平日の昼間にこんにちは。
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
退職まであと4日あるにもかかわらず、なぜか布団で丸まっているところです。そうなんです。すみません。仕事休んでブログ書いてます(^_^;)
タイトルにもある通り、どうやらどこかから感染性胃腸炎をもらってしまったみたいで、日曜の夜からトイレがお友達でした(T_T)
今朝もまだ、お腹の調子は悪かったんですが、微熱がひいたんで、とりあえず朝ごはんにお粥を食べてみました。
そして横になって目が覚めたら、なんとしたことか、身体中に、元気が湧いてきています。どうやら、ウイルス君と決別できたようです。
さようなら~ウイルス君~!!
なんと、「食べたい」という欲求も戻ってきたので、お昼は野菜スープでも作ってみようと思います。
前置きからすでに本題に入りつつありますが、今日は史上最悪のおみくじと下痢(汚くてすみません)についてのお話。
これが史上最悪のおみくじです↓↓↓

・病気は大病だから注意を要します。
・悦びごとはととのはず、悲しみとなります。
・失せ物はでにくいです。
・待ち人は来ません。
・新築、移転、縁談、旅行、皆悪いです。
…って、
どんだけーーー?
これでもお正月には大吉だったんですよぉ。
高尾山、厳しすぎでしょ。
ただね、心当たりありすぎなんです。前文のところ…
「これまでのよい運気に任せて、無益の浪費が多く、ことここに至りました。早く心を改めて身を慎み、行いを正しませんと大事になります。」
はい。その通りでございます。
もう無駄にタクシーに乗ったり、食べ歩いたりしませんから…。
どうか運気をかえてくださーーーい
(T_T)
って、思った矢先に胃腸炎。なんてナイスなタイミング。
心を入れ替えてなかったら、もっと重度な病だったかもしれませんからね。よかった、よかった…(笑)

日頃、お腹だけは、とっても丈夫で、これまでほとんど胃腸炎ってものにかかったことのないうにまる。旅行先でも、お腹のトラブルにみまわれたことはなかったので、ある意味、今回の経験は貴重な体験でした。
あ、この先、ちょっびりリアルな話も書くので、食事中の方はお引き返しください。
土曜日に高尾ツアーを満喫し、元気いっぱいでスタートした日曜日。夕方くらいから膨満感っていうんですかね、ちょっぴりお腹に違和感。6時ごろには、それが吐き気に変わり、体もだるさMAX。ちょうどバスに乗ってたんですが、もうぐったりで、バス停から家までの短い道のりが、やたら長く感じられました。
ちょっと頭が痛かったこともあり、うにまるの、脳裏には「頭痛+吐き気=くも膜下」という不吉な図式が浮かびました。凶の後遺症で臆病になっていたんですね。
その後、下痢が始まりました。こんなに延々と続く下痢は初めての体験。全身の倦怠感はあるものの、不思議と腹痛はないんです。脂汗をかくようなこともありませんでした。ただ、ひたすら水様便が続きます。1時間に2~3度、トイレに通う始末。以前、旅人のブログで、便意とおならの区別がつかないってのを読んだのですが、まさにその通りでした(笑)

食欲は全くないので、とりあえず水分補給。でも途中から甘ったるくて嫌になりました(^_^;)
日曜日の夜から、丸1日絶食しても出続けるってのは、胃袋に食べ物がたまり過ぎってことなんですかね。病気とはいえ、よい浄化になったのかも(笑)
で、昨日の夕飯にりんご半分とお粥一口。今朝はリンゴ半分とお粥半杯を食べました。
今まであまり感じたことがなかったけど、擦りリンゴとお粥は最高ですね。梅干しも、欲しいところでした。
非常時に備えて、米と梅干し、調理器具を持って行こうと誓った次第です。
たかだか胃腸炎でも、病気になると、だるくて何もしたくなくなるし、思考力は低下するし、これは由々しき問題だと改めて自覚できました。病院で診察待っている時とか、手荷物に気を配る余裕ないくらいぐったり座ってましたから(笑)
旅行中は、見知らぬ土地で一人で対処しなくちゃいけないから、危険信号を感じたら、早め早めに手を打とうと思いました。食料の確保とか、元気なうちに病院を探しておくとかね。
まあ、そんな感じで今にいたるのですが、ほんと憑き物が落ちたように元気になってきています。
残るのは仕事を休んでしまったという罪悪感のみ(^_^;)
あと5日ってところで、2日間の欠勤ですからね。最悪ですよ。
そうなんです。お仕事もあと少し。
3月26日より、うにまるは再びフリーター改、旅人に転職です。
転職後は、出発に向けラストスパートです。とりあえず、今日はお休みもらったんだから、しっかり休養とって鋭気を養わないとね。職場の皆様ほんとにごめんなさい。残り3日は力いっぱいがんばります!
というわけで、次回の更新は晴れて旅人に転職した後ということになります。新生うにまるをお楽しみに(^O^)/