fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

世界一周本

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
うにまるクッキーをもらいましたよ!



こちらは、北海道奥尻島のオリジナルキャラクターです。わたしが、夢見る天然系の姉から「うにまる」と呼ばれるようになってはや10年。

まさか、それ以前に「うにまる」を名乗っているキャラがいようとは…。ほかにもキャラクターグッズが多数あるみたいですよ。さすがご本家!いつか会いに行きたいものです。

さてさて、今回は、世界一周本に関するお話。



そもそも、世界一周に出かけようと思ったのは、こちらの本がきっかけだったという話はすでに書きました。

しかし、よくよく考えてみると、それ以前から冒険熱は高まっていたのかもしれません。本棚みたら、こんな本も発見!!



この本には、国内の旅も紹介されていて、当時はそちらに心惹かれていたんですけどね。禅寺で過ごす1週間と断食道場で過ごす1週間が紹介されていました(笑)

仕事してると、1週間の休みだって、なかなか難しいもので、とりあえず、本眺めては現実逃避したり…

もちろん海外の旅もそれなりに憧れて、いつかは…なんて考えたり…。

まさか、それを現実にしちゃおうなんて、そんなパワーがうにまるにもあったんですね。



そうこうしているうちに、本屋に行けば、旅コーナーに寄る日々。

この本と出会った頃にはかなり、気持ちが傾き始め…。



古本屋で出会ったこの本で完全にその気になりました。イラストや手書きのページが満載のこの本は、とっても読み応えがあり、何度読み返しても面白いし、新発見に満ちていて…、すっかり南米の虜です。

細かなルートとかも書いてあって、なんだか自分でもいけそうな気がしてきて…



気づけば、地球の歩き方まで次々購入。机上の旅行が始まりました。旅って、計画してるときも楽しいんですよね(*^_^*)



そしてさらに本は増え続け、ちょっとちょっと…、本代だけで、かなりの額になってますよぉ~。

それにしても、世の中にはいろんな旅をされている方がいるものです。しかも、世界一周に出かける人は現在急増中。ネットで、検索すれば、旅人たちのブログが多数ヒットします。

そんなブログをチェックするのが、毎日の楽しみです。圧倒的に学生が多いですが、30代で退職してって人も多いみたいですね。さすがに40代あたりは、少数派。みんながんばって働いてるみたいです。あとは定年を迎えてっていう方たちもがんばってらっしゃいます。

まあ、つまり、本だの、ブログだのに、すっかり感化されちゃったのが今のうにまるみたいです(^^;;



先日、新たな本もプレゼントしていただきました。関西系のテレビ番組の企画みたいです。DVDもついていて、またまた、旅心をくすぐられました。この企画、すごい勢いで旅していて、とにかくびっくりです。60日間でも見所満載!

楽しませてもらいましたよ。ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))

出発まで、あと7ヶ月あまり。
まだまだ先のようですが、情報収集したり、予防接種したりと、やることは山積み。

仕事の方も3月まで手が抜けないしね。

本読んで、ブログ読んで、がんばります!

さて、今後のうに丼日記ですが、ここFC2でがんばっていくことに決めました。実はようやく昨日、スマホから投稿するためのアプリを発見することができ、その使い勝手のよさに感動しているところです。

夏の旅行では、その辺の使い方がよく分からず、四苦八苦した挙句、日記中断となったわけですが、どうやら大丈夫そうですよo(^▽^)o

というわけで、夏の旅行記も、今後、少しずつこちらに移動する予定です。
世界旅行の記録は1箇所にまとめておきたいという都合です。当面は、ぼちぼちその作業を行いますので、1日1話ずつくらいアップしていく予定です。全27話ですから、1ヶ月くらいかかります(^^;;

すでに旅行記を読んでいただいた皆様におかれましては、1ヶ月後にお会いいたしましよう( ´ ▽ ` )ノ

YNWC的な日常も引き続きよろしくお願いします(*^_^*)
スポンサーサイト



| 世界一周への準備 | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

英会話始めました!!

こんばんは、うにまるです(^o^)丿
踊るの新作が見に行きたくてうずうずしている今日この頃です。

さて、今回は旅で必要となる語学のお話。

g4aMSdUuVApFTJrL2Dy1XzD15OK4.jpg


英会話スクールに通うことにしました。
分かってはいましたけどね。やっぱりもう少し英語が話せないことには始まりませんよね。…って、いまさら間に合うのでしょうか(^_^;)

駅前にあるマンツーマンレッスンのスクールです。1レッスン40分。とりあえず週一で通ってみようと思っています。

習い事っで基本的にあまりしたことがないので、見るもの、聞くことすべてが新鮮です。

体験レッスンに行ったときに、先生から、
「間違ったときには厳しく指摘されるのと、やや厳しくされるのと、普通なのと、ソフトなのとどれがいい?」
って聞かれました。英語だったけど何となく分かりました。

あ、そういうこと聞いてくれるんだぁ…

レッスン後には、レッスン内容とコメントをメールしてくれるってサービスがあったりもしますよ。マンツーマンだけあって、自分に必要なシチュエーションを中心に内容も構成してくれます。

K0000277359.jpg

マンツーマンっていうことで、レッスンの録音を薦められました。

なるほど!これなら何度も発音の練習できますよね。

…でもね、自分が話しているの聞き直すのってめっちゃ恥ずかしくて、勇気がいるんですよぉ(^_^;)

そんなこんなで、精神力も鍛えてくれる英会話スクール。旅行開始までに少しは上達するといいんですけれど…

なにしろ「冠詞がぬけてる」とか「質問形の語尾が上がっていないとか」そんな基本的なことを直されていますからね(汗)

レベル的には中学卒業くらいって言われましたけど、中学生にも完敗ですな。

明日は、世界一周に関する書籍のお話。今回は2日続けて更新予定!!




| 世界一周への準備 | 21:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

費用概算

こんばんは、うにまるです(^o^)丿
気持ちはすっかり世界一周に向かっている今日この頃。

今回は、世界一周っていったいいくらかかるの?っていうお話

カメラ買うにも、パソコン買うにも、車買うにも、家を買うにも、そりゃあ、もう予算はピンからきりまで…。

世界一周って言っても、節約して、気力と体力の限界にチャレンジしちゃう人は100万もかけずに一周しちゃうみたいですね。1年で、100万円ていったら、日本にいたって、衣食住でそれ以上かかってしまうわけですから、思ったより庶民感覚なのかもしれません。もちろん、その間、収入が0になってしまうのが痛いんですけどね(+_+)

とはいえ、なんちゃってバックパッカーなうにまるが、そんな気力と体力の限界にチャレンジできるはずもありません。ここは20年間ためてきた貯金を一挙放出!!あとは野となれ山となれ…。
やりたいことにお金かけちゃう予定でいます。

どんなことにお金がかかるのかというと、

090911 (8)

まずは、移動に必要な航空券代。(この写真、去年行ったアラスか旅行からの帰りの飛行機からの撮影です!マッキンリー山かっこいいですよね)

航空券にもいろいろな種類があって、

「世界一周航空券」
(くわしくは こちらのHP )

なるものが存在します。
この航空券は、JRの「青春18切符」みたいに、いつどこでも乗れるというわけではありません。
あらかじめ、周遊のルートを組んで、それぞれの区間をばらばらに購入するのではなく、セット料金で購入するというものです。

ちなみにここでいう世界一周の定義は、

太平洋と大西洋を各々1回のみ渡って出発地に戻ること

となっています。

この夢のような航空券がいろいろな航空会社グループから発売されているわけです。ルートやクラスによってもお値段は異なりますが、安いものでは30万円代から手に入れることができます。ちょっとお高い海外旅行するお値段で、地球が一周できてしまうんですね。

うにまるが利用しようと思っているのは、イースター島にも唯一行くことができるという

「ワンワールドの5大陸周遊券」
そのお値段433,800円

ちなみに空港使用料および、燃料サーチャージが15万円ほど必要なのでトータルでは60万円弱です。
なお、ちょっとリッチな方でしたら、40万円ほどアップすれば夢のビジネスクラスも利用できます。空港ラウンジも利用できますし、これはかなりの破格!!もちろん、うにまるはエコノミー仕様です…(笑)

次に大口でお金が必要なのが、長期のツアー参加費です。これは、削ろうと思えば削れる費用なんですが、なんちゃってバックパッカーの本領発揮ですよね。

21208638.jpg

前回の記事にも書いたのですが、治安の悪い場所、個人では回りにくい場所というのが実に多いのが海外旅行です。そんな場所でもツアーでなら回れるかもというのが、アフリカ!!

この夏参加したイントレピットという会社が、
ケープタウンからナイロビまでのツアーを開催しています。
おもな見どころは、ナミビア砂漠、オカバンコデルタ、ビクトリアフォールズ、ザンジバル、ンゴロンゴロ国立公園、セレンゲティ国立公園など。サファリをキャンプで回る45日のツアーです。
(くわしくは こちらのHP )

こちらのお値段が、およそ43万円

このツアーは計画当初から考えていたもので、この夏の旅はこの練習だったわけなんですね。

d.jpg

そして、今回の旅を経て、さらに現在検討中なのが

南米の長期ツアー
(くわしくは こちらのHP 

エクアドルのキトを出発して、アマゾン、ナスカ、マチュピチュ、ウユニ、チチカカ湖を経由して、パタゴニアの入り口で東へ。ブエノスアイレスを経由して、イグアスの滝を見てリオデジャネイロまでと続く83日間の長旅です。

そのお値段、83日でおよそ73万円

こんなに長い期間集団生活ができるんでしょうか…。
今回は一人部屋だったけど、本来は相部屋が基本だし…。
せっかく滞在費の安い南米で、高いツアーを利用するってどうなんでしょう…。

悩みはつきませんが、きっと利用するんではないかと思います(^_^;)
だって、南米って英語すら通じないんですよっ。そんなところ一人で旅するの不安じゃないですかっ…。

しかも、このツアーのコースって、ほぼ計画していた通り!!
マチュピチュではインカトレイルも組み込まれています。インカトレイルっていうのは、天空都市まで、自分の足で登っていく、インカ帝国時代の道のことです。3泊4日かけて自力でマチュピチュを目指すこのルートは、きついけれど、人気のコースなんです。登ってみたかったんですよねぇ。ツアー後、少しは南米の様子が分かったところで行き足りなかったところを自分で回ってみようと思っています。

imagesCAJSX31P.jpg

で、どうせ行くなら、行っておきたいのが

まさかの 南極ツアー
(くわしくは こちらのHP )

南極って、今や一般人がツアーで行けてしまう場所だったんですね。
そのお値段、およそ38万円

日本からのツアーだと、往復の航空券含めて10日ほどで、100万円くらいかかるんです。
これだけでも、世界一周航空券使えば元が取れそうな気がしませんか?

ウシュアイアって南米最南端の町から船が出るんですって。もう世界の果ての果てですね。
観光客の増加による環境問題も深刻らしいんですけど、できるなら行ってみたいじゃないですかっ。
でも、この目で見ててみたいっ!!こういうい我儘が地球を汚しているんでしょうけどね(^_^;)

そのほかにヨーロッパを周遊するための
ユーレイルパスが およそ8万円
そして、忘れてはいけないのが保険です。
1年分の海外保険料が およそ12万円
これは、高くてもぜったい削れません。

あと、意外に費用がかさむのが予防注射代だそうです
お値段およそ5万円

それから、航空券と長期ツアーは代理店を通して購入予定なので
その手数料およそ6万円
これも削って、削れないことはない予算ですが、何かのときにはアフターケアにも応じてくれるというので、安心料ということで、ケチらないことにします。

…っと、ここまでで、ざっと240万円

節約派なら地球2周くらいできちゃいそうですね(^_^;)

ツアーを除く残りの日数の滞在費と観光費が3日で2万円程度と考え、お土産代、準備金などこみこみで

1年間にかかる費用は概算で 420万円

た、た、た、高い!!

ちっとも庶民的じゃありません(>_<)
どうなんだろう、こんな贅沢…。

やはり、ツアーにかかる費用と、途中で追加された南極旅行の出費がネックです。

でも、とりあえず子育ての予定なし、両親の介護の心配なしのわが人生。
去年、一応退職金ももらったしなぁ…。
シングルライフの最大の利点は、自分のためにのみお金を使えることですね(笑)

心配なのは老後のための貯金だけれど、帰国してからがんばって働けばまだ間に合うかな?
とにかく

ドーンッといちゃいますかっ!

これってやっぱり無謀な挑戦?

さて、次回は、夢実現に向けて始めた新たな取り組みについてのお話です。

不定期更新のうに丼日記ですが、何となく週末更新になってきたような…。次回も読んでくださると嬉しいです。

| 世界一周への準備 | 11:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |