fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ゾウの楽園(≧∇≦)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




お待たせしました。ゲームクルーズ第二弾。ゾウの家族ドーンと大接近したお話です!












この川はチョべ川というんですが、ナミビアとボツワナの国境でもあります。











で、その川にはゾウがたくさん生息しています。



















まさか、こんなに間近で野生のゾウを目にできるなんて、思ってもいませんでした!














ゾウが目の前を、列を作って移動していくんですよΣ(・□・;)














しかも水深の深いところでは、泳いで進みます。












ときどき、水面に突き出す鼻がかわいいです。













いちばん前のお母さんゾウのおしりのところに赤ちゃんゾウがぴったりくっついています。写真じゃわかりにくいかも(^_^;)













こちらは別の群れ






























ここは、ゾウの楽園。





時間も忘れて、ただただ目の前の光景を見つめるばかりです。
























やがて日が暮れ、水鳥が飛び交うチョべ川。何もかもが素晴らしくて、心が震えました。


明日はジンバブエに入国です。


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| ボツワナ2013.5 | 18:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

高級リゾートとゲームクルーズ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



ボートクルーズが凄すぎて、放心状態になっておりますがとりあえず、5月21日後半のお話をドーンといってみましょう!!




モーニングサファリの後、プールサイドでまったり。同じ敷地内でキャンプしているだけで、豪華な施設は使いたい放題っていうところが、大らかでいいですね。高級リゾート気分を満喫。
























とはいえ、高級リゾートといっても大自然のまっただ中。敷地内にもたくさんの動物が遊びにきます。









イノシシとかマングースとか…






しかも、すっかり人に慣れてしまった彼らは、人の食べ物をねらってテントや車に侵入してくるので要注意。










うにまるたちのグループも、サルにポップコーンの種1袋とバナナ1本が被害にあいました。





そんな一幕もあったまったりとした昼下がり。




午後3時。











いよいよゲームクルーズへ出発です。













このゲームクルーズがすごいのなんの…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ




目の前に次々と現れる動物たち。










まずは、ナイルワニ












iPhoneで撮影してコレですよ!どれだけ近いか分かっていただけるでしょうか!?





そして、カバ


















カバの向こうにゾウの群れ!






ちなみに、ガイドが鳥好きのようで、カバを前にして、地味にウの説明とかしてくれるところがよかったです(笑)












これは大物のアフリカンフィッシュイーグル




そして、このあと、ゾウの群れと大接近
♪───O(≧∇≦)O────♪




いや、もう、ほんとにあり得ない!!




そのお話は次回の更新で!

*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ボツワナ2013.5 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モーニングサファリ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



リアルタイムでは、ブラワヨという街につきました。元気にやってます。


今回は早朝からゲームドライブへ行ったお話




それでは早速、5月21日の日記からドーンといってみましょう!!



朝4時。動物たちの鳴き声で目を覚ます。川の方から聞こえてくるカバの鳴き声。野犬なのか、ジャッカルなのか、はたまた別の動物なのかわからないけど、群れになっての遠吠え。そして、パオーンっていうゾウの声。






動物に囲まれてるって感じです。






日の出とともにモーニングサファリへ出かけるため、5時にコーヒーとビスケットで、眠たい目をささまします。夕べは暑くて寝苦しかったので、1時間おきに目が覚めてしまったので、頭に は完全に靄がかかっています。






チョべ国立公園内は道が悪いので、今日はジープに乗り換えてのゲームドライブ。




窓がないので、朝の冷たい風に一気に目が覚めます。フリースにタイツ、ウインドブレーカーなどを着込んだうえ、ブランケットまで借りたのに、まだ寒いくらいです。




暗いゲートをくぐり、しばらくすると空が白らんできました。





















ガタガタと、右に傾き、左に傾きながらジープはオフロードを進みます。道には轍と獣たちの足跡。


















ライオンとかバッファローとかね。






もう、まさにサファリって感じ。






砂煙をあげて走るジープ。目の前を走っていくインパラ。草を食べるクドゥの家族。












のっそりと、茂みから顔を出すキリン。












新しいところでは、ウォーターバック、セーブルアンテローブ、プクなんていうのが出てきました。鹿の仲間かと思っていたらどれも牛の仲間らしい。






屋根がない分、窓がない分、なんだか動物にとっても近い感じ。






途中には、車から降りて休めるスポットも用意されていて、熱いコーヒーのサービスまで。





















ガイドは、無線で連絡を取り合って情報を交換している様子。突然加速するジープ。目の前には交通渋滞。これは、なにか動物がいるという合図です。










そこで、見たのは、木の下で休憩するヒョウ!!!






うひょーとか言ってる場合じゃなくて、すぐ目の前にヒョウ。









ゆったりくつろいでいるところに大勢押しかけたので、迷惑そうに茂みの中へ姿を消して行きました。その歩く姿が、なんともかっこいい!筋肉美っていうんですかね?







さすがにiPhoneのカメラでは限界を超えた距離でしたが、肉眼ではばっちり見える近距離。目の前をヒョウが睨みをきかせながら、横切って行きました。






ちなみに、ヒョウに会えるのはoftenではなく、sometimeとのこと。ラッキー
(*^o^*)




今回も残念ながらライオンには接近できませんでしたが、バッファローにも会え、ビック5だか、ビック4だかにすべて会えたことになるようです。





もっともうにまるはビックなんとかにはあんまり興味がなくて、やっぱり鳥や花に目がいってしまいます。この森に、たくさんの命が存在しているということが面白くてたまりません。












川辺に下っていくと、カバが水浴びをしています。

















こんな美しい景色の中を朝からドライブできる幸せ。






















ちなみに川辺に座っているのは人じゃなくて猿(笑)




午後のゲームクルーズでは、さらにとんでもない光景が!もうすごいの連続。これだけ毎日感動しているのに、さらにその上をいく感動に出会えるって…





アフリカおもしろすぎです(≧∇≦)

*****************
世界一周ランキング現在26位
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ボツワナ2013.5 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チョべ国立公園へ移動

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



日本を出発して、まる1ヶ月が過ぎました。あまりにたくさんのことがあったので、まだ1ヶ月しかたってないの?って気持ちです。




それでは、5月20日の日記からドーンといってみましょう!!




朝6時、夕べは暑くてうまく寝付けなかったこともあり、なんだかぼーっとする頭で朝食。まだ、真っ暗です。











今日は再び国境を超え、ボツワナのチョベ国立公園まで長距離ドライブ。




昨日、ボツワナからナミビアに戻ったばかりなのに、またボツワナへ移動っていう…





二度手間のようでも、その方がアクセスがいいみたいです。





今日超えた国境はチョべ川をはさんで、チョべ国立公園に隣接する位置にありました。









川の向こうがナミビアで、手前がボツワナ。左手に写っている茶色い木はバオバブです。






バオバブって、「星の王子様」に出てくる、根っこが空に向かっているような木。マダガスカルが有名ですが、ここから先は、ところどころに生えているみたいです。実物を早速見られて嬉しいな(*^_^*)




ボツワナに入ったからなのか、たまたま今日がそういう天気なのか、久しぶりに見る真っ白なモクモク雲












空は夏っぽいのに周りの木々は紅葉して秋って感じ 。トラックバスが移動するごと、気候や森の様子が変わって行くのが面白い!









おとぎ話に出てくるお家みたいです。












今日から2日間泊まるチョベサファリロッジは高級リゾート施設。















ただし、うにまるたちが使うテントサイトは、そのはずれの裏庭みたいなところ(笑)





これまで利用してきたテントサイトも、たいがいはロッジが併設されていたんだけど、こんなにリッチなのはさすがにはじめて。








この施設があるのは、カサネという小さな街。









リゾート施設の一歩外はこんな感じです。




そして、周りには雄大な自然が広がっています。ほんとにほんとに雄大!








次回の更新では、チョべ国立公園でのゲームドライブの様子をお届けします(^O^)/


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ボツワナ2013.5 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウォーキングサファリ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




オカバンコデルタでの素晴らしい体験はまだまだ続きます。



それでは、5月18日の日記からドーンといってみましょう!!




一晩中燃えていた焚き火。その残り火でパンを焼きます(おきになった白いところね)。テーブルはモコロ。少ないものを、最大限に生かすキャンプ生活。















朝のオカバンコデルタ。まだ眠っているスイレンの花たちの間をモコロは進みます。














今朝はモコロをおりて、陸地を歩いて回るウォーキングサァリ。まずは、砂地で獣たちの足跡を観察します。







カバ↓









ゾウ↓











ライオンΣ(・□・;)





足跡っていったらウサギとかテンとか、キツネでしょ?





スケールが違いすぎます!!!




ゾウの糞やカバの糞なんていたるところに落ちてるし…。ガイドの話では、ライオンに遭遇することもたまにあるっていうし…。













ここにきて、周りの村の家々が茅葺きだったことに納得。そうか、藁葺き屋根ではなくて、茅葺き屋根だったんだ。







材料がこれだけあれば、利用しない手はないですよね。人々の暮らしは、その土地の自然環境と密接な関わり合いがあるんだなって、改めて思いました。




ソーセージツリー。高い木の上に、ヘチマみたいな実がなっています。


















これは小さい方の実で、もっと大きなものが、たくさんなっていました。落ちてきて、当たったりしたら大変。




実の大きさに比べると、種は小さく、これもヘチマと同じくらい。バブーンというヒヒの大好物らしいです。人間には利用価値のない実のようです。








背丈の高い茅の間を進んでいくと、まるで自分が小さくなったかのように感じます。モコロに乗っているときなんてなおさらです。











気分はアリエッティ(笑)





カマキリの卵や、葉っぱを丸めた蜘蛛の巣。地元、鶴見川を思い出す光景。こんなに遠く離れた場所でも、水辺には同じような生態系ができるものなんですね。











さて、どちらがゾウで、どちらがカバの糞でしょう。






正解は左がゾウで右がカバ。






カバは草だけを食べ、ゾウは木の枝ごと食べるので違いがあるらしいです。






野生動物と出会うというチャンスには恵まれませんでしたが、動物たちの存在を身近に感じることができて大満足。





そして、モコロからの風景。





















オカバンコデルタ、最高ですっ!!!

*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ボツワナ2013.5 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夕暮れとキャンプファイヤーと君が代

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



オカバンコデルタの魅力にすっかりはまっています。


というわけで、、5月17月日後半その2のお話をドーンといってみましょう!!





夕暮れのデルタを鑑賞しに、再びモコロで、静寂の世界へ。静寂っていっても、風や動物たちが奏でる自然の音は響いてきます。











虫の音や鳥の声、草がそよぐ音。













この場所では、しばしカバが見られるとのこと。しばらく身を潜めて待ちたしたが、残念ながら、今回は会うことはかなわず…











その間にも沈みゆく夕陽。











夕焼け空を映した水面をすべるモコロ。






















ダメだ、言葉が見つからない…






夕飯はご当地料理のポリッジと牛肉の煮込み。フォークやナイフを使わずに手でいただきました。









そして、ガイドさんからのサプライズ。歌とダンスの時間。











この日は、焚き木として、小枝ではなく、幹の部分を長いまま燃やしていたんですが、それらを組み直すと、炎が大きくなりました。






あ、これってキャンプファイヤーだ!










最後はみんなで輪になって踊りました。楽しすぎ。






ひとしきり踊ってくたくたになったあと、それぞれの国の国歌を披露し合うことに…。






再び小さくなった炎がパチパチとゆらめき、見上げれば満天の星空。にぎやかだったカエルたちの鐘をたたくような声もいつの間にかやみ、静けさが漂う暗い森。






アカペラで君が代斉唱。





けしてうまいとは言えないうにまるの歌声が暗い森に響きます。




あ、なんか気持ちいいかも…




うまく言えないんですが、久しぶりに大きな声を出したっていうのもあるし、自分は日本人なんだなって改めて感じたってのもあるし…。






何より森に響く「君が代」のメロディーは美しかったです。もっと上手く歌いたかったけど、メンバーからはたくさんの拍手をもらいました。





他の国の国歌もそれぞれ素敵でした。偶然出会った異国の仲間たち。





そういえば を小学生の頃通っていたスイミングスクールで、新しい友達が入るたびに、その学校の校歌を歌うっていう習慣があったことを、思い出しました。







どこかに所属しているっていう気持ちは悪くないものだなって感じました。






ちなみに、この日の子守歌は、ゾウの鳴き声と足音。遠くに感じる獣たちの存在に、ドキドキしながらもいつの間にか眠りに落ちました。


*****************
世界一周ランキング現在20位
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ボツワナ2013.5 | 18:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南国の極楽浄土

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



いよいよモコロの登場でーす!5月17日後半のお話をドーンといってみましょう!!










オカバンコデルタのキャンプ場に到着。しかし実際にテントを張るポイントまでは、モコロと呼ばれる木をくり抜いた小舟を使わないとたどり着けません。


キャンプ場のガイドが8名付き添ってのワンデーキャンプのスタート。













1泊分の個人の荷物、テントにマット、食料に、食器、調理器具。そのすべてをモコロにら積み込みます。










普段使っているマットを二つ折りにして、木の枝をつっかえ棒にすると、即席の椅子の出来上がり。











そして、一面の湿地へと漕ぎ出します。







パピルスとヨシ、トクサにカヤツリグサといった背の高いくさが生い茂る水面を、モコロは進んでいきます。









水面に大輪を咲かせるスイレン。





羽音を響かせて、飛び立つ水鳥。





降り注ぐ灼熱の陽光だけがかろうじて現実感を残してくれています。










もやでもかかっていたら、超えてはいけない川を超えているのではないかと不安になほどの静謐とした美しさ。









飛び交うトンボの羽音まで聞こえてきそう。




水辺で水を飲む牛たちが、たまに低く鳴き声をあげます。










モコロを漕ぐ竿が水に沈みこむ、チャポンという音、そして草をかき分けるサワサワという音がまた格別です。





そして、





そして、




そして…






ゾウの登場です。





ゾウですよ。水の上とはいえ、ノーフェンスで目の前にゾウ




エトシャほど近くはなかったですが、車に乗っていない分、緊迫感も興奮度も上がります。





いや、もう毎日すごいことだらけです。心の中が飽和状態です。





本日のテントサイト









ワイルドだろう…とか言ってる場合じゃなくて、ここ、ゾウの糞とか普通に落ちてます。









トイレはここ(笑)





島じゃないけど、無人島にたどり着いた気分です。

















これは、ウエルカムフラワー。ハスの花と茎で作った首飾り。












ハスの茎って蓮根と同じで蜂の巣状のあながあいてました。








夕暮れまでの3時間は特にすることもなく、木陰でおしゃべりしたり、昼寝をしたり…









次回の更新はモコロから眺めた美しい夕景を紹介します(^O^)/

*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ボツワナ2013.5 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オカバンコデルタへ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

それでは、5月17日の日記からドーンといってみましょう!!



朝8時前に出発したトラックバス。30分もしないで国境へ到着。相変わらずのんびりとした雰囲気の国境。両国の関係がいいってことかな?



ただ、窓口が1つしかないので、けっこう待ち時間がかかります。今朝は、他団体が先にいたので、出国から入国まで1時間以上かかりました。






仲間がいると国境超えも不安がないのがいいですね。このツアーにいるうちに、しっかり経験値をあげておこう(*^_^*)










ボツワナに入っても藁葺き屋根のお家は変わらず。ただし、形が円形の物が増えて来ました。石を積んである物もあります。





なんだか3匹の子ぶたみたい。




それから、車があるのもナミビアとは違うところ。ガスや水道の事情は同じようですが、こちらの方が近代化が進んでいる感じ。


















フェリーで対岸に渡ります。トラックバスも積み込める力持ち。普通に市民の足らしく、対岸では学校へいくのかなって雰囲気の女の子たちが待っていました。











水辺が広がる大地は、やはりとても豊かで、のどかな印象を受けます。




鳥の種類も一気に増えました。





セイタカシギのように足の長い水鳥。サンコウチョウのように尾羽の長い鳥。サギやウの仲間が悠々と空を飛んでいきます。インコなんて普通に電線にとまってますからね。とってもカラフルです。



水辺ってやっぱりすごい。水を飲む牛たち。








飛び回るトンボやチョウたち。














そう、ここがオカバンコデルタ。



いよいよモコロと呼ばれる木をくり抜いた小舟に乗って、デルタの中にある今日のキャンプサイトを目指します。





そのお話は次回の更新をお待ちください。すごいです!!


*****************
世界一周ランキング現在位
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ボツワナ2013.5 | 19:59 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |