fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クロアチアがEUに加盟

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




7月1日、クロアチアがEUに加盟したそうです!!うにまるが、このことを知ったのは7/2なんですけどね。





とりあえず、6月30日後半のお話をドーンといってみましょう!!






バス停でバスを待つことしばらく。バンから降りてきたお兄さんが、バス待ちのうにまるたちに話しかけてきました。












これから向かおうとしているクロアチアの首都ザグレブは、プレジデントがどうとかこうとかで、すごく混んでいるんだそうです。






だからバスは遅れるかもって。7人揃えば比較的安い値段でザグレブまで乗せてくれると言います。





どうやら観光タクシーのような仕事の人みたいで、登録証とか持っています。車体にもそれっぽい記載が。






安いと言っても、バスの1.5倍の値段。バスは101kn(今回は荷物の預け料は必要なし)でしたが150kn(2600円)かかるそうです。





事前に入手した情報によると、プリトビチェからのバスは途中乗車になるため、混雑していると止まってくれないこともあるとか。そして、観光タクシーを利用するのも一つの手ということです。





ここは、一つこのお兄さんにお願いした方が話が早いのかな?そこにいた5人も同意見で、残りの二人を探すことに。






めでたくメンバーが揃い出発。実はちょっぴり懐疑的な気持ちも抱いて不安だったんですが、なるほどザグレブが近づくと、交通規制がされているようです。







細い路地をくるくる周り、バスより早く出発したにもかかわらず、バスの到着予定時刻と同じくらいにザグレブに到着しました。バスはどうだったのかな…?






バスターミナルから列車の駅を目指します。1.3kmくらいらしいので人に聞きながら歩きました。












うわっ、さすが首都です。立派な駅と立派な公園。




















歴史を感じるたたずまい…。














宿泊先のユースホステルもすぐ見つかりました。ここ、駅前で便利です。個室で29ユーロ(3800円くらい)。ドミトリーなら16ユーロ。















荷物を置いて、まずは、列車のチケットを予約するために駅へ向かいます。






そう、明日はイタリアのベネチアへ移動するのです。







インフォメーションで、得意のメモ戦法。すると、お姉さんはコンピュータをいパパッと操作して、希望の時間のルートを調べてプリントアウトしてくれました。












てっきり列車を乗り継ぐのかと思っていたんですが、途中でバスに乗り換えるようです。乗り換え時間6分(笑)






不安なので確認すると、問題ないとのこと。





一抹の不安を抱えつつ、チケット売り場にこの紙を提出すると、あっという間に、目的のチケットが手に入りました。 488kn(およそ8500円)。




















で、少し街でも見学してみようかと、歩いてみたのですが、いたるところに警官が立っています。そしてパトカーが50台くらい集結してます。






















そうなんです。このときは知らなかったんですが、この奥にある広場でEU加盟の記念祝賀会が、日付が変わる真夜中から明日の未明にかけて開かれるための厳戒態勢だったんですよ。





なんだか首相の挨拶とか、偉い人がいっぱい列席したらしいですね。ニュースには熱狂的な市民で盛り上がったって書いてありました。




どうりで物々しいわけです。






そうとは知らないうにまるですが、なんとなくただ事ではなさそうなので、散策はやめて宿に引き上げたのでした。


















実際、疲れてもいたしね。夕飯食べて、早めに寝ました。






で、深夜0時、うにまるの眠りを覚ます打ち上げ花火の音が…。最初は真夜中ってこともあり、花火とは思わず何か爆発したのかとびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ






でもどうやら花火のようだ(残念ながらうにまるの部屋からは、空の色が変わるくらいしか見えませんでした)と分かり、いったいなんて国なんだと思いながら再び眠りについたのでした。





まさか、そんな一大イベントだったとは、翌日イタリアについてから知ったときは、「しまったΣ(・□・;)」って思いましたよ。






いろんな意味でね。





やっぱり言葉が分からないってのは、非常事態のときには困りそうですね(^_^;)






何事もなくてよかったような、ちょっと見てみたかったような…。








思わぬことが起こるのが旅。おばさんの旅も毎日小さな冒険に満ちています。さ、明日はイタリアへ突入しますよー(^O^)/



*****************
世界一周ランキング現在31位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| クロアチア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1泊したのは大正解(*^_^*)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



早速ですが、6月30日の日記からドーンといってみましょう!!




昨日は美しい青を心ゆくまで堪能しました。





そして、夕食もすごかったんです
\(^o^)/





宿泊した宿は2食付きで1万円。相変わらずの散財で、このままでは、途中で資金がつきそうですが、そのときはそのとき…





ヨーロッパは、とにかく高くてかないません(^_^;)





まあ、日本でも国立公園とか山岳地帯は価格設定お高めですからね。食事するような場所もないんですから食事付きはありがたい。






しかもかなりのレベルですよ、この料理!駐在員の方のブログによると、ここのオーナーはプリトビチェの自然に惚れ込み30年前に土地を購入。その後、料理の世界にのめり込み、食材選びから調理までを自分でこなすこだわり派。





サーブしてくれるときの説明も長いこと。いるよねー、日本のペンションのオーナーとかにも。言葉さえ堪能なら、ゆっくり話してみたいタイプ。


















生ハムとか、美味しすぎ!





一人で食べる料理はちょっと味気ないので、孤独のグルメ(友達オススメの深夜ドラマ)を思い出して、心の中で語ってみました(笑)








この日のメインはマスのソテーでした。皮がパリッとバター風味で、もう絶品!!











しかも、2匹ですよ!





全部食べたかったけど、けっこう大きかったんで、1匹で我慢しました。それでも部屋に戻る頃にはお腹パンパン。がっついて食べていたら、お腹痛くなっていたかも(笑)





デザートのサクランボも山盛り。これは全部いただきました。












朝ごはんはこちら。どうやらクリームチーズは、手作りのようです。




















さて、腹ごしらえもすんだので、再び、公園へ向かいます。この日は12:50のバスに乗るのですが、どうしてももう一度あの絶景が見たいんです!!






というのも、実は昨日はあいにくの曇り空。そして、願いがかなって、今日は太陽が顔を出してくれました(*^_^*)











やはり光輝く湖が見たいじゃないですか。






ムキャナ村はあたりいったいがブナ林。鳥の声が森に響きます。














公園まではこんな道。













実は昨日は、この道でいいのか不安であんまりじっくりと見てなかったんですが、見知った植物が林床を埋めていました。








ツクバネソウとか…









こちらはマイヅルソウに似てるけど…。







そうなんです。プリトビチェって、学生時代に足繁く通っていた尾瀬によく似ているんです。






水辺にわさわさ茂っているのは、オタカラコウの仲間っぽいし、オトギリソウやシモツケなんかも咲いていました。





トンボもたくさん飛んでいました。





















昨日は曇りだから、虫たちはお休みだったみたいです。


























前を歩いていた男の子なんて、虫をコレクションしてましたからね。















洋服にいっぱいくっつけていました。





外国にも虫好きの少年がいて嬉しかったな(笑)




でもそれガですよ(ーー;)











たぶんカノコガの仲間ですね。








写真を撮らせてもらったお礼に折り鶴をあげたら、すごく喜んでくれました。






で、肝心の湖はというと…



































やっぱり格段に綺麗です。







実は昨日アップしたこの写真とか、














この写真とか…













実は2日目に撮影したものだったりして…(もう早く紹介したくてしょうがなかったんですよ)。







まあ、写真を見比べてもあまり違いが分からないんですけどね。実際に見た景色はまったく別物でしたよ。やはり、お天気は大切です。こればかりは予約できないのが残念。







時間を気にしながらの駆け足散歩(走ってはないですけどね)でしたが、やっぱり行って大正解。





手抜きしなくてよかった。
正直に言うとちょっと面倒だなって気持ちもあったんですよね(>_<)





さて、帰りのバスにはうまく乗れるかな?そして、次の移動場所、ベネチアへのチケットを手に入れることはできるのか!?




次回もお楽しみに(^O^)/


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見たこともない青

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




来年のお正月に映画「トリック3」が公開されるんですか?「ガリレオ」といい、ジブリ最新作といい、どうしてうにまるがいないときにぃ~!!




あ、そんなことより、今回はうにまるイチオシのプリトビチェ湖群国立公園を紹介しますよ!!



それでは、6月29日後半のお話をドーンといってみましょう!!






この景色がみたかった!!!






でも、実際に見たらそれは凄すぎました!!!!!






プリトビッチェ湖群国立公園。






石灰岩とドロマイトが作り出したプリトビチェ台地を落下する滝と16の湖が織りなす階段状の水郷。





みなさん、心の準備はよろしいですか?これが、プリトビチェです
\(^o^)/






ジャシャ~ン!































ね、





ね、






ね、すごいでしょ?







って、きっと写真じゃ半分も伝わらないと思います。実際、ここに来るまでのうにまるがそうでしたから。何度もいろんな人のブログで、もっと綺麗な画像で、この光景を見てきたんですが…





実物は想像のはるか彼方でした!







見てください、この透明度っ




















魚が丸見え。





しかも、このマスと思われる魚はまったく人に臆することなく足元を悠々と泳いでいて逃げないんです。子どもが手をつっこんでも逃げませんでしたΣ(・□・;)





水の中のカモの足までよーく見えますよ。











このものすごい透明度は、この土地を作っている石灰岩と何か関係があるんでしょうか?







神秘的な青色については水に棲む苔やバクテリアが関係しているそうです。









そんな水の上を延々と木道が続いているんですっ!!!











あ、この木道が、実に歩きにくくてかなわないんですけどね(^_^;)





木と木の境目でつまづきそうになるんですよ。突然フェイントかけて微妙な段差の階段になっていたり…





そんなことほどうでもよくて、とにかくこの青!!!


























どうですか?





この感動、伝わりますか?













しかも、ここ、植物の種類もとても豊富なんです。目についたものをいくつか紹介。








































うにまるのお気に入りはクリーム色のアザミ。なんか変わってますよね。





地中海気候とアルプスの気候、それから石灰岩からなるカルスト地形の影響を受け、実に複雑な生態系を作り出しているそうです。





これが公園の全景。













けっこう広いですが、どこも似たような景色といえば似ているし、違うといえば違う感じです。





入園料は、110kn(およそ2000円)。でも、移動のバスやボートにもただで乗れるので、意外とお得。




















ちなみに、うにまるは欲張って2日券を購入しました。180kn。公園内にある4つのホテルの宿泊すれば1日券で2日入場できるらしいですよ。









自然系の観光はお天気が勝負。せっかく行くなら1泊くらいした方がチャンスが増えるというものです。





ちなみに、ムキャナ村にはSOBEからリゾートホテル風のところまで、大小様々の宿泊施設がありました。

























多分かなりお安いところもあるんじゃないかと思います。公園までも徒歩15分かからないですし、オススメです。






次回は宿の美味しいお料理をリポートしますね。お楽しみに(^O^)/




*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリトビチェ国立公園へ!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





無事、ザクレブに辿り着いたうにまる。その足で、クロアチアの本命、プリトビチェ湖群国立公園を目指します。




それでは、6月29日の日記からドーンといってみましょう!!






ザグレブのバスステーション。











ウロウロと探し歩くとチケットオフィスとインフォメーションがありました。





尋ねてみると、ラッキーなことに30分後に、プリトビチェ行のバスがあると言います!





プリトビチェへのバスは1日に5本程度しかないので、最悪、1日が潰れるのを覚悟していたのですが、どうやら午前中のうちに宿にたどり着けそうですヾ(@⌒ー⌒@)ノ






ちなみに言葉が覚束ないうにまるの戦法は、メモに書くこと。











字が汚いのはご勘弁ください(^_^;)




とりあえず行き先さえ書いておけば、チケット売り場は問題ありません。というか、他の旅行者よりもスムーズなくらいです(笑)



無事チケットも確保できたので、朝ごはんの調達も忘れずに!!











これ、ちゃんと温めてくれました。







で、バス乗り場のベンチに座ろうと思ったら、先に座っていたのは、なんと日本人の熟女2人組。ますださんと、よしださん。(一緒に写真撮ればよかったと後悔しています)






聞けば、20年来の旅友だというお二人。お一方は、母と同年代。ザグレブに宿をとっていてプリトビッチェには日帰りで行かれるとのこと。聞けば聞くほど素敵なお二人。






すっかり話し込んでしまいました。






しかも会って早々、荷物を見てもらってトイレに行かせてもらったっていう(^_^;)






移動中に困るのはトイレですね。一人旅だと、その都度大きな荷物を持って移動しなくてはなりません。




基本的にトイレは近くない方なので、こういうときには助かりますけど。





ますださんとよしださんのおかげで(すみません、漢字も分からなくて)、プリトビッチェまでの2時間半を楽しく過ごすことができました。






後半はすっかり、眠ってしまっていたんですけどね(^_^;)











別れ際にお煎餅と浅草名物"雷おこし"までいただきましたよ。ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ











そんなわけで、プリトビッチェに到着です。乗り込むときに、運転手さんにもメモを見せて、プリトビッチェのマキャナ村ってところに行きたいんだと伝えておいたので、降りるところは、ちゃんと教えてもらえました。








プリトビッチェのバス停はゲート1とゲート2があって、ほとんどの観光客はゲート1で降りて行きました。ますださん、よしださんともここで、お別れ。






で、うにまるの予約した宿は国立公園まで徒歩10分のマキャナ村の小さなホテル。ゲート2で降りるのかと思ったら、その先のマキャナ村というところまで、バスは行ってくれました。うにまるが最後の客。プリトビッチェ行のバスでしたから、ひよっとしたらサービスしてくれたのかも。












こんなとこでした。





知らない場所では事前に声をかけておくこと、大切です。





さて、最大の難関です。今日は、バス停から宿に辿り着けるかがいちばんの課題なんです。







予約サイトの地図はすごく大雑把で役に立たないうえ、何を検索しても、この辺りの地図は手に入りません。みんな雑。





実際宿に着いてわかったんですが、村にもちゃんとした地図はなく、その道をまっすぐ行って、角を曲がる的な案内しかありません。まあ、それで、事足りる場所ってことですよね。







で、どうしたかっていうと、ネットでホテルの名前を検索しました。運良く日本人が利用している場合は、個人のブログなんかに行き着いて、詳しい情報がわかることがあります。日本語でヒットしないときは、英語で入力するとホームページが見つかります。それをグーグルで翻訳。




今回の宿「ヴィラ ムキャナ」は、クロアチア駐在の日本人の方が利用していて、絶賛されていました。で、宿のHPのURLも貼ってくれていたので、それが頼りです。







全文載せますがこんな感じです↓




一度Jezeroのホテル、エントランス2に目を向け、ベルビューとプリトヴィッツェホテルに回って、エントランス1過去のプリトビチェ湖群までドライブに行く。 1キロ後には、右の小さなバス停後のプリトビチェ湖群の村に通じる回転に達する。別の50メートルの駆動保つ村計画がある最初のY交差点まで。右折。 150メートル後には49と45の家の間に左の回転があります。ただ郵便局(HP)の前で、左の2番目の回転を取る。別の50メートル後には、正面に駐車場とヴィラゲストハウスムキン(いや47)に到達します。







ちゃんと行き着きました!!




自分で自分を褒めたいですd( ̄  ̄)







宿はこんな感じ。























入り口の木戸は童話に出てきそうだし、窓の外にモミノキ(正確にはトウヒかな?)があって、ハイジのようです。





時間はまだ11時。いよいよプリトビチェ湖群国立公園へ出発です。




次回は必見!!
自信をもって、すばらしい絶景をお届します\(^o^)/


*****************
世界一周ランキング現在35位くらい
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夜行バスで移動する

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






もうすぐ七夕。今年のお天気はどうですかね。昨日初めて知ったんですが、iPhoneのお天気情報、GPSでちゃんと現地のものに切り替わってました。時差が発生した時にも勝手に時刻表示を変えてくれるので、便利です(*^_^*)





GPSバンザイ!!!






それでは、6月28日の日記からドーンといってみましょう!!





ドブロブニク4日目。





今日の予定は、夜まで何もなし。ゆっくり起きて、写真を整理したり、ブログを書いたり、オーナー夫婦とおしゃべりしたり、パッキングしたり…




あ、洗濯もしました。













窓辺に強い日差しと、下から吹き上げる風で、あっという間に乾くので気持ちがいいです。






本当は夜に備えて昼寝もする予定だったんですが、意外にも時間が足りないっていう…(笑)






今夜、何があるかというと、海外では初めての「夜行バス」で、首都のザグレブに移動するのです。







しかも、ドブロブニクは飛び地になっていて、一度ボスニアを通らなければいけません。つまり、出国と入国の手続きが必要。





本当は昼間の便で移動する予定でいたのですが、オーナーが夜の方が時間を有効に使えると教えてくれたので、そうすることにしました。





チケットを買いに、2日目の夕方にバスターミナルへ。





















長距離バスのターミナルは街の外れにあることが多いそうなんですが、その通りでした。






もっとも、ドブロブニクの場合は、外れと言ってもさびれた雰囲気は全くなく、安心。





















宿から階段を下って、歩くこと15分。新しい港の近くにあります。







この港からはイタリアへ行く船なんかも出ていて、立派なターミナルもありました。













港の周りの雰囲気もとっても素敵!




























で、肝心のチケットなんですが、インフォメーションのお姉さんに聞くと、20時、21時半、22時の3本の夜行バスがありました。






どれも会社が違うようです。どれにするか悩んだあげく、結局買わずに、翌朝のコーヒータイムにオーナーに相談しました。






すると、いちばん遅い22時の便が、途中の停車が少なくて快適とのこと。なんと、チケットも買いに行ってくれるというので大助かり。






夜10時っていっても、暗い中に移動しなくていいのが嬉しいところ。






だって、夜8時でも日暮れ前ですからね。



















ただね、港までの階段をバックパック抱えて、降りていくのはとっても大変でした。






途中休み休みのろのろと…






バスターミナルにつく頃に、ようやく日がくれ始めました。





















時刻は8時半。






ターミナル前の小さなレストランで夕食。















Wi-Fiも使えるし、なかなか順調。















9時過ぎにバス停についたのですが、まだバスは来ていない模様。




結局15分前にやって来ました。





ザグレブまではおよそ10時間。230kn(4000円くらい)。














荷物をトランクに預けるには、別途1つにつき7knが必要。うにまるはでっかいバックが2つあるので14kn(250円)支払いました。荷物が多いって、何かと不便(^_^;)


















バスはガラガラで座りたい放題。でも、実は指定席でした(笑)














「12」って言うのがうにまるのシートナンバー。読めないですね。






出発ギリギリになって、けっこうな人が乗ってきたり、途中でまた乗ってきたり、最終的にはそれなりに混んでました。






座席はリクライニングするし、そこそこ快適。





出発して、しばらくするとうとうとし始めました。





そして、11時。車内アナウンスが何か言っています。かろうじて聞こえた「パスポートコントロール」。






どうやらボスニアに着いたようです。







パスポートを用意して待っていると、イミグレの職員が2人乗り込んできて、パスポートをチェック。とくに質問されたりもなく、スタンプを押してくれるわけでもなく、ただ見るだけでした。







再び走り出したのも束の間、11:
13に再び停車。そして、パスポートチェック。






ボスニア滞在時間、たったの13分!!!





その後、バスは何度かトイレ休憩をとりながら、順調に進み、予定時刻の8時よりも早くザグレブのバスターミナルに到着しました。




その間、トイレに立つこともなく爆睡(笑)






うにまる初の海外夜行バスはなんの問題もなくスムーズに終了しました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




バスを乗り継ぎ、プリドビチェ国立公園へ移動したお話は次回の更新で!

*****************
世界一周ランキング現在33位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 18:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

限りなく透明に近いブルー

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





今日はアドリア海の海の美しさをお届けしたいと思います。





それでは、6月27日の日記からドーンといってみましょう!!





もういい加減ドブロブニクの街を歩き回ったので、正直なところ行かなくてもいいかなぁって思ったんですが、やっぱり見ておかないと後悔しそう。














気になる場所はここです。街の反対側に突き出した要塞。





ちょっぴりカリオストロの城を思い起こさせる、この砦に人が登っているのが見えたんですよね。













登り口は、こんな感じでした。






なんだか秘密の洞窟みたいです。





登っていくと、旧市街を見渡すことができました。












おやおやここもなかなかいい景色!
しかもタダ!!













観光地をなめてはいけませんね。要塞の中に入るには、しっかり入場料を取られました。500円くらいだったかな?いろんな入場券がこみこみになったドブロブニクカードってのもあるみたいです。






もっとも、砦の上からの景色はなかなかな良かったです。











ね?




















ね?












そうですよね。要塞ってのはこういうことなんですよね。






で、帰り道に、この要塞で見えなかった街とは反対側の海を覗いて見みました。





















これ、まさにアレです!






限りなく透明に近いブルー!!!






同名の小説がありますよね。





理屈っぽいことをいうと、透明という区分と、青という区分は別次元だと思いますけどね(^_^;)














泳いでいる人も発見!!





気持ち良さそう!!




もっと近くで見て見たくなり、適当に坂道をくだります。
















ひっそりとした街並みなを通り過ぎ…。






見つけた!小さな入江!!



















うにまるも海に















足だけですけどね(笑)






犬も海に…









そして、きれいな石探し(笑)













これだけ石があれば、きっと、綺麗なやつがあるぞー(^O^)/






で、見つけた石











サンドグラスが見つからないかわりに、石畳や屋根の石なんでしょうかね。




旧港の裏にも穴場スポット発見!!































ここでも人が泳いでました。






シャワーもありますよ。














車で少し走ると本格的な海水浴場もあるそうです。あと、ボートで島巡りとか…






アドリア海を満喫しに訪れるのもいいかもしれません。




本当に美しい海でした!!!





次回海外初の夜行バスで、首都ザグレブへ移動したドッキドキのお話を予定しております。ぜひ、お立ち寄りください(^O^)/

*****************
世界一周ランキング現在33位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

赤い屋根の街でお店巡り

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






自民党がスマホ向けのゲームアプリを発表したらしいですね。その名も「あべぴょん」。iPhone版はこちらから




「あべちゃん」を操作して空の彼方を目指すジャンプゲームだって。当確バラを集めると「あべちゃん」の衣装チェンジも楽しめるらしい。コスプレ?







饅頭や人形を超える驚き(ーー;)







それでは、6月27日の日記からドーンといってみましょう!!





昨日は、ドブロブニクの街をたっぷりと歩き回ったので、今日はゆっくりお店巡りです。






結局歩くんですけどね。毎日2万歩くらい歩いてます。しかもアップダウンあるので、今朝はふくらはぎが微妙にいたかったりします(笑)






体力増強、健康な体!!






昨日は紹介し損ねましたが、ドブロブニクのメインストリートは、人でごった返していますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ













様々なお土産物屋さんが軒を連ねているんですね。










こんなのとか…





あと、観光地にはお決まりのパフォーマンス系の人もいます。













青空マーケットも開催中



























中でも、うにまるの心を捉えたのは、刺繍屋さん。













たくさんお店があるんですが、この上品そうなおばちゃんがいろいろ教えてくれました。




伝統的な刺繍にはデザインのパターンがあって、複雑なものほどお値段が上がります。これがとっても綺麗。(写真がなくてすみません。)







伝統的な柄ではないけれど、こちらのテーブルクロスをお買い上げ(*^_^*)













リボンを使った刺繍やレースなんかもクロアチア刺繍の特徴みたいです。カットワークも素敵です。






















町歩きは、物欲や食欲を刺激されますね(笑)






ドブロブニクの街には食べ物屋さんも多いです。













中でもアイスクリーム屋さんがお気に入り。たくさんあるので、どこに入るか、何を食べるか、悩んじゃいますね。




















オープンスペースのお店が、広場にも路地にもたくさんあります。






















月桂樹の葉で入り口を覆うのは何か意味があるのかな?













歩いてよし、買ってよし、食べてよし…。ついつい財布の紐が緩んでしまう町歩き(笑)





注意、注意…。




ちなみにドブロブニクは海水浴も楽しめますよ。次回はそんなお話と、港見学。えーっ、まだ続くのぉ~って言わずに、お付き合いいただけたら、嬉しいです(^O^)/



*****************
世界一周ランキング現在34位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

旅の目的ができました!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





今日は、うにまるの食生活ドーンとご紹介!あと旅の目的。





あ、そんなの別にどうでもいいですよね(笑)





そう言わずにうにまるの貧相な食生活をご覧ください。





ことのほか充実していたアフリカでの食生活!野菜たっぷり!バランスばっちり!!














そして、イギリスでのかつ子さんの手料理!













ほんと、幸せな毎日でした。






で、クロアチアに入り、いよいよ外食生活が始まったわけなんですが…





食べるものがない(T_T)






あ、もちろん美味しいものはいっぱいあります。でもそれと毎日の食事って違うものじゃないですか?





ホテルのディナーを毎日食べ続けるなんてあり得ないでしよ?







でも観光地を旅していることもあり、なかなか定食屋さん的存在に巡り合えません(T_T)









で、スーパーでパンと野菜を仕入れるわけなんですけど…




















ハムとかチーズ、果物なんかを量り売りしてくれるところは嬉しいですよね!












部屋には冷蔵庫もあるし…(*^_^*)




パン屋さんはすぐ近所に2軒もあるんです。















でも、問題が一つ!












ナイフくらい持ってくれば良かったって、今ものすごーく後悔しているんです。(どうせ買うなら、スイスと思い今しばらく我慢!)





ナイフがあれば少しは食事っぽくなると思うんですが、



















なんか素材まるごとですよね(^_^;)




しかも変わりばえのしないメニュー(^_^;)





パンに飽きたのでポテトチップスを主食にした日もありました。













このオイルサーディンはなかなかいい味だったので、トマト切ってちゃんと皿にもれば、それなりに料理っぽくなるはずなんですけどね…。






一応外食もしたんですが、












パスタにはほとんど野菜がないし、






海ですから、シーフードリゾットも食べました。















これは見た目よりもずっと美味しくて、魚介類もたくさん入ってました。





でも、今、うにまるは野菜が食べたいんです!!!













ピザには多少のっているけど、もっと野菜メインなおかずが食べたいぃ~!





そう思っていた矢先、オーナー夫婦がランチを分けてくれました。














おお~、これこれ、こういうのが食べたかった。じゃがいもとインゲンを茹でて、ニンニクとオリーブオイルで炒めた感じです。











魚のフライみたいなものも食べさせていただきました。これは、オーナーが海で釣ってきたやつなんだそうです。名前はよくわからなかったけど、さっぱりして美味しかったです。






それに自家製だというワインもいただいちゃいました。





アフリカの写真も披露しちゃったりしましたよ。





そうそう、旅の目的について。





出発前は特に大きな目的もなく、漠然と、自分出歩いて、自分の目で見て、感じてこれたらいいなって、思っていたんですが、ここにきて、一つ目的ができました!







それは、鉄郎が999に乗って「機械の体」を手に入れようとしたように、うにまるは、この旅で「健康な体」を手に入れたいと思います。




おばさんの身の丈にあったなかなかナイスな目標です。老後へ向けて大切でしょ?





旅に出てから、体の調子がいいような気がするんですよね。




毎日よく寝て、よく食べて、よく歩く!苦労しなくてもそういうサイクルができてきています。この調子で、適性体重を手に入れ、筋力、持久力を増強したいと思います。





そのためにも食生活を改善せねば…
キッチン付きの宿とかに泊まるのがいいんですかね?







とりあえず、ナイフとタッパーを買いたい今日この頃。






どうでもいい話に最後までお付き合いいただきありがとうございました。





次回はドブロブニクでのショッピングのお話です(^O^)/




*****************
世界一周ランキング現在位
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石畳の路地裏探検!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






リアルタイムでは、イタリアに入りました!!



それでは、6月26日後半の後半のお話をドーンといってみましょう!!



山から降りてきたうにまる、まだまだ街探検は続きます。


























だってね、もうこの路地裏探検が楽しいのなんの…。







特に目指す場所もなく当て所もなくふらふら…
































ここでの暮らしが垣間見られる路地裏。






人も猫も犬も…、みんなここでの日常を過ごしています。





ペンキを塗るおじさんや、大きな板を運ぶおじさん。




















せまい路地を登ったり降りたりしながら、ぐるぐる、ぐるぐる歩きました。




















ふと気がつくと、足が棒のようになっていました。





宿までの帰り道を思ってげんなり(^_^;)






しかし、こうやって日々歩くことで、体力増強と思えば、それもまた悪くないかなと思い直し…。





バスは使わず、がんばって歩きました。っていうか、バスの乗り方よくわからない(笑)






まあ、正直なところこのままだと南米でマチュピチュに歩いて登れないかもだから、鍛えないとね!!





さて、歩いてお腹もへったし、夕飯はどうしたものかな…?







次回はうにまるの食生活についてリポートします(^O^)/

*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

絶景!アドリア海の真珠

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



今日から7月に突入ですね!


それでは、6月26日後半のお話をドーンといってみましょう!!










やってきました。ケーブルカー乗り場。これ、ロープウェイだと思うんですが、みんなケーブルカーって言ってました。





往復94クーナ(1600円くらい)。行こうと思えば徒歩でも行けます。あとタクシーでもOK。





実はこのケーブルカー、つい最近ようやく再開したばかりなんです。













というのも、クロアチアは1991年にユーゴスラビアから独立を宣言したのですが、その後、ユーゴスラビアとの激しい紛争が1995年まで続きます。




本当につい最近まで戦火に包まれていた地域なんです。1995年て言ったら、うにまるはすでに働いていた年。ほんと、情けない話なんですが、そんな世界のニュースがほとんど記憶にないっていう(^_^;)







だから、ここに書いていることも聞きかじりだし、この戦争について語れることは何もありません。





ただ、こんなに美しいドブロブニクの街の大部分が破壊されてしまったというのは事実。そして、多くの人の援助で、当時と同じように再現されたのがこの街なんです。





歩いているだけでは、そんな悲しい歴史にまったく気づかないくらいです。



きっとSOBEのオーナー夫婦や街ゆく人々の笑顔の裏にも、辛い経験が潜んでいるに違いありません。





戦争で街や人を破壊してしまうのも人なら、どん底から這い上がって、助け合うことができるのも人なんだって…













ドブロブニクの斜面の上、山の稜線の向こうはボスニア。





赤い屋根の風景も素敵だけど、この山の様子も、また圧巻。














山頂からはアドリア海の青がより一層輝いて見えます。





そして、そして…。



































アドリア海の真珠







本当に美しい街!!!



























そして山頂付近の植物たちがうにまるの心をくすぐります(笑)































帰りは花を見ながら歩いてもよかったかな…。けっこう岩がごろごろして歩きにくそうではあったけど…。






ちなみにケーブルカーの展望台より、少し下ったあたりの方が、より街が綺麗に撮影できる気がしました。展望台から撮影すると、ケーブルカーの支柱が写り込んじゃうんです。












満足、満足…。





次回は、街歩きの様子をお届け予定。小さな路地がいっぱいで、これもまたまた素敵です。お楽しみに(^O^)/


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT