fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

世界一周スクールに参加する

こんにちは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

一つ前の記事は、先週消えちゃった記事を復元。復元っていうか、やり直したけど…(^_^;)

果たして、希望日のフライトがとれるどうか、乞うご期待!!

さて、今回は、世界一周堂さん主催の世界一周スクールに、参加した昨日のお話。会場は神田。



ギリギリに着いたら、会場はほぼ満席。参加者85名だってΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

すごいっ!!



世界一周経験者による魅力的な話や、周遊航空券の解説、旅の心構えなど、興味深い話がてんこ盛り。

参加費3000円は、ちょつぴり痛いけど、いろいろ勉強になりました。

そして、何よりよかったのは、懇親会での様々な出会い。中でも同業者がいたのには驚いた!!



さて、うにまるはどこにいるでしょう(笑)

右のあたりですよ~

このうち半数は、1年以内に旅立つことを決めているらしい。

たくさんの人と話したけど、旅のスタイルは人それぞれ。4月に就職するまでの三週間で計画している人、普通は行かないような国をメインに回ろうと考えている人、もう何度も一周しちゃっている人、次の月曜日、会社に3ヶ月の有休を申し出ようとしている人…。若い人が多いとはいえ、年齢もかなり幅広い。みんな、うまくいくといいね!!

スクールで話をしてくれたヒロさんは、学生時代に45万で世界一周を成し遂げ、そして就職後は、取材も兼ねてビジネスクラスを使って2週間の世界一周。旅に関わる仕事で活躍中。なんか、すごいよね!

しかも、このスクール、だいたい毎月1回開催されていて、毎回こんな感じに人が集まっている。

世界一周って、ほんと身近になったんだなぁ…。うにまるも自分らしく楽しんでこなきゃp(^_^)q

次回は、2月の進捗状況と、今後の予定についてのお話を更新予定。また週末にお会いしましょう(^O^)/
スポンサーサイト



| 世界一周への準備 | 07:46 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界周遊航空券発券までの道のり】

旅は計画するのも楽しみのうちですが、1年かけての旅ともなると、計画なんて、あってなきがごとし(笑)

あれこれ考えるのは、楽しいんだけど、いざ、航空券を発券しようと思うとまったく頭が痛い問題。

ここでいう航空券っていうのは、世界周遊航空券のこと。世界一周している人の中には、この航空券を使っている人がかなりいます。安いものだと30万円くらいから手に入るのでお得。

うにまるが、手配を依頼している「世界一周堂」のお客さんだけでも、1日1組の割合で、この航空券を使って、世界一周へ旅立っているそうです。

一方で、最近は、LCC(ローコストキャリア)という、サービスを抑えた格安航空券で旅をする人たちも急増。

実際にLCCを使った方が安く行けるらしいという噂。

では、なぜうにまるが世界周遊航空券を使うのか…

それは、安心を手にするためです!!

これ、持ってさえいれば、とりあえず日本には帰ってこれるし、その都度、飛行機探さなくていいし…。あと、出入国審査で怪しまれずにすむみたい。

それから、計画性。
この航空券を使うためには、いつ、どこからどこへ移動するかを決めておかなければならないので、必然的に旅に計画性が生まれることになります。

まあ、これが最大のメリットであり、最大のデメリットでもあるわけです。放浪したい人にはまったく不向き(笑)

周遊航空券を使っている人はだいたい期限内の1年で帰国するけど、LCCの人たちは、帰国日を延長している人が多い傾向にあるみたい。

うにまるの場合は、この二つを比較する前に、周遊航空券って決めちゃっていたわけなんですが、まあ、比較した結果としても、こっちを選んだかなって思います。そこんところは、人それぞれの選択ですよね。

で、とても大変な1年間のフライトスケジュールをどう考えたかっていうと…


1 行きたいところを地図に書き込む



うにまるの場合は、自然遺産系がメインなので、人に言わせるとちょっと行き先に偏りがあるらしい(笑)

で、まずぶち当たる壁が、1年で回れる場所には限界がある!!

そうなんです!世界一周なんて大それたことを満足いくまでやるなんて、絶対に1年なんかで足りるわけないんですっ!!!!!


2 行きたいところを削る!

…というわけで、行きたいんだけど、行けない場所をピックアップする作業に入ります。全体のルートからそれていたり、通過時期と、行きたい時期がずれていたり…

あと、ここで考えなくちゃいけない大切なことがもう一つ。

そのルートが、自分が使う周遊航空券のルートに含まれているか!!

うにまるはワンワールドの周遊航空券なので、HPにある就航地図とにらめっこ。




それで、出来上がったルートがこちら↓


*実際にはこの後、少し変更

それにしても、南半球に偏っています(笑)

アフリカと南米(アマゾン、ガラパゴス、パタゴニア)…、このあたりに強く惹かれていることが、その理由ですね。

ただ、ワンワールドの航空券は、とくに南半球に強いので、これはこれでありなのです。無事、この旅を終えられたら、次は北半球メインの世界一周に挑戦するかもしれません。北極圏とか、ネパールとか…(笑)

3 フライトの検討

実はここから先が大変でした。
まず、南米のフライトルート。一番長く滞在する南米は、行きたいところが盛りだくさん。当然細かいフライトがたくさん必要。その中で、どこを周遊航空券で賄うか。賄えないものは、LCCを、使う予定。

とりあえず、乗りたい飛行機、をiPhoneアプリのスカイスキャナーで検索。このアプリは格安航空券を探すのにとっても便利。旅人ブログにもちょこちょこ登場するオススメアプリ

調べた中で、高そうなところを周遊航空券でまかないます。もちろんイースター島は、当然周遊航空券。だって、片道で10万超えることもあるフライトなんです。そして、このフライトを賄えるのは、ワンワールドのみ!!


せっかく南米までいくなら、モアイ、見ておかないとね(((o(*゚▽゚*)o)))

ようやく、決まったルートがこちら↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
成田→香港→ヨハネスブルグ→
ケープタウン//ナイロビ→ロンドン//
マドリッド→キト→リマ//サンパウロ→
サンティアゴ→イースター島→
サンティアゴ→オークランド→
メルボルン→ケアンズ→成田
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

一見、ずいぶんとシンプル…。

→は飛行機に乗る回数(全部で13回)
//は飛行機に乗らないのに数えられちゃう区間(3回)

合計16区間が、周遊航空券の上限。
よし、フルに使ったぞ!!

4 日にちを決める

いよいよ佳境。もう、ここに至っては、面倒なことこの上なし。出発後に変更も可能らしいけど、それも面倒だし(でも、結局、変更することになりそうだけど)…。

面倒だけど、綿密にがんばりました。さすが、几帳面なA型。

A4、4枚の計画表。



苦労した分、ずいぶんと見通しが立ってきました。うにまる考案のエクセルシートは、なかなかオススメだと思います。

どんなシートかというと、「いつ」「どこから」「どこへ」「移動手段」「滞在日数」「観光したい場所」「ホテル」の7項目を書き込める表になっています。

観光したい場所や移動手段を考えながら、滞在日時を決めて行きます。南極やウユニの鏡張りなんかは、空き状況や、天候に左右されるので、なかなか、決めかねちゃうんですけどね。そういうところは、前後で調整できるよう、日程を工夫してみました。325日分、とりあえず、居場所を埋めてみました!!

ようやく出来上がったルートを世界一周堂さんに送り、チェックしてもらいます。よくわからないところなんかも、質問するとていねいに教えてくれます。

そんなわけで、ついに航空券の発券を申請するに至りました\(^o^)/

がんばって、作り上げた日程表は、今後も、情報を集めながら書き足していくつもり。

こんな感じで出来上がった、うにまるの旅ルート。無事、航空券が発券された暁にはドーンと公開させていただきます。…って、すでに発表済みのルートとほとんど同じなんですけどね(^_^;)

以上、世界周遊航空券発券までの長い道のりでした。

| 旅の覚書 | 23:45 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

記事が消えた~

こんばんは、今日は部屋の掃除をする予定だったうにまるです…。

ええ、そうです、予定は未定です。そして今日の更新も予定変更(^_^;)

今回は旅ルートについてまとめたものを更新予定だったのですが、今その記事が消えました(T_T)

小一時間かかって書いたのになあ…

ま、これまでにも何度か記事が消えてがっかりしたり、人様のブログを読んでいてもそのような記事を見つけたりすることがありました(笑)

しかも、海外では、更新しようとしたら消えるということもあるようです


おそろしかぁ…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

こまめに保存する癖つけたり、メモ機能に下書きしたりする癖をつけた方がよいみたいですね。

今日はかなりがっかりですが、まあよい勉強の機会だったと思うことにしましょうか…。ふっ…(。-_-。)

今日は気持ちがおれたので、これにて終了。すみません(汗)

次回こそ旅ルートのお話を!!そして、世界一周セミナー潜入レポートもお届け予定です。

では、また週末に…!

| 世界一周への準備 | 19:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大人買い

こんにちは、冷たい風にカフェに逃げ込んでいるうにまるです( ´ ▽ ` )ノ

今回は、今週起こった数々の出来事と、物欲にまみれたお話(笑)

まずは、早速、買いに行きましたよ!!



オススメいただいた画像処理ソフト「フォトショップエレメンツ」。
当初は店頭で話を聞くだけのつもりだったんですけどね…。
だって15%引きって書いてあるし(笑)

そのうえ、光フレッツのかんたんなアンケートに答えたら粗品までもらっちゃいました。



iPhoneのUSB充電器(^○^)

特に個人情報は求められないアンケートだったんですが、まさか、ポイントカードの個人情報を流されたり…なんてことはないですよね…。

太っ腹な粗品にびっくりです。

あ、こういうの、

大人買いっていうより
おばさん買いですかね。

いいんです。おばさんですから…。

今週は、ついに、旅行代理店に世界周遊航空券のリクエストを出してみました。

お願いしている代理店は世界一周専門店「世界一周堂」さんです。HPはこちら

オンラインでの対応なんで、おばさんとしてはやや不安なのですが(やはり顔みて交渉したい)、夜メールを出すと、翌日には返信をいただける迅速さ。

また、懇切丁寧な対応。手数料31500円は悪くないって思えるところが、大人買い!!

そして、手数料を、払っってるんだからと、しつこく質問を繰り返すのがおばさん買い(笑)

発券のリクエストをかけて分かったこと

代理店利用者の平均的な発券時期は旅行1ヶ月前

なぁんだ…。かなり出遅れたと思ったけど、まだまだOKだったわけですね。

その理由は…

発券後は、出発日を変更するのに手数料が5~7万もかかる。

ちなみに、出発後は数千円のはず。←あとで、ちゃんと調べます。

みなさん、ルートに悩まれて、1ヶ月前くらいになるそうです。

あと、これは、当たり前といえば当たり前なんですが、

自分が乗りたい日に必ず予約できるとは限らない。

特に人気路線や繁盛期、反対にマイナー路線や閑散期。すでに満席だったり、フライトの予定がなかったり…

なかなか思うようには、いかないわけで…。

そして、発券後のフライト変更。自分が変更したい場合は、手数料を払えば、簡単な手続きで変更可能。それに加え、

3ヶ月以上先のフライトの場合、航空会社側のフライト変更がよくある

これも考えれば、当たり前なんですけどね。

結局のところ、1年間のスケジュールなんて、完全に予定は未定なわけですね(笑)

それでも今週は、より綿密な旅程を考えてみました。

ふふ、やれば、できるじゃん。



4ページにわたるスケジュール表の完成です。

…って、1年間で4ページって、まだ、まだ雑でしょ(笑)

でもね、ヨーロッパの34日分は完全な空白とはいえ、旅行期間325日分のほとんどの滞在地を計画したんだから、たいしたもんだ←うにまるの特技「自画自賛!」

いつ、どこを出発して、どこへ到着するか。そこで、どんな観光ができるか。そして、滞在ホテル(これはほとんど未定)。これらが、一覧表になっています。エクセルで作ったこの表はかなりの優れものですよ。←ハイ、またまた自画自賛(笑)

今後は、この旅程に沿って、安全情報や、観光地情報、ホテル情報なんかを時間の許す限り、下調べして行こうと思います。



旅程に沿って、予算も出してみました。

1年でかかるおよその交通費およそ100万円。贅沢にツアーに入っちゃう費用およそ160万円。その他雑費(保険、予防接種、準備費用等)およそ40万円。


概算で、300万円+ツアー以外の171日分の生活費。やっばり400万円を越してしまいそうです…(^_^;)

大人買い~!!

バックパッカーの相場は、1年200万。
リッチにいくなら300万って記事をよく見るので、うにまるの場合は超越しちゃってますね。

いいんです。だって、日本にいたって、1年間でかなりの出費がありますし…。

それに、まもなく、郵便局にコツコツ貯めてきた簡易保険が満期を迎えて戻ってくるのです。就職と同時に始めた、というか、両親に勧められた積立金。漠然と人生設計のために貯めてきた月2万円ずつの積立金。その額20年で500万円。

旅行は好きだけど、車乗らないし、習い事はほとんどしてこなかったし、ファッションにもブランドにも興味ないし…それほど苦もなくたまったかも(笑)

結婚とか、子育てとか、介護とか…一切使うことがなかった500万円!!!

…ちょっと切ない

…なあんて殊勝なことは1mmたりとも思ってないです。これってかなり得した気分ですよね。シングルライフ最高です!

この際、老後の心配ははもう少し先まで引き延ばすことにします(^_^;)

あ~、アリとキリギリス。わたしはキリギリスタイプに決定だぁ~。

そして、今新たに欲しいもの



昨日のYahooNEWSで見つけたコンデジ。雪の結晶とか、ミジンコとか撮影できるんだって。しかもマイナス10度、水深15mでも撮影可能!!

これで、オーブン価格5万だって…

欲しい~!!!→詳しくはこちら

去年の夏に、コンデジを購入したことを心から悔いています(T_T)

でも、使えるものがあるのに新たに購入っていうのはね…。お金の問題以前に気持ちの問題でアウトです。

というわけで、いつの日か、今のコンデジが、壊れたときは、購入したいと思います。ある意味、今のコンデジは旅行の間、心置きなく使えることになりそうです(笑)

物は大切に!!

というところで、今回のお話はおしまい。今日も読んでいただきありがとうございます。旅への様々なアドバイス、絶賛募集中ですのでお願いします!

明日は、一周ルートについてまとめる予定です。よろしくお願いします(^O^)/

| 世界一周への準備 | 12:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

香港でのミッションと旅の小道具

こんにちは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
昨日は、目黒にあるパーシモンホールというところへ行ってきました。



詳しくはYNWC的な日常をご覧ください→こちら

ちなみにパーシモンホールの地下には、図書館があります。久~しぶりに図書館へ行ってびっくり!!!




旅関係の本がぎっしりΣ(・□・;)

海外旅行にかんする本が、この3倍はありました。そうか、退職後、出発までは図書館で情報収集すればいいんだな…。近所の図書館にはあるかしら…?


さて、今回は、最初に訪れる香港でのミッションと、旅の小道具のお話でしたね。



旅の出発地点「香港」。あの沢木耕太郎氏もここから旅に出たのです。

昨日は、最初の宿泊先を探してネット上をうろうろ…。なかなかピンとくる宿が見つかりません。バックパッカーらしく、格安なホテルにも泊まってみたいと思う冒険心がないわけではないんですが…、おばさんバックパッカーとしては快適さも捨てがたい。

やはり無難な線で、1泊目はユースホステルかなぁ…。でも駅からちょっと離れてるのは不便だなぁ…。

あーでもない、こーでもないと、考えているうちに、ちょっぴり香港のイメージも湧いてきました!!そこで、旅の最初に行うミッションを、考えてみることに。ちなみに、昨年夏のカンボジアツアーで行ったミッションと反省はこちらです。

適応力も落ちてきているお年頃ですから、スモールステップで、旅経験をアップさせていかないとね。

ミッション1
ホテルを直接見に回って、良さげなホテルを予約する


これって、旅をする上で、必須技術だと思うんですが、まだやったことないんですよね。これまでは、出発前にすでに予約していました。
なので、香港で初挑戦!!

ただし、1、2泊目はユースホステルを予約していくっていう弱気な作戦。ユースに泊まっている間に、いわゆる安宿探しをしてみます( ´ ▽ ` )ノ

ミッション2
パワースポットを詣でて、旅の安全を祈願する


香港には「龍の気」が流れてるらしいです。あ、基本的にスピリチュアルなことにはうとい現実派のうにまるです(笑)

道教の寺院に行くと、おみくじみたいな儀式で神様のお告げをいただけるそうです。お金を払うとお告げを日本語訳してもらうことも可能らしいです…←このへんが弱気(笑)

ミッション3
一人ハイキングに挑戦!!


香港て、街のイメージが強いですが、実は意外と自然に囲まれているみたいなんです。簡単なバイキングルートもたくさんあるみたいですし…。

ただ、海外の一人歩きって、周りに人が少ないところはちょっと避けたいところですよね。どの程度、一人で散策できるかなぁ…。宿とかで、情報集めて挑戦してみます。

もちろん街歩きして、美味しいもの食べたり、異国の文化を楽しんだりもするつもりですけどね。マッサージとか…(*^_^*)

でも、いちばん行きたいのは、2006年にオープンしたウェットランドパーク!!!広大な湿地帯とマングローブ林が広がる公園です。

ここの散策道なら一人でも、心配なくたっぷり歩けるはずだしね。

うーん、香港楽しみ~!!!

最終日は、ちょっとリッチなホテルに泊まるのもいいかなぁ。そのためにも、安くていい宿見つけなきゃっ。

さてさて、続いて、
旅の持ち物の話です。

いくつかいい情報をいただきました。いろんな便利グッズがありますね。



これ、電気で加熱できる鍋だそうです。名前はトラベルクッカー、重さ900g。Amazonで3000円程度。野菜が不足しがちな海外で気軽に野菜スープが作れそう!!





これは折りたたみ式のバケツ。洗濯とか、足湯とか、お風呂の桶とか…。とにかく使い道いろいろみたい。種類もいろいろ。下の方が口が広くて便利そうだけど、型崩れして水がこぼれるかしら?

それから、寝袋。モンベルのがいいんじやないかってオススメをいただきました。濡れてもいいように、羽毛より化繊がいいそうです。極寒地でつかうわけじゃないしね。モンベルの寝袋についてる数字は共通で7がいちばんコンパクト。でも高いー!!「5」が適当じゃないかって…、的確なアドバイスをありがとうございます。

それから、現在頭を悩ましている相棒Mac。昨日そのことを書いたら、早速はとさんからアドバイス。オススメの画像処理ソフト「フォトショップエレメンツ」を紹介していただきました。

今日は3回分くらいの内容を一気に書いた気がします。疲れたー。

ちなみにBGMはカラーオブザウインドウ。うにどんのテーマソングです。先日、テーマソングにしたいって書いたら、CDいただいちゃいました。
ありがとうー!!!

さ、いい旅にするぞーっ!

次の週末には、航空券やら保険やらのことが書けるようがんばります。
では、また週末に(^O^)/

お知らせ
2月23日午後、世界一周堂主催の世界一周セミナーに参加します。興味のある方、一緒に行きませんか。参加費3000円です。詳しくは→こちら

| 世界一周への準備 | 11:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Macの使い方に苦戦中

こんにちは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
三連休中日、今日もいい天気です。梅が咲き始めましたー!!

さて、今日もぐだぐたな近況を報告させていただきます。

一応、少しずつ、前進はしてるんですよ、少しずつ…。



でも、想定外にこの方の扱いに戸惑っております(^_^;)

フォルダーの作り方とか、写真の管理・編集とか…、ちょっとしたことが分からなくて、その度イライラしたり、作業が止まったり…。きっと慣れれば快適なんだろうけど。

出発までには、ある程度慣れておきたいところです。誰か教えてください(泣)

あと、ブログ自体の仕組みについてもまだよく分からなくて…



気になる感染症の国別一覧と、感染経路を表にまとめてみたんですが、エクセルでつくっちゃったからブログに貼れないんですよね。っていうか、貼れたけど読めない(^_^;)

ブログにアップしておくと、いざという時に、iPhoneからも、Macからも、ホテルのPCからも見れるっていう利点があるので、必要な情報は、ブログにまとめられるといいなって思っているんですけどね。

あー、ぐちぐち…



さて、昨日は、アフリカと南米のツアーのオプションを確認に旅行代理店に足を運びました。

アフリカツアー最終日のホテルをオプションで予約。そして、南米ツアーのマチュピチュへのアプローチを選択。


アフリカツアーはケープタウンからナイロビまで抜けるのですが、ナイロビでは夕方解散。このナイロビというところが、なかなか治安がよろしくないようです。不安ー。

なので、ちよっと高いけど、ツアーのオプションホテルを予約してもらいました。

ツアー自体は外国の会社が企画しているので、代金はドルで請求されます。

レートはここのところ急激に悪化です。1ドル70円台という夢のような時期に換金しておけば良かったなぁ…。



やろうやろうと思っているうちにこのありさま_| ̄|○

旅行代理店に届いたお礼のハガキが、トイレに貼ってあったんだけど、軽く嫉妬です(笑)

ま、いいか…
←立ち直り早いのが、うにまるの良いところ。能天気ともいうけどね。

あと、マチュピチュは、人気のインカトレイルの脇道を行くというオリジナルのルートを選択しました。行程はほとんどかわらないみたいですが、途中、現地の方との交流があったりします。マチュピチュに行き着くまでには、体力がついているはず…と、これまた能天気に考えています。ほんとに自分の足で4000mを越えられるのかなぁ…。高山病が心配です。
あ、スタート地点がすでに富士山より高いので、高低差はさほどないんです。山自体は高尾山くらいらしいです。4000mの山登りってわけではないですのでご心配なく(*^^*)

手続きした後は、カフェバーの新メニュー、タコライスを食べてきました。絶品です!!!



そうそう、ガイドブックを解体して必要なページと不必要なページ、スキャンしてJPEGにおとすページに分ける作業を始めました。書籍は重いですからね。できるだけ軽量化したいところです。

こうやって、書き出してみると、思ったよりもがんばっている気もします。でもなぁ…。肝心の航空券の発券手続きに至っていないという現実。まずは、これがないと始まらないわけだし…。この連休中に、リクエストをかけることが目標です。はやくMacにも慣れないとなぁ。

さて、明日は、旅の荷物について、少しばかり報告したいと思っています。

| 世界一周への準備 | 11:17 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界一周ブログを読む

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

今週もさっぱり進歩のない1週間。気持ちばかりが、焦っているダメダメっぷりです…、はぁー(-。-;




そんなダラダラな毎日のなか、今現在、世界を旅している人々のブログを読み漁ったりしてるわけなんですけど…。

読み始めた頃の旅人たちがどんどん旅を卒業して、最近すっかり様変わりしてきちゃったんですよ。

唯一楽しみにしているのが、世界の珍味を求めて冒険しているってヤツ。

最近はアルマジロとか、イグアナとか食べていたな…


世界一周ブログに興味ある人は↓↓↓

日本ブログ村世界一周ランキング


ちなみに、最初にハマったのは、世界一の告白をするために、世界一周に出かけた大学生の男の子のブログなんですけどね…。いろいろなハプニングに見舞われて、最後はスーパーのビニル袋で旅して帰国してました。青春ていいですよね。おばさんには、まぶしすぎる…。

あと、世界のイケメンを求めて旅する女子一人旅。ちゃんと雑誌の取材兼ねてるところが、かっこいい!

ただ、残念ながら同年代の、しかも女性のブログがなかなか見つからない…。

そりゃ、フラフラしている方がおかしな年だしね(^_^;)

ちょっと先輩ご夫婦の世界一周ブログも、いろいろ勉強になったなぁ…。


そして、オススメしたい一押しブログ。最近ブログ村世界一周ランキングに彗星のごとく現れたこちらのブログ。

勝手にURLを貼っていいか迷ったけど…。ま、いいですよね。すでにブログ村では、超有名人ですし…。現在世界一周ランキング第一位に輝くこちらのブログ!!

金丸文武 世界放浪日記


ギター1本で世界を周っているっていう、本当に放浪の旅人。

はちゃめちゃだけど、音楽やってる人らしく、洞察力とか表現力とか、とにかくすごいです。

自分が男子で、若かったら…



たぶんぜったい無理っ!!

人は自分にないものに憧れるのです。

憧れるってのも違うかな?

とにかく、読んでもらえばわかるのですが、無謀このうえない旅をしている青年です。でも、人を惹きつけます。

いい年したおばちゃんには、対岸から眺めているくらいがちょうどいい感じです。出発からのブログ、1週間かけて読んじゃいました(笑)

いろんな人がいろんな思いで、世界を旅しています。それぞれの人の目を通して語られる世界の今。

自分の目にはどう写るのかなぁ…。

いや、それより、出発の準備が先!!

次回こそ、新たな進展を報告できるよう頑張ります。

…たぶん

また、来週!

| 世界一周への準備 | 08:20 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |