うにまる馬に乗る
=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村
=================
おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
アルゼンチンでは大牧場のことをエスタンシアと呼ぶみたいです。そんなエスタンシアでのホームステイ体験です。
それでは、9月31日の日記からドーンといってみましょう!!
到着翌日。のんびりと朝ごはんを終え、車で5分ほど下った別の建物へと移動してきました。

今日は乗馬に挑戦です。
観光用に手綱を引いてくれる、あの乗馬ではなく、本格的なやつみたいです。
ええ~っΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そ、そうなの?あの馬に一人で乗るんですかぁ?
馬への指示の出し方を説明してくれるオーナー夫人。

か、かっこいい(*☻-☻*)
アルゼンチン式は手綱を片手で持つそうです。
歩くときは腹を蹴り、さらに蹴ると走るとか…
は、走らなくていいです((((;゚Д゚)))))))
そして曲がるときは手綱を進行方向へ、止まるときは後ろへ。
そ、そんなの聞いただけじゃわかりませ~ん(>_<)
5分後。馬に乗って出発。

↑この影がうにまる


馬ってつかまるところがないんですね。鞍をつかめばいいんですが、特につかまるようにはできてないので、なんか落ち着きません。
揺れるんですよ。
しかも、いきなりの登り坂。足元は岩がゴツゴツだから、ときどき馬の脚がカクンカクンてなるんです。
でもね、こんな景色の中を馬で移動してるって、なんだか信じられないくらい素敵!!



下り坂はさらに怖いけど((((;゚Д゚)))))))
うにまるが乗ったラブーノって馬は、草の上を歩くのがとっても好きなんです。

基本的にはどの馬もよく調教されていて、こちらが、指示しなくても前の馬について歩いて行くみたい。
でも、うにまるの馬は石が多くなると草の方へ草の方へ寄って行ってしまうんです(>_<)
いや、やっぱりうにまるの手綱さばきが悪いんでしょうね。手綱を締めるって意味を初めて理解しましたよ。
途中、牛の親子なんかにもあいました。

赤ちゃんて、どうしてこんなに可愛いんですかね(((o(*゚▽゚*)o)))
初めてで、いきなり3時間くらい乗りましたからね。
もう、膝とお尻が痛いです(T_T)
お昼ご飯は、出発地点の建物のテラスでいただきました。

この建物には乗馬に必要な鞍や馬具なんかがたくさんありました。



昼食後、それぞれ昼寝なんかしながらのんびりしていると、声がかかります
。
なんと投げ縄タイム。

カウボーイっていえばやっぱりコレですよね。
まさか投げ縄をやることになろうとは!?
うにまるも教わりながら挑戦。


調子に乗ってポーズをとってみたけれど…

かっこ悪~(笑)
最初は木が的だったんですが、やがて本物の牛がやってきました。

かかる縄。

走るカウボーイ。

縄を外してあげるために追いかけるんですが、牛はパニックでなかなか大変そうでした。
帰りは来た道を、のんびり歩きます。

春の息吹を感じながら…

青空を眺めながら…

真っ白な雲を眺めながら…

そして、大草原の小さな家

なんだか、すごい体験してるなぁ…。
うにまる初の遠乗りはこうして無事終了。明日はさらに難易度UP?小さな滝を目指して遠乗りです。
*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U

にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村
=================
おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
アルゼンチンでは大牧場のことをエスタンシアと呼ぶみたいです。そんなエスタンシアでのホームステイ体験です。
それでは、9月31日の日記からドーンといってみましょう!!
到着翌日。のんびりと朝ごはんを終え、車で5分ほど下った別の建物へと移動してきました。

今日は乗馬に挑戦です。
観光用に手綱を引いてくれる、あの乗馬ではなく、本格的なやつみたいです。
ええ~っΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そ、そうなの?あの馬に一人で乗るんですかぁ?
馬への指示の出し方を説明してくれるオーナー夫人。

か、かっこいい(*☻-☻*)
アルゼンチン式は手綱を片手で持つそうです。
歩くときは腹を蹴り、さらに蹴ると走るとか…
は、走らなくていいです((((;゚Д゚)))))))
そして曲がるときは手綱を進行方向へ、止まるときは後ろへ。
そ、そんなの聞いただけじゃわかりませ~ん(>_<)
5分後。馬に乗って出発。

↑この影がうにまる


馬ってつかまるところがないんですね。鞍をつかめばいいんですが、特につかまるようにはできてないので、なんか落ち着きません。
揺れるんですよ。
しかも、いきなりの登り坂。足元は岩がゴツゴツだから、ときどき馬の脚がカクンカクンてなるんです。
でもね、こんな景色の中を馬で移動してるって、なんだか信じられないくらい素敵!!



下り坂はさらに怖いけど((((;゚Д゚)))))))
うにまるが乗ったラブーノって馬は、草の上を歩くのがとっても好きなんです。

基本的にはどの馬もよく調教されていて、こちらが、指示しなくても前の馬について歩いて行くみたい。
でも、うにまるの馬は石が多くなると草の方へ草の方へ寄って行ってしまうんです(>_<)
いや、やっぱりうにまるの手綱さばきが悪いんでしょうね。手綱を締めるって意味を初めて理解しましたよ。
途中、牛の親子なんかにもあいました。

赤ちゃんて、どうしてこんなに可愛いんですかね(((o(*゚▽゚*)o)))
初めてで、いきなり3時間くらい乗りましたからね。
もう、膝とお尻が痛いです(T_T)
お昼ご飯は、出発地点の建物のテラスでいただきました。

この建物には乗馬に必要な鞍や馬具なんかがたくさんありました。



昼食後、それぞれ昼寝なんかしながらのんびりしていると、声がかかります
。
なんと投げ縄タイム。

カウボーイっていえばやっぱりコレですよね。
まさか投げ縄をやることになろうとは!?
うにまるも教わりながら挑戦。


調子に乗ってポーズをとってみたけれど…

かっこ悪~(笑)
最初は木が的だったんですが、やがて本物の牛がやってきました。

かかる縄。

走るカウボーイ。

縄を外してあげるために追いかけるんですが、牛はパニックでなかなか大変そうでした。
帰りは来た道を、のんびり歩きます。

春の息吹を感じながら…

青空を眺めながら…

真っ白な雲を眺めながら…

そして、大草原の小さな家

なんだか、すごい体験してるなぁ…。
うにまる初の遠乗りはこうして無事終了。明日はさらに難易度UP?小さな滝を目指して遠乗りです。
*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U

にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト
| アルゼンチン 2013.9〜10 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑