fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ロンドンへ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================




真夜中にこんばんは、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


これ一度公開している記事なんですが時系列に沿って投稿し直します。ちょっとだけ追記あります。






それでは、6月18日の日記からドーンといってみましょう!!







飛行機は深夜の出発なんですが、空港で時間を潰せばいいやって思い、ホテルをお昼前にチェックアウトして直接空港へきたところで問題発生。




13:00についたんですか、なんと18:00までチェックインできないっていう…。しかも、チェックインして、イミグレーションを通過しないことには、この空港何にもない(^_^;)








いや、あるのかもしれないけれど、とりあえずうにまるが探せる範囲には、オープンカフェが1つあるだけ。Wi-Fiはないし…。


やっぱり早くきすぎちゃダメってことかな?あんまり飛行機のことがわかっていないんですが、どこの空港もそんなものなんでしょうか?誰か教えてください。


一緒に来たマリーが、14時すぎまでは付き合ってくれたけど、その後は肌の黒い人々の中にポツンと一人だけ。






肌が黒いからどうのってことではないんだけど、やっぱり心細くなりますよね。


あーこの緊張感。そうそう、うにまるは今1人で知らない土地を旅しているんだった。45日間のツアー生活ですっかり感覚がなまっているな…(^_^;)





周りのテーブルは客が3、4回転している中、ちょっと緊張しながらもひたすら読書。


何を読んでいたかっていうと


岩合光昭氏著「生きもののおきて」

アフリカの動物たちと向き合い続けた動物写真家のエッセイ集。日本を発つ前に手に入れた本で、一度は読んでたんですが、やはり、現地を訪れた後では、活字の染み込み方が違います。

〈後書きより一部抜粋〉
野生動物を知りたいと思ったら、とにかく「見る」ことに尽きる。世の中には情報や知識が氾濫しているから、つい「わかった」気になってしまう。でも、自分の目で見る、からだで見る。あるいは、風や光を感じる。そうした体験を通じてしか、わからないことがたくさんあるのではないだろうか。そして、自然の中にある情報に対して、常に自分の感覚を研ぎ澄まさなければ、野生動物には出会えないし、何も見えてこないだろう。
それはきっと、アフリカに限ったことではない。野生の魅力ーーー体が震えるような感動は、コアのところでは、アラスカにいて南極にいても、そして日本にいても同じだと思う。都会の中にいても、感じる人は感じることができる。残酷なようだけれど、感じる努力ができない人は、アフリカに行ったところで何も見えてこないに違いない。




すごいの連続だったアフリカ大陸。でも考えてみたら、たった45日のアフリカツアー。果たして、うにまる自身はどれくらい感じることができたのかな?




せっかく旅にでたのだから「感じる努力」を怠りたくないなって、本を読みながら思いました。自然の魅力だけでなくいろんなことに対してね。そう、今、この瞬間も!!



それからもう1冊




村上春樹氏著「使い道のない風景」

この本は昔から大好きな本です。旅行について書かれた3編のエッセイ集。その一つのタイトルが本のタイトルになっています。

そのエッセイの締めくくりに、彼はこう書いています。


写真はそこにあったそのままのものを写し取っているはずなのに、そこからは何か大事なものが決定的に失われている。
でも、それもまた悪くはない。
僕は思うのだけれど、人生においてもっとも素晴らしいものは、過ぎ去って、もう二度と戻ってくることのないものなのだから。



そうなんですよね。アフリカで過ごしたこの時間はもう二度と戻ることはないんだなぁ…。



たくさんの野生動物との出会いも、キャンプで見上げた満天の星空も、束の間生活を共にした仲間との時間も…。


本当に毎日が感動の連続だったアフリカ。でも、それはもう過ぎ去ってしまって、今はまた新しいステージに進もうとしているわけで…。


ああ、隣の人が話してる「サワサワ」とか、「ポレポレ」っていうスワヒリ語、そのイントネーション…。すっかり耳に馴染んできたのにもうお別れ。サワサワは「OK」って感じで、ポレポレは「のんびりでいいよ」って感じ?

また、来ることはあるかもしれないけれど、今ここでうにまるが感じている気持ちは今だけのものだから素晴らしいんですよね。


もっとも、そんなことを言い出したら毎日が一期一会で、今はすぐ過去になってしまうわけで…






そんなことを考えているうちにようやく18時。







ところが…。





チェックインができない。どうにか「19時に、もう一度来て」というのはわかったので、仕方なく再チャレンジ。





しかし、まだダメ(T_T)






状況がわからないなか、自分のミスかと問うと、システムのミスだとの返答。





突然強気になるうにまる(笑)





そしてめでたく19:30にチェックイン。




空港の中側は、お店はそこそこある物の座るところ少ないし、薄暗いし…








こんな通路が延々と伸びています。かろうじてWi-Fiが使えるホットスポットがあるのが救いでした。アフリカで3番目に大きい空港なんだそうです。これからいろんな空港に出会うんだろうなぁ。





果たして、再び1人になったうにまるの旅路はいかに!!

*****************
世界一周ランキング現在41位
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| ケニア2013.6 | 01:45 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国際郵便と持ち物のこと

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

6/17は、ほとんどホテルの部屋で過ごしたうにまる。唯一出かけたのは、郵便局。今夜は国際郵便について記録します。




旅の最初はあまり買わずにおこうと思っていたお土産。









気づけば、こんなに増えていました!お土産は早い者勝ちなので、うにまるが無事帰国したあかつきには、みなさん遊んでくださいね(笑)





それに持ってはきたけれど使わないものが幾つか…(^_^;)






まず、寝袋の下に敷くマット。これ、この旅行のためにわざわざ買ったんですよ。でも、ツアー会社でマットレス用意してくれてましたから不要。英語の旅程をよく読んだら、ちゃんと書いてありました(ーー;)





それからドライヤー。女子力低いうにまるは使うことは皆無でしたね。靴下や下着の乾燥に役立つかなって思いましたが、それも面倒。




あとエアピローもたいして使わなかったです。まくらにもなるかと思ったけど…、まくらなら余分な着替えで十分。





逆に持ってくれば良かったと後悔しているのがスリーピングシーツ。シルクのやつ、買ってくればよかったな。とっても小さいみたいだし…。





で、不要な荷物を送るために郵便局へ出かけました。ナイロビ1日観光を手配してくれたお姉さんに聞いてみると、郵便局までの往復なら600円程度で、お手伝いもしてくれるとのこと。





ナイロビはタクシーを使わなきゃだけど、おばさんのうにまるにとっては、それほど高くはないみたい。

他の人のブログを見ていると、若者は節約して旅してて頭がさがります。





船便が安いというので、そうしようと思っていたんですが、マリーのはなしでは紛失もあるというし、ここは一つ、言われた通りにしてみるか…






国際郵便っていっても今はいろいろあるんですね。






うにまるが頼んだは荷物の追跡もしてくれます。











ポストオフイスに着いて手続きをするなか、一つ問題が発生。中身を確かめられるんですが、エレクトリックはノーなんだそうです。









ドライヤー…、どこまで邪魔してくれるんだい。






仕方がないので、ドライヤーは運転手さんにあげました。一度も使っていない新品のドライヤー。たぶん3500円くらいでした。




荷物の準備はよく考えて計画的に行わないとだめですね(T_T)




それ以外のものを詰めるため、まずは箱と包装紙を購入。ドライヤーパワーもあり、運転手さんがバンバン進めてくれたので大助かり。情けは人のためならずってやつです。











係の人も手伝ってくれて、うにまるの不要物は、小包らしく包まれました。






それから、住所や何やら3枚くらい書類を書きました。






そして、お会計!!






な、な、なんと…






7000円以上とられました
(ーー;)






ここへきてちゃんと調べなかったことを深く反省するも、後戻りはできず。しかも今もってちゃんとしらべてないっていう…(^_^;)






まわりの人はみんな安いっていうんですけどね。






軽く落ち込みながら、切手を貼ります。何枚貼るのっていうくらいたくさん貼りました。写真を、とっておけばよかったな。





スタンプみたいなのじゃだめなのかしら…。はがれないといいなぁ。







何事もちゃんと調べないと大損するっていういい例です。って、こんなんばっかですけど(笑)






で、後日わかることなんですが…






日本からイギリスに送ってもらった荷物があるんですけどね、なんと、こちらは1万円のうえかかってました(>人<;)






はたして、本当に送ってもらう必要があったのか…。こっちで買った方がはるかに安かったんじゃないのぉ~。





つまり、ケニアの値段は安いって言っていたまわりの意見は正しかったというわけです。




ただ、それはあくまで相対的なもの。出発したとき、香港で占ったうにまるの運勢。「財気をつけろ!」





こういうことですかね。以後、気をつけます(ーー;)





あ、香港の記事はここをクリック!




そんな訳で、明日からはいよいよいよヨーロッパ編に突入します。まずは、気品漂うイギリスから。お楽しみに(^O^)/






*****************
世界一周ランキング現在34位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ケニア2013.6 | 18:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めてのチュー(≧∇≦)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




聞いて、聞いて~






キスしちゃいました\(//∇//)\





それでは、6月16日の日記からドーンといってみましょう!!






はじめてのチューです。







キリンとチュー!!!







相手のキリンはまだ子どもでしたから、決定的瞬間は公開できません(笑)











ここはナイロビにあるジラフセンターです。






キリンの保護施設のようですが、訪れる人々の目的は餌やり。















そして、あわよくばキス(≧∇≦)













しかしながら、この長い舌と唾液を見ちゃうと、ちょっとひきます(^_^;)







でもせっかくきたんですからね!餌を口にくわえて、キリンが近づいてくるのを待ちます。







すると、キリンの顔が近づいてきて…






実はキスの瞬間はうまく撮れていませんでした。タイミングが難しいんですよ。











ジラフセンターでは、まわりの森も案内してくれます。










樹木にラベルがついているので、歩いているだけでも楽しいです。









ナメクジいました











巨大!!!!!









キリンの糞もありました。










整列するケニアの小学生。必ず調子に乗るやつがいるってのは、世界共通?





それから、ゾウの保護センターにも行きました。












ここでは、ゾウの赤ちゃんがミルクを飲む様子や木の葉を食べている様子を間近で眺めることができます。






















可愛すぎでしょっ!!!






鼻血でそうでした(笑)












生まれて数ヶ月の子象は、身体が冷えないように、毛布をかぶせてもらっていました。















飲んだら出す(笑)





民家園みたいなところで、いろんな民族のお家も見学しました。一つの集落は、家長と第一夫人、第二夫人、第三夫人のお家からなっています。他にも家長の親の住まいや息子の住まいなどがあり、それがひとつに集まっています。











一夫多妻性…。すごく不思議な感覚です。しかも、みんな一緒に生活って…。






源氏物語なんかでは、側室どうし、嫉妬の嵐なのに(>人<;)











下手したら住まいが隣接してますからね…。いろいろと妄想が膨らみます(笑)





ちなみにどの部族も、第一夫人の住まいは、他よりずっと大きいです。






地元のレストランでお昼ご飯。













ティラピアっていうお魚のようですが、これ、すっごく美味しかったです。






そして、音楽とダンスの鑑賞。








楽器や衣装に目を惹かれます。





最後の方に登場した地元のマッスルたちによるアクロバティックショー。





わざわざ、ケニアまできて…って思ったんだけど、これがなかなか素晴らしく。







もう筋肉美に釘付け(*☻-☻*)







腹筋われすぎ~!!








この日の予定はみんなマリーが手配してくれました。外国人の愛読書「ロンリープラネット」(日本でいう「地球の歩き方」)を片手に、タクシーと交渉。





他にもう一組のご夫婦とも合流し、7000円弱で、たっぷり遊びました。ありがとうございます。






で、夕食代は節約。ルームサービスで紅茶を頼み、マリーが持っていたパンとピーナツバター、、わたしが持っていたバナナとポテトチップ?











グーグルの翻訳アプリを使いながらいろいろとおしゃべりもしましたよ。










このアプリ、マリーから教えてもらったんですが便利ですね。ネットにつながってないと使えないけど。iPhoneの方はココをチェック。





マリーはアメリカ人なんですが、若い頃からボランティアなどで世界各地を転々。これまで1カ所に3年以上住んだことがないって言ってました。






アフリカでマラリアの撲滅のための教育プログラムに従事したり、インドでも似たような仕事をしたみたい。旅行にもたくさんでかけています。なかなか濃い人生だったみたい。





人生においても、旅においても大先輩!





ちょっびり変わり者だけど、めちゃめちゃ面倒見がよく親切にしてもらいました。ありがとうございます(T_T)






そんな訳でナイロビの滞在も快適。ルームシェアしたおかげで1泊5000円が3000円になったのも嬉しい限り!


では、今日の日記はこの辺で(^O^)/

*****************
世界一周ランキング現在位
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ケニア2013.6 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナイロビ到着

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





リアルタイムでは、このあとオンライン予約したLCCを利用するのですが、どうにも手続きが不安で、乗れるかどうか…(^_^;)




頭をかかえています。




ブログはもうしばらくアフリカ編におつきあいください。



それでは、6月15日の日記からドーンといってみましょう!!










キャンプ最後の朝ごはん。














キャンプ最後のフラップタイム(笑)







そして、トラックはケニアとの国境を目指します。



















わたしの中のタンザニアのイメージは、この広大なトウモロコシ畑。





そして、国境。







ケニアのビザは、事前にとっておいた方がわずかに安かったです。交通費入れたら、やっぱり高いかも。







ツアーということもあり、国境での手続きはいつもスムーズでした。個人じゃこうはいかないな…。














国境近くは、タンザニアサイドでも、ケニアサイドでもこの白い花が花ざかり。たくさん咲いていて綺麗でした。














お昼ご飯のサンドイッチを食べる頃にはナイロビに到着。



















ヒトも車も溢れかえっています。






ナイロビは治安が悪いと言われている地区ですが、なるほど…。「人が増えると、街がすさむ法則」ですね。←勝手な理論ですが…






さだまさしさんの歌の歌詞にこんなのがあるのを思い出しました。





都会はけして人を変えてはいかない
人がまちを変えて行くんだ
人と人との距離が心に垣根を
静かに刻み始める






どういう風に発展すると、または発展しないと、人は幸せになれるんですかね…。



















解散場所はナイロビのホテル。





入る時、車に危険物がないか警備員に機械でチェックされます。やはり危険な地域なんですね(>人<;)












ほとんどの人は夜の便で帰路につくか、次の旅へ進むか。






うにまるは、飛行機がとれなかったので、ここに、3日間滞在です。












運よくメンバーの一人が同じく3泊するとのことで、ルームシェアすることになりました。





荷物を置いたあと、メンバー全員でマサイのマーケットにお土産さがしに行きました。











すごいにぎやかなんですが、あいにく途中で雨が降り出し…





















みなさん店じまい。思ったよりも丁寧に商品を扱っていました。けっこう几帳面。





ちなみにここまでの往復はタクシー。ナイロビでは、それが安全です。





夕飯をみんなで食べ、一人減り、二人減り…。





お別れはお決まりのハグ。まだ慣れないな(^_^;)





終わりはいつもあっけなく。






明日からは63歳のマリーと一緒に2人旅です!





*****************
世界一周ランキング現在35位?
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ケニア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |