雪と氷と青い湖
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村
=================
再びおはようございます!予約投稿の時刻を間違え、同じ時刻に2つの記事を投稿しちゃったうにまるです((((;゚Д゚)))))))
この記事の前にもう一つ記事があるので良かったらそちらを先に読んでください(^_^;)
→幻の生物ミロドン!!
それでは、11月27日後半の日記からドーンといってみましょう!!
パイネ国立公園!!
パタゴニアに来たら行ってみたかった場所の一つ!
しかし、実はこの日は前日から暴風雨が吹き荒れ、それは朝になっても続いていました(T_T)
しかしながら朝食を食べていると雨が止み、なんとわずかに青空復活!!

ツアーのバンは、なんとホテルまでお迎えに来てくれます!この日は総勢14名で車内は満席に近かったです。
バイネ国立公園へ向かう道中は牧草地帯が続きます。顔が白い牛がこの辺の定番なのかな?

でも、牛よりも圧倒的に羊が多いみたい。


街の中にウール製品が多いのにも納得~!!
パイネまではこんな道を進みます。

雪を冠した雄々しい山々がぐんぐんと迫って来ます。これ、テンション上がりますよね。


パイネって「青」って意味なんだって!!

真っ青な湖。
まるで絵の中にいるような世界。



これから夏を迎えるパタゴニア。厳しい自然環境の中でも美しい花々を咲かせる高山植物たち。


↑これ、イースター島で出会ったアヤコさんに教えてもらったアプリで編集してみました。どうですか(#^.^#)
そして視界を横切る動物たちの姿。

このモップみたいな羽のダチョウは「ニャンドウ」っていうパタゴニアでよく見かける鳥みたい。別名ダーヴィンレア。あのダーヴィン先生の名前を持つダチョウです。

わざわざバンを止めてくれたから、きっと会えたら嬉しい感じの生き物なんですね。警戒心が強いらしいです。
こちらはバンが止まらなかった「グアナコ」(笑)

きっと珍しくないくらい見られるのかな?実のところ、ちょっと増えすぎて嫌われ者みたいです。
鹿に見えるけど、ラクダの仲間。アルパカやリャマ、ビクーニャなんかとも同じ仲間。

そして、そして…

何が写っているか分かりますか?
キツネです。この茶色いキツネは、増えすぎたウサギのために導入された外来種らしいです。在来種のキツネはグレーフォックスっていう灰色のキツネ。とりあえず、今は均衡を保っているらしいです。

ここ巣穴があるんですよ。
子狐が1匹

子狐が2匹

子狐が…

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
結局この日はからりと晴れることはなかったんですが、こんなサプライズまであって大興奮。
突き刺すような強風が吹き荒れるこの土地にもたくさんの命が輝いていました。
ほら、相変わらず写真を撮るにも一苦労(笑)

そして、この日のメインとも言えるグレイ湖に到着。
湖が見えるところまでは10分ほど歩きます。この吊り橋、揺れるし、横風が吹くから怖いんですけど…。一度に6人までしか渡れないし((((;゚Д゚)))))))

グレイ湖の先にはグレイ氷河があるんですが、それを近くで見るには3時間半の遊覧船に乗るか、往復7時間のトレッキングが必要なんです。
し、しかしーーーっ!!
それは、木々の間から突然目の前に現れました!!!

氷山!!!!!

氷河が湖に崩落してできた氷山が湖をプカプカ漂って、離れた対岸まで流されて来ていました。

これが見えた瞬間、思わす「わぁっ!!」て叫んじゃいましたよ。
神秘的な青

吸い込まれそうな青い氷
この地に降り積もった雪が融解と氷結を繰り返し、圧縮され氷の塊。
ものすごい圧力で作られた氷は気泡が潰れ、透明度が増しているため青色だけを反射させるんだっていうけれど…
氷河の青は特別な青なんです。
そして、この塊を押し流す風。たまに立っていられないほどの突風が吹くことも…。降り出した小雨や、地面から舞い上がった小さな砂の粒が顔にあたって痛いんです(>_<)
写真では、伝わらないですよね(笑)

だって強風の苦労より、過去の景色に感動しちゃう方が勝って、満面の笑み!
でも、実はこのとき、風に帽子を飛ばされたんです。かぶってないでしよ?つばのない毛糸の帽子が飛ばされるって、どういうことなんですか!?
帽子は、幸運にも小さな水たまりで救出できましたが、濡れたので使用不能に。寒風に耳がちぎれるかと思いました。
今回は氷河見物はお預けにしましたが、いずれエルカラファテにいったときには、氷河トレッキングに挑戦する予定です。今から楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))
ちなみにこのツアーは昼食代は含まれていません。途中トイレ休憩や食事休憩で、土産物屋やカフェに立ち寄ります。

うにまるはパンを持参したんだけど、結局のところ、この日知り合ったジュンイチローさんにスープをご馳走になっちゃいました。
ありがたかったんだけど、話すときに顔は近いし(耳が遠いから?)、グレイ湖畔で「手をつないで行こう(風が強いから?)」って言い出すし…、なんか微妙な一面も(^_^;)
せっかくの色っぽい展開でしたが、丁重に回避させていただきましたよ(笑)
この旅2回目の色気のある話がシルバー世代とはね。こっちもおばさんだから仕方ないのかな…。あ、でも、お金持ってそうだったなぁ←なんて邪な!
あ、1回目の色っぽいお話はこちら
→ガイドと二人きり!貞操の危機?
海外に出たらおばさんでもモテモテっていうのは嘘みたいですよ。ま、女子旅において、セクハラで悩まされることがないってのはありがたいことなんでしょうけどね。
現在、チリ最南端の街「プンタアレーナス」へ移動中のバス車内。この様子は次回の更新で(^O^)/
*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U

にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
| パタゴニア2013.11〜12 | 06:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑