fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

2013年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

城壁に囲まれた街ドブロブニク

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




それでは、6月26日の日記からドーンといってみましょう!!





窓から入る心地よい風で目を覚ますドブロブニクの朝。




っていうか、暑くて一晩中、窓開けっ放しでした(笑)






昨日、空港に着いたときから分かってはいたのですが、急に夏がやってきました!!街を歩く人々は短パンにTシャツな感じです。





ここの宿では特に食事はついていないんですが、朝はお母さんがコーヒーを入れてくれるみたいです。










砂糖の入ったどろっとしたコーヒー。一口ケーキまで!








時間はたっぷりあるので、ゆっくりとしたくをして、旧市街へと向かいます。






ドブロブニクの街は、山と海に挟まれたとても小さな街なんです。たぶんほぼ斜面。港は当然その一番下に位置しています。で、うにまるの部屋は、丘の上。
















階段やら、坂道やら、延々と下って行きます。これ、行きはよいよいってやつですね(>人<;)






だんだん赤い屋根が見えてきます。

















親子連れやら、カップルやら、なんかみなさん楽しそうですな。






いえいえ、うにまるだってめいいっぱい楽しんでますよ(((o(*゚▽゚*)o)))








こんな景色が見えてきたら、否が応でもテンションあがりますでしょ?




















街のメインストリート。プラツァ通り。












(*ここまでの写真は昨夕、ちらっと偵察に行ったときのものが多く含まれています)





さて、ドブロブニクの街の基礎は7世紀に作られたようなんですが、その当時から、外敵から身を守るために、街の周囲をぐるっと城砦で囲んでいるんだそうです。





その強固な守りのおかげもあって、長いこと海洋貿易で栄えてきた街。










その城壁、距離にして2km。ここが遊歩道として公開されているので、今朝はまず、そこへ登ってみることに。









入場料90クーナ(1600円)
けっこなお値段ですね。










でも、ケチらないで、絶対登った方がいい場所です。





上から眺める街の景色は物語の世界に入ったよう。































ここ、ジブリの「魔女の宅急便」や「紅の豚」のモデルかも…なんて噂もあるのですが、どう思いますか?













うにまる的には、この写真の広場や城壁の雰囲気から「ハウルの動く城」を想像しちゃったんですけどね。





ジブリの映画に関しては、他にもいろんな候補地があがっていますが、たしか公式発表はないんじゃなかったですかね?






ここドブロブニクの街は観光地っていう面とはうらはらに、普通にここに住む人々の日常も見せてくれます。



























世界遺産の中に住むって、けっこう大変そうですよね。この街は階段だらけだし、車は入れないし…。そのうえ観光客にずかずかと踏み入られ…。





なんてことが頭をかすめるんですが、バシバシと写真は撮りました(^_^;)






洗濯物って、滑車で引っ張って干してるんですね!!





















こうして、普通の暮らしが垣間見られることもドブロブニクの魅力の一つのような気がします。






それにしても、城壁の外は、真っ青なアドリア海!!





















海の色が半端なくすごいですよ。


















城壁から顔を出して覗き込んだら、小さな鳥がちょこんと座っていました。













壁の小窓から覗いた街。




この城壁歩き、結構階段の上り下りがある上に、照りつける直射日光に、体力奪われます。水分補給しないと、確実に日射病になりそう!






途中の売店でも補給できますが、観光地値段です。500mlのジュースが250円の上しますので、自分で持っていくにかぎりますね。






ただ、スーパーでも170円くらいするので、全般的に飲み物は高い印象。





オススメはアイスクリームです。














これで、170円。





ドブロブニクはジュースよりジェラードがお得だったり、サンドイッチよりピザがお得だったり、物価が高いかなって思っていると、長距離バスは割安だったり…。






結局最後は食べ物の話になってしまった「花より団子」なうにまるです。





次回は山の上から見下ろす絶景です!!お楽しみに(^O^)/


*****************
世界一周ランキング現在33位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| クロアチア2013.6 | 18:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SOBEって知ってますか?

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




毎日、寝るところを心配しなきゃならないってのも旅の醍醐味なんでしょうが、やっぱり、すごい面倒なもんですね。





今朝はそんな旅の宿のお話。





それでは、6月25日後半のお話をドーンといってみましょう!!




さて、宿のお話。





世界一周中の方のブログを読むと、たいがい、現地に着いて宿探しとかしてますよね。うにまるもそのつもりだったんですが、なんせ、初心者。どうにも宿が決まってないってのは不安でなりません。





で、ブッキングコムとかで、事前に宿を予約してしまうわけなんですが、まあ、それなりにハズレはない感じできています。







実はクロアチアについては、ガイドブックとかまったく見てなくて、ブログで知ったプリトビチェってとこに行きたいってだけで、やってきちゃったんですよね。




あ、これ、なんか旅人っぽいですね(笑)




で、ロンドンから宿の予約をとったんですが、その後改めてネットで調べてみると、どうやらクロアチアではSOBEってやつがいいらしいんですね。





港とか空港とかで客引きしているらしいんです。





SOBEってのは、日本でいう民宿をもっと気軽にしたみたいなもので、普通のお家の空き部屋を貸しちゃうわけなんです。







これがいたるところにあるんですよ。














ちゃんと登録制になっているみたいで、玄関に看板がかかっているんです。






いろんな方のブログ情報によると1泊1000円くらいから泊まれるらしいんですね。





うにまるが予約したとこは、1泊5千円。なんか損した気分だなあって、思っていたら、











着いた宿はSOBEでした(笑)





ドアの右上にSOBEのマーク。






しかも、普通にマンションみたいなところの7階ですから。


















ブッキングコムでの予約って、香港ではうっかりチョンキンマンションだったし、ここではSOBEだし、どうも想定外が多いです(笑)





でも、今回も大当たり。





空港までも迎えに来てくれたし、なんと言っても、オーナー夫妻が優しくて穏やか。












知らない国に着いてお迎えが待ってるって、ほんと心強いですよね。









たぶん節約派の方からしたら1泊5000円はありえないと思うんですが、やっぱりお値段だけのことはありますね。









見てくださいこのお部屋!
2人部屋なのに一人で使う贅沢!!!


















サンルーム付きですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
窓の外は…。












なんなら屋上にも出られます。




















絶景ーーー!


























ちなみにここは新市街地。世界遺産になっているドブロブニクの街は旧市街地のことで、ここからは徒歩20分ほどで行くことができます。






それからもう一つ嬉しいのが、Wi-Fiが速い!!






というわけで、久しぶりにミラーレスの写真がアップできます(((o(*゚▽゚*)o)))






次回は、鮮明画像でドブロブニクの街を紹介しちゃいますよ。お楽しみに
(^O^)/




*****************
世界一周ランキング現在34位?
↓ポチっとおお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クロアチアに到着!!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





リアルタイムでは、クロアチアの首都ザグレブからバスを乗り継ぎ、風光明媚なあの国立公園にやってきました!




今日の日記はイギリスからクロアチアへ入国するお話。ブログとリアルタイムが近づいてきましたよ(*^_^*)





それでは、6月25日の日記からドーンといってみましょう!!




前日に空港でチェックインは8時からできると聞いていたうにまる。




余裕をもって、9時頃空港に到着。宿のお母さんが車で送ってくれました。もっとも5分くらいの距離ですけど。













「書く」という作業がとっても苦手なうにまるですが、とりあえず日頃お世話になっている方々にハガキを書いてみました。





すみません(>人<;)
このブログを見てくださっていると思われる方々には書いてません。ほんと、書くの苦手なんでご容赦ください…。















ガドウィック空港は、現在一部の場所が改装工事中だったんですが、この看板にイギリスの律儀さが表れている気がします。





手荷物検査のときの荷物の扱い方もとっても丁寧なんですよね。





整然としてるし…。






ただ、物価は高い(>人<;)





空港でお昼ご飯買おうと思ったけど、サラダと水だけで800円だった。日本のコンビニなら400円でとこなのに…。





まあ、空港だしね。




パンを持っていたから、挟んで食べました。














飛行機はオンタイムで運行。












あ、なんか自分の街みたい(((o(*゚▽゚*)o)))





イギリス上空は曇っていたけど、途中で目が覚めてからは窓の外に釘付け。





























地図がないから、全くどこだかわからないのが残念(>人<;)











雲の観察も面白いし、











綺麗な島も発見しました。






おや、この赤い屋根の密集している街は…






って思ったけどドブロブニクじゃありませんでした(笑)







空港に近づくと似たような集落が増えてきます。






16:40にはドブロブニク空港に無事到着。















クロアチアライフのスタートです。


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| クロアチア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初のLCCに大苦戦(^_^;)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




この記事がアップされる頃は、海外初の夜行バスで、クロアチアの首都ザグレブを目指しているものと思われます。いよいよ旅っぽくなってきて、どきどきです。




それでは、6月24日の日記からドーンといってみましょう!!




うにまるの脳みそに産業革命をもたらしたロンドンとも、ついにお別れの日が近づいてきました!






この日は、フリートの街から、空港近くのホテルへ移動です。ヒースロー空港までなら、車で送っていただいた方が早いのですが、うにまるの飛行機はガドウィック空港から離陸します。










そんなわけで、空港への電車に乗れるノースキャンプという駅まで送っていただきました。







この近くには軍の基地があって、航空ショーとか行われるそうです。




















かつ子さんに手伝ってもらって買った切符。もう、毎度毎度、どれだけお世話になったことか…。






切符ひとつ買うのだって、海外では大仕事です。








そう、切符…







ロンドンからは、飛行機でクロアチアへ向かうわけなんですけど、これが人生初のLCCってやつなんですよね。




LCCつてのは、ローコストキャリアの略らしいんですが、要する今までいろんなサービスが込み込みになっていた航空券を、できるだけ無駄を省いて安くしちゃうってものらしいです(あってますかね?)。





例えば、機内食がなかったり、有料だったり。空港も、遠くて不便なゲートだったり。荷物を預けるのに別途手数料がかかったりと、なんだか複雑なんです。




しかも航空会社によって、それぞれシステムが違うのでまた難解(ーー;)






世界一周ブログを読むと、皆さん上手にこのLCCを利用されているんですね。






安くて便利!






なんて記述も多く見られます。で、うにまるも、ネットの情報を頼りに、スカイスキャナーって、アプリを使って予約をしました。






日本語で検索できるし、出発地と目的地、日付をいれるだけで、各社の飛行機とお値段がずらっと出てきます。すごく便利!!






しかしですね、ここから先、いざ予約となると、各航空会社のHPに移動しちゃうわけなんですね。






つまり英語!!






どうにかこうにか予約はしたものの、細かい部分はまったく理解できず…。






その後ディスカウントの案内メールとかもバンバンらくるんですが、これも英語だからよくわかりません。





手続き間違ってたらどうしよう…






問題はついつい後回しにしようとするどうしようもない性格。







実は、この件に関しては心に鍵をかけて見ないように、見ないように…(^_^;)






で、かつ子さんのお宅に着いてから改めて、自分が予約した便を確認してみたんですね。






そうしたら、離陸はガドウィックって空港からだし(ロンドンには6つの空港があるらしい)、なんと離陸時刻は早朝4:20。





えっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





そんな変な時間の便を予約したっけか…。







これは、あとで分かるんですけど、実際には12:40でした(ーー;)






スカイスキャナーの「マイ旅程」ってところを見たんですが、それが違ってたんです。





最初にちゃんと調べれば良かったって話なんですけどね。






4:40、ガドウィックに、すっかり仰天してしまったうにまるは、かつ子さんに相談して、この快適なホームステイを1日 早く切り上げて、前日に空港近くの宿をとることにしました。





結局、そんな必要はなかったんですけどね





自分の旅程もきちんと把握できてないって、もうダメダメです(ーー;)







それなのにかつ子さん1泊分はおまけしてくれて、電車の駅まで送ってくれました(T_T)














最後に近所のパブでランチもして、いっぱい話せて楽しかったぁ…。旅人としても先輩のかつ子さんと、旅や人生について語れたことが何よりの収穫です。






ありがとうございました!
















電車には1時間くらい乗ったかな?






空港に直接着くので、その足で、チェックインカウンターを確認に行きました。






うにまるは、モナークエアラインって会社の飛行機を使うんですが、なんてことない、非常に大きな会社で、今までつかった飛行機とまったく変わりませんでした。





じつは、もっとひなびた感じを勝手に想像してました(^_^;)







チェックインもオンラインじゃなくて、直接カウンターに行けばいいみたいだし、追加料金とかもかからずに荷物も預けられるみたいです。大きさとかオーバーしてるかなって心配だったんだけど、大丈夫でした。







案内のお兄さん、かっこよくて、優しかったし…(笑)






















この日の宿はこじんまりとしたB&B。





でも花が飾ってあったり、清潔な感じ。













受付のお母さんも、すごく親切だし、朝ごはんも美味しかった!!



























結果的には、前日に飛行機の確認もできて、 これで良かったのかもぉ~って、すでに、思っている楽天的なうにまる。





この先、まだまだ旅は続くわけなんですが、果たして大丈夫なんでしょうか…。まったく不安でなりません。


次回はクロアチアに入国します!!


*****************
世界一周ランキング現在35位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザ・イングリッシュガーデン

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




金曜日の夜ですね。1週間お疲れ様です。きれいなお花を見て癒されてください。




それでは、6月23日その3のお話をドーンといってみましょう!!




ロンドン観光のトリを飾るのは、キュー王立植物園。うにまるが、ここロンドンで、もっとも楽しみにしていた場所です。










ロンドンから地下鉄を乗り継いで小一時間くらいかかったかな?





広大な敷地には、なんと4万種もの植物が植えられています。






温室もたくさんあって、中でも世界最大の温室がこちら。









これで右半分。大きすぎてうまく撮れなかったです(^_^;)






これ、完成したのはビクトリア時代
Σ(・□・;)






これだけのガラスを使って、すごい贅沢な話ですよね。





でも、うにまるが一番気に入ったのは、やはり最新の温室「プリンセスオブウェールズコンサーバトリー」。













ここは、いくつもの温室が、縦に横にくっついた形になっていて、10の気候区の植物がそれぞれ植えられています。













こんな風に温室の隣にまた温室…ってつながっているんですが、ドアをくぐるたびに世界が変わるのがおもしろくて(*^_^*)





















ここは、サボテンゾーン。ここだけで、伊豆のサボテンパークより種類が多そう。












ニョロニョロみたいなやつとか、かわいいです。





こちらはランのコーナー




















熱帯ゾーンには、水槽も設置され、水草も展示されてました。












水槽もいくつかあるし、魚もいて、ミニ水族館みたい。






この気候区ごとっていうのもそうですが、園内の奥の方には種類ごとに集められた花壇もありました。























それが、ちょうど花盛りで、もう素晴らしくて。





ラベンダーだったら、ラベンダー。オダマキだったら、オダマキ。ナデシコだったら、ナデシコって感じで、それぞれの品種がそろっています。ハーブのコーナーとか、地味にイネ科のコーナーとか…













もちろん花が咲いているものばかりではないんですが、マニアックに楽しいですね。







ここも1日たっぷり訪れたい場所です。






バラの回廊




























青空も顔を出してくれて、もうため息の連続(≧∇≦)























ご満悦のうにまるです。














本当に広い園内。巨木もたくさん生えています。植えられている木は、全部で1万4千本だってΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





所蔵している標本だってすごい量らしい(これは一般公開されてないけど)。
ギャラリーフェイクっていう漫画に、ボタニカルアートの話があったような…






あと現在はシードバンクのプロジェクトが進行中で、地球上のあらゆる植物の種を保管しようとしています。






やっぱりイギリスのコレクション魂は半端ないです!!!






そうかと思うと、園内にはこんな遊び心も…




















木の高さから植物園を見下ろす空中回廊。この日、スカートをはいていったことが悔やまれます。これ、スカートで登ったら、下からパンツ丸見えになっちゃいますね(ーー;)







登りたかったな…。






王立というだけあって、園内には王室ゆかりの場所も。















キューパレスは、17世紀に使われていた宮殿。





ロイヤルキッチンでは、昔の調理場の様子を見ることができます。
































案内のお姉さんも中世風の衣装。







ちゃんと食材も植えられています。













ベジタブルガーデンは、他にも園内にいくつかありました。人気なのかな?






ここは、ホビットさんがでてきそうです。






































園内では鳥やリスなどの小動物に出会ったり、木の実を拾ったり…












終始、ご満悦なうにまる。





















































期待を裏切らない素晴らしさでした!!!




皆様も週末は植物園に出かけて見るのはいかがですか?うにまるのオススメは新宿御苑。都会のオアシスですよぉ~。


良い週末をおすごしください(^O^)/

*****************
世界一周ランキング現在35位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

博物館がすごい!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんにちは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






最近、野菜不足が悩みのタネ。緑黄色野菜が食べたいです。野菜スープとか飲みたいです!!





かつ子さんやダンの料理が恋しいよぉ~!





とりあえず、6月23日その2のお話をドーンといってみましょう!!




海外旅行で、美術館とか博物館とかを訪れる人ってたくさんいますよね。






正直なところ、うにまるは、そうした文化的な場所にはちっとも関心がなかったんです。





だって、美術館や博物館なら、日本にだってあるじゃないですか!





でも、最近知り合ったお友達が、大英博物館がすごくよかったって言っていたので、とりあえず行ってみることにしました。












大英博物館






巨大です。













近づくとさらにその大きさを実感!!






やっぱりすごいや。






すでにこれだけで圧倒されてます。













広すぎて収まり切りません。





以下ウィキペディアより抜粋





世界最大の博物館のひとつで、古今東西の美術品や書籍や略奪品など約800万点が収蔵されている(うち常設展示されているのは約15万点)。収蔵品は美術品や書籍のほかに、考古学的な遺物・標本・硬貨やオルゴールなどの工芸品、世界各地の民族誌資料など多岐に渡る。イギリス自身のものも所蔵・展示されている。余りに多岐にわたることから、常設展示だけでも一日で全てを見ることはほぼ不可能である。






そう、とても見切れる量ではありません。人も多すぎ。












各国のオーディオガイドを求める人々。来館者の6割近くは外国人なんだそうです。





とりあえず、エジプトの展示がすごいというので行ってみました。








ミイラとかって、やっぱり怖すぎ
Σ(゚д゚lll)





小さい子なんて、泣き叫んでました。



















無料な上に、写真も撮り放題。なんて太っ腹。






さすがだなあ…。ロンドン市民は、小さい頃からこんな風に本物を肌で感じて育つんですね。














お、なんか、かわいい。





でもね、やっぱりうにまるには、敷居が高かったみたいで、けっこうすぐに飽きちゃいました(笑)








博物館自体のすばらしさには、そそられたけど、個々の展示物を楽しむには基本的なスキルが欠如しすぎ!!







一方、この大英博物館から枝分かれしたという自然史博物館にも行きました(実際には昨日行ったんですが…)。













うにまる的には、断然ここの方が面白かった!!!
























ここも外観からして、見応えたっぷり。















窓枠に一つ一つ動物の象がついてたり…。【訂正】象→像(詳しくはコメント欄参照してください)




ここも観光客がいっぱいだったけど、大英博物館と比べると、まだ動きやすかったかな。














お客さん見てるだけでも楽しいです。













中の造りも圧巻。天上の植物画とか、美しすぎ!!























展示作品の数も多すぎ!!!







イギリスのコレクション魂は半端ないですね。この空間にいるだけで、富と権力に彩られた、歴史と伝統がひしひしと伝わってきます。かなり自己解釈で、妄想入っていそうですが…(笑)





そしてミュージアムショップも面白すぎでした!








欲しい物がたくさん。























って、これですかっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ







そういえば大英博物館のショップも大きかったけど、あまりそそられる物がなかったな。






唯一気になったTシャツ↓












これ着たら、気分は古代エジプト人ですね。





いずれにしても、もっとゆっくり見にきたいなあ…。特に自然史博物館!








今回は下見ってことにしておいて、世界史とかも勉強し直して、絶対また来ます!!





ロンドンの博物館、美術館をめぐる旅







そういう旅のスタイルも悪くないってことに気づかせてもらいました。みんながいいって言う気持ちがやっと分かった気がします(笑)





ありですね、博物館!

*****************
世界一周ランキング現在34位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 16:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おもちゃのマーチ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




今日の日記も3本立て、このあと、16時と22時に更新予定です。



それでは、6月23日の日記からその1をドーンといってみましょう!!





今日も電車に乗ってロンドンへ。












ここの電車は自転車も乗れますよ。























なぜかホームに駐輪スペースも















チャリダーには便利でいいですよね。






ちなみに切符は、ロンドンまでの往復とワンデーパスがセットになったデイトラベルカードを使っていました。















ロンドン市内に滞在ならスイカみたいなやつも便利みたいですね。いずれにしても、毎回切符を買う必要がないので便利です。







そうそう途中ウインブルドンの駅も通ります。この日から全米オープンスタート!【訂正】全英オープンだね(笑)














特に混んではいなかったけど…





40分ほどで、ロンドンに到着。




















ロンドンのお土産物屋さんは、ショーウィンドウからしてかわいいです(≧∇≦)








もうおもちゃ箱みたい!!!





で、おもちゃのマーチに出てくる人形の兵隊さん。






…じゃなくて本物。













でもやっぱりおもちゃみたいに見えます。うにまるにとっては、現実味が薄いからでしょうか…。





かわいい、なんて言ったら不謹慎かな?





やっとこやっとこ繰り出した
オモチャのマーチだらったった…





この歌、考えてみたら、すごいセンスの歌詞ですね(笑)















楽隊の皆さん。


































今うにまるがいるのはバッキンガム宮殿に面する道路。毎日11時半に行われるという衛兵交代式を見にきました。





かつ子さんから、「すごい人でなかなか見られないよ」って聞いていたけど、なるほど、これはすごい。






















毎日のように、これだけの人が集まるっていうんだから、さすがというしかありません。






で、実際の衛兵の交代式はというと…
















門の中で行われているので、ほとんど見えません。






強引な割り込みにより撮影した1枚↓













おばさんパワーを持ってしてもこれが限界(笑)






ここに集まっている人々が大移動を始める前にそそくさと退散。














結局、バッキンガム宮殿自体はゆっくりと見ないで終わってしまいました。





でも、赤い隊服を身につけた衛兵や楽隊の皆さんを見ることができたので満足。






次の更新は16時。博物館を紹介します(^O^)/

*****************
世界一周ランキング現在32位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 06:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロンドン橋渡ってホグワーツへ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





ロンドン観光、まだまだ終わりません。





そんなわけで、6月22日その3のお話をドーンといってみましょう!!




ロンドンでいちばん楽しみにしていたキューガーデンは、時間が足りないので明日に持ち越し。





その代わり、今日のうちに見たいところ山積み。病院行ったおかげで1日無駄になったからね(^_^;)




まずは、予定が狂って行けなかったロンドン塔だな。












悪名高きロンドン塔。中世の貴族たちに怖れられたロンドン塔。暗黒の歴史に彩られた城塞。













この門をくぐって、多くの貴族が投獄されたり、処刑されたり…。






罪なき罪に問われたわけです。












たしかエリザベス1世は、幼い頃ここに幽閉されていたんじゃなかったかな?




さて、ロンドン塔のすぐ近くには、ロンドンタワーブリッジが貫禄たっぷりにそびえています。



















かっこいい~!!


















橋のたもとにいた土産物屋さんのおじさんに気を取られていたら、なんとタワーブリッジが開き始めていました。














そう、この橋はテムズ川を行き交う、大型船にあわせて開閉するはね橋なんです。完成したの1894年ですよ!すごいですね!!





「地◯の歩き方」によると、今では橋が開閉するのは週に1、2回らしいんですが、それが本当なら、うにまるはかなりラッキー(≧∇≦)






昼間のバス待ちは無駄ではなかったのかも!!!!!


































こんな風に船(ヨット?)が通って行きました。








そして再び閉まる。





























閉まっていたゲートが開き、道が復活します。















大満足!!!












でも、橋全体が見渡せるこの場所から眺められればよかったな…。欲深いうにまる…。







テムズ川の対岸にはガラス張りのロンドン市庁舎。














残念ながらタワーブリッジを渡るには、見学料が必要です。それにすでに時間外。















隣にかかるロンドン橋なら渡れるんだけど…。







このロンドン橋は、何度も橋が架けられては倒壊してることから、『ロンドン橋落ちた』の民謡が生まれたそうです。






テムズ川にかけられた最初の橋で、歴史も古いけど、今はなんてことない普通の橋っぽい。





というわけで、今日のタイトルは大嘘でロンドン橋は渡りませんでした。だって遠い…(^_^;)






そして、この日最後に向かった場所。









キングズクロス駅の9と3/4番線は、今日も魔法学校へ行く生徒さんたちで賑わっていました(笑)












って、そんなわけないか。
















ハリーポッターにでてくるキングズクロス駅。駅は実在しますが、もちろん9と3/4番線は架空のプラットホームです。映画が有名になって、駅一角にこんな仕掛けを作ったんですね。







写真を撮るとき、マフラーもかしてくれますよ。















走っている雰囲気を出すために、マフラーを後ろに伸ばしてくれるサービス付き(笑)















写真を撮るのはタダだけど、こんなに大勢並んでるんで諦めました。っていうより、おばさん一人じゃさすがに恥ずかしい…。でも撮りたかったなぁ。






この日歩いた距離、歩数にして3万歩越えΣ(・□・;)





時計を見たら、もう夜の8時半です。







って行っても外は明るいんですけどね。





















夏のヨーロッパは夜遅くまで遊べるのが嬉しいです。





はぁー、疲れたぁー。









*****************
世界一周ランキング現在32位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 18:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホームズとノッティングヒル

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





ロンドン観光とにかく見所たくさんてんこ盛りです!




とりあえず、6月22日その2のお話をドーンといってみましょう!!




ビッグベンからトラファルガー広場までの町歩きを楽しんだあと、バスに乗ってロンドン塔の方へ行ってみようと考えたうにまる。





やはりベタでも2階立てバスに乗っておくのが王道というもの。






ここがバス停。
















うにまるが乗りたい15番のバスは7~12分おきに来るらしい。











しかし、待てど暮らせどバスは来ない15分過ぎても、しばらく意地になって待ったんですが、あきらめました。他のバスはくるんですけどね(^_^;)






で、地下鉄へ。イギリスなは世界最古の地下鉄があるくらい、その歴史は長いもの。駅もずいぶん年季が入っていますが、その分地下通路の充実っぷりはたいしたものです。案内板も分かりやすいので、複雑な乗り換えも迷うことなし。












駅や通路の造りは、基本的にどこも同じなんですが、駅ごとに壁の絵が工夫されていて楽しいです。











ただし、乗り換え時には、ずいぶんと歩くことも。この時も、地下に降りてからずいぶん歩いて、乗りたい線に到着。ところが、どうやら今日は不通らしい。事故なのか、計画的なのかは分からないけど…。






先を急ぎたいのに…。






この駅から他に乗れるのは…






ベーカーラインっていうのがあるけどロンドン塔へは行かないみたい。






アレ?ベーカーライン?




何処かで聞いたことあるきがします。ベーカー、ベーカー…





あ、コナンドイルのシャーロックホームズだ!たしかベーカーストリートにはミュージアムがあったはず!!






予定変更。













ベーカーストリート駅。






このホームズ。小さいホームズの集合体です。













通路にもホームズ。ファンはたまらないでしょうね。













駅前にもホームズ。















ミュージアム入口にもホームズ。














ホームズだらけ!!










そして、観光客だらけ!上の写真で列になっているのは、入場待ちの人々です。







ベーカーストリート見られたし、ホームズもいっぱい見たから満足。土産物コーナーだけ見て次へ移動。











帽子がかわいい(*^_^*)







早く次の目的地に行かないと…。行きたいのはキューガーデン。王立の植物園です。





よしよし、ノッティングヒルで乗り換えればいいんだな…。






ノッティングヒル?






ジュリアロバーツ主演「ノッティングヒルの恋人」の舞台ですよね!うにまるでも知っている地名です。





ちよっとだけ見てみようかなぁ…













たしかマーケットがあるんですよね。













そうそうこんな感じ…





って、すごい人なんですけどぉ~













でも楽しすぎる!!































いろんな店がひしめき合ってます。







お気に入り1



ティー用品屋さん








お気に入り2



洋服屋さんの一角






これみんな古いミシンです。うにまるの父は紳士服の仕立てが仕事だったので、昔はこんな足踏みミシンがあったような…。














ずいぶん歩いた所で道がとぎれたので、そろそろ終わりかと思ったら…











まだ一つ目のアンティークのブロックが終わったところでしたΣ(゚д゚lll)












日本では見ないような古道具もいっぱいありました。





奥には食料品のマーケットもあるというので、そこまで行って見ることに!



















うっわぁ~。楽しすぎるんですけど…。





お花屋さんもありました。























しつこいくらいのクレープの看板。でもいい匂いがして美味しそう。





すっかり時間を忘れて楽しんじゃいました。






キューガーデンは明日だな(ーー;)


*****************
世界一周ランキング現在何何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パワー全開!今日こそ観光

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





まさかの蕁麻疹発症と謎の下痢、嘔吐のため、初日の観光は病院という情けないスタート。





さ、今日こそロンドンを楽しみますよぉ~





あ、体調はすっかり回復していますのでご心配なく(*^_^*)




それでは、6月22日の日記からドーンといってみましょう!!







みなさんは、ロンドンと言ったらまず何を思い浮かべますか?






うにまるは…






う~ん、何だろう。とりあえずビックベンてやつを見ておくかな。






ロンドンまでの行き方はすでに昨日学習済み。地下鉄の様子も分かっているし、よし!いくぞ!









って、地下鉄には乗らずに、ここからすぐです。








でもその前に、ウォータールー駅の人混みが昨日からとても気になっていたんですよ。










分かりますか。頭の上。












ほんとに普通に被っているんですね。帽子!!











帽子屋さんもたくさん見かけました。










駅を出ると、早速目に飛び込んできました。











大観覧車「ロンドンアイ」。朝からすでに大混雑。





一人で乗ってもつまらないので先へ進みます(笑)






そして、すぐ左手を眺めれば…












おお~!ビックベンだぁ~!!!






実際見ると、その大きさに圧倒されます。テンション上がるぅ~!


















テムズ川をはさんで、ビッグベンのある国会議事堂とロンドンアイは向かい合っています。





















それにしても重厚な造り。もとは宮殿として建てられた建物なんだって。












世界中から観光客が集まってくるのもうなづけます。




















赤いテレフォンボックスも大人気でした(*^_^*)









そして、国会議事堂の奥にはウェストミンスター寺院。ここは、王室の戴冠式に使われる場所。13世紀にヘンリー3世って人が建てたらしい。ゴシック建築ってやつですね。












かっこいいけど、ここも長蛇の列ができているのでパス。土曜日っていうのがネックだったかな。










趣のある通りを眺めながら街歩き。





















ホースガーズ。王室近衛騎兵隊の本拠地です。表情一つ変えずに立つ衛兵さん。













ちょっと気の毒かも…(^_^;)





でも、一見無駄にも見えるこうした古いしきたりを大事にするからこそのイギリスなのかな。歩いているだけで、歴史を感じさせるロンドンの街。























古いものやしきたりを大切にすることって大事なことなんだって、改めて思いました。日本の伝統ももっと大事にしなくちやね!

























トラファルガー広場にたつネルソン提督の銅像。その隣からバッキンガム宮殿へとまずすぐ伸びるザ・マル。ザ・マルって、道の名前だったんですね。





バッキンガム宮殿はまた今度見ることにして、移動することに。





とにかく見所、多すぎです。今日の日記は3回に分けてお届けしますね。次はあの名探偵に会いにいきますよ!


*****************
世界一周ランキング現在34位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 18:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うにまる病院へ行く

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





世界一周ブログを読んでいると、わりとみなさん病院の話とか書いてますよね。





これまで絶好調だったうにまるには無縁の話と思っていたんですけどね…。日本を発って2カ月目にして、ついにその時はやってきちゃいました(>_<)





それでは、6月21日の日記からドーンといってみましょう!!





前の晩、早々とベッドにもぐったうにまるですが、再び蕁麻疹が広がりだし、もう体中が痒いのなんの。もりもり膨らみ熱ももっています。





虫刺され用に持ってきていた薬が蕁麻疹にもきくことを思い出し、昼間から何回か塗ってみたんですが、ここまで酷くなると効果もないようで…。







とりあえず濡れタオルで冷やすのですが、なかなか眠ることができません
(T_T)






そうこうするうちに、お腹の変調も感じだし、ついには下痢。







そして、嘔吐。




嫌な汗がじんわりと体を冷やします。







あれれ。これ、ちょっとまずいんじゃないの?真夜中の午前1時過ぎ。不安に襲われますよね。




でも、30分もすると落ち着いてきました。よかった!






でも痒いのは継続。眠れないのでイギリスの病院事情を調べてみます。こういう時、ネットは神ですね。





「イギリス 旅行 病院」て検索したら、大使館のページがヒット。詳しく書いてありました。





よし、朝になったらここへ行こう!





あ、その前に保険会社にも電話だな…





で、なんとなくうつらうつら…





朝目覚めると、身体はずいぶん楽になっていました。念のために熱も測ったけど平熱。






かつ子さんに夜中の顛末を話すと、手際良くお粥を作ってくれました。












これが、すごく美味しかった。白粥にふじっ子。言うことなしです。






ほんと、アフリカ直後の滞在先をこちらにしておいて、大正解でした。ご迷惑おかけしてすみません(^_^;)





ずいぶん回復し、病院に行かなくてもよさそうだったんですが、せっかくなので、保険を利用してみるのも悪くないと思い、保険会社へ連絡。






手続きはとっても簡単。電話すると日本人スタッフが病状とか聞いてくれて、病院に伝えて予約をとってくれました。電話も無料通話だし。





それにしても、まさか、初のロンドン観光が病院になるとはね…。









フリートの駅












新しく買ったシャツを着て、すでに元気そうなうにまる(笑)




地下鉄への乗り換えなど、かつ子さんから詳しくレクチャーしていただいたので迷うことなく到着。












病院では簡単な書類を3枚かきました。ちなみにこの病院は日本人の日本人による日本じんのための病院。つまりスタッフ全員日本人でした。













充実の院内。



















新聞、雑誌、テレビ…






どれも日本の物ばかり。












温かい飲み物にラップトップって…





サービスしすぎじゃないですか?





そして診察も日本の医者よりよっぽど丁寧。薬もいっぱいくれました。












先生の見たては胃腸炎の疑い有りとのこと。念のために便の検査もしてもらいました。こちらは結果は後日。



本当はこのあとロンドン観光って思ったんですが(それくらい元気)、昨夜あまり寝てないこともあり、無理はしないで帰ることに…























証券会社や銀行が立ち並ぶ病院周辺。どの建物もかっこいい!





マクドナルドだってご覧の通り。












あと寿司売ってるお店がとっても多くてびっくり。チェーン店「わさび」も幅を聞かせていました。この日だけで、大小3店発見!












明日こそロンドン観光!!!

*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蕁麻疹発症!都会アレルギー?

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




リアルタイムでは、クロアチアに入国しました。9カ国目(特別自治区を入れたら11カ国)です!







それでは、6月20日の日記からドーンといってみましょう!!





この日は天気も悪くなるっていうし、休養日って思っていたんですが、天気どころか、具合が悪くなりました!!






ザ・蕁麻疹






お見苦しい画像を公開しちゃいますね。














こんな感じでございます(ーー;)







夜中に急に痒くなって、かかずにおこうと思っても、もう限界。






バリバリとかきむしっちゃいました。





で、当然広がりますよね。最初は手と足の先の方だったんですが、二の腕、太ももも痒くなり、背中やお腹、頭皮まで…。痒い…。






幸い顔には出なかったのが救いです。ありがたい!





あれですよね。蕁麻疹って何かに反応して起こるわけじゃないですか。まず疑うべきは食べ物ですよね。





でも、最後に食べ物を口にしてからすでに6時間以上。





しかも蕁麻疹以外の、体の不調は感じられず…。





原因不明???






もしや都会に出てきたからΣ(゚д゚lll)




ま、冗談はさておき、とにかくゆっくり休むにこしたことはないですね。





お昼までごろごろして、お昼ごはんはかつ子さんとそのお友達と、ハムチーズサンドを頬張りました。












かつ子さんのお家はリビングも素敵!





ちなみに、お友達の方も日本人で、つい最近クロアチアを旅行されたということで、かつ子さんが声をかけてくれたんです。







うにまるの次の訪問国はクロアチアなので、いろいろと貴重な情報を入手できました。ありがとうございました。





で、蕁麻疹もひいてきたので、明日の観光のためにロンドンまでの切符を買いに行きました。





駅までは歩いて20分くらいらしいのですが、車で送ってもらいました。





帰りは少しだけ町探検!













フリートの町もとっても素敵です。











夕飯はラザニア。





イギリスでは、20時になってもまだ外は明るいんですよ。





まだ明るいけど、今日のところは明日に備えて早く寝ることにしましょう。明日はいよいよロンドンの街へでかけます!


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 18:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レンガのお家と石畳&花・花・花

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



今日は、旅に出てから2ヶ月目の記念日です(^O^)/



そして、本日からヨーロッパ編スタート




本当は、アフリカ総集編とかやりたかったんですが、記事が追いつかないので先に進みます。ミラーレスで撮った写真がお蔵入りなのが残念。相変わらずMacの使い方もわからないし…。どこかでMacに詳しい日本人に会えるといいなぁ。←2ヶ月旅しても他力本願は変わらず(^_^;)





それでは、6月19日の日記からドーンといってみましょう!!




うにまるが乗った飛行機は無事ロンドンヒースロー空港に到着しましたぁ(^O^)/











入国審査も難なくパス。






そして、今日から1週間お世話になるホームステイ先のかつ子さんと再開!再開っていうのは、去年の夏に横浜で一度お会いしてるんです→そのときの記事






出発してから初めての日本語の会話~






嬉しすぎるーーーーーっ!





早朝6時のお出迎え、ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ












そして、30ほどのドライブでかつ子邸に到着。










正面左の窓がうにまるのお部屋











すごい!この部屋使っていいんですか!トイレ、シャワーもついた可愛い部屋。おまけにすごくいい匂い~。















もう、女の子がすみたい部屋のお手本みたいなお部屋なんですよ。今日からここがうにまるの部屋です(≧∇≦)





荷物を片付け、早速近隣を案内してもらうことに。明日は天気が悪くなるそうなので…。






かつ子さんが住んでいるのは、ロンドンから電車で40分のフリートという街。治安が良く、2年連続イギリスの住みたい街NO.1に輝いてるんだそうです。





そのお隣の街に到着。名前忘れちゃいましたが、フリートはどちらかというと住宅街。こちらはショップやカフェが充実している印象。街の規模自体は同じくらいなのかな?適当ですみません


















まずは教会へ。












うにまるが乗ってきたのは、飛行機じゃなくてタイムマシンだったかな?






縄文時代から中世にやってきた気分。




レンガのお家とか、石畳とか…すごく雰囲気があって素敵なんですけどぉ。












ここ特に観光地じゃないんですよ。





おっしゃれ~。






教会へ入ると、パイプオルガンのなんとも言えない音色が!どうやら練習中のようです。












うにまるたち以外に誰もいないガランとした教会の高い天井に、何層にも重なったオルガンの音が響きます。










教会を出て、街歩き。素敵なデザインの洋服や可愛らしい雑貨…。眠っていた女子力が目覚めます。おぉ~。うにまるにも女子力が(笑)





イギリスのリサイクルショップには、売り上げがそのままチャリティになる店が多くあるそうです。不要品をボランティアさんたちが売り、売り上げは全額寄付に回されるとか。






うにまるもそんな店の一つでシャツをゲット。600円でした。持ってきたシャツが破けてきてるんですよね(^_^;)





ラッキー!!






それからアンティークショップもいくつか巡りました。陶器とかすごく素敵!掘り出し物も多そうです。ここに住んでいたらいろいろ買えて楽しそう!!





お昼はちょっとおしゃれなパブに連れて行ってもらいました。











地球の◯き方を読むと、イギリスのパブはパブリックスペースの略で、単にお酒を飲むってだけじゃなく社交の場として、イギリス人には欠かせない場所なんだとか。










最近ではどこも、飲み物だけでなく、フード類を充実させたり、お酒だけでなくコーヒー、紅茶を置いたり、みんな生き残りに必死なんだって。






うにまるたちがいったパブは大きな池のあるお庭が綺麗で、みんな外で食べていました。この日はイギリスでは珍しいくらいのいい天気なんだって。











でも中もとっても素敵!











日本人の感覚としては、パブっていうよりレストランです。






イギリス名物、フィッシュ&チップスをオーダーしてみました。









可もなく、不可もなくと言ったところ。ジンジャービールはしょうがのピリッと感が効いていてハイレベルな味でした。ビールって言ってもノンアルコールだからジンジャーエールみたいな物ですね。









午後はホテルのお庭をさんぽしました。











門を入ったら森です。












その奥にホテル













かっこいい~!!






庭というか森というか…






























藤の花が満開。




シャクナゲは先週がピークだったんだそうです。変わりばんこに次々花が咲き競うんですね。



















散っても綺麗!!




















さすがでございます。女王様の国イギリス!!



















本場のお茶を堪能…






って思ったら、これティーバッグでした(笑)






ホテルのロビーで優雅なひとときにはかわりなし。





さらに隣の街にも行ってみました。







最近、ジョニーデップが現れたという噂のパブ。












へえー。





それにしても、さすがイギリス!イングリッシュガーデンの本拠地!!

















どこのお家も、どこのお店も、花が美しすぎ!!!





そして、お店巡りも楽しすぎる(≧∇≦)




夕飯はかつ子さんの手作り。ご飯~~~!!











これから毎日こんなに美味しい料理が食べられるなんて!!





ちなみに夕飯後は、かつ子さんのご家族にアフリカの写真を披露しちゃいました。






ご主人のケビンは英語オンリー。お嬢さんのジョセフィンは日本語OKです。




イギリスホームステイ、楽しくなりそうな予感!!

*****************
世界一周ランキング現在35位?
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| イギリス2013.6 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロンドンへ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================




真夜中にこんばんは、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


これ一度公開している記事なんですが時系列に沿って投稿し直します。ちょっとだけ追記あります。






それでは、6月18日の日記からドーンといってみましょう!!







飛行機は深夜の出発なんですが、空港で時間を潰せばいいやって思い、ホテルをお昼前にチェックアウトして直接空港へきたところで問題発生。




13:00についたんですか、なんと18:00までチェックインできないっていう…。しかも、チェックインして、イミグレーションを通過しないことには、この空港何にもない(^_^;)








いや、あるのかもしれないけれど、とりあえずうにまるが探せる範囲には、オープンカフェが1つあるだけ。Wi-Fiはないし…。


やっぱり早くきすぎちゃダメってことかな?あんまり飛行機のことがわかっていないんですが、どこの空港もそんなものなんでしょうか?誰か教えてください。


一緒に来たマリーが、14時すぎまでは付き合ってくれたけど、その後は肌の黒い人々の中にポツンと一人だけ。






肌が黒いからどうのってことではないんだけど、やっぱり心細くなりますよね。


あーこの緊張感。そうそう、うにまるは今1人で知らない土地を旅しているんだった。45日間のツアー生活ですっかり感覚がなまっているな…(^_^;)





周りのテーブルは客が3、4回転している中、ちょっと緊張しながらもひたすら読書。


何を読んでいたかっていうと


岩合光昭氏著「生きもののおきて」

アフリカの動物たちと向き合い続けた動物写真家のエッセイ集。日本を発つ前に手に入れた本で、一度は読んでたんですが、やはり、現地を訪れた後では、活字の染み込み方が違います。

〈後書きより一部抜粋〉
野生動物を知りたいと思ったら、とにかく「見る」ことに尽きる。世の中には情報や知識が氾濫しているから、つい「わかった」気になってしまう。でも、自分の目で見る、からだで見る。あるいは、風や光を感じる。そうした体験を通じてしか、わからないことがたくさんあるのではないだろうか。そして、自然の中にある情報に対して、常に自分の感覚を研ぎ澄まさなければ、野生動物には出会えないし、何も見えてこないだろう。
それはきっと、アフリカに限ったことではない。野生の魅力ーーー体が震えるような感動は、コアのところでは、アラスカにいて南極にいても、そして日本にいても同じだと思う。都会の中にいても、感じる人は感じることができる。残酷なようだけれど、感じる努力ができない人は、アフリカに行ったところで何も見えてこないに違いない。




すごいの連続だったアフリカ大陸。でも考えてみたら、たった45日のアフリカツアー。果たして、うにまる自身はどれくらい感じることができたのかな?




せっかく旅にでたのだから「感じる努力」を怠りたくないなって、本を読みながら思いました。自然の魅力だけでなくいろんなことに対してね。そう、今、この瞬間も!!



それからもう1冊




村上春樹氏著「使い道のない風景」

この本は昔から大好きな本です。旅行について書かれた3編のエッセイ集。その一つのタイトルが本のタイトルになっています。

そのエッセイの締めくくりに、彼はこう書いています。


写真はそこにあったそのままのものを写し取っているはずなのに、そこからは何か大事なものが決定的に失われている。
でも、それもまた悪くはない。
僕は思うのだけれど、人生においてもっとも素晴らしいものは、過ぎ去って、もう二度と戻ってくることのないものなのだから。



そうなんですよね。アフリカで過ごしたこの時間はもう二度と戻ることはないんだなぁ…。



たくさんの野生動物との出会いも、キャンプで見上げた満天の星空も、束の間生活を共にした仲間との時間も…。


本当に毎日が感動の連続だったアフリカ。でも、それはもう過ぎ去ってしまって、今はまた新しいステージに進もうとしているわけで…。


ああ、隣の人が話してる「サワサワ」とか、「ポレポレ」っていうスワヒリ語、そのイントネーション…。すっかり耳に馴染んできたのにもうお別れ。サワサワは「OK」って感じで、ポレポレは「のんびりでいいよ」って感じ?

また、来ることはあるかもしれないけれど、今ここでうにまるが感じている気持ちは今だけのものだから素晴らしいんですよね。


もっとも、そんなことを言い出したら毎日が一期一会で、今はすぐ過去になってしまうわけで…






そんなことを考えているうちにようやく18時。







ところが…。





チェックインができない。どうにか「19時に、もう一度来て」というのはわかったので、仕方なく再チャレンジ。





しかし、まだダメ(T_T)






状況がわからないなか、自分のミスかと問うと、システムのミスだとの返答。





突然強気になるうにまる(笑)





そしてめでたく19:30にチェックイン。




空港の中側は、お店はそこそこある物の座るところ少ないし、薄暗いし…








こんな通路が延々と伸びています。かろうじてWi-Fiが使えるホットスポットがあるのが救いでした。アフリカで3番目に大きい空港なんだそうです。これからいろんな空港に出会うんだろうなぁ。





果たして、再び1人になったうにまるの旅路はいかに!!

*****************
世界一周ランキング現在41位
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ケニア2013.6 | 01:45 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国際郵便と持ち物のこと

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

6/17は、ほとんどホテルの部屋で過ごしたうにまる。唯一出かけたのは、郵便局。今夜は国際郵便について記録します。




旅の最初はあまり買わずにおこうと思っていたお土産。









気づけば、こんなに増えていました!お土産は早い者勝ちなので、うにまるが無事帰国したあかつきには、みなさん遊んでくださいね(笑)





それに持ってはきたけれど使わないものが幾つか…(^_^;)






まず、寝袋の下に敷くマット。これ、この旅行のためにわざわざ買ったんですよ。でも、ツアー会社でマットレス用意してくれてましたから不要。英語の旅程をよく読んだら、ちゃんと書いてありました(ーー;)





それからドライヤー。女子力低いうにまるは使うことは皆無でしたね。靴下や下着の乾燥に役立つかなって思いましたが、それも面倒。




あとエアピローもたいして使わなかったです。まくらにもなるかと思ったけど…、まくらなら余分な着替えで十分。





逆に持ってくれば良かったと後悔しているのがスリーピングシーツ。シルクのやつ、買ってくればよかったな。とっても小さいみたいだし…。





で、不要な荷物を送るために郵便局へ出かけました。ナイロビ1日観光を手配してくれたお姉さんに聞いてみると、郵便局までの往復なら600円程度で、お手伝いもしてくれるとのこと。





ナイロビはタクシーを使わなきゃだけど、おばさんのうにまるにとっては、それほど高くはないみたい。

他の人のブログを見ていると、若者は節約して旅してて頭がさがります。





船便が安いというので、そうしようと思っていたんですが、マリーのはなしでは紛失もあるというし、ここは一つ、言われた通りにしてみるか…






国際郵便っていっても今はいろいろあるんですね。






うにまるが頼んだは荷物の追跡もしてくれます。











ポストオフイスに着いて手続きをするなか、一つ問題が発生。中身を確かめられるんですが、エレクトリックはノーなんだそうです。









ドライヤー…、どこまで邪魔してくれるんだい。






仕方がないので、ドライヤーは運転手さんにあげました。一度も使っていない新品のドライヤー。たぶん3500円くらいでした。




荷物の準備はよく考えて計画的に行わないとだめですね(T_T)




それ以外のものを詰めるため、まずは箱と包装紙を購入。ドライヤーパワーもあり、運転手さんがバンバン進めてくれたので大助かり。情けは人のためならずってやつです。











係の人も手伝ってくれて、うにまるの不要物は、小包らしく包まれました。






それから、住所や何やら3枚くらい書類を書きました。






そして、お会計!!






な、な、なんと…






7000円以上とられました
(ーー;)






ここへきてちゃんと調べなかったことを深く反省するも、後戻りはできず。しかも今もってちゃんとしらべてないっていう…(^_^;)






まわりの人はみんな安いっていうんですけどね。






軽く落ち込みながら、切手を貼ります。何枚貼るのっていうくらいたくさん貼りました。写真を、とっておけばよかったな。





スタンプみたいなのじゃだめなのかしら…。はがれないといいなぁ。







何事もちゃんと調べないと大損するっていういい例です。って、こんなんばっかですけど(笑)






で、後日わかることなんですが…






日本からイギリスに送ってもらった荷物があるんですけどね、なんと、こちらは1万円のうえかかってました(>人<;)






はたして、本当に送ってもらう必要があったのか…。こっちで買った方がはるかに安かったんじゃないのぉ~。





つまり、ケニアの値段は安いって言っていたまわりの意見は正しかったというわけです。




ただ、それはあくまで相対的なもの。出発したとき、香港で占ったうにまるの運勢。「財気をつけろ!」





こういうことですかね。以後、気をつけます(ーー;)





あ、香港の記事はここをクリック!




そんな訳で、明日からはいよいよいよヨーロッパ編に突入します。まずは、気品漂うイギリスから。お楽しみに(^O^)/






*****************
世界一周ランキング現在34位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ケニア2013.6 | 18:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めてのチュー(≧∇≦)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




聞いて、聞いて~






キスしちゃいました\(//∇//)\





それでは、6月16日の日記からドーンといってみましょう!!






はじめてのチューです。







キリンとチュー!!!







相手のキリンはまだ子どもでしたから、決定的瞬間は公開できません(笑)











ここはナイロビにあるジラフセンターです。






キリンの保護施設のようですが、訪れる人々の目的は餌やり。















そして、あわよくばキス(≧∇≦)













しかしながら、この長い舌と唾液を見ちゃうと、ちょっとひきます(^_^;)







でもせっかくきたんですからね!餌を口にくわえて、キリンが近づいてくるのを待ちます。







すると、キリンの顔が近づいてきて…






実はキスの瞬間はうまく撮れていませんでした。タイミングが難しいんですよ。











ジラフセンターでは、まわりの森も案内してくれます。










樹木にラベルがついているので、歩いているだけでも楽しいです。









ナメクジいました











巨大!!!!!









キリンの糞もありました。










整列するケニアの小学生。必ず調子に乗るやつがいるってのは、世界共通?





それから、ゾウの保護センターにも行きました。












ここでは、ゾウの赤ちゃんがミルクを飲む様子や木の葉を食べている様子を間近で眺めることができます。






















可愛すぎでしょっ!!!






鼻血でそうでした(笑)












生まれて数ヶ月の子象は、身体が冷えないように、毛布をかぶせてもらっていました。















飲んだら出す(笑)





民家園みたいなところで、いろんな民族のお家も見学しました。一つの集落は、家長と第一夫人、第二夫人、第三夫人のお家からなっています。他にも家長の親の住まいや息子の住まいなどがあり、それがひとつに集まっています。











一夫多妻性…。すごく不思議な感覚です。しかも、みんな一緒に生活って…。






源氏物語なんかでは、側室どうし、嫉妬の嵐なのに(>人<;)











下手したら住まいが隣接してますからね…。いろいろと妄想が膨らみます(笑)





ちなみにどの部族も、第一夫人の住まいは、他よりずっと大きいです。






地元のレストランでお昼ご飯。













ティラピアっていうお魚のようですが、これ、すっごく美味しかったです。






そして、音楽とダンスの鑑賞。








楽器や衣装に目を惹かれます。





最後の方に登場した地元のマッスルたちによるアクロバティックショー。





わざわざ、ケニアまできて…って思ったんだけど、これがなかなか素晴らしく。







もう筋肉美に釘付け(*☻-☻*)







腹筋われすぎ~!!








この日の予定はみんなマリーが手配してくれました。外国人の愛読書「ロンリープラネット」(日本でいう「地球の歩き方」)を片手に、タクシーと交渉。





他にもう一組のご夫婦とも合流し、7000円弱で、たっぷり遊びました。ありがとうございます。






で、夕食代は節約。ルームサービスで紅茶を頼み、マリーが持っていたパンとピーナツバター、、わたしが持っていたバナナとポテトチップ?











グーグルの翻訳アプリを使いながらいろいろとおしゃべりもしましたよ。










このアプリ、マリーから教えてもらったんですが便利ですね。ネットにつながってないと使えないけど。iPhoneの方はココをチェック。





マリーはアメリカ人なんですが、若い頃からボランティアなどで世界各地を転々。これまで1カ所に3年以上住んだことがないって言ってました。






アフリカでマラリアの撲滅のための教育プログラムに従事したり、インドでも似たような仕事をしたみたい。旅行にもたくさんでかけています。なかなか濃い人生だったみたい。





人生においても、旅においても大先輩!





ちょっびり変わり者だけど、めちゃめちゃ面倒見がよく親切にしてもらいました。ありがとうございます(T_T)






そんな訳でナイロビの滞在も快適。ルームシェアしたおかげで1泊5000円が3000円になったのも嬉しい限り!


では、今日の日記はこの辺で(^O^)/

*****************
世界一周ランキング現在位
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ケニア2013.6 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナイロビ到着

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





リアルタイムでは、このあとオンライン予約したLCCを利用するのですが、どうにも手続きが不安で、乗れるかどうか…(^_^;)




頭をかかえています。




ブログはもうしばらくアフリカ編におつきあいください。



それでは、6月15日の日記からドーンといってみましょう!!










キャンプ最後の朝ごはん。














キャンプ最後のフラップタイム(笑)







そして、トラックはケニアとの国境を目指します。



















わたしの中のタンザニアのイメージは、この広大なトウモロコシ畑。





そして、国境。







ケニアのビザは、事前にとっておいた方がわずかに安かったです。交通費入れたら、やっぱり高いかも。







ツアーということもあり、国境での手続きはいつもスムーズでした。個人じゃこうはいかないな…。














国境近くは、タンザニアサイドでも、ケニアサイドでもこの白い花が花ざかり。たくさん咲いていて綺麗でした。














お昼ご飯のサンドイッチを食べる頃にはナイロビに到着。



















ヒトも車も溢れかえっています。






ナイロビは治安が悪いと言われている地区ですが、なるほど…。「人が増えると、街がすさむ法則」ですね。←勝手な理論ですが…






さだまさしさんの歌の歌詞にこんなのがあるのを思い出しました。





都会はけして人を変えてはいかない
人がまちを変えて行くんだ
人と人との距離が心に垣根を
静かに刻み始める






どういう風に発展すると、または発展しないと、人は幸せになれるんですかね…。



















解散場所はナイロビのホテル。





入る時、車に危険物がないか警備員に機械でチェックされます。やはり危険な地域なんですね(>人<;)












ほとんどの人は夜の便で帰路につくか、次の旅へ進むか。






うにまるは、飛行機がとれなかったので、ここに、3日間滞在です。












運よくメンバーの一人が同じく3泊するとのことで、ルームシェアすることになりました。





荷物を置いたあと、メンバー全員でマサイのマーケットにお土産さがしに行きました。











すごいにぎやかなんですが、あいにく途中で雨が降り出し…





















みなさん店じまい。思ったよりも丁寧に商品を扱っていました。けっこう几帳面。





ちなみにここまでの往復はタクシー。ナイロビでは、それが安全です。





夕飯をみんなで食べ、一人減り、二人減り…。





お別れはお決まりのハグ。まだ慣れないな(^_^;)





終わりはいつもあっけなく。






明日からは63歳のマリーと一緒に2人旅です!





*****************
世界一周ランキング現在35位?
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ケニア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ツアー最後の夜

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




リアルタイムではロンドンが凄すぎて興奮しきりです。キングズクロスとか
ノッティングヒルとかにも行ってみましたよぉ(*^_^*)






その話はもうしばらくあとで報告することにして、とりあえず、6月14日後半のお話をドーンといってみましょう!!





大興奮のセレンゲティから帰り、アフリカツアー最後の宿泊地へ。









ここのキャンプサイトはワニやヘビを飼っています((((;゚Д゚)))))))

















バナナワニ園かいっ?
おまけにホロホロ鳥まで…











ペットなら犬とか、ネコ、モルモットでしょ?あとは、カメとかカイコとか(笑)





話が逸れました(^_^;)





そう、ツアー最後の夜です。この日のディナーはキャンプサイトの食堂でいただきました。

















終わってしまうのが悲しくて、悲しくて…。





















って、笑顔全開じゃん




この夜は、みんなで写真を撮りまくり(笑)




写真の男性は12215kmを一人で運転してくれたドライバーのベン。











この地図、うにまるが着てるTシャツの背面のプリントです。オーバーランドツアーのお客を相手にTシャツを販売している業者がいるんです。




注文とって、2、3日で届けにくるっていうシステム。いろいろな商売を考えるものです。






今回のお礼の品は、時間がなかったので、折り紙のコップに折り鶴と日本のキャンディーを入れて渡しました。





コップのふちに漢字で名前も付けました。これ、とってもウケがいいです。











とりあえずみんなが喜んでくれたのでよかった(*^_^*)




英語しゃべれない分、ホントみんなが温かく支えてくれました。最初は45日も旅できるのか、とっても不安だったけど、終わってしまえばあっと言う間だったな。





っていうか、まだ終わりたくない(>_<)











夜遅くまでこれまでの写真を見て過ごしました。明日はケニアに入国。そして、ツアー終了です!

*****************
世界一周ランキング現在37位
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 06:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さよならサファリ!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

それでは、6月15日の日記からドーンといってみましょう!!










2晩お世話になったキャンプサイトです。とってもワイルドで、ノーフェンス。夜な夜なハイエナが徘徊し、ライオンやゾウの声をBGMに眠ることができます
((((;゚Д゚)))))))





本当です。







食べ物はこの広いキッチンの中で管理。人気のNPだけあって、いくつものグループが使用していました。大きなレストランの厨房みたいな活気。









うちのシェフは、いつもラフな格好で料理してるけど、よそのシェフの中にはコックさん帽かぶってる人や、エプロンつけてる人もいてびっくり!キャンプなのに…。




料理もシェフ次第。ずいぶんと手の混んだ料理もありましが、見た感じうにまるたちのメニューがいちばん栄養バランス良さそう(*^_^*)



しかもコックのダンはなかなかのハンサム。










だけど、写真のディナーが最後のディナー。キャンプはあと一晩残っていますが、アフリカツアーもゴール目前です。




















この夜はみんなでワイワイと騒ぎました。




























この果てしなく広大なサバンナとも間も無くお別れ…






アフリカに来て、ホントたくさんの動物に会いました。大物だけでなく、小さな生き物たちにも、心踊らされました。







どこか人間臭いバブーン


















赤ちゃん、かわいすぎる(≧∇≦)







カラフルな鳥たちにもたくさん会いました。









ツキノワテリムクドリ










ホロホロ鳥





ゾウやキリンのような大きな動物、ライオンやヒョウのような肉食獣。






そういった動物たちがたくさんいるということは、その餌となる植物やさらに小さな動物たちが、さらにたくさん生きているっていうこと。





このセレンゲティには、いったいどれほどの命が存在しているのかな。























ただ、車移動が中心の自然観察では、むしろ、小さな生き物に出会うことの方が難しかったりもします。





ビジターセンターでは、そんなセレンゲティの生態について学びました。



























動物の骨にもいろいろ特徴があって面白いです。











キリンの頭骨↓













頭の真ん中にでっぱりのある右側がオス。





バッファロー↓











角と角の間に広い隙間がある真ん中のがメス。




牛の仲間の角は生え変わることがなく、年輪のように節で年数を数えることができます。




















えへへ…














さよなら、アフリカの大自然。広大なサバンナ!!





























目の前に広がるたくさんの生き物たちの命の営み。それを感じることができた貴重な時間!!






これにて、サファリ探検終了です








*****************
世界一周ランキング現在35位!
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レパード祭り

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



アフリカツアーも残すところあと少し。


6月14日後半のお話をドーンといってみましょう!!












午前中のゲームドライブで、ライオンに大接近したうにまるたち。午後も再び大渋滞に出会います。










この木の上にヒョウがいるのです。











だらんと手足を伸ばしてくつろいでいる姿は、ぬいぐるみのようです。












地面にも降りてきてくれました。










と思ったら、地面でもごろりん。





どうやらかなりお疲れの様子。






よくよく見ると、木の枝になにか引っかかっています。




その正体は、すでに物体となったインパラ。





ヒョウは狩りで得た獲物を、口にくわえて木の上に運ぶ習性があります。一気に木を駆け登るらしいです。すごい力!!






木の上に獲物を運ぶのは、ライオンやハイエナに獲物を横取りされないためだとか。







狩りに加えての重労働。相当の体力を使った様子。










美しい毛皮と、しなやかな身のこなし。目の前を移動して行くその姿にもう釘付けです。




しかも、しかも…、実はこのヒョウは子連れのヒョウで、親子3頭で代わる代わる獲物を食べたり、子どもどうしがじゃれあったりする場面まで長時間にわたって、目撃できました。





獲物のある木の周りから遠出はしないので、一度離れて他の動物を見て帰って来てまた観察。




子どものヒョウが木から降りる時は、お尻からおっかなびっくりと、ずり落ちて行く様子まで観察できて大満足。





お母さんはとっても上手なのにね。





ミラーレスでは、それなりの写真も撮れたんですが、残念ながらiPhoneでは遠すぎました。






ヒョウは単独で高度つすることが多く、とでシャイな性格。目撃できることは稀らしいです。それを3頭同時に、こんなにゆっくり見られるなんて!!





他にも1頭見たので合計4頭





もう祭り状態でした(≧∇≦)




*****************
世界一周ランキング現在37位!
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セレンゲティの実力

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



それでは、6月14日の日記からドーンといってみましょう!!




朝のセレンゲティNP。




まずは、バッファローのお出迎え!










昨日見かけた炎の跡。










全部燃えてしまうわけでもないんですね。それに、道を挟んだ反対側はまったく燃えていませんでした。






横に長いキリンとか、集団で草をはむ草食動物たちとか。


















これはハーテビーストっていうやつかな?





ここセレンゲティでは、動物たちがのんびりしているように感じます。狩猟が許可されていた地域の動物たちがとても神経質だったことを思うと、ここでは、保護が行き届いているってことなのかな?






悪くいえば、人馴れしてる?





アカシアにはいろんな種類があって、これは高木になるタイプ。イエローなんとかアカシアって言ってたけど忘れちゃいました。









樹皮が黄色がかっています。





オカバンコで見たソーセージツリーとも再開!










おや?











草むらにいるのは、もしかしてオスライオン?









って思ったらメスもいました。









こわいから睨まないで(>人<;)






さすが、その名を世界に轟かすセレンゲティ国立公園。実はこのあと、2頭の交尾まで目撃しちゃいました\(//∇//)\





当然ながらゲームドライブを楽しむ車も少なくありません。





それにしても、この混雑










いくら人気のNPとはいえ、これは明らかに異常ですΣ(・□・;)





いったい何が起こったの!?





って思ったら…












車の真横にメスライオンが座っていました。






ちょ、ちょっと…









いくらなんでもくつろぎ過ぎでしょっ。






移動したって思ったら、今度はうにまるたちのジープの横へ。























口の中までしっかり見えるんですけどぉ~
((((;゚Д゚)))))))






さらに隣の車へ移動。













ホントに、ホントに、ホントに、
ライオンだー!




近すぎちゃってどうしよう~、かわいくって…





って…、かわいくはないかな(笑)




なんていうか、こうなると、ありがたみにかけますね。





でも、いつもこうっていうわけではなく、この日のうにまるたちは相当運が良かったようです。





そして、午後のゲームドライブではさらなる展開が!!





続く…。


*****************
世界一周ランキング現在何41位!
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 18:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

爆走!!240km

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================
おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




アフリカ編もいよいよ佳境!!今朝は2本続けて更新!!





とりあえず、6月13日後半のお話をドーンといってみましょう!!





















昼食を終え、再び霧のかかる稜線を越えてセレンゲティを目指すジープ。その距離240km。ひたすらラフロードをガタガタと突き進みます。





で…












パンクーーー!














ハンドルのカバーが外れるーーー!







セレンゲティの門が見えて来た頃には












バックミラーが傾き…












ついには落ちるΣ(・□・;)






だ、大丈夫だよね…。





ちなみやこのジープ、翌日もパンクしました(笑)無事に帰りつけてよかった…


ガタガタ道と次々壊れるというスリリングな道のりの末に辿り着いたセレンゲティNP。





マサイ語で「果てしない平原」












とても写真になんて収められない広さ。東京、神奈川、埼玉、千葉を足したよりも広いらしいけど、そんなの想像つかないです。







とにかく360度の地平線と、所々にシルエットを作るテーブル状に樹冠を広げたアンブレラアカシア。






ジャングル大帝レオに出てくるような岩場。










遠すぎて写真には撮れなかったけど、実際メスライオンが寝てましたから
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ






その分ゾウが近いっ!!!












ものすごく近いっ!!!
















夕暮れのサバンナにチラチラと揺れる炎。





後で知ったのですが、セレンゲティでは雨季と乾季の間に野焼きが行われるらしいです










わたしたちが見たのはそれかな?





明日は1日たっぷりと果てしない平原をゲームドライブです(^O^)/


*****************
世界一周ランキング現在41位
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

野生の王国!ンゴロンゴロ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


リアルタイムでは、ヨーロッパ。都会的生活に戻った途端に蕁麻疹を発症しました。都市アレルギー!?




早く森に帰らないと…(笑)




それ以外の体調は良好ですので心配ないと思いますよぉ。それより地元神奈川県内でインフルによる学級閉鎖が出てるみたいですが、横浜は大丈夫?




それでは、6月13日の日記からドーンといってみましょう!!











今日からアフリカツアー最後にして最大の山場、ンゴロンゴロクレーターとセレンゲティNPでへ2泊3日のサファリツアーです。





トラックに別れをつげ、ジープで移動開始。













キャンプサイトを出て、少し行くとマニャーラ湖NP。湖を眼下に眺めながら、ジープはどんどん高度を上げて行きます。










と、同時にあたりは霧で真っ白。どうも、ここ数日はお天気に恵まれません(T_T)







って思っていたら、周りの木々には、サルオガセのようなものがぶら下がっています。









サルオガセっていうのは、樹木に付着して、空気中の水分を吸って生きている苔に近い地衣類。



これがあるっていうことは、この場所が今日に、限らず常に霧に覆われているっていうことだな。ってことは、ここを、越えればお天気回復?












案の定、峠を越えると、視界はよくなってきました。











ンゴロンゴロクレーターっていうのは、標高1800mに位置する、直径16~19kmにも及ぶ巨大クレーター。その広さ264平方kmの火口原。周囲は2000mを超える山々に囲まれています。





峠からの眺望










あ、ここアフリカの尾瀬だ!!規模こそ違うけど、日本の尾瀬NPも周囲を2000m級の山々に囲まれた、閉じられた楽園。



ここ、ンゴロンゴロクレーターも同じで、周囲からの干渉を受けることなく残った自然の楽園。人間という動物が住んでいない、地球最後の聖域とも言われています。




標高が高いだけあり、峠には高山植物と思われる花々。










この団子状に咲く花は、チョべNPやマトポNPでも良く見かけました。名前分からないから勝手に「団子3兄弟」ってよんでたんだけど、ようやく花を見ることができました(これまでは花のあとばかり)。



そんなマニアックな喜びを感じながら、いよいよ、動物たちの聖域へ。





















な、なに、ここ!!!





眼下に広がる見渡す限りの平原に、たくさんの動物たちが点在してます。











遮るものが何もないからはるか遠くのゾウのシルエットまでくっきり!

























しかも、数だって半端ない…。カメラにおさまりきりません(>人<)



ヌーなんて、道ふさいでなかなか動かないし…。



ずっと会いたかったホオジロカンムリヅルにも、会えました(*^_^*)









たっぷりゲームドライブを楽しんで、カバのいる池の前でピクニックランチ。
























午後はセレンゲティを、目指します
(^O^)/


*****************
世界一周ランキング現在41位
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まさかの雨スタート

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



リアルタイムでは、無事ロンドンに到着。日本人宅でゆっくりホームステイしています。もう庭や街並みが美しすぎ!



それでは、6月11日の日記からドーンといってみましょう!!


雨の音で目が覚めた朝5時(T_T)














このツアー始まって以来の本格的な雨。何もこんな日に降ることないのに…。今朝は晴れていれば朝日に輝くキリマンジャロを目にできたはずなので、残念でなりません(泣)




予定されていた滝壺の見学も中止。村の学校を見に行きました。









ここは、公営の学校ではなく、英語やコンピュータなどのスキルを身につける私設の学校のようです。
















他にも木工やレンガなどの技術を身につける教室もありました。


















お昼ご飯は村の女性たちの手作り料理。




















やっぱりあったバナナ料理。



















うにまるの口には合うみたいです
(*^_^*)








斜面にある村なので、ひたすら坂道。雨は上がったものの、滑る、滑る…。





でも、のどかな風景と色とりどりの花たちに癒されました。キリマンジャロは見えなかったけど






アジサイ





ダチュラ






ベコニア








コーヒー







ハキダメギク








あれ?知ってる花ばかり(≧∇≦)







カタツムリは日本とは違う形でした。









マメ科の木の実。



















もっと大きな種を期待したんですが残念…。





お土産物屋さんでマサイブランケットを購入しました。















さて、アフリカツアーも大詰め。あとは広大なサバンナでゲームドライブを楽しむのみ!!





ンゴロンゴロ、セレンゲティの入り口であるアルーシャを目指します。
















車窓にはどこまでも続くトウモロコシとヒマワリの畑。大農園があるってことは、それだけ機械化が進んでいるってことのようです。


















ところどころ大きなマーケットもありました。






色とりどりのフルーツは、見てるだけで楽しくなります。





















アルーシャの街















背広の人もいれば、民族衣装の人も。マサイの人は杖を持っていたりします。何に使うのかな?











焼きトウモロコシが美味しそう!





タンザナイトのお店も覗きましたが、高すぎて手がでません(^_^;)








街を過ぎてさらに進むとマサイ族の居住地域に。トウモロコシ畑は消え、放牧されている牛や羊や山羊が現れました。そして牛飼いのマサイの人々。












マーケットはたくさんの人々で賑わっていました。






















あたりが暗くなる頃には、車窓はサバンナらしくなってきました。明日への期待が高まります!!








*****************
世界一周ランキング現在39位
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キリマンジャロへ向けて出発

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



それでは、6月10日の日記からドーンといってみましょう!!




今日は、再び長時間の移動。朝5時前にトラックバスは出発。




乗り込むと同時に消灯。目が覚めたら7時になっていました。










そして、突然トラックバス後部で
ガコンという大きな音







タイヤがパンクしてました
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ










手際のよい3人のスタッフたち。




















集まってくるマサイの人々。停車したところが、彼らの村の前だったようです。






















スペアタイヤはただの飾りじゃなかったんですね。















以前、調子に乗って記念撮影したけど、使う日がくるとは…(笑)






予定より少しだけ遅れて8時過ぎに食堂で朝食。













食堂といっても、メニューは、いつもと変わらない。むしろ、いつもの方が美味しいかも。












かっこいい山をいくつも通り過ぎて、お昼ご飯。













なんだかウリの仲間が生えてるなって思ったら、




















こんなヘンテコな実をつけていました。





ホシアサガオもどきと、優しい色合いの花。




















夕方になって、キリマンジャロの登山口の一つに到着。



















今日はマーケットが開催されているらしくにぎやか。





でも、肝心のキリマンジャロは雲の中。






キャンプサイトへは細いがたがた道を登って行きます。右に左に大きく傾く車体。











この日のキャンプサイトは、トラックバスから少し離れたところ。












テントは、キャンプサイト側のスタッフが運んでくれます。






夕飯も食堂で!









定番のバナナ料理もありました。

















ここのキャンプサイトは、山の斜面にあって、ものすごくワイルドなんですが、庭木の手入れも行き届いていて、とっても華やか。
























知ってる植物もたくさんあって、なんだか和みました。






明日はキリマンジャロに会えるかな?








*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 06:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

船酔い(T_T)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



贅沢三昧のザンジバル、ついに罰があたりました(^_^;)






それでは、6月9日の日記からドーンといってみましょう!!




タイトル通り、船酔い。で、非常に疲れたため、今日の日記は短め(^_^;)





極楽生活のザンジバルともお別れの時間。





来た道を戻る一行。










行きは、朝早くてすっかり眠ってしまったので、帰りは船旅を楽しむつもりが…






船酔い







海が荒れてて激しいアップダウンの繰り返し…。





ゲ○袋は英語では「sick bag」っていうんですね。なんて感心してる場合ではありません。













幸い、この袋を使うには至りませんでしたが、頭が痛くなって嫌な汗をたくさんかきました。試練の2時間(>人<;)






南極行きたいなって思っているんですが、なんだか心配になってきました。すごく揺れるらしいんですよドレーク海峡(T_T)







船酔い辛すぎ。降りてからも頭がくらくら。でも、とりあえず気合で港周辺の写真を撮影。


















人と車でごった返しています。






船を乗り継いでトラックへ。ああ、ホッとするぅ~












って緊張が解けた瞬間、再び頭痛。なんとかテントを張り終え、しばらく横になってようやく復活しました。






久しぶりのダンの料理も美味しく食べることができました。っていうか、美味しすぎ!!












ここのキャンプサイトは、海辺で眺めが良いのですが、蚊が多いのが難点。暑い中、長袖長ズボンで我慢してもその上から刺してくる。






早々とテントに引きこもり、就寝。でも暑くて寝苦しい夜でした(>人<;)






明日は再び大移動です。


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パラソルの下で過ごす午後

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




現在ロンドンへ向かう飛行機の中だと思われます。





とりあえず、6月8日後半のお話をドーンといってみましょう!!




ザンジバルに来るに当たって、うにまるが楽しみにしていたことは、観光とリゾートの他にもう一つ。









それは、インターネット







なんてったって、ホテルですからね。使いたい放題かなって思っていたんです。実際に1泊目のホテルは無料。





しかーし…






誰よりも大きな荷物を持ち、万全の準備をして望んだにもかかわらず、まさかのコンセント変換プラグを忘れるっていう失態(T_T)





電池残量を気にしながら、思う存分使えなかった1日目。





そして、このリゾート地にやってきて、フロントでコンセント変換プラグを借りるというミッションに成功!!






しかーし…






無料Wi-Fiはなく、30分で300円
(T_T)





そんな中、救世主の登場。隣のホテルのWi-Fiは1日1500円で使えるらしい。しかも、部屋では無理だけれど、ビーチやバーでは問題なし。






やったー(≧∇≦)




たぶん、これ読んでる皆さんはどうでもいいことダラダラ書いてるなって思うかもしれないけれど、今のうにまるにとっては、インターネットは心の友。





そんなわけでこの日は朝から隣のホテルに行って、Wi-Fiゲット。





名前を聞かれたからサチエって言ったつもりなんだけど、手渡されたパスワードのカードには、ユーザー名が「SAJYE」ってなってました(^_^;)
誰?













ビーチサイドのパラソルの下に寝転がり、ブログを更新したりニュースをチェックしたり…。





















で、ときどき泳いだり…。













疲れたら昼寝したり…。







極楽~~~!






この日の夕陽がまた美しいことこの上なくて…。



















こんな贅沢、今にばちが当たらないといいんですけど…


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザンジバルの青い海

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




リアルタイムでは、今夜ロンドンへ向けて出発!いよいよヨーロッパに突入です!




今夜のお話は梅雨空を吹き飛ばすザンジバルリゾート編第2弾!!




それでは、6月8日の日記からドーンといってみましょう!!




ザンジバルの海はとにかく青い。














青っていってもいろんな青がありますよね。「色彩ヘルパー」っていうアプリを使って調べてみたら











ザンジバルの海は藍色、青色、薄青緑色、空色、青磁色、薄青色、藤色…。






この無料アプリ、面白いのでiPhoneの人はダウンロードしてみてください。
ここをクリック






とにかくきれいなザンジバルの海。特に太陽が真上にくるお昼ごろは一層色鮮やかに見えます。


















海岸沿いをみんなでお散歩。
















ちょっとした地形の違いで海藻(海草の方かも)が漂っている場所があったり、貝がびっしり張り付いている岩礁があったり…。
























これは、カキの仲間かな?






ヒトデもいました。













英語ではスターフィッシュっていうらしいでふ。なるほどね。






うにまるが貝殻を拾っているとたくさんの寄付が集まり、ご覧の通り。












海岸で売られていた貝殻には劣るけど↓












ところで、貝殻って海外から持ち込めるの?友達の学芸員は大丈夫って言ってたけど、本当かなぁ…。






しばらく歩くとたくさんの船が見えてきました。漁に行くための船のようです。











フグとか小さな魚、タコを売っている人たちも











こちらは造船中。














木造の船。匠の技ですね。









船の前で記念撮影…









と思ったら、地元のおじさんが何か話しかけてきました。







てっきり勝手に写真を撮るなって怒られるのかと思ったら、この船は塗料を塗ったところだから気をつけろって、親切に教えてくれました。










このあたりは、漁村になっているようで、網が干してあったり、なぜか牛がいたり…。




















帰りはここからタクシー。小さな漁村を通り抜け、ホテルに送ってもらいました。


















途中で買ったファンタが、とても薬臭くて飲めない味だったことを除けば最高のお散歩だったかな(笑)










アイスは美味しかったです(*^_^*)











*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リゾート生活スタート

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






それでは、6月7日の日記からドーンといってみましょう!!




この日は、ストーンタウンをあとにして、ビーチへ移動です。










到着したのはサンセットロッジ。













リ、リ、リゾーーーーートッ!!






え?うにまるが参加しているのはキャンプツアーのはずなんですけど???











リ、リ、リゾーーーーートッ!!







海の色が青、碧、蒼…。















楽園です、ここ。




















これは、泳ぐしかないですね。でもその前にネイルのカラーリング~(≧∇≦)





















貝殻のついたブレスレットも買っちゃいましたよ。









実は調子に乗って水着の写真とかも撮影してみました(笑)





でもiPhoneじゃないからアップはできないですけどね。






メンバーも調子に乗って、カウチを並べて全員でセクシーポーズ。












男性陣も(笑)












そんなことをしてる間に、夕焼け。




























サンセットロッジというだけあって、夕日は目の前に沈んでいきました。明日は1日フリータイムです
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

*****************
世界一周ランキング現在47位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界遺産ストーンタウン

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



日本は今梅雨の真っ只中でしょうか?こちらもここ5日ほど曇り空が続いています。





そんな曇天とは真逆な、6月6日後半のお話をドーンといってみましょう!!


世界遺産「ストーンタウン」























その名の通り、石畳の細い路地が迷路のように続いています。



















そしてアラビックな人々。アラビアンナイトにでてくるような、黒い布で目以外を覆った女性も歩いています。ここでは、それが日常。



























そして、かつては、ここで東アフリカで捉えられた原住民の人々が奴隷として売り買いされていたのも現実。



















人間が人間に首輪をつけて、家畜のように扱っていたなんて、信じられないような現実がかつての日常。










奴隷制度が撤廃されて、負の歴史を払拭するかのように大聖堂が建てられて、今に残っています。











学生さんかな?歴史を学ぶのは大切なことだよね。うにまるはこの年になってからだけど、しっかり学びたいって思います。世界一周したら前より世界史が理解できるかもしれないです。地理も学び直したいな。






アラブ砦。



















かつて、この島を支配していたアラブ人たちの要塞跡。





内側にはお土産物屋さんや飲食店が並んでいました。








ヘナはメンバーに大人気。10分くらいでささっと描いてくれます。













旅の記念に絵を購入。この人が書いたっていうけど本当かな?










左の人は三浦半島にある飯島農園にときどき働きにいくって言っていたけど…。






個人的には市場を見学したかったんだけど、端っこを少しかすめただけでした。奥の方には、水揚げされたタコや魚が並べられてるらしいんですけどね。残念。
















でも、すごい人混みとその活気は体感できました。






夕暮れになって、全メンバー集合。
バーで喉を潤してから食事へ。






















帰りにはナイトマーケットも覗きました。










これはザンジバルピザ。
















注文すると、生地を伸ばして具を包み、こんがりと焼いてくれます。スイーツ系のピザには、仕上げのチョコシロップ。







こちらはシーフードの串揚げ屋さん。









たくさんの店が並んでにぎわっていました。






明日はビーチへ移動です(^O^)/


*****************
世界一周ランキング現在何位?
↓ポチっとお願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| タンザニア2013.6 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT