PC購入、札幌へ行く!
今年も残り3日だそうです。
年が明ければ、出発まではもうわずか。うにまるの旅の準備も追い上げていかないと…。今回は新しいPCを手に入れて、札幌へ行ったお話。

ボーナスが出たので、これ買いました。
頼れる相棒(になるはず)のMacBook Air。
タブレットにしようか、散々悩んでいたのですが、日を変え、場所を変え、店頭にて何度も質問を繰り返した結果、やっぱりPCにしました。
理由は、画像の管理やウェブへのアップの処理能力がタブレットだと、どうも心もとないということ。
タブレットは、軽いし、安いし、最後まですてがたかったんですけどね。

始めてのMacです。梱包からしてオシャレ~!!
まあ、だいぶiPhoneにも慣れてきたところなので、画面見てもさほどの抵抗はありませんでした。
でも、まだまだ、操作に戸惑うことばかり(^_^;)
ちょっと誤算だったのは、本体に比べると電源用のアダプターっていうんですか…あれがでっかい。
そして、宙に浮いたままになっていたHP制作計画。買ってあったソフトはWindows用じゃないですかっ。すっかり忘れてたよ(^_^;)
あと、これは分かっていたことだけど大好きな画像ソフト「ラベルマイティ」はジャストシステムだからMacじゃ使えないんですよね。
習うより慣れろ
とりあえず、バンバン使っていかないとね。

で、クリスマスの三連休に札幌に遊びに行ったので、早速試しに持って行ってみました。
しかーし…

行きの寝台列車にコンセントはないし、ホテルではWi-Fiないし…。有線のケーブルはあったけど、PCにつなぐ場所がなかった。
な~んも役にたちませんでした。
ブログのアップとか、iCloudに写真を保存するとかやってみようと思っていたのにぃ(>人<;)
でも役に立ったことが一つ。
コンセントのない車内でiPhoneの電源がきれかけたときに、PCのバッテリーで充電できたこと。

で、今回の教訓。
⑴旅ではコンセントの確保はかなり大切なので、チェックは怠らないこと
⑵電源があるときに電子機器はフル充電しておくこと
⑶Wi-Fiのあるなしは大切だということ。
⑷寒冷地ではバッテリーの減りが本当に早いのでiPhoneは肌身離さず持っていること。カメラは予備のバッテリー
を用意して、これも肌身離さず持つこと。
いい勉強になりました。

南極に行くという目標が叶うよう、シロクマと写真を撮ってみました。
…って、シロクマは北極じゃんっ
(ーー;)

南極はこっち↑
どっちも作り物だけどね。
でも、皇帝ペンギンは、南極大陸の奥まで行かないと見えないらしいので、これもダメ…

まあ、このへんですかね(笑)
これは本物。


今回は極寒体験(マイナス10℃)と雪上歩行訓練(笑)も積んできたので、これで南極やパタゴニアの氷河の上でも余裕のはず。←実際は、ますます不安になりました_| ̄|○
というところで、年内の更新はこれにて終了。次回は新しい年を迎え、世界一周の予定ルートをドーンと発表したいと思います\(^o^)/
旅で気をつける怖い病気についても、引き続き調査中ですし、治安情報や危険回避情報なんかも調査してまとめていく予定です。
2012年、うにどん日記を読んでくださった皆様、どうもありがとうございました。そしてよいお年をお迎えください
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
| 世界一周への準備 | 22:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑