか言ってると思ったらマンゴーをトッピングされて18パタカに値上がりしてた(笑)


このマンゴーがまた美味しくて…。
これ、ジュースの中にたくさんのカットフルーツが沈んでるんですよ。220円程度なら文句無しじゃないですか。


商売上手なおばさん、ありがとう!








こんな感じの食べ歩きがしたかったんですよね(((o(*゚▽゚*)o)))



セドナ広場の周りには、観光名所や美味しいもの屋さん、お土産屋さんなどがたくさん。


こりゃ観光客で溢れかえってるわけですね。


最後にこの日見つけた植物たちです。

















*****************
世界一周ランキング現在27位
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 08:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Wi-Fiが遅いので独り言など

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================



こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

今宿でくつろいでいるのですが、Wi-Fiが遅すぎて、昨日の写真がアップできません。


よく世界一周のブロガーさんたちが、そんなことを書いてらっしゃいましたが、その意味がよく分かりました(^_^;)


こりゃ面倒です。


なんだかんだ、結構楽しんんで4日がすぎました。これ、全行程の1/81ですから、そう思うとあっという間に旅が終わりそうです(笑)



実際に出発して、いろいろ分かったことや、なるほどって思うことがたくさんあります。



毎日旅するために必要なことを学んでいる感じ。


出だしから上手くやろうなんて思う方が図々しかったってことにも気がつき始めました。




なんでも卒なくうまくこなしたいっていう気持ちが強すぎたんですね(笑)





失敗して、笑われて、呆れられて、そこから学んでいこうって決めました。




年齢は重ねてても、この旅では赤子同然。そこから始めます(^O^)/



うん、なんか毎日が始めて知ることばかりで、疲れるけどワクワクします。



身近な方々には心配をかけると思いますが、健康と安全だけには気をつけていこうと思いますので温かく見守ってくださいね。


マカオの記事もWi-Fiが安定したらアップしたいと思います。



*****************
世界一周準備ランキング現在38位
↓ポチっと願いしま~す@(・●・)@
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うにまるマカオで凹む

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


ふかふかのベッドで思わず寝坊しちゃいました。今日も天気は曇り。過ごしやすそうな天気です。


それでは、4月27日の日記から
ドーン
といってみよう!!





マカオへ向かうフェリーのターミナルは、ユースホステルのシャトルバスの発着場のあるビルでした。最初の日にみたフェリーがマカオ行だったんですね(笑)







苦労のすえ、チケットゲット。


人でごった返すロビーを抜け、出国手続き。香港とマカオは中国なんだけど特別自治区なので出入国扱いになるんですね。














あっという間の1時間で到着。



出国はなんなくクリアしたんですが、入国カードをゲットし忘れ、イミグレの受付窓口で書くっていう(^_^;)


しかも、もたもたしてたら、パスポートnoとサインだけでいいからって、通してくれました。


あ、そんなんでいいんですね(笑)


いやいや、入国カードをもらい忘れるなんてミスは気をつけなくちゃってことですよ。






しかも入国したはいいけど、ターミナルの前はごちゃごちゃで、どこへ向かえばよいのか???

お金のこともすっかり忘れていた。マカオの通過はマカオパカタ。いくら換金すればいいのかな…





とりあえず、落ち着いて考えよう。



少額のお金を手にお昼ご飯。



「慌てない慌てない…」と自分に言い聞かせながらも、途方に暮れるうにまる。でもお粥はおいしい( ^ω^ )







無料送迎バスを探したけど見つからず…





「カジノの街マカオ」らしいお姉さんたちを横目に、タクシー乗り場へ。






うにまるのホテルは、またもや中心地から外れたタイパっていう小さな島にあるらしい。






ここもマカオの観光地の一つなんだけど、オススメされてたマカオの夜景は拝めそうもないなぁ…



なんだか凹んできた




ようやくホテルにチェックインしたが、なんだかんだと予約したときの金額より高くなったし…。フロントのお姉さんが一生懸命説明してくれてるけど、話が半分くらいしか分からない。


1泊9000円近い出費だな。







広い部屋が逆に恨めしい…。




このあとどうすればいいんだっけ?



しばらく小綺麗な広い部屋で呆然…


まあ、よくわからないけど、とりあえずマカオの中心地へ出かけてみようかな。



重い腰をあげてタクシーに乗り込むうにまるでした。


だって、


いつ見るの?
今でしょっ…




そんなわけで、すっかりご機嫌なマカオ観光のお話は次の更新で!





*****************
世界一周ランキング現在42位
↓ポチっと願いしま~す@(・●・)@
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 09:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

野鳥とカフェと100万ドルの夜景

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
GW突入、いかがお過ごしですか?

今日はマカオにやってきていますが、へこんだり、盛り上がったり、美味しかったりな、目まぐるしい1日でした。
その話は明日に回して…



さっそく4月26日後半の日記を
ドーン
といってみましょう!!





香港公園到着。なんと野鳥観察園がありました。








水辺や高低差のある木々など、鳥たちが好きそうな環境が整備された園内。


遊歩道や餌台も設置されていて、快適な鳥見空間。










エレガントにとまっているのは、アオバトの親戚?


白いのは、一番目立っていて、パンフレットの表紙にもなっていました。長冠ハッカって書いてあったけど、和名はあるのかな?






テラスに降りてチョコチョコしているので、よくみてみると、バッタを食べていました。







改めて見ると、バッタはたくさんましたから、これも餌として放されている物かもしれません。


これで入園料無料なんて、文化水準高すぎだ、と思います。うにまる的には、かなり楽しめるスポット。趣味が合う方はぜひ、双眼鏡を持ってお出かけください(笑)



公園歩きも街歩きも楽しすぎて、ここに住んでもいいかもとまで思ってしまいましたよ。


かなり歩きくたびれたので、ここでお昼ご飯。本当は香港らしいものを食べたかったのですが、園内に併設されている小洒落たレストランに入っちゃいました。出費がかさみます(^_^;)





でもWi-Fiも手に入れ、快適なランチタイム。熱々のチャーハンは、ごはんがパラッパラで美味!


さあ、お腹も満たされたし、公園をもう一巡り。





「水辺にカメ」は、ここでも共通みたいです。かめ丸、今頃元気かな?



ヤシの向こうにビル群









さて、いよいよお待ちかね。ビクトリアピークへ向かいます。やっぱりここは外せないですよね…






さすがにものすごい人混みです。ケーブルカーを撮ろうと思ったら…、








熱い抱擁の真最中。すみません(つД`)ノ






ちょこんと座席に収まっている、おしゃまな女の子。満員のケーブルカーは噂の急斜面をゆっくりと登って行きます。



ほんと、ものすごく急でした。ジェットコースターを登って行く時のような感覚。



で、到着。



ーーー。




ーーー。






そうだったーーーっ!


曇っていたら、絶景どころじゃないんだったーーー(T_T)




でも、次第に晴れていく雲
















あっ、なんだかちょっと見えてきた
d( ̄  ̄)




これも、雲を吹き飛ばす強い風のおかげ。どれくらい強いかっていうと、参考までに↓








これくらいです(笑)



本当の山頂がこの先、徒歩1時間くらいのところにあるというので行くつもりだったんですけどね…



諦めました(^_^;)







で、観光案内所でもらったガイドブック見て、明日からのことを検討。







↑古いケーブルカーを利用したインフォメーションセンター。



ネットで、宿探しもしちゃいました。明日の宿がきまっていないと不安でたまりせんから。しかし、どこもかしこもやたら高い!!土日だから?こんなことなら、早い時期に日本から予約しておくんだった(T_T)



予約をクリックする手が震えます(笑)



ビクトリア湾を眺めながら、なかなか優雅な夕暮れ。カフェモカ一杯でずいぶん粘ってごめんなさい。






いよいよ、空が暗くなってきました。
















晴れていれば、夕焼けに染まる空も見えたのかなぁ…。






8時になると、イルミネーションのショーがあるのだそうですが、さすがにそろそろ引き上げます。


帰りも、めちゃめちゃ混んでいるケーブルカー。登ってくる人々の数もまた半端ないです。みなさんこれから光のショーを見に行くんですね。



いっいなぁ~~~!!


駅までの道を親切な女の子に聞きながら、無事宿に帰り着きました。


女の子から「一人で旅してるなんて、あなたはファイターね」っていわれました。なんかカッコいいから、今日から「うにまるファイター」に改名しようかなぁ…(笑)



では、最後に今回食べた美味しいものたちをダイジェストで↓



杏仁珈琲(杏仁のかおりがします)



エッグタルト




チャーハン


あ、なんだかちっとも香港らしくないぞ(¬_¬)


*****************
世界一周ランキング現在42位
↓ポチっと願いしま~す@(・●・)@
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 香港2013.4 | 20:04 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT