=================
うに丼日記へようこそ!はじめましての皆様→
自己紹介です
=================
おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
リアルタイムでは、イタリアからフランスへ、地中海沿いを移動してきました。このところネットの動作環境がよくなく、写真のアップが追いつきませんで、昨晩は更新をお休みしました。
そして、未だ追いつかず…
というわけで、本日は山好き、花好きのあなたに贈る
チロル地方の歩き方2013を
ドーンと紹介しちゃいますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
果たしてニーズがあるのかな…(笑)
今回うにまるがたどったのは、
南チロル→
北チロル→
スイスのエガティンガ、という11日間ルート!
紆余曲折の道中でしたが、結果的には
なかなか効率的な良いルートだったと思います。
宿泊先を増やしたり、減らしたり、日本から10~20日で回れると思われます。もし興味のある方がいましたら参考にしてください。(金額等は2013年7月現在)
◯ドロミテへドロミテの中心となるのは、コルティナダンペッソという街です。
〈交通手段〉
①ベネチア→(バス)→コルティナ 3h
[25ユーロ /3300円]
オススメ!
②ミラノ→(バス)→コルティナ 6h
[49ユーロ/6400円]
往路は土曜のみ、復路は日曜のみ運行
◯コルティナダンペッソの宿コルティナの中心地は宿と土産物屋、レストランなどまさに観光の街です。宿もたくさんありますが、人気の地域なので、シーズン期は早めに予約しておく方が確実。ネット検索でたくさんでてきます。
うにまるが宿泊した宿(3泊)
Hotel Olimpia
Largo Poste 37, Cortina D'Ampezzo
+3904363256
1泊朝食付きシングルルーム
70ユーロ/9000円

バス停、中心地から近いのが◎
朝食がとてもおいしくて◎
シャワーはバスタブなし
この辺りは基本的にシングルルームが少なく、1人旅は高くつきます。2人なら同等の宿で5000円くらいから。
◯コルティナダンペッソの過ごし方この街から、多くのトレッキングルートにアクセスできます。大概のルートはバス(片道5~10ユーロ)、ロープウェイ(往復20ユーロくらい)を乗り継いで行くので、乗り降り自由のコルティナカードの購入がオススメ。3日券で80ユーロくらい?(うにまるは2日しか使えなかったので購入せず)
インフォメーションでバスの時刻表をもらっておくと予定が立てやすいです!日本語の無料パンフレットももらえます。日本語インフォメーションもありますが、平日の18~19時のみ開館。
〈一般的に人気のトレッキングルート〉
トレッチーメ 1周3~4h→
うに丼日記(やっぱり迷いました)
チンクエトッリ 1周2~3h→
うに丼日記(感動のチンクエトッリ)
〈街情報〉
*街の中心となる教会の近くに大型スーパーがあり、お土産から食料品まで、お手頃価格で購入できます!
*街の中心は端から端まで10分強。街のはずれにある民族博物館では日本語オーディオガイドが借りられ、この辺りの暮らしや地形について知ることができます。(自然史博物館、美術館の3館共通入場券8ユーロ)
◯西ドロミテ・南チロル(オルティセイ)へコルティナ→(バス)→オルティセイ
途中ファッツァルレーゴ、コルバラで2回乗り換えて合計3時間半、14.5ユーロ/1900円
*コルティナのインフォメーションでオルティセイ(Ortisei)までといえば、丁寧に教えてくれます。
◯オルティセイの宿西ドロミテと言われる地域には小さな村が点在していて、山の中にも山小屋的な宿があります。ただし、日本からではなかなか情報が入りません。オルティセイは比較的大きな街なので、とりあえずここに1泊とり、延泊するもよし、他の宿を探すもよし。インフォメーションセンターは12~14時は閉まっていますが、丁寧な対応で感じがよいです。また、パンフレットも充実。山小屋へ泊まるなら軽装が良いので、オルティセイなど麓の宿に大きな荷物を預かってもらえるか、確認する必要あり。
うにまるが泊まった宿(2泊)
Hotel Villa Emilia
Via Mureda 61, Ortisei
+390471796171
→うに丼日記
1泊朝食付きシングルルーム
40ユーロ/5200円

★オススメ★
清潔で過ごしやすい部屋が◎
シャワーはバスタブ付きで◎
朝食が美味しくて◎
庭からの眺めがよくて◎
街の中心地まで徒歩10分、その先のバス停までさらに徒歩5分。高台にあるので荷物を持って移動するのはちょっと大変。タクシーを使うと10ユーロと痛い出費だけど楽。
◯オルティッセイの過ごし方〈周辺のトレッキングルート〉
シウジ高原→
うに丼日記(これこれ、これでしょ)
セラ峠峠の一軒宿が素敵との情報
セチューダ高原→
うに丼日記(のんびりハイキング)
コルライザー →うに丼日記(同上)
フネス谷絵葉書の世界で素晴らしいとの情報あり
サンタクリスティーナオルティッセイの隣の村で、ここからもたくさんのトレッキングルートにアクセスできます。
〈街情報〉
*バステルカラーの童話のような街並みがかわいいです。中心地は端から端まで徒歩10分弱。
*バス停からコルティナ方向へ戻ると大型スーパーマーケット「SPAR」あり。買い物はここが安い。
◯インスブルックへオルティセイ→(バス)→ボルツァーノ
→(列車)→インスブルック
バス1.5h 4.5ユーロ/600円
列車 2h 29ユーロ/3800円
オルティッセイのインフォメーションでは列車の予約はできないので、乗り換えで3時間待ちました。インターネット等で列車の時刻を調べたり、予約をしておくとスムーズかと思います。まあ、のんびり行くのも悪くはないです
→
うに丼日記(そうだ、オーストリア行こう!)◯インスブルックの宿なんてったってオーストリア、チロル州ですから街は大きいですし、宿はお好みのグレードを選び放題です。
うにまるが泊まった宿(3泊)
YH Fritz Prior - Schwedenhaus
Rennweg 17b6020 Innsbruck
Tel. +43-512-585814
1泊朝食付きドミトリー19ユーロ/2500円

★オススメ★
イン川沿いでのんびりした雰囲気が◎
朝食が美味しいので◎
中心地まで川沿いと公園を徒歩15分弱◎
行きはよくわからなかったのでタクシーで8ユーロ。
◯インスブルックでの過ごし方ここは、トレッキングあり、博物館あり、美術館あり、動物園あり、音楽会あり…と山も文化的な生活も楽しめる最強の街。街並みも美しいです。
インスブルックカードを購入すると、公共交通機関、ケーブルカー、ロープウェイ、博物館などすべて無料で利用できます。24h券31ユーロ、48h券39ユーロ。日本語マップ1ユーロもおすすめ。インフォメーションセンター(9~18時)で購入できます。
〈トレッキングルート〉
ノルトケッテン→
うに丼日記(アルプスの山を…)
パッチャーコーフェル→
うに丼日記(アルペンローゼに染まる山)
〈街情報〉
*旧市街が観光の中心。歩いているだけで楽しいです。
*旧市街に立っている塔(名前忘れました)からの眺めは山の上からとは違う角度で見下ろせてなかなかの絶景。
*スワロフスキー博物館が有名ですが、うにまるには微妙でした(笑)買い物したい方にはオススメ
→
うに丼日記(驚愕の博物館と…)*夜になると街の中に音楽があふれています。うにまるは滞在 中にオーケストラの無料公演を聞きました。
◯サンモリッツへインスブルック→(列車2h)→サルガンス→(列車0.5h)→クール→(列車:アルブラライン2h)→サンモリッツ
80ユーロ/10400円
*サルガンスからバスでリヒテンシュタイン侯国へアクセス可能。
往復12.8スイスフラ/1300円
片道40min
→
うに丼日記(説教好きの…)*アルブララインは、ベルリナラインとセットで世界遺産に登録されている登山列車。ループになった鉄橋が最大の見所。ちゃんと車内放送で知らせてくれます。
*2つの路線を駆け抜けるベルリナエクスプレスが有名ですが高価。鈍行も同じ線路を走るうえ、窓も開けられるので、写真を撮ったり、ゆっくり楽しみたい方には安くてオススメです!
→
うに丼日記(世界遺産の車窓から…)◯サンモリッツの宿高級リゾート地のため、どの宿もお値段高めの設定。ただし、多くの宿で2泊すると周辺の交通機関を無料で利用できるカードをもらえるので、観光費がかからないのでお得感有り。
うにまるが泊まった宿(3泊)
YH St. Moritz
via Surpunt 60, St.Moritz
+41 81 836 61 11
1泊朝食付きドミトリー
36.5スイスフラン/3850円
http://unidonworld.blog.fc2.com/blog-category-34.html
★オススメ★
高級リゾート地にあって4000円は破格
しかも、カード(ケーブルカーのみ)付き
駅からはバスでドアtoドア/20分弱
中心地へはバスで15分
夕食(1800円)もありますが高い(>_<)
◯サンモリッツの過ごし方現在作成中(しばらくお待ちください)
◯ミラノへ
サンモリッツ→(ベルリナライン2.5h)→ティラノ→(列車3.5h)→ミラノ
鈍行2等列車利用でたぶん52ユーロ
(ミラノの先、ジェノバまでで72ユーロ)/6900円(9500円)
*世界遺産のベルリナラインは絶景の連続。
なかなか、うまくまとまりませんが、イタリアを出発して、イタリアに戻ってくるのが今回のコース。山の前後にベネチアとミラノ観光をセットできるところも魅力です。興味のある方はぜひご検討ください(^O^)/
では。良い土曜日を!!
*****************
日本ブログ村ランキングと言うのに参加しています。ボタンを押すと、それぞれの部門のブログの一覧のページへ飛び、うにまるに得点が入ります。
にほんブログ村
にほんブログ村どちらを押しても、何回押しても1日に10ポイントずつ加算される仕組みです。
よろしければ、ご協力お願いしま~す
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
*****************