fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

食の宝庫リマ!快適宿で沈没する

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




リアルタイム、南米から北米カンクンへ長時間の移動中です。






↑サンティアゴ空港





今回は雨季のウユニを見るため、強引にチリの南端からラパスへ飛び、さらに時間調整のため、居心地の良い宿を求めてリマへ飛び、そこから周遊航空券のフライトに合わせてサンチャゴへ飛ぶという、かなりロスのあるルート。




しかも、サンティアゴからの直行は満席だったため、マイアミ経由。




リマから直行なら5時間ちょっとなのに、飛行時間だけでも3倍以上の15時間半。待ち時間を合わせると丸1日近くかかる予定です(~_~;)






今日は、リマでの7日間を振り返ってみたいと思います。




























記憶がないっ(汗)






写真もほとんどないっ(汗)





気づいたら7日たってました(笑)






よ~く思い出してみるとこんな感じ↓






①朝起きる





②美味しい朝食が用意されているので食べる











③リビングで他のお客さんたちと談笑
















④サウナに入る




実は、ここの宿主は、サウナ&プールを経営しているお家へ嫁いできた日本人女性。隣接する自宅の一部を解放したホームステイ型の宿。





サウナの名前は「TOMODACHI」









2つのスチームサウナでは生ハーブのアロマが楽しめるし、ドライサウナもあります。あと、マシンジムも併設なら、マッサージ師だっています。完ぺき!!





⑤サウナの前にある食堂から昼ごはんテイクアウト






6ソル(230円)





⑥昼寝する





⑦プールで泳ぐ。











昼間はこのプールに大勢の子供達が溢れ、入口付近にはその姿を見守る保護者たちが溢れます。




夏季(南米は夏なんです)限定ということもあり、日本のスイミングスクールより熱気ムンムン。





⑦夕飯を作って食べる






左側に写っている果物はプールに併設されたフードスタンドで購入

















⑧談笑




⑨就寝





以上をループしていたら7日たってました(笑)





たまにはバスで15分ほどの旧市街にも行きましたけどね。





中華街



























そしてその近くある中央市場。ここの市場は、とっても大きくて見応えたっぷり!!





この先、リアルなお肉たちも登場するので苦手な方は気をつけてください。


















































食品だけでなく、生活用品なんかも売っています。











リマには博物館や海沿いの新市街地、ギネス登録の噴水ショーが見られる公園など、見どころたっぷりなんですけどね…。





今回はどこも見に行きませんでした(^_^;)





それくらい快適なお宿はこちら↓





1泊朝食つき30ソル(1200円弱)




家に帰ったようにくつろげます!!
























たっぷり休養したので、残り3週間弱、思いっきり楽しみたいと思います。




というわけで、いざカンクンへ(^O^)/



*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| ウユニ鏡張り2014.1 | 07:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

魔女通りとオーダーメード

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





ラパスの街はお買い物天国。9月に訪れたときには、買い物熱に火がつき大変なことになりました(笑)
大人買いしてもいいですか?










↑これらはすでに日本に到着してます。





そして今回も…(笑)





それでは、1月6・7日の日記からドーンといってみましょう!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




クスコのオーダーメードシューズと並んで、旅人の間で有名なのが、ラパスのオーダーメードバッグ。





サンタクルス通りから通称「魔女通り」に入り、そのままお土産物通りのサガルナル通りを通過、お土産物屋の数が少なくなったあたりに、そのお店はあります。





魔女通りはこんな感じ↓























何やら怪しげな呪いグッズを売るお店が軒を並べています。





いったい需要はあるの?って眺めていたんですが、謎が解けました。







現在、リマでお世話になっている宿の美人オーナーNATSUKIさんの話によると、リマのような急成長中の都市であっても、土着の宗教はもちろん、呪い師も大活躍らしいです。政治家なんかの利用も多いとか。





何が良くないことな起こったり、願掛けだったりで、その対象物の大きさに合わせた生き物を生き埋めする風習なんかもあるんだって…。ヤギとかクイとか…。





日本だって昔は人柱を立てたりしてましからね。





それが、このあたりではいまだ日常茶飯事らしいです。






そんなわけで、この魔女通りも、実際に需要がある地元密着型のお店たちであることが判明しました。





リャマのミイラもギョッとするけど、生き埋めに比べたらかわいいものかも((((;゚Д゚)))))))





こういう話を聞けると、旅はより楽しく、深くなります。




それなのに、日頃は語学力の壁に阻まれ、なかなかこういう話が聞けないのが残念(^_^;)






そんな呪いグッズ屋さんをいくつが通過すると、普通のお土産物屋さんさんが並び始めます。











カラフルな南米の織物に目を奪われながら、買い物熱にをなんとか制御し、目的のお店へ。





エル・インカ











南米の織物を使ったカバンが並ぶこのお店。でも、他の店とは一味違う洗練されたデザイン。縫製もしっかり。




ここのオーナーはフランス人デザイナーらしいですよ。






このお店に並んでいる商品は、好きな布を指定して、オーダーメードもできるんです。しかもお値段変わらず!!




ただ、もともとのお値段も日本価格近く、縫製がしっかりしている分、重さもあります。





そんなわけで前回は買わずに通過したのですが…。






やっぱり欲しい~っ!!






で、PCバックを作ってもらうことに(*^_^*)











向かって右側が既製のPCバック。これと同じものを左側のピンクとグリーンの生地で作ってもらいます。





オーダーメードなので、「ちょっと大きく」とか、「肩掛けベルトを追加して」といった簡単な要望は聞いてくれます。





作ってくれたのは、こちらのお兄さん。













↑これ、最後の仕上げをしてくれているところ。






そして、完成でーす!!











完成後は、この店のトレードマークともいえるポンポンをつけてもらいます。












このポンポンも好きな色を選んでつけてもらえました(*^_^*)





こちらが完成品です↓











MacBook Airがちょうどピッタリ入る大きさで、サブポケットには電源コードを収納可能。





内側には防水の保護マットが入っているので、衝撃や急な雨にも強そうです。





気になるお値段、130ボリ(2000円弱)。肩掛けベルトなしなら100
ボリ(1500円)。






ボリビア価格とはいききませんが、日本品質で日本価格より安い感じです。





何より、自分で選んだ好きな布がどんな風に仕上がるのか、待っている間のワクワク感と、実際に目にした時の嬉しさがたまりません(≧∇≦)





お店の前で、記念撮影。













気を良くしたうにまるは、鍋敷きとティッシュBOXも購入。






ちなみに、オーダーメードにかかる時間は、その時の混み具合によるようですが、うにまるは前日の午後に頼んで、翌日の昼前には受け取れました!






なので時間がない方も、交渉の価値ありです。





その他に買ったお土産物↓











そして、アルパカのセーター。これは本物らしくお値段も1万円ほどしました。この旅いちばんの高額なお土産!












本物は色が落ち着いてますね。






以前に買った派手派手セーター (2000円弱)↓












これも気に入ってるんですが、日本で着られるかな?






やっぱりボリビアはお買い物熱を抑えるのが難しい国のようです。




次回は食の宝庫、リマの中央市場へ潜入したいと思います(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

噂のボリパーを検証する

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




リマのお宿桜子で。サウナ三昧の快適な日々を過ごしています。





それでは、1月6日の日記からドーンといってみましょう!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




ラパスに戻ってきました。









すり鉢状に成長を続けるこの街は、上から見下ろしても、したから見上げても、圧倒されます。




お昼前に着いたので、荷物を片付け、ブルーベリーカフェへ。


















とぉーってもおしゃれなお店です。





美味しいと噂の照り焼き丼が食べたかったのですが、品切れ(T_T)






仕方がないので王道のカレーをいただきました。












マッシュルームがいっぱい入った美味しいカレーでした。




ラパスの街は、ごみごみしていますが、歴史的な建物やら、壁に描かれたアートやら、人々の暮らしやら、見ていて楽しいもので溢れています。































そんな街を親子ほど年の離れたゆりちゃんと散策。






お土産を見たり、美味しいもの食べたり…。





そして、たどり着いたのは美容室。











そう、この日我々はは噂の「ボリパー」を検証に来たのです。




「ボリパー」っていうのはボリビアのパーマの略らしいです(笑)





どうやら、ここボリビアでは安価でパーマがかけられるとか。しかもぐりんぐりんにバッチリかかるらしいんです。





旅に出て8ヶ月。すでにブラジルのサンパウロで一度美容室のお世話になった身ではありますが、ここはひとつ、噂の「ボリパー」がどんなものか、試してみようではないですか!!





怖いもの見たさってやつですね。





シャンプーしたらバケツで水をかけられたとか、シャンプー・ドライはしてもらえなかったとか、いろいろと言われているボリパーの最前線に迫ってきました。












ところがですね、ゆりちゃんが探し出してくれたこのお店。いたって普通で技術も高い!!





シャンプー台もドライヤーもちゃんとあるし、日本で見慣れた道具たちで溢れていました。





ボリビアの美容業界は日々成長しているようです。(または、店によって違うのか…)





で、仕上がりはこちら…










かなり、いい感じです。





特別髪が痛ん様子もありません。5日過ぎた現在もいい感じです。





しかもこの店を、ネイルもできるんです!












おっしゃれ~っ!!





値段を聞いたらなんと30ボリ(450円。






やっちゃいますか?






やっちゃいました(笑)









まあ、多少でこぼこな感じです。






それでも、パーマ代金80ボリ、ネイル代金30ボリ、ついでに指輪が30ボリ。





2000円ちょっとでおしゃれが楽しめる街ラパス!!最高ーーー(≧∇≦)






ボリパー2014の検証は、おしゃれなお店を選べば、1000~2000円程度で普通にイメチェンができることがわかりました。




安価でぐるぐるという噂の「ボリパー」は、もっと安い店でかけるパーマのことなのかもしれません。確か何百円って聞いたような…。




ラパスの街は同じ業種の店が並んでいることが多いです。美容室も一箇所に固まっていましたが、我々が行ったお店はそのブロックから少し離れたところにありました。





予定より時間がかかり(二人で3時間半くらい)、外が暗くなってしまったため、外観の写真はありません。






このお姉さんがいる店です(笑)












って、これだけの情報じゃわからないですよね(^_^;)





ラパスに行かれた際には、数ある美容室から好みの店を見つけ出し、是非とも「ボリパー」に挑戦してください(^O^)/




以上、2014ボリパー最前線情報でした。




次回の更新は噂のお店でついにオーダーメードしちゃったお話。お楽しみに!!

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウユニプチ情報2014

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



日本列島に寒波が到来したとのことですが、皆さま風邪などひいていませんか?



リアルタイム、リマにいるうにまるは、半袖・半ズボンで過ごしてます。ウユニでは、ダウンを着ることもあったのに(笑)



本日は大満喫したウユニ塩湖について、行ってみて分かったことをほんの少し紹介したいと思います。




それでは、ウユニプチ情報2014ドーンといってみましょう!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




【ラパスからのバス】

いくつかのバズ会社が運行していますが、どれも夜7時発だったと思います。とにかくすべて夜行です。所要時間は10時間という噂ですが、うにまるは行きは15時間、帰りは12時間かかりました。


ラパスにはバスターミナルがありそこでチケットを買うことができます。街中の旅行会社でも手配してくれますが手数料がかかります。


うにまるは旅行会社で手配したところ100ボリ(1500円)のチケットで150ボリ請求されました。けれど小銭がないという理由で、思いもよらず120ボリに値下げされました。時間と体力をお金で買う40代です(笑)


ちなみに日本人に人気なのはTODO社のバスで、運賃が230ボリ(3400円)かかるそうですが、座席が広くほぼ水平までリクライニングできるそうです。乗っている人もほぼ観光客なので安心とのこと。


うにまるは行きはOMAR社を使いましたが、座席は狭く、少ししか倒れませんでした。乗客も地元の方が多かったです。


IMG_1787.jpg


ちなみに帰りはPANASUR社のバスを使いました。帰りも各社共通で、20時発の夜行です。ここの会社は座席をカマとセミカマから選べます。セミカマは100ボリ、カマは3列シートでリクライニングもなかなかよく、150ボリ。この150ボリ(2200円)の席はお勧めです。


なお、ラパスーウユニ間は道が悪く、とても揺れるので眠れないという話でしたが、うにまるの睡眠力をもってすれば、まったくたいしたことはありませんでした。特にシートのよかった帰り道は爆睡でした(笑)





【塩湖への行き方】


街から塩湖までは車で1時間反ほどかかります。そして塩湖の広さは四国の半分くらいあるそうです。ですから、ウユニ塩湖へいくためにはツアーに参加するか、ランクルをチャーターする必要があります。


日本人がよく利用する旅行会社は「HODAKAツアー」と「BLIZAツアー」。というか、この二つ以外では鏡ばりを見られる確率がぐっと減るので、この二つを選んだ方が賢明です。


この2社はウユニ駅がある道沿いに並んでいます。どちらもチャーターが主流。チャーターといっても、すでにシステム化されているので人数をそろえてから申し込む必要はありません。事務所の前に行くと、メンバー募集の張り紙が出ていて、そこに名前をかいて代金を支払うシステム。


IMG_1796.jpg



IMG_1798.jpg


HODAKAツアー114ボリ(1600円)

BLIZAツアー140ボリ(1800円)


上の値段は定員7名の場合なので、定員割れの場合はその分を割り勘で支払うことになります。ただ、うにまるがいた1月の新月前後の期間は定員割れすることもなくツアーが成立していることが多かったです。

ツアーの時間帯で多いのは

サンライズツアー 2:00AM〜8:00AM
サンセットツアー 3:00PM〜9:00PM
DAYツアー    1:00PM〜7:00PM


だいたい6時間ですが、7時間、8時間でも同値段でやっているようでした。また、時間帯についても変更可能なので、希望のツアーがない場合は要相談で成立可能です。


IMG_2071.jpg





【宿情報】

1泊40ボリ(600円)程度で泊まれるところが多く経済的です。治安もよいので安宿でも心配いりませんが、シャワーでお湯が使えないところやWi-Fiが使えないところがあるので、そのあたりは要確認です。Wi-Fiは街全体で不安定な感じがしましたが、ネットカフェにはわりと強いWi-Fiがありました。1時間4〜10ボリ(60〜150円)。

うにまるが泊まったのは

Hotel Avenida
1泊シングル共同シャワー40ボリ(昨年の情報より値上がり)
部屋数のわりにシャワーが少ないですが、朝と夜の使用時間内であればお湯の出はよかったです。
Wi-Fiはありますが、不安定。調子が良いと写真もアップできる強さです。
部屋は簡素で、ベットはすでに中央がくぼんでいますが、テーブルもありわりと過ごしやすかったです。


IMG_1799.jpg


IMG_2215.jpg


IMG_2214.jpg



※穂高ツアー・ブリザツアーのほぼ隣なので夜遅くまでのツアーや、真夜中発のツアーのときも楽でいいです。





【高山病対策】

ラパスは空港4000m越え、街の中心地でも富士山を超える都市です。そしてラパスからウユニへ行く道も途中4000mを超えることもあります。ウユニも富士山程度の標高。

今回うにまるはパタゴニアから直接この都市に降り立ったため、5日間頭痛に悩まされることになりました。

可能な方はクスコ経由で少しずつ高度に慣れてからウユニ入りすることをお勧めします。

また、高山病の発症については、体質やそのときの体調など人それぞれのようです。アスリートでもかかることもあれば、普段まったく運動しない人がかからないこともあるとか…。高山病についての基礎知識をネットなどで確認しておくことが大切かと思います。
例えばこんなページ→高山病で死なないために

効果的な対策は、「ゆっくり動く」「深呼吸」「水を飲んで代謝をよくする」。水は1日に2L以上飲むとよいと言われました。

そして、高山病の症状を感じたら、横になるよりも座った状態で上のことを心がけるとよいそうです。横になったり、眠ったりするのは、呼吸が浅くなるために症状を悪化させるんだそうです。

でも、眠らないわけにはいかず、うにまるの場合は、目覚めると頭痛という状態が続きました。





【服装】

うにまるが訪れた年末年始は、暑い日の日中は半袖ででも過ごせました。夏です。


IMG_1926.jpg


けれど、日が沈んだあとや日の出前はかなり冷え込みます。サンライズツアーのときにはスパッツにジーンズ、セーターにジャケットでも寒さを感じることもありました。手袋・ニット帽などがあってよかったです。





【鏡ばり以外の見所】


電車の墓場
ボリビアで最初の鉄道を走っていた電車たちが、今や朽ちゆくときを静かに待っている場所。不法投棄に近い状態ですが、それなりに趣のある場所です。←って、どんな紹介?

IMGP1617.jpg

IMGP1612.jpg

チャーターの車でも行く機会が多いようです。


インカワシ島
地球◯歩き方にも紹介されていますが、珊瑚が隆起した島(元?)にサボテンが林立しています。チャーターの場合ははあまり行かないようですが、行くことも可能だと思います。一般的なツアーに参加すると必ず立ち寄ると思います。
せっかくなので時間のある方はぜひ!!うにまるは9月に訪れたときに行きました。
真っ白なウユニ塩湖とサボテン


他にもチリ抜け2泊3日ツアー塩のホテル滞在ツアーなど、時間や予算に合わせて楽しめるものがあります。今回はチリ抜けはしませんでしたが、標高5000mを越えるこのコースは絶景の連続ですばらしかったです。絶景ポイントを巡り、再びウユニに戻ってくる2泊3日のツアーもあり、この場合は往路と復路で違う道を通ってくれると聞きました。




【あるといいもの】

・トリックフォトにこだわりがある人はその小道具
・光文字に使うライト(色セロファンがあるとカラフル)
・手軽に食べられるスナックなど(チャーターの場合はご飯はつきません)
・服装は華やかな色の方が写りがいいようです

IMG_2053.jpg


★星空を撮影したい人は、シャッターズピードが調整できるカメラと三脚
普通のデジカメ(コンデジ)でも、シャッターが解放できるタイプの物なら十分きれいな写真が撮影できるようです。
うにまるはミラーレスにも関わらず、ノーマルレンズがなかったために撮影不可でした(泣)



【塩水注意!!】

ウユニの鏡ばりを見るためには、当然塩水の水たまりに入ります。靴は基本的に長靴(上の旅行社なら無料で貸してくれます)。

ジャンプ写真などを撮ると水しぶきがズボンにかかり、あっという間に塩がつきがびがびに…

なんだかんだと、手にかかることも多く、その手でカメラなどの電子機器を触ると故障の原因になりかねません。ちなみにうにまるのiPhoneは現在絶不調です。

・汚れてもいい服装
・タオルやウェットティッシュを身につける
・可能ならカメラ・スマホなどには防水カバー

など、あらかじめ気をつけておくといいと思います。


【おまけ】

ウユニの街は意外にもアルゼンチンペソへの換金率がよいと聞きました。ウユニのあとアルゼンチンへ入国予定の人は、ラパスで米ドルをおろし、ウユニで換金というのがなかなかいいんだそうです。(聞いた話)


2月、3月の新月の時期は多くの旅人がウユニに集結するようですね。すばらしい鏡ばりが見られることを祈っています!!


P1038806.jpg

P1038807.jpg

IMG_2023.jpg



*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウユニの街で食べ歩き!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



ウユニ効果でブログ村の世界一周ランキングで14位になりました。ありがとうございます。ウユニは本当に魅力的な場所。多くの旅人が憧れるのも納得です。



本日は、ツアーとツアーの合間のちょっとした楽しみについて紹介したいと思います。その楽しみとは…



それは、もちろん「食べること」



ウユニの街は観光客のいる小さなエリアとその外側に現地の方達が暮らすエリアがあり、思ったより大きな街ですが、ツアーに行く以外は特にやることがありません。お土産物屋さんを見てまわるか、あとは食べるか(笑)



そして「食」が結構楽しいのです!!



それでは、ウユニ食べ物図鑑ドーンといってみましょう!!



ウユニの街のメルカドはウユニ駅から時計台へ進み左折したこの道の先にあります。



IMG_2075.jpg



この道には日曜日や年末年始などのイベントごとのときには市が立つようです。




IMG_1806.jpg




地元の人たちのための市なので、この土地の日常がかいま見られて楽しいです。





そして、こちらが市場。前にはパン屋さんやサンドイッチ屋さんなどのブースが並んでにぎわっています。



IMG_2213.jpg




中に入るとさらににぎやか!




IMG_1801.jpg




IMG_1800.jpg




衝撃的なお肉たちにも会えますよ。



IMG_2222.jpg



そして、その中にあるこちらの食堂。



IMG_2209.jpg




地元の方に混じって定食を食べることができますよ。





朝ご飯のスープ13ボリ(200円くらい)。おかゆみたいなのがついていてとっても美味しかったです。




IMG_2207.jpg





それから、軽食の屋台なんかも並んでいます。





ポテトフライとソーセージのセット6ボリ(100円くらい)



IMG_2223.jpg



市場の前やその周辺で時々発見できるコロッケ(?)屋さん。写真は見つからず…。




コロッケの中にゆで卵をまるまる1個入れたみたいな食べ物です。熱々の揚げたてに生野菜をのせドレッシングをかけていただきます。おなかが心配だったうにまるは生野菜はパス。でも食べている人(観光客)もけっこういて、特に問題なかったみたいです。




こちらは市場の前に時間限定で姿を現すケーキ屋さん。いくつかのお店があるみたいですが、夕方に発見したこのお店は大人気であっという間に売り切れ。



IMG_2221.jpg



こちらは別のお店。どのお店も一切れ3ボリ(50円)くらいで、とっても美味しいです。



IMG_2212.jpg




IMG_2211.jpg



スイーツつながりで、アルマス広場前のジュース屋さん。










マンゴーレチェ(ミルク)が最高ーーーー!!




アイスもおいしいです。



IMG_2219.jpg




IMG_2220.jpg




アルマス広場の前には、日本人に人気のホテルMANA(1泊50ボリ)があるんですが、その並びにあるこちらの定食屋さん。




IMG_1924.jpg




外でお肉をジュージューと焼いていて、それだけでよだれが…




夕飯15ボリ(230円くらい)



IMG_1925.jpg




昼食13ボリ(200円くらい)




IMG_2217.jpg




IMG_2216.jpg




どちらもスープがついてボリュームたっぷり!!当時ごく軽い高山病だったうにまるにはたべきれないほど。




これぞボリビア価格!!!



あと、困ったときのハンバーガー屋さん。これはホテルアベニーダの前やアルマス広場にブースがあってお昼や夕方の食事時だけやっていてたくさんお客さんがきています。



IMG_1915.jpg




IMG_1922.jpg




ここは、バスの発着所と時計台の間あたりにあったブース。




この屋台のシステムがなかなかすごく、鉄板のくぼみに油がたまり、そこで肉や卵を揚げ焼きにする感じ。少ない油でしっかり焼けるすばらしいシステム!!



IMG_1919.jpg




IMG_1916.jpg



みんなでワイワイ食べるとより美味しいです。



IMG_1920.jpg




うにまる、引率者みたいですけどね(笑)



屋台でいうと、これもおいしかった!!チーズ味の揚げパン?



IMG_2224.jpg









あとは定番のチキン屋さん。18ボリ(230円)でチキンとポテトとご飯が食べられます。



IMG_2077.jpg



もちろん、ツーリスト向けのお店もあるけど…高い割にはそれほどでもないかな…




タコスとスープで68ボリ(1000円ちょっと)








それでもたまにはコーヒーが飲みたくなったり…



カプチーノ28ボリ(360円)










相変わらず、お財布のひもがゆるいうにまるです。



次回はウユニ編最終回。ウユニプチ情報2014を更新予定。よろしくお願いします。

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界一大きな鏡で遊ぼう!!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




ウユニ塩湖の鏡張り、ほんと完璧です。



ただしこの鏡は、天気や風向き、降水量、雲の形など、様々な条件が揃わなければ見ることが叶いません。



12/31に着いて、元日の素晴らしい星空に出会えたうにまる。しかも会う人、会う人に素敵な画像を見せてもらっていたので、ここにさえくれば普通に絶景に出会えるのかと錯覚してしまいました。





しかし、一発で絶景に出会えたというのは、かなり運のいいことのようです。





2014年も、うにまるはこの運の良さで乗り切りたいと思います(笑)





もっとも、2日の星空(この日ベットで寝てたことを後悔)、3日の夕空を最後にお天気は下り坂。残念ながら、絶景のチャンスは滞在前半に固まっていたようです。





しかしながら、絶景とはいかなくてもメンバーと一緒に楽しめるのが、この塩の大平原の素晴らしいところ。今日はそんな仲間たちとの素敵な写真を紹介します。




まずは定番の「UYUNI」



IMGP1757.jpg



水面の鏡に映ったときに、正しい形になるように作るのがポイントです。基本的に9人で作りますが、「I」をいすで作る、「N」を2人で作るなどの工夫もできるようです。



で、これを暗闇でライトで描くバージョン。ライトがカラフルな方がきれいなようです。セロファンなどを持参していた人たちにも会いました。シャッターを20秒くらい解放して撮りました。



IMGP1767.jpg


残念ながら雨が降り出し、鏡にならなかったので通常の状態での「UYUNI」。でも雨粒がアクセントになって幻想的な1枚に仕上がりました。うにまるは右端のハートを担当しています。




続いては人数が揃うとそれだけで楽しい写真たち




IMGP1736.jpg




IMG_2871.jpg




IMG_2872.jpg




IMG_2152.jpg


さて、うにまるはどこにいるでしょう?



こっこですよ〜、ここ、ここ。



①〜④の写真でうにまるが左から何番目にいるか全問正解者には先着2名様に「ウユニの塩」プレゼント!!コメント欄よりお申し込みください(笑)



さて、続いては難易度の高い「みんなでジャンプ」写真。



これまでの修行の成果を発揮するときです…



IMGP1734.jpg



えぇっと…、これは探さなくていいです。ご想像の通り、いちばん重そうなのがうにまるです。



おばさんでも仲間に入れてくれるので、みなさんしっかりジャンプの練習をしておきましょう。もっとも、もっと難易度の高い技については、カメラ係を申し出ましたけど(笑)



限界です…。



それから、手が痛いけれど絵になるポーズがこちら↓



IMGP1740.jpg



この写真を撮ることに決まったら、すかさず車輪の中央に立候補してください。両端の人たちは塩の上に手をつくのでとっても痛いのです。平らに見えて、けっこう結晶がとげとげしていて、手のひらに穴があきそうになります。




なので素足で歩くときも要注意。無料レンタルの長靴が安全です。




ウユニにキリン出現!!



IMG_2172.jpg




IMG_2171.jpg



これ、うにまるのオリジナルポーズです。




もう少し後ろ足が高くあがれば首の長いキリンになったのにな…。どうなっているか分かりますか(笑)




こちらはトリックフォト。タイトル「2014年のとんがり帽子からこんにちは」



IMG_1960.jpg




IMG_1962.jpg




本当はもっとたくさん撮ったんですが、現在手元にないので今日はこれだけ。



ウユニに来る人たちは、みな思い思いに小道具を持参したり、そうでなくてもガイドさんがいろいろと教えてくれるので、いっしょにいくと楽しいトリック写真の仲間入りができると思います。



うにまるが持参したのはもちろんこれ…













もうお分かりですね…









ムーミン!!!



DSCN4401.jpg



ぴよよん様、ご満足いただけましたか???



こ〜んな状態で撮っていただいた1枚ですよぉぉ



P1059007.jpg



たかさん、ありがとう!!!



そして、最後にすごい写真を撮ってもらっちゃいました。



これです↓



DSCN4430.jpg




うに丼の「UNI」



ご協力いただいた皆さん、心から感謝。うにまる、感激です!!!

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

華麗なるウユニの夕景

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


ウユニを満喫し、現在リマへ移動してきました。


初っ端から絶景の連続だったウユニ。どうやらかなりラッキーな時期に遭遇したようで、後半は雨や雲に悩まされたものの、ツアーメンバーに恵まれ本当に楽しい毎日でした。




本日は夕暮れの絶景が眺められた
1月3日の日記からドーンといってみましょう!!




満点の星空と初日の出を堪能したうにまる(星降るウユニと初日の出)。翌日はすっかり疲れ果て、ぐうたらと過ごすことに(笑)




そして、翌日は15時スタートの夕陽ツアーに参加。今回は「穂高ツアー」でなく、お隣の「ブリザツアー」。




お値段130ボリで、穂高よりも16ボリ(230円くらい)高いですが、それでも6時間のツアーで2000円以下はお得!!しかもこの日のガイドは名ガイドと噂の高いジョニー。




途中、トリック写真を撮影したり、ジャンピング写真を撮影したりしながら、鏡張りのポイントへ。




この日のメンバーは、ウユニ滞在日数が長い人が多かったのと、ジョニーの的確な指示で、なかなかおもしろい写真が撮れました(写真は後日紹介予定)。




鏡張りポイントについては、穂高、ブリザとも事前リサーチが素晴らしく、確実にその日のベストポイントへ案内してくれるようです。他社を利用して、ほとんど鏡張りを見られなかったという話を聞きました。




こちらがこの日のベストポイント
(≧∇≦)



P1048947.jpg




すごいでしょ?一面に渡って空が水に写り込み、天空も地面も、右も左も、見渡す限り空が広がっているんです。



P1038835.jpg



P1038938.jpg




P1048949.jpg




ウユニでは空の上を歩けるっていうのは本当の話でした。しかも想像をはるかに越える浮遊感覚。




P1038842.jpg





IMG_2142.jpg




IMG_2144.jpg



P1038875.jpg




「股の下から除くともっとすごいよ!」って言われて試してみたら、異次元の扉を開けたかのような感覚に襲われました。





写真では表現しづらいんですが、あえて載せるならこんな感じ↓





P1038839.jpg






股の下から除くと「逆さまの空」が見えるわけで、それが上空に位置する水面に写り込んでいるわけです。





奥行と広さもなかなか伝わりにくいので、皆さんの想像力を少しばかりお貸しください(*^_^*)






そして夕暮れ。



P1038867.jpg



P1038883.jpg




P1038897.jpg



P1038902.jpg



この日は日が沈んだ後のの夕焼けが、実に劇的でした。



P1038904.jpg



P1038924.jpg


P1038929.jpg




P1038925.jpg




こんな世界に佇んでいると、それだけで感極まってしまいます。



P1038909.jpg




P1038922.jpg




この感動届きますか?




ちょっと遠回りだったし、すでに1回訪れたウユニでしたが、南米観光の最終地点にこの場所に戻ってきて大正解!!




P1038900.jpg



次回はツアーメンバーたちと撮った楽しい写真たちをお届けします。若者に混じっておばさん大奮闘です(笑)
お楽しみに(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ただいま空中散歩中

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



すいません。今日からパタゴニア編の予定でしたが、Wi-Fi事情により、更新が遅れますm(_ _)m




遅れる理由の半分は、今うにまるは空中散歩に忙しいのです。





ウユニの鏡張り。普通に絶景が見えるレベルです。運がよいのかこれが普通なのかはよく分かりませんが、とにかく今ウユニにいる人たちは毎日絶景をお腹いっぱい堪能しています!!




1回のツアー費用が2000円程度ということもあり、みんな朝日ツアー、夕日ツアー、日中ツアーといくつもツアーを回っている感じ。





もちろん、うにまるも体力と相談しながら楽しんでいます(笑)





っていうのも、なかなか高山病の症状がすっきりせず、やや寝不足なのです。高山病は眠ると呼吸が浅くなり悪化します。なので、いつもの睡眠力で3.4時間ぐっすり寝ると頭が痛くて目が覚めちゃうんです(ーー;)





それ以外は元気なんですけどね。






やはり高地はあなどれません。






そんなわけで、パタゴニア編は改めて更新させていただきます。





本日は空中散歩中に撮ったiPhoneでの写真をどうぞ(^O^)/













































この日、うにまるは初めて空を歩きました。ウユニの鏡張り、凄すぎです!!!!!






本日はとりあえず速報ということで、ミラーレスで撮った写真も後日アップ予定です。一緒に空中散歩を楽しんでいただけたら嬉しいです。お楽しみに(^O^)/


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

星降るウユニと初日の出

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




お待たせしました!!





行って参りましたよ、ウユニ初日の出ツアー!!





申込先は、噂の「穂高ツアー」





日本の名前のくせに、日本の会社ではなく、そのくせいつの間にか日本人観光客で大繁盛という「穂高」ツアー。





今では、「鏡張り」が大好きな日本人の嗜好を理解し、他のツアー会社にはないノウハウを持っているというではないですか。





ウユニ到着後、まずはこちらを訪れてみると…










店頭は多くの日本人であふれていました
Σ(・□・;)





もう初日の出ラッシュ。参加者募集の紙がずらりと張り出され、客同士や店員さんが、ひっきりなしに声を掛け合っていました。









で、難なくツアー申し込み終了。張り紙に名前を書き、あとはツアー代金114ボリ(1700円)を払うだけ。





パタゴニアから来たうにまるには、すべての物が安く、天国のように感じます。氷河ツアーなんて10倍近い値段でしたからね。






それでは、1月1日の日記からドーンといってみましょう!!





前日の夕方に雨が降り、かなり大荒れだった雲行きが、がらっと好転した、AM2:00。穂高ツアーの前に続々と日本人が集結。







見上げれば、街中からでも満点の星。天の川も、牡牛座のスバルも、オリオン座大星雲M42までもがはっきりと見ええいます。





ワクワク…





このままの状態なら、50%雨という天気予報をも覆す、すばらしい夜明けが見られるかも(((o(*゚▽゚*)o)))






真っ暗闇の中、4WDは一路塩湖内の水盤を目指します。





うにまるは9月にもこの地を訪れているのですが、そのときは乾ききっていた塩の平原が、今や所々に小さな水たまりができています。





時折水を切って進む車。




わくわく(((o(*゚▽゚*)o)))





途中、長靴を借りたり、人を乗せたりしながら2時間ほどかかって目的地へ。





車の扉を開けると、そこには一面の星空が広がっていました。




P1018695.jpg





そして、車を一歩おり、 人々の光の輪から少し離れて見ると…。





天にも星。足元にも星。





天の星が無数に見えるのに比べ足元の星は、横浜の夜空に見えるそれと変わらないくらいでしたが、ピカピカと光る星が足元に!!





上下前後を星に囲まれ、地面と空の境界は曖昧になり、まるで宙に浮いているかのような錯覚。






言葉もなく立ち尽くす頭上をいくつもの流れ星が弧を描いて滑り落ちていきます。





そういえば、うにまるの壊れた望遠レンズはラパスで無事修理することができました。修理費用1500円。ボリビア、すばらしい!!





でも、でも…




ごめんなさい。望遠レンズでは星空をうまく撮影できないんです(T_T)






く、悔しい…。





どうか、星降るウユニの情景は上の文から想像したり「ウユニ 星空」あたりで検索してみてください。素晴らしい画像にうっとりできます(笑)







かろうじて、雰囲気だけでも↓


P1018693.jpg




P1018690.jpg




そして夜明け前。





乳白色の世界…



P1018728.jpg




P1018733.jpg



P1018737.jpg




P1018736.jpg




P1018735.jpg



宇宙にぽつんと放り出されたような夜空の世界とは、また違った幻想的な世界。






徐々に消えていく星々。




P1018702.jpg




うっすらと赤く染まりだす空。



P1018700.jpg



P1018746.jpg




P1018743.jpg




P1018755.jpg


もうすぐ太陽が姿を現すはず。



P1018765.jpg




P1018762.jpg




P1018766.jpg




P1018790.jpg



P1018786.jpg





その瞬間をみんなで待ちます。



P1018797.jpg




残念ながら地平線からの朝日ではなかったけど、同時に二つ現れた2014年の初日の出。











ドラマティックな2014年の幕開けに大満足。






鏡張りっていう言葉通り、ここウユニでは、地表に本物の鏡ができるんです。



P1018783.jpg






この後しばらくは、ここウユニでこの鏡張りの世界を楽しむ予定ですが、初っ端がすばらしすぎかも!!




明日からのブログの記事は、書き残したパタゴニア編をいくつか…。ウユニの続報はしばしお待ちください(^O^)/



*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

300円で2014年の「愛」を買う

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





お正月、二日目。皆様いかがお過ごしですか?





本日の記事はボリビアでの年越しの様子をお届けしたいと思います。





それでは、12月31日の日記からドーンといってみましょう!!





この日、うにまるはボリビアのウユニに到着。チリの南端から飛行機を乗り継ぎ、さらに15時間のバス移動(予定時間の1.5倍)、ものすごーく長い旅路でした。


































ちなみに急に高地へ移動したため、ラパスに着いた日から頭痛が辛く、食欲も減退。軽い高山病発症中です。





そんなうにまるとは反対に、大晦日のウユニの街は市場のある通りにテントが並び、なかなかの活気を見せていました。









お正月のための買い出しってどこの国も同じなんですね。食料品や衣料品。(写真はラパス↓)




IMG_1767.jpg




IMG_1763.jpg




IMG_1771.jpg




IMG_1773.jpg







カウントダウン用でしょうか?花火のお店もいくつか出ていました。









そして、中でも目を引いたのがこちら↓









おパンツ様のお店です。





これって確かお正月にはくと運気が上がるってやつですよね。





赤は「愛」の象徴。そして黄色は「お金」の象徴。





ラパスでもたくさん売っていて、どうやらこの土地ではお正月にはかかせない品のようです。地元の人たち、真剣に選んでいました。










で、うにまるもせっかくだから購入しちゃいましたよ!!人生初の赤い下着!!





上下セットで300円。




これで、今年は色恋系の記事がかけるかもしれません(笑)





ウユニでは300円で「愛」が買えます!!




実はこの日は、バスで知り合った日本人女子3人組のお仲間に入れてもらい、4人部屋をシェアしたり、買い物したり、ご飯食べたり…。




赤パンツもみんなで一緒に買いました。なんか女子っぽいでしょ?もちろん、うにまるは一回り以上もお姉さんですけど(^_^;)





こちらが、そのメンバー!!









パブで撮った写真、お酒の入ったカップが大変なことになっちゃってるんですが、この小さい画面で分っかるかなぁ…?






清純派ブログを目指しているんで(嘘)、アップの写真は控えますね(笑)






もちろん、盛り上がりましたよ。これまた女子っぽいでしょ?久しぶりに女子な感じが体験できて楽しいひととき。
一回り以上お姉さんでしたけどね(^_^;)






そして世界各国、みんな下ネタ好きってことを再確認した大晦日の夜です。





で、記念すべき初海外のカウントダウンなんですが…。






あちこちで花火が上がってました。






























観光客もけっこう花火を買い込んで、盛り上がってたなぁ…









特にこの長いやつ。










いったいなん連発なんだろうと思うくらい、長く楽しめる優れもの。





年が開ける前から、あちこちで花火があがり、年が明けてもあがり、なんかカウントダウンの瞬間はまったく感じられなかったのが、面白かったです。





20分も見ていたら、飽きたので宿に引き上げました(笑)





やっぱりうにまる的には、年末は「紅白」、そして年明けは「行く年来る年」のゴーンっていう鐘の音を聞かないと年が明けた気がまったくしません(^_^;)




長年の習慣ておそろしいですね。





そんなわけで2014年がなんとなくやって来ました。





部屋に戻ってから、「今年の抱負」を漢字一字で…なんて話題になったんですけど…。ちょっと前に300円で「愛」を買いましたからね。




うにまるの今年の抱負は「愛」でいってみようと思います(笑)




っていうのも、ネットニュースで見かけた、天皇陛下の新年のお言葉ってやつに、ちょっと心打たれちゃったんですよね。






「国民皆が苦しい人々の荷を少しでも分かち持つ気持ちを失わず、世界の人々とも相携え、平和を求め、良き未来を築くために力を尽くしていくよう願っています」








こういう大きな「愛」をもてるよう、2014年は精進したいと思います。





旅に出て、貧困や戦争といった負の面にも触れる機会がありました。





「気持ちを失わない」こと、「力を尽くしていく」こと、きっとすごく大切なことだと思います。





自分の心が変わればきっと
同じように世界も変わるはず!!




↑S◯APの歌の歌詞なんですけどね(笑)




一人ひとりが「気持ちを失わず」、「力を尽くしていく」ことが少しずつでもできたら、きっと世界は今よりも何倍も素敵になるんじゃないかなって思います。





下ネタ系から最後はちょっぴり真面目な話になりましたが、皆様の1年も「愛」のある素敵な年になりますように!!





なんならボリビアより300円で買って帰ります(笑)



*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ウユニ鏡張り2014.1 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |