fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

さよなら南極!さよなら2013年!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



いよいよ大晦日!本日は南極編も最終回です!



最終日は、午前組、午後組の2グループに分かれてのフライトです。うにまるたちは午後組だったので、時間までは船でのんびりと過ごしました。




空港へ行くのにもゾディアックに乗船するので、長靴はプンタアレーナスの指定ホテルまではいていくことができます。うにまるたちラストミニッツ組はここの宿泊は含まれてませんが、空港から街の中心地にあるこのホテルまではバスで連れて行ってくれました。





さて、最後のゾディアック乗船。向かうは南シェットランド諸島、キングジョージ島です。何カ国かの基地がある、南極の要所の一つ。




IMG_1143.jpg




IMG_1146.jpg




IMG_1145.jpg



なんだかみんなが一点を見つめているので、何事かと思えば…。なんとキングペンギンがいるんだそうです!!!




これ↓



PC197964.jpg




こんなんじゃ、見たうちに入らないよね(泣)






でも、頭のところの黄色い模様がちょっとだけ見えました(((o(*゚▽゚*)o)))



PC197965.jpg




最後の最後までありがとう。



空港までは単調な雪道を20分ほど歩きます。



PC197974.jpg



PC197971.jpg

言葉も少なく黙々と歩くうにまるたちの頭上を飛行機が飛んできました。



PC197976.jpg




PC197977.jpg




PC197978.jpg



おおぉ~、かっこいい(≧∇≦)




PC197982.jpg





この飛行機で到着した人たちは、シーアドベンチャー号へ移動し、新たなクルーズにでかけるようです。日本のツアー12名様もご到着。





こちらがチリのマルシェ基地内にある滑走路です。



IMG_1158.jpg




砂利道ですけどね(笑)





沢山の矢印の中に『TOKYO』ってあるけど分かります?




IMG_1154.jpg



ヘリコプターも格納されていました。




PC197980.jpg




待合室はテントΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



PC197983.jpg



IMG_1161.jpg




飛行機が飛ぶときだけ設置されるのかな。空気を入れて膨らませるみたいです。




PC197985.jpg



そういえばアルゼンチンの出国手続きをしてなかったけど、どうなるんだろう。(結局出国スタンプは押されず、チリの入国手続きのみプンタアレーナスの空港で行われました)




ここではパスポートチェックも、荷物チェックも、搭乗券すら一切なし。座席は自由Σ(・□・;)




それなのにお昼ごはんのサービスはちゃんとありました。




IMG_1164.jpg



しかも豪華!!船でもしっかり食べて来たけどね(笑)







ここからチリのプンタアレーナスまでは2時間ちょっと。離陸してすぐ、視界は良好ではありませんが、雲海の上に突き出した真っ白な山が見えました。南極最高峰ビンソンマシフ?最後まで見せてくれるなぁ…南極!!




PC197987.jpg




PC197992.jpg




PC197993.jpg




そして、このときです。





予期せぬ涙がほほをつたいました。いや、あの大げさに書くつもりはないんですけどね。ほんと自分でもびっくりしちゃったんですよ。





純真な気持ち、残ってたんですね。





どうやら、うにまるはこの南極ツアーにえらく感動したみたいなんです。






言葉にできない圧倒的な風景の連続だった毎日。





おもわず泣けちゃうほどの感動体験てすごくないですか?




このときこみ上げてきたのは、とにかくあふれるほどの感謝の気持ちだったんです。





それもとてつもなく大きくて深い感謝の気持ち。






この地球にうまれたことに…






これまでの人生に巡り会った人々に…、






この美しい景観を作り上げた大自然に…、






厳しい環境に適応した生き物たちの営みに…、






人類の歴史に…。






思いつく限りのすべてのものに「ありがとう」って言いたいって思ったんです。




やっぱり大げさ?
でも、それくらいのすばらしい感動が南極にはありました。





この感動はプライスレス。





行ってよかったぁぁぁ…。






そして、ありがとうーっ!!!!!





思えば2013年、南極に限らず毎日が感動の連続でした。旅の振り返りはまだこの先にとっておくとして、とりあえず今日という1年の節目の日、今年出会ったすべての人と出来事に、この場を借りて心からの感謝を申し上げます。




さよなら、南極!!





さよなら2013年!!



IMG_0987.jpg




PC166587.jpg




PC156460.jpg



PC156156.jpg




PC156143.jpg



IMG_1103.jpg
アデリーペンギンの真似〜




PC173384.jpg
どうしちゃったんだよ。忘れちゃったか?
(南極大陸最終回より)



PC167002.jpg
わけもなく楽しいのです



DSCN4287.jpg
言葉にならない




2013年も残りわずか。今日1日がすばらしい日になりますように…。
そして、皆様のもとに素敵な新年がやってきますように…。




2014年もどうぞお立ち寄りくださいね。よいお年をヾ(@⌒ー⌒@)ノ



明日へジャーンプ!!


PC167007.jpg


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| 南極2013.12 | 06:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

怪獣じゃなくて海獣の話

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




暮れも押し迫ってきましたねぇ。明日は大晦日ですか?うにまるは毎年紅白見て過ごしてたので、海外での大晦日はなんだか物足りないなぁ…。





今回は南極で出会った怪獣のお話。じゃなくて海獣のお話。





前にも書いた気がしますが、海に棲む哺乳類って海獣(かいじゅう)って呼ばれるんですね(笑)




今日はその海獣のお話。実はうにまるは、海の王者のクジラ様に、今までお目にかかったことがなかったんです。南極でもクジラのシーズンは12月末頃からと聞いていたので、半ば諦めてたんですけどね。





夕飯も終わろうというとき、船長からのアナウンスが(((o(*゚▽゚*)o)))






どうやらクジラの群れがいるから、少し進路を変更するっていうんです。ナ〜イス!!
…ってアヤコさんに通訳してもらいました(^_^;)






にわかに活気づくダイニングルーム。





カメラを持って甲板へ出ると、すでに大勢の人々(スタッフも夢中)と遠くにクジラの姿が!





PC156266.jpg




PC156383.jpg







クジラの尾っぽゲット!




PC156329.jpg




PC156330.jpg




PC156332.jpg




PC156333.jpg





♪───O(≧∇≦)O────♪





そのうち輪になってぐるぐるし始めました。





PC156321.jpg




PC156324.jpg




PC156282.jpg





顔? これ、顔ですか???




PC156314.jpg






うにまるの腕前ではどうにも判断がつきにくいので、他の方からいただいた写真をどうぞ↓






IMG_5924.jpg





すごい!ついにクジラに会えた!!
ちょっと遠かったけど





PC156232.jpg





このクジラ、Humpback Whale っていう名前らしいです。






IMG_1124.jpg




IMG_1089.jpg



こんな風に掲示板に生き物情報が貼り出されるので、ありがたい!!




…って、今ネットで検索したら、Humpback Whaleってブリーチング(ジャンプ)で有名なザトウクジラのことだったんですね!!!ジャンプ、見たかったなぁ…。




PC156384.jpg








自由時間に甲板から海を眺めていても、運がいいとペンギンやアザラシなんかが見られます。



PC166906.jpg




PC166904.jpg


↑カニクイアザラシ。ガイドさんに写真を見せて同定してもらいました。



カニを食べる訳ではないんだけれど、口の中がほかのアザラシよりも真っ赤に見えて、カニを食べたみたいって意味らしいです。



これを見つけたときは甲板にうにまる一人だけで、すごく得した気分になれました。このアザラシはこのときだけしか見られなかったみたい!!ラッキーーー!!



ゾディアッククルーズや島に上陸したときには、もっとたくさんのアザラシたちに会いましたよ。




ヒョウアザラシ

PC156192.jpg

PC156198.jpg

PC156196.jpg



ウェッデルアザラシ

PC146040.jpg

PC146037.jpg

PC146057.jpg



ここは、彼らにとっては特別な場所でなく、ホームグラウンドなんだなぁ…。いや、グラウンドじゃなくてシーか?





いったいどれだけの生き物たちがこの海で暮らしてるんだろう???






こちらはミナミゾウアザラシの赤ちゃん。泣いてるように見えるのは、ウミガメの出産と同じで、目から塩分を含んだ粘液を出しているのかな???



PC177263.jpg




アクビーーー!




PC177291.jpg




PC177292.jpg




PC177297.jpg




☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆







成獣になるとこんなに大きくなっちゃいます。



PC187519.jpg



まだ若いアザラシだって迫力満点。




PC187579.jpg





っていうかこの顔、改めてみると面白すぎる←なんて失礼




PC187577.jpg





こういう姿はほんとらぶりぃ。




PC187528.jpg




PC187526.jpg




PC187529.jpg



PC187898.jpg



PC187908.jpg




PC187639.jpg



↑海老フライ?




でも突然吠えたり、移動したり…




PC187584.jpg



PC187617.jpg



のんきに横を歩いていたペンギンも大慌てであたふた、あたふた…。




PC187534.jpg




ずいぶん間近で暮らしているみたいだけど、食べられたりはしないのかなぁ…




PC187604.jpg



↑のんきに見えるけど、ペンギンの胸中やいかに???




もちろん自然界では、餌になったり、餌にしたりは当たり前。






ペンギンの卵を奪って食べるトウゾクカモメ。




DSCN4308.jpg




なんだか死骸もついばんでました。




PC187895.jpg




こちらの骨は自然死したペンギンのものなのかなぁ…。



PC187718.jpg




こうやって命がつながり、巡りながらこの風景をつくってるんですよね。





そして、残念ながらこんな地球の果ての南極にでさえ人間の影響が暗い影を落としています。





そりゃ、うにまるみたいな一般人が気軽にほいほいとクルージングしちゃうんだから当たり前か…。






自然の力は強大で、ときに人智を超えるけれど、同時に繊細で脆いもの。




絶妙なバランスを作り上げて来た地球の自然の中で、人だけが突出した力をもつようになったことはいいことなのか、悪なのか…。考えること自体が無意味な問いかもしれないけれど、そのことはいつも頭のどこかにひかかっています。





きっと、人類の出現だって自然の流れで、その歩みを止めることなんてできはしないんだろうなぁ…。





南極の自然ともそろそろお別れ。次回南極編最終回です。お楽しみに(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 南極2013.12 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ええ~?南極でビーチリゾート!?

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



暮れも押し迫って参りましたが、大掃除や新年の準備で大忙しでしょうか?それともすでに日本から高飛び?




今日は、「南極って、実はリゾート地だったって知っていましたか?」なお話です。





夏の南極はビーチで海水浴を楽しみ、体いっぱいに太陽を浴びて楽しむんですよ!



IMG_0918 2





…って、そんなことあるかいっ!






上の写真は「南極海へジャンプ」イベントのときに撮影されたおふざけ写真。





なんとこのイベントには30人もの果敢なチャレンジャーが参加しました。



Ayako-PC163043.jpg





ごめんなさい。軟弱なうにまるには、飛び込む勇気はありません(^_^;)







っていうか、腰にロープつけて、水温1.5度の水中に自ら飛び込む意味がわかりません(; ̄ェ ̄)



PC167020.jpg




なんで???





本音はね、ちよっと飛び込んで見たい気持ちもあったし、羨ましかったんだけど(笑)






それじゃなくても以外に忙しい毎日のスケジュール。昼休みにこんな激しいことしたらその後の活動に影響出ること間違いなし。やっぱり体力はあればあるだけ楽しめますね。






他にも船上バーベキューなんていうイベントもありました。




IMG_1026.jpg



_DSC1835.jpg




Darrick-DSC_0167.jpg




南極でバーベキュー!!!


IMG_1027.jpg




IMG_1029.jpg



IMG_1030.jpg



なんて非日常的。





でも、さすがの寒さですから1時間足らずで撤収(笑)






クリスマスも近いんで、それっぽい服装の人たちもいて盛り上げてくれました。音楽とかもガンガンかかって、短時間だったけど、みんなノリノリ!


IMG_1036.jpg




ホットワインが美味しかったです。





ウェルカムパーティやさよならパーティーでは、キャプテンからシャンパンや飲み物がサービスされたり…


IMG_1071.jpg




IMG_1067.jpg



IMG_1076.jpg




IMG_1061.jpg



IMG_1116.jpg





最後のディナーの席では、スタッフ一同の紹介があったり…



PC145957.jpg




IMG_1122.jpg



毎日食べていたご飯はこんな感じ。



IMG_0910.jpg



IMG_0913.jpg




IMG_0962.jpg




IMG_0944.jpg



IMG_1065.jpg



↑天ぷらです。天つゆが何か違うけど…




これは朝ご飯の定番になったおかゆとオムレツ、それにヨーグルト



IMG_1038.jpg




IMG_0968.jpg


IMG_1039.jpg



デザートも美味しくて、ほんと食べ過ぎです


IMG_1050.jpg




IMG_0914.jpg





ドレーク海峡ではグラスの水が斜めになってました(笑)



IMG_0943.jpg



上げ膳据え膳、午前と午後のゾディアック乗船、その合間にミニ講習会やスケジュール確認など…。




IMG_0878.jpg




IMG_0957.jpg


↑その日の予定はレセプションの横に張り出されます。



とにかく飽きることないプログラム。ライブラリーで鳥の図鑑を眺めようと思っていたのに、そんな時間もまったくないくらい(笑)





最終日は旅を振り返るスライドショー。スタッフが撮影した写真やみんなでシェアした写真を編集したもの。うにまるたちはシェア写真にオルカの写真や図々しくもジャンピングフォトなんかを紛れ込ませておいたんだけど、なかなかウケてました(笑)






しかもスライドショーやシェアした写真はDVDになって、下船時にもらうことができちゃうんです(((o(*゚▽゚*)o)))




IMG_1133.jpg



船上オークションもありました。



IMG_1063.jpg



IMG_1075.jpg


初めて本物をみました。値段がどんどんあがっていくやつね。氷河のつまったボトル(もちろん既に水)とか、船に掲げてあった旗とか…。すごい高値で取引されててびっくり。金持ちはちがうなぁ…。




実はお金を払えばWi-Fiもゲットできます




IMG_0876.jpg




相当不安定とのことでしたけど。そりゃそうだよね。





南極上陸の証明書!!



IMG_1112.jpg




そうそう、話は変わるんですが、ポートロックロイという島には、なんと郵便ポストがありました。ハガキを投函すると船便で届けてくれるらしいです。送料1US$。



DSC06310.jpg




PC152811.jpg



ここはイギリスの元基地で、ミニ博物館にもなってるんです。



DSCN4258.jpg




DSCN4260.jpg





お土産物屋さんも!!使用通貨はUS$。



DSCN4250.jpg




DSCN4251.jpg




ここの店員さん(若いお姉さんたち)はこの島に寝泊まりしてるみたいです。ここにはここの日常があるんですねぇ…。



Darrick-DSC_1352.jpg



ビーチリゾートっていうのはもちろん言い過ぎですが、南極クルーズ船の毎日はまさにリゾート!!





こんな人を寄せ付けない厳しい場所で、これだけ至れり尽くせりの快適な生活を送れるなら、お値段が高いのも納得です。





さて、次回はオルカとペンギン以外の生き物のお話。そろそろ飽きてきた~なんて言わずにお付き合いいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします(^O^)/











*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 南極2013.12 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【リアルタイム】凡ミス連発(泣)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

真夜中にこんばんは、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ

こちらはお昼です。




今晩より、飛行機にのってパタゴニアから一気に北上。サンティアゴ空港で夜を明かし、明日の午後(日本時間だと明後日の真夜中かな?)にはラパスに到着予定です。

ブログは予約更新されますが、しばらく連絡が取れなくなる可能性がありますのでよろしくお願いします。

で、タイトルのことなんですが、このところ毎日一つずつ小さな不幸に見舞われています(泣)





3日前、カメラのレンズが折れました。コンデジとiPhoneがあるのですが、どちらもシャッタースピードが調整できないんで、星空撮影ができませ~ん

ウユニで星空が撮影したいのに…。

落としたうにまるがわるいんですけどね…(T_T)






2日前、キャリーケースのコロコロに石がはさまって、動かないのを無理に動かしたら、ころころがすり減って、石を取り去った今も引きずるたびにゴトンゴトンと大きな音がします(泣)

そう無理矢理ひっぱたうにまるが悪いんです…(T_T)






さらにこの日はバスのチケットを間違えでゴミ箱に入れるという失敗もやらかしました。

ゴミ箱を捜索して救出できましたけど、ホステルのレセプション前のゴミ箱だったんで、かなり目立ってましたね。みんなに「おめでとう」って言われました。ありがとう!!!

捨てちゃったのはうにまるなんですよね…(T_T)






そして昨日。

と~っても大切なiPhone用の充電池と充電コードを、なんとカラファテのホステルに忘れてきてしまいました。

忘れ物ないようにって、干してあったタオルを取り込み、充電していた充電池とPCをコンセントからはずし…

完璧!っておもったんですけど、なぜか充電池本体とそのケースに入っていた充電コードを放置してきたようです(泣)

iPhoneの電池が切れて半日。

いくらPCがあっても、ほんと不便です。時計もカメラも為替情報も地図もその他いろいろも、iPhoneにたよっている今の生活。iPhoneをなくしたんじゃなくてホントよかった。

充電コードは、さきほど買ってきました。思ったより安くて900円でした。

でも、これからは電池切れを心配しながらちみちみiPhoneを使わないといけないことになりました。

カムバ~ック、充電池!!!

iPhoneなら5回分の充電が可能なUSB用の充電池。あなたはとても偉大な存在でした。

それもこれも、置き忘れちゃったうにまるが悪いんですよね…(T_T)






いくら能天気なうにまるでもね、ちょっとへこんでます。ちょっとだけだけど(笑)


っていうか、このところハードに動きすぎていたのかなって反省です。平気なつもりだったんですけど、疲れがたまっているのかな。これから長距離の移動、大丈夫かなぁ…。

次はいったいどんなミスをやらかすのか?どなたか予想できますか(笑)





なので昨日はいつも以上にたっぷり寝ました。朝も気分よく目覚めたので、たぶん大丈夫!!





やっぱり能天気なんです。





長らく滞在していたパタゴニアとももうすぐお別れ。6週間くらいいたのかなぁ。

到着した頃はタンポポでいっぱいだった平原が、今では違う花にかわっていてびっくりです。

町中のタンポポはいつのまにかシロツメクサの花に。そしてルピナスが満開です。

旅をしていると季節の変化を感じることが少ないけれど、今回はそんな変化を感じられたことがとっても嬉しいなって思います。




旅で出会えるのはその土地のほんの一面。

そんな一瞬の出会いをもとめて、次の土地へと移動します。




とはいえ、今回はラパス・ウユニ・リマと二度目の訪問が続きます。この先も季節の変化に出会えることに期待たっぷり。

気を引き締めて(引き締めてるつもりなんだけど)、行ってきま~す!


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うにまる南極大陸に立つ!!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



カラファテのホステル「Lago Argentino」のWi-Fiが快適なので、南極編、残り4回分を予約投稿してみました。あースッキリ!!



南極編ですっかりはしゃぎまくっているうにまるですが、今回もめちゃくちゃ、はしゃいじゃいたいと思います。





だってね、ついに南極大陸に上陸ですよ!!





南極クルーズって行っても、大陸自体には上陸しないものもけっこうあるらしいんです。





うにまるたちも上陸できたのは1回きり。12月16日午後14:32!!Orne Harbour!!






ついに南極大陸上陸でーす。










とりあえず上陸記念の撮影をすませ、こんな急な斜面を登りましたよ
((((;゚Д゚)))))))

















こ、怖いんですけどぉ~





もっとも、この日の午前中に行った島でも山登りしたので、大陸だから特別ってわけではないんです。





こっちは島↓










島だか大陸だか、言われなければわからないってのが本当のところ(笑)






急な斜面を登り切ると、反対の斜面の下に真っ青な南極海が広がっていました(((o(*゚▽゚*)o)))










うっわぁぁぁ…。




PC177030.jpg




テンションMAX!!





いっときますか?






いくしかないですよね!!






南極海にジャーンプ!!!!!










新しいポーズにも挑戦してみましたよ。











これ、合成写真みたいですよね。






でもね、正真正銘、ここでジャンプしてますからね(笑)





長靴が重いし、足場が悪いしでけっこうへろへろ。







南極大陸にどかっと腰をおろして休憩です。









ついに、ついに南極大陸に立てました!!あ、座りました(笑)














こんな急斜面を登ったところにもペンギンたちが営巣しています。アゴヒゲペンギンたちです。営巣するためには雪を避けるみたいです。

















足の上で卵を温めるのは極寒の内陸部に棲む皇帝ペンギンだけみたい。










地面を求めてこんな高いところまで登っちゃうなんてすごいよね。…ってよく考えたら鳥なら普通だった(笑)











でも飛べないんだからやっぱりすごいよね。







帰り道はさらに怖かったですよ。









午前中の島では滑り台気分を楽しんだりしたんですけど…。




これこれ↓




DSCN4297.jpg





ここは急すぎてそんな余裕すらありません。






ひたすら慎重に…。










ホッと一息。











こんな厳しいところにも生き物たちの営みがあるって、その適応力って凄すぎる。





地衣類かな???

















海藻とか…





南極の自然は雪と氷に覆われているので、生態系は陸ではなく海を中心に成り立っているみたい。











だからペンギンも海に潜るようになったのかなぁ…なんて考えて一人納得したのでした。





本当のところは知らないんですけどね(笑)





知りたいことがどんどん増えて行きます。









上陸きねんのツーショット!!




さて、次回はクルーズ中のイベントなどについて紹介したいと思います。明朝6時、定刻通り更新予定。よろしくお願いします(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 南極2013.12 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝焼け惨敗!大荒れのクリスマス(>_<)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================
こんにちは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




ようやく写真がアップできたので、投稿します!!ちょっと更新が滞った分、一気にいきますので、今日はだらだらと長いです。






それでは、12月24・25日の日記からドーンといってみましょう!!




出発の朝。天気予報通りの晴天。




PC248560.jpg





いきなりフィッツロイ山のご登場!!










まだ、遠いけどかっこいい~!!





一人キャンプに挑戦!なんてかっこいいこと言ったけど、その内容はいつも通りのかなりゆるゆる。





街からすぐのトレッキングルートだと、登りが多いので、ズルして車でエルピラルという場所まで移動。1時間弱で75ペソ(1200円)。










ここからだとキャンプ場まで、ほとんど平坦な道が続きます。帰りは街への道を下れば両方の景色を楽しめるしね。なんてったって帰りなら下りだし(笑)





で、行きに選んだこの道がなんとも気持ちがいい(*^_^*)






リオ・ブランコ川を眺めたり、ここではレンガと呼ばれる南極ブナの森の中を歩いたり…。


PC248568.jpg




PC248603.jpg




PC248609.jpg










途中、氷河が見える絶景ポイントも!!









PC248606.jpg





小鳥や高山植物、昆虫など、うにまるの大好物にもたくさん会えました。




PC248605.jpg





PC258657.jpg



PC248579.jpg





PC258632.jpg





PC248596.jpg




PC248622.jpg




のんきに歩いているうにまるはつぎつぎと人に抜かされるけど、今日は行きつけばいいだけだから気が楽です。






青空眺めて、森の空気を胸いっぱい吸って、野鳥の声を聞きながら、一歩一歩進むだけ。




PC248615.jpg




PC248625.jpg










水戸黄門の歌とか思い出しました。




♪後から来たの(人)に追い越され~




知ってますか?





考えてみるとなかなか奥が深い歌詞ですよね(笑)




けれど、ゆっくりのんびりだから見える景色あるんです



PC248613.jpg



PC258633.jpg




無理に早い人に追いつこうとして、こうした景色を見逃すより、自分のペースでできることを楽しめばいいのかもね。




…なんて人生についても考えてみました(笑)自分だからこその楽しみ方ってきっとあるよね。



ここでも発見!謎のきのこ(?)キッタリア。




PC248616.jpg




ウシュアイアのフエゴ国立公園で見つけて以来気になる存在です。




フィッツロイが近づいてきましたよぉ









PC248614.jpg




PC248624.jpg



すごい迫力!!!



そんなこんなで、ポインセノットキャンプ場に到着。地球○歩き方には、もう少しだけ先のリオブランコのキャンプ場ってなっているけど、こちらの方が賑わってたし、テントが張りやすそうでした。
っていうかもう面倒だからここでテント張っちゃおうって思っただけだけど(^_^;)










事前情報の通り、けっこうな数のテントが並んでいます。夕方数えたら30張り以上ありました。









とりあえずテントを広げる。











時折吹く強風と、3つ目のポールのセットの仕方に格闘すること20分強。やればできるね。
















あってるのかな?これで(笑)




一人用が出払っていて、二人用を担いで来ましたからね(^_^;)




テントもたてたところでお昼ご飯。










パンにハムを挟んだだけのサンドイッチだって、景色がいいから美味しいよね。あと、リンゴも食べました。





午後2時。明日の朝に備えて、フィッツロイの絶景ポイントまで下見へ出かけます。





リオブランコ川を渡り、10分ほど行ったリオブランコのキャンプ場。










ブランコって、スペイン語で白って意味だけど、河原の石が白いからかな?










それともその上を流れる水が青白く見えるから?









PC258630.jpg





ここからは急登の道を1時間。うにまるにとっては2時間。










いいんです。時間はたっぷりあるんです。



PC258638.jpg















尾瀬でいうと山の鼻から至仏山への登山ルートな感じの山路。浮石は少ないし、大きな岩場は整備してあるから、もう少しあるきやすいかも。





森林限界を超えたみたいで、眺めは抜群。



PC258640.jpg




PC258643.jpg





植物もぐっと高山らしくなってきました



PC258648.jpg




PC258654.jpg




PC258651.jpg


でも、強風!!!





とっても晴れているのに、時折小雪のような小さな氷の粒が風に舞ってちらつきます。





エルチャルテンの街も同じ感じで、晴れてるのに雨が舞ってくることがあるんだけど、これがパタゴニアなのかな?本当に風が強い!!!





でも、どうやら雪雲の本体は目的地付近にかかっていたみたい。











湖が近づくにつれ、チラチラと舞い落ちてたそれは、本格的にパラパラとウインドブレーカーを打つようになりました。




PC258644.jpg


↑休憩でおろしたザックの上にも小さな粒が…




最後の登りは完全なガレ場。遮るものもないから、風が強い強い。










おぼつかない足取りでたどり着いた先にあったのは…




う、美しいーーー!






これが湖!!!












でもフィッツロイ様は見事に雲の中にお隠れになっていました。




フィッツロイって、現地の言葉で「煙の山」って意味なんだって。そんな名前がつくくらい、いつも雲の中に隠れているらしいです。






見事にやられましたが、明日もあるし、まあ、よしとしよう!!





なんだか雲が多くなっている気もするけれど…。





霧雨(氷?)に煙る遠方の山々。





スクリーンを張ったような風景に虹が現れました。




PC258650.jpg




薄いけど分かりますか?





気分も良く、予定より早めの5時すぎにキャンプ場に戻ってきました。





キャンプ場のトイレです。















どっち向きに使用するのが正しいのかな(笑)





寒いので寝袋に足を突っ込んだらこれがあったかくて(*☻-☻*)









その後、翌朝までテントを出ることはありませんでした(^_^;)




だって、テントに入ってしばらくしたら、ものずごい暴風が吹き荒れだしちゃったんですよ。



せっかく、かついで持っていった調理器具も、これじゃ使い物になりません。




さいわいお腹もそれほどすいていないし、パンをかじって眠りにつきました。



頭上の遥か上を吹き抜けていく風の音。



パラパラとテントをうつ小さな氷の粒たちのリズミカルな音楽。




そして、隣のテントから聞こえてくる人の声。それはやがてオヤジ(想像)のいびきに代わり、ときおり低く響きます。いや、これはどう考えても余計だよね。






クリスマスイブの夜、星を眺めてロマンチックに過ごそうと思っていたうにまるのもくろみは見事打ち砕かれたのでした(T_T)



さいわい風は上空を吹き荒れているものの、テントがある地上は森の木々のおかげでその影響も少なく感じます。











それでも、ときどきテントを揺らす風の一団が通り過ぎていきます。砂を巻き上げテントに叩き付けてくることも…。





もうさ、こんな夜は眠るしかないですよね。



というわけで、いつもの睡眠力を発揮しました。明日の朝こそは晴れてくれることを祈りながら…。



そしてクリスマスの朝。



サンタさーーーーん、
どこですかーーーーー(T_T)





朝5時に目を覚ましましたが、相変わらずの風と氷の粒の音。周囲のテントもおきだす気配がありません。






朝6時氷の粒がやんだみたいなので、思い切って外に出てみると、すでに外はうっすらと赤くなっていました。






しまったーーーー!!





と思い、とりあえず近くまで様子を見に出てみましたが、とっても山登りをする天候ではありません。





それでもあきらめきれず、近くの見晴らしのよいところまで散歩に…





東の空はわずかに晴れ間が…





PC258662.jpg





PC258663.jpg





PC258665.jpg



スクリーンを張ったように見えるのは、横に流れていく雪たちが作る霧雨じゃなくて霧雪。刻一刻と全体を覆っていきます。執念の3枚。クリスマスの奇跡(笑)



フィッツロイがある反対側はご覧の通り



PC258664.jpg



惨敗…。朝焼けを見るということに関してはぐうの音も出ないほどの完敗でした(>人<;)




再びテントに戻ると、ついに雨も降り出しました。とりあえずどうしようもないのでもうひと眠り。






8時を過ぎた頃に雨がやんだので、あわててテントを撤収し下山開始です。





こういう決断て勇気がいりますよね。優柔不断じゃいられないって感じ。ほんとは天気図とか見て決断するんだろうけど、うにまるの場合は単なる勘ですから、「困った旅行者」決定です。やっぱり自然は甘く見てはいけません。





ま、結果オーライだったんですけどね。





雨や雪って上から降ってくるものばっかりだと思っていたんですけど、ここでは横から当たってくるんですΣ(・□・;)





もっともひどい降りではないのが助かりました。




「あ、クリスマス発見~」なんて余裕もありました。















この辺はどうやら湿原地帯のようで、尾瀬好きのうにまるとしては心踊るんですが、この天気のためやむなく早足(T_T)























あ、こんな垣根を抜けるとハクが待ってて千尋におにぎりくれるんだよね(笑)








途中の絶景ポイント、カプリ湖も視界なし。










↑鼻水に見えるの雪ですから!!!




9時半に出て歩くこと、2時間半。そろそろお昼かなって頃、目の前に小鳥が現れました。









その小鳥を追いかけて振り向くと、なんとご飯を食べるのにちょうどいいスペースが!!










周りは濡れているのに、ここだけ濡れてないんです。





これって、絶対小鳥が教えてくれたって思いませんか???











メイちゃんなら木の中にすっぽりおさまって、トトロに会えるのかな?









↑見上げて撮影。




テントにしても、この場所にしても、なんだか森に守られてるなって感じて、勝手に嬉しくなりました。





この思考、頭にお花が咲きすぎかな(笑)





ようやく街が見えてきました。ほぼコースタイム通りでびっくり!
























これにてうにまるの一人キャンプ終了です。











↑メガネのズレに疲れがあらわれてますね(笑)




今回はどうしても見たい景色があって、それにはキャンプしかなくて、しかも仲間が見つからないっていう状況で、一人キャンプを強行しちゃいましたが、本当はうにまるみたいな素人が単独キャンプっていうのは無謀なんじゃないかと思います。




自然は怖いですからね。




とにかく無事に帰ってこられて良かったです(*^_^*)





でも、ちょつぴり冒険気分も満喫できて、朝焼けは惨敗だったけど思う存分楽しめました。





心配、応援、ありがとうございました。

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| パタゴニア2013.11〜12 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひょっとして方向転換を迫られてる?

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




本来ならこの時間には惨敗だった一人キャンプの模様をお届けしているはずだったんですが…。





Wi-Fiの神様…





どこですかぁーーー?





写真なしの記事ならどうにかアップできるんですが、写真はどうも貼れなくて…(T_T)





しかもミラーレスは壊れ、よく考えたらこの先は移動、ラパス、ウユニと、引き続きネット環境が危ぶまれる日程。




これは、ひょっとして、写真に頼ってきた「うに丼日記」の方向転換を求められているのでしょうか!?





写真がなくても文章で読ませるブログを書けと?





む、無理だーーーーーーっ!





とりあえず、このブログは生存報告を兼ねていますので、つまらない記事が続くかもしれませんが、定期的にアップして行く予定です。




ただ、今日から移動が続くので、万が一更新が途切れてもご心配なきようお願いします。





なお、明日の更新は昼頃を予定しています。移動先のWi-Fiが良好なら、キャンプの記事を更新予定でいます。ああ、早く報告したいことが山盛り(>_<)




よろしくお願いします(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 20:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無事の知らせと「しまった!」な話

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




5時間ほど前に一人キャンプより無事帰ってきました(*^_^*)





そのお話を記事にしたんですが、相変わらずのWi-Fi不調で、写真が重いのかアップできません(^_^;)





いろいろありましたが、そのお話はこのあと更新しますので、しばしお待ちください。





とにかく、元気です。珍しく一度も転ぶことなく元気に帰ってきましたよ(笑)





で、「しまった!」なお話なんですが…





帰ってきて、荷物を片付けていたところ…





なんと、カメラが滑り落ち…。






ガーン((((;゚Д゚)))))))





レンズが付け根のところでポッキリと外れてしまいました。






あんなに道中気をつけて、無事故で生還したというのに(T_T)






カ、カメラがぁぁぁ…




これから、ウユニとオーロラが待っているのにぃぃぃ…






ただいま、若干、茫然自失でございます(T_T)




とりあえず、キャンプの記事は今日中にアップできると思うんですが…。




…できるかな?




Wi-Fiの神様(?)だけが知っています。

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 06:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年末年始の動向は

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

メリークリスマス!!





おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





さて、この記事がアップされる頃、うにまるはフィッツロイ山のテントサイトで、一人ドキドキと夕飯の準備をしている頃かと思います。





↑フィッツロイはこの雲の先にあるはず(エルチャルテンより)





なんせ、人生初の一人キャンプ。シングルの部屋に泊まるのすら怖がっているのに大丈夫かなぁ…((((;゚Д゚)))))))





昨日キャンピングセンターという名のレンタル屋さんに行って、キャンプ道具一式借りましたからね。夕飯も作っちゃいますよぉ。









テント500ペソ、寝袋とマットレスセット40ペソ、でっかいザック40ペソ、調理用のガスストーブと鍋セット30ペソ、ガスだけは買い取りで60ペソ。合わせて220ペソ。3500円です。










どこをどうおまけしたのかは知らないけど、まけてって言ったら40ペソまけてくれたらしい。ほんとかな?









3日前に防水のウインドブレーカーをカラファテで買った時も、まけてって言ったら857ペソが770ペソになったから驚きました。そもそも857って半端な価格設定が不思議なんですけどね(笑)





↑おニューのウィンブレとエルチャルテンの街並み






とりあえず「まけて」っていうのは大切みたいです。





で、調理器具は借りなくてもいいかなとも思ったんですが、天気予報によると最低気温が2度らしいので、きっとあったかいものが食べたいはずと思い借りました。





予定ではいつものリゾットを作っているはず。昨日、買い出しもしましたからね。










チーズとかハムとか量り売りしてくれるコーナーがあったのでラッキーでした。









ハムとチーズをスライスしたものをそれぞれ2枚ずつとか、めっちゃ少量でも笑顔で切ってくれました(笑)





あと寝袋も冬用のあったかいやつを借りることに。ただ、インナーを持っていないから人が使ったのに寝るのって結構やですよねぇ(^_^;)





首回りだけでもカバー変わりにスカーフで覆う予定。





ま、そんな感じで荷物はこれくらいになりました。見た目よりは重くないんで、とりあえず歩けそうです。









クリスマスイブの夜、一人旅の身にはなんとも淋しい季節ですが、こんな感じで思い出に残る夜を過ごしてみようと思います(笑)





さて、以前にも書きましたが、ここで今後の予定を再度公表。





…っていうのも、もしこの記事を目に止めたご近所を旅行中の皆さん、どうか一人淋しいうにまるに愛の一言をお願いします!!





っていう宣伝兼ねてますんで、よろしく(笑)





明日、フィッツロイから降りてエルチヤルテンに1泊したあと、カラファテ経由でプンタアレーナスへ。





そこから飛行機で一気にボリビアのラパスに向かいます。サンティアゴ経由。




ラパス到着は現地時間12月29日夕方。前日のサンティアゴの空港泊と、久しぶりの高地が心配ですが、できれば翌日のバスでウユニへ!!





ウユニには1月7日まで滞在予定。もちろん、絶好の鏡張り日和をゲットするためです。早目に目的が達成できれば、ラパス周辺を散策する可能性もあり。





ウユニの宿とウユニ塩湖ツアーの残席があるかが激しく心配されるところですが、できることならニューイヤーウユニを達成したい!!




新月なんですよね。お正月!!!





そんなわけで、このあたりの日程でウユニで仲間にいれてくださる方を絶賛募集中です!!





皆様はどんな年末年始をお過ごしの予定ですか?






今頃の日本の夜はキラキラしてるんだろうなぁ…。




うにまるのテントの上にも星がキラキラしてくれるのを祈って…





明日のキャンプ報告、どうぞお楽しみに!!




いってきまーす(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| パタゴニア2013.11〜12 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最大の挑戦?一人キャンプ!!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





今朝はリアルタイムのお話。Wi-Fiが遅くて、南極の写真がまったくアップできません。まだまだ紹介したいのに(>_<)






現在、パタゴニアのエルチャルテンという小さな街にいるんですが、今日は大きな決断をしました!





この街はフィッツロイ山をはじめとしたトレッキングルートの入り口。






フィッツロイっていうのは、あのアウトドアメーカー「パタゴニア」のロゴにデザインされているかっこいい山。





フィッツロイ自体はロッククライマーの聖地とも言える険しい山なので、とっても登れたもんじゃないんだけど、その山を見上げる絶景ポイントまでのルートが人気なんです。





もちろん、うにまるのお目当てもそれ。






でもね、なんとコースタイムで往復10時間もかかるんです。いくら日が長いとはいえ、大変だぁ((((;゚Д゚)))))))





だったら絶景ポイント間近のキャンプサイトで泊まっちゃおうかなって…。





そのテントサイトは、フィッツロイの朝焼けを見るためのキャンパーたちでにぎわっているらしいんですよね。





実際毎日テントを担いだ人たちが街をウロウロしてますし…





一人キャンプ…





どうしよう…





できるかなぁ…





できるかも…





う~ん…





って散々悩んだ結果、ついに決断!!





明日はね、ここ数日でいちばん天気がいいんだって!!




しかもクリスマスイブ。サンタさんがすごい朝焼けをプレゼントしてくれるかも(((o(*゚▽゚*)o)))





明日(日本時間は今日の夜)、うにまるは人生初の一人キャンプに挑戦しまーす!!




必要なものはレンタル屋さんで借りられるんですよ。





これから借りに行ってきます!!!





さあ、どうなるかなぁ…
お楽しみに(^O^)/



*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| パタゴニア2013.11〜12 | 06:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

毎日がペンギン天国!!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





今日はかわいい、かわいいペンギンたちを紹介したいと思います。











PC156430.jpg






雪や氷の上に佇む姿が南極らしさをだいてますよね。動物園とは違いますよぉ~。





ちなみに南極には7種類のペンギンが棲んでいます。





そのうち今回会えたのがこの子たち。





オレンジの嘴が鮮やかなジェンツーペンギン。




_DSC0416.jpg



小柄で愛らしいアゴヒゲペンギン(チンストラップペンギン)。




PC177125.jpg



PC177362.jpg




まん丸な目が愛嬌たっぷりのアデリーペンギン。



PC177240.jpg





PC177248.jpg






PC177247.jpg





PC177249.jpg




PC177255.jpg






たった1羽だけ紛れ込んでいたカッコいい眉毛のマカロニペンギン。




PC177182.jpg




これは、見たとはいえないかな…。はるか遠くにたたずんでいた王様ペンギン(キングペンギン)。






この他に1mを超えるもいう皇帝ペンギン(エンペラーペンギン)。そして岩の間を飛び移るイワトビペンギン(ロックホッパーペンギン)がいます。







毎日会っていたおかげで、すっかり見分けもつくようになりました。




だって、こんなにいるんですよ
(((o(*゚▽゚*)o)))





PC145999.jpg



PC177122.jpg




PC166929.jpg




PC177122.jpg





さすがにこれだけいる場所はペンギン臭が充満。プンタアレーナスのペンギン島はまったく無臭だったのがますます不思議です。






ゾディアックで島に上陸してやることといえば、ほとんどがペンギンの観察。





でもユーモアたっぷりな彼らの行動はまったく見飽きることがないんです。






雪に覆われた大地には"ペンギンハイウェイ"なんて呼ばれるペンギンの通り道が走っています。






そこを行き交うペンギンたち。何を目的に移動しているのかはまったくの謎(笑)


PC187571.jpg




あっちへよちよち。





PC146000.jpg





こっちへよちよち。





PC146027.jpg






見てると、けっこう転ぶんです(笑)



PC166626.jpg



PC166627.jpg




PC166628.jpg




PC166629.jpg





で、素知らぬ顔で立ち上がるんです。「え、何?転んでなんていませんよ…」みたいな感じ。人間もあるよね~、そういう場面(笑)





自ら腹ばいになって滑っていることもあるんだけど、これがなんとも可愛らしい(((o(*゚▽゚*)o)))






PC166696.jpg





PC166695.jpg





PC166693.jpg






基本的に腹這いは好きなのかな?卵をあたためていなくてもこんなポーズの子たちを見かけます。



PC166691.jpg





ときどきはジャンプもしますよ



IMG_6228.jpg




謝ってたりとか…(笑)





PC166945.jpg





空に向かって鳴くのはどのペンギンもおんなじ。





アゴヒゲペンギンは何故か首をゆすりながら鳴きます。


PC177084.jpg




PC177132.jpg




卵を温めるペンギンたち。ときどき立ち上がって卵の向きを変えているみたいに見えました。






PC177063.jpg





PC166733.jpg






撮影してたら睨まれちゃいました。





PC187625.jpg



ペンギンたちは石を積んで巣を作るようなんですが、仲良く共同作業中。





PC166671.jpg





なかには、巣の中で相手が動けないことをいいことに石を横取りするやつまで。これはズルい!!ま、それなりに攻撃もされてました(笑)








陸上ではよちよちなペンギンたちも水の中では力強く飛び回ります。





鳥なのに水中の方が活動的なのって、やっぱりおかしいですよね。





でも一応水上も飛ぶんですよ!!!




PC177203.jpg




かっこいい~!



PC177223.jpg






PC177425.jpg






PC177462.jpg





口を開けてるのは、きっと呼吸をしているんだと思います。ほら、水泳のときに息継ぎは「パッて、息をはくんだよ」って習いませんでしたか?







水中ではけっこう群れて行動することが多いみたい。


PC187845.jpg






PC166864.jpg




陸に上がってきた一団。なんだか貫禄ありますね。





PC187783.jpg




さて、そろそろムーミンですか???






ムーミンとペンギンのコラボ…






寒い中、頑張ったんですけどね…






如何せん小さいんだってば!!ムーミン(; ̄ェ ̄)



DSCN4283.jpg




姉よ、次はもう少し扱いやすいものを頼みます。





PC177373.jpg




それでは本日はこの辺で~!!

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 南極2013.12 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南極海でオルカを追う!!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんにちは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






街全体のWi-Fiが使えなくなっちゃうってそんなのあり?ようやくネット復旧です。こちらは真夜中2:00過ぎです(眠)







そんな本日は、冬至ですね。かぼちゃの煮付けが恋しいです。こちらは夏至なんですよぉ~。22時を過ぎても明るいわけだ!!なんだか不思議。





今日は南極でオルカに遭遇しちゃったお話。オルカっていうと可愛いけど、あの海のギャンク、野生のシャチに大接近しちゃいました!!






出会ったのはこの入り江のような場所。












うにまるたちはゾディアックボートに乗ってこの美しい景観を楽しんでいたところでした。








ちなみにゾディアックボートってのは、普通のゴムボートよりもずっと高性能なボートで、海上レスキューとか軍用とかにも使用される高価なボートらしいです。



PC166917.jpg




船にはこれが10艇も積んであって、結構スムーズに乗り降りできます。5日間で9回も乗船しました。っていうか、これに乗らないと、島にも降りられないんで、南極クルーズにはかかせない大切な乗り物です。






こういう技術のおかげで、うにまるのような軟弱者でも手軽に南極に行けちゃう時代なんですね。エンジンはYAMAHAですよぉ。日本万歳!!




DSCN4152.jpg



乗るにはいくつかの手順があって、まずは乗船名簿にサインをします。











帰ってきたら再びサインをすることで、行方不明者が出ないように管理されてるんです。サインを忘れた人が放送で呼び出されていることもありました(笑)






それから、乗船前と乗船後には長靴を洗浄。動物の糞などがつくからという説明だったのですが、保護のためなのか、衛生のためなのかは聞き取れませんでした。どっち?









長靴は保温性が高いもので、クルーズの期間中はマイブーツとして借りることができます。




fc2blog_20131222134237356.jpg





これのおかげで足が冷えることもなく快適!!






で、いよいよ乗船。船からはしごが降ろされ、そこに横付けされたゾディアックに乗り込みます。ゾディアックはクレーンで上げ下ろしてました。




DSCN4114.jpg



みんなが着ている黄色いパーカーも、初日に配給されたもの。なんと、これはお持ち帰りできます。まあ、かなりごついし、交通整理の人みたいだし、日本で着る機会はあるのかなぁって感じなんですけどね(笑)







厚手のフリースと厚手のレインウェアという二重構造で、とにかくあったかいです。パーカーの中は、長袖シャツとタートルニット、寒いときはフリースな感じで問題なしでした。






ズボンは自前。うにまるはスキーパンツのような防水パンツを事前に買っていたのですが、これも大活躍でした。プエルトナタレスの20%OFF製品に感謝!!ズボンの下にはタイツとスパッツ(レギンスっていうの?)






…服装の紹介が終わったところで、オルカのお話。すっかり話がそれてしまいすみません(^_^;)






いや、これ、本当にすごいラッキーだったみたいなんです。






船から見られることはあっても、ボートから見られることは滅多にないんだって!!





しかも、そのときうにまるたちが乗っていたボートのドライバーがオルカ好きの海洋生物学者。






で、我々の前に現れたのがこれ!!





PC156486.jpg




その瞬間、彼の目の色が変わりました。9年南極に通って、ボートからの遭遇は5回目なんだそうです。






そして、追跡が始まりました。合計7艇のボートでオルカを囲むようにして湾の隅へと追い詰めるようです。








と、その瞬間!それが目の前に飛び出したんですっ!!!!!






オルカ大接近ーーーーーっ





PC152641.jpg





手前に写っているのがうにまるたちのボートです。






どれだけ近いかわかっていただけるでしょうか!!!





ちなみに上の写真はアヤコさんが撮影したもので、いつも望遠レンズが装着されている(ノーマルなのが壊れちゃったから)うにまるのカメラが捉えた映像はこちら↓





PC156460.jpg




入り切ってないし、アヤコさんより出遅れてる。反射神経は年の差かっ(笑)





でもすごい迫力でしょ?






連写モードのカメラが捉えた次の映像はこちら↓





PC156461.jpg





もうね、あっという間のできごとだったんです。






けれども、確かに目の前にオルカの顔が現れたんです。それをこの目で捉えたんですっ(≧∇≦)






それは突然、海の中から飛び出して、そして次の瞬間には漆黒の海の中へと消えていきました。





胸が震えるって、こういうことなんですね。一期一会って言葉があるけれど、まさに一瞬だけの出会い。でも、それだけでも十分満足でした。それくらいのすばらしい出会い。






そして、このあとも大追跡は続きます。オルカは何頭かいたようで、時々思ってもいないところに背びれが現れます。






そしてついに湾の最奥かと思うところで、オルカたちは方向転換し、ゾディアックの包囲網(?)をくぐり抜けました。






またしても海洋学者の腕が光ります。猛スピードで追跡。距離はあるもののオルカと並走。うにまるたちのゾディアックはオルカと一緒に南極の海を駆けました。










そして回り込んだところで、再び大接近ーーーっ!!!





なんと、オルカがうにまるたちのボートの真横をくぐり抜けていきました。






す、すごい。凄すぎるぅ~!






ありがとうクリスチャン(ドライバーの名前)!!!






水の中を泳ぐオルカの姿。それはものすごい勢いで通り過ぎ、一瞬の恐怖と共に過ぎ去りました。






さすがのクリスチャンはその様子をしっかりデジカメムービーで撮影。三脚をつけたデジカメを海に突っ込むという手法です。






信じられない!!!






つるりとしたボディーに真っ白な斑紋。水中をするりとすべるような流線型のフォルム。それがボートの真横をすり抜けたんです。






海のギャングと恐れられるそいつは、どこまでも美しい生き物でした。




PC156512.jpg





あの緊迫感と高揚感。





この日、アヤコさんが撮影した写真はみんなから絶賛され、一躍有名人に!だってあんなにオルカの間近にいたのはうにまるたちのゾディアックだけだったんですよ。それに、水面にその姿全体を現したのもたぶんあの1回きり。




どんなにすごいカメラを持っている人でも、今回の勝負(?)は我々クリスチャンチームにはかなわなかったはず
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





クリスチャンの執念の大追跡に拍手ーーー!





そして、なんてラッキーだったうにまるたち。





思えばうにまるの人生はいつもこの"運"に助けられている気がします。どうやら強い守護霊がついているらしいですよ。眉唾ですけどね。







とりあえずご先祖様には感謝申し上げねばなりません。





夢中になってオルカを追跡しているうちに気づけは2時間。忘れていた寒さも戻ってきました。体はそれほど冷えなくても、ボートの上では顔が痛いんです(T_T)





唇も乾いてカサカサです。






でも、そんなの全然気にならないくらいの感動のひと時でした。







さて、次回はこれでもかっていうくらいに何度も会った可愛いあの子たちを紹介したいと思います。どうぞお楽しみに(^O^)/


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 南極2013.12 | 14:10 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美しすぎる氷の世界へ!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






昨日は都心で初雪が降ったとか。例年にない早い降雪。風邪などひいていませんか?遊んでばかりのうにまるは例年よりずっと元気です(笑)





それに、うにまるたちが訪れた南極の入り口は、極寒の内陸部に比べるとずっと穏やかな気候。今回のツアーでの最低気温(屋外活動中)はマイナス3度程度。思っていたよりも温かでした。





それでも南極は南極。ドレーク海峡を越えた先に待っていたのは、美しい氷山たちがつくる夢のような世界(≧∇≦)














ね?ね?ね?






すごいでしょ?






目の前にこんな世界がどーんって広がっているんですよ(≧∇≦)






とくにここは両端を氷河の絶壁に挟まれた美しい場所。幅1.6kmたらずの細長いルーメア海峡の入り口。鏡のような水面と、空と海の青、氷山の青、真っ白な雪…、その絶景は言葉で表現できません。



















しかも午後からは快晴に近い青空。ウシュアイアにいたときからずっと曇り空が続いていたのが、この日を機に好転しちゃったんです!!!





































さらにクルーズ中はこんな海にゾディアックボートで乗り出し、島に上陸したり、クルーズしたり…。











迫り来る氷壁の迫力!













氷山を縁取るつららたち。













波にえぐられた氷山に刻まれた美しい模様。












こんなところを旅してきたなんて、いまだに信じ難いです。


















どうですか?南極の雰囲気、少しは伝わったでしょうか?






次回はこの海で出会った美しい生き物たちを紹介したいと思います。お楽しみに(^O^)/







*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 南極2013.12 | 06:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出航!!魔のドレーク海峡

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



超スローで、不安定なWi-Fiと
戦い、ようやく写真を貼り終えました。






南極編第一弾は、うにまるたちが乗り込んだシーアドベンチャー号の紹介と、噂に高いあのドレーク海峡の実際を紹介したいと思います(^O^)/






時を遡ること、12月11日。ウシュアイア港。












12日間過ごしたウシュアイアの街ですが、港の中に入るのは初めて!




土産物屋さんや売店も並んでいて、なんだかにぎやか。











こちらが、これからお世話になるシーアドベンチャー号!!










いよいよ乗船となればテンションも上昇。













スタッフもウェルカムムードたっぷりで出迎えてくれます。ホテルと同じでレセプションもあれば、ラウンジ、ダイニングルーム、ライブラリー、ジム、医務室なんかもあります。







































ここが、うにまるたちが泊まる"いちばんお安い"トリプルルーム。

















って、バスローブやアメニティ、ロゴ入りの水筒まで用意されていました。しかもラッキーなことにこの部屋を、アヤコさんと2人で使用できることに!!トリプルルームのお値段でツインルームをゲットです(≧∇≦)





水回りも清潔!










収納もたっぷり。











鏡台にドライヤーまで!











そして備え付けのテレビでは、南極関係のビデオやその日の予定や航路、ラウンジで行われるミニ講座なども随時放映してくれます。







しかも毎朝と夕方にベッドメイキング。至れり尽くせり!!









↑こちらが夕方バージョン。





乗船して、荷物を整理してラウンジへ。さつそく軽食が用意されていました。もう見るものすべてが新鮮で、かなりのはしゃぎっぷりでしたよ(笑)
























まずは、スタッフから簡単な今後の予定やプログラムについての説明。そして、安全上の注意などを聞いたあとは避難訓練。














ライフジャケットを着て、避難経路を確認。子どもと同じで「おしゃべりはやめて」なんて注意されたり(笑)最後は、いざという時のための避難用のボートを確かめて解散。

















さすがって思ったのは各部屋に緊急用のウエットスーツ(保温効果有り)が備え付けられていること。













そして、いよいよ出航ーーーっ!!






遠ざかるウシュアイアの街並みにワクワクとドキドキが止まりません。










ドキドキの理由はもちろん「魔のドレーク海峡」。キャプテンドレークにちなんで名付けられたこの海峡は、荒波が立つことで有名な海域。大荒れに荒れるんだそうです。





とはいえまずは優雅に夕飯をいただき、ダーウィン先生も通ったビーグル水道の夕景を楽しみます。













夜10時、少しずつ感じ始める船の揺れ。この先ドレーク海峡を越えるまではおよそ2日かかるとか…







本格的に揺れ始める前に、早速シャワーを浴びて就寝。揺れる船の中では寝てるに限りますからね。






ちなみにレセプションに行くと酔い止めももらえます。とっても眠くなるらしいですが、うにまるは使用しませんでしたのでよくわかりません。






そして真夜中、酔い止めを飲まなかったことを軽く後悔しつつ、バックの中からをトラベルミンを取り出したのでした(^_^;)






酔ってからでも効くという謳い文句通りの効果があらわれたのか、うにまるのすばらしい睡眠力の勝利なのかは不明ですが、気がつけば朝。






船はまだまだ揺れているようです。






寝ていれば、吐き気を覚えるような揺れではないみたいですが、朝食はあきらめ、とりあえずベッドで転がったまま現状をキープすることに。







持参したクラッカーをパリパリとかじっていると、客室係さんがやって来て、なんと朝ごはんのリクエストを聞いて運んできてくれました。





なんてセレブな気分!これがクルーズってやつなのかとテンションもあごり、昼食はダイニングルームへと行ってみました。






グラスなんて横滑りしちゃうくらい揺れるのかと思いましたが、案外そうでもなかったです。






ただ、四六時中、左右前後と予測不能なうねりを感じるのは確か。座っていると頭がぐらぐらしてきます。





ちなみにこんな揺れの中でも、南極ミニ講座が催されていて、海鳥や海獣、地質やペンギンについてそれぞれ専門家が話をしてくれます。





もちろん英語だけれど、映像もたっぷりなのでそれなりに楽しめました。英語がわかればすごく勉強になったと思います。部屋のベッドに転がりながらでもテレビで会場の様子が見られるし…。






どうやらドレーク海峡にはたくさんの海鳥やクジラなんかが棲息しているらしいです。





そんな話を聞いたので、恐る恐る甲板へ。



















風が半端なく強いので、怖がりぃなうにまるは手すりにしがみつきながら、それでも荒れる波間を飛び交う海鳥たちに会うことができました。























強い風を受けて、舞い上がるように飛ぶ海鳥たち。軽くジブリファンなうにまるは、背中にナウシカが乗ってるんじゃないかと思いましたよ。






強い波しぶきに虹ができてたり…











こんな厳しい海域にも、ここに適応した生き物たちが暮らしていることに、驚くばかり。





適応できないうにまるは、ご飯を食べに行っては横になり、ミニ講座を聞きながらうとうとし、そして再びご飯…的な生活を繰り返すのでした(笑)






そして、こんな感じの揺れが丸2日間続き、3日目の夜になってようやく収束…。






収束?





ということは…



















♪───O(≧∇≦)O────♪






南極の入り口に到着ですよーーー!






島だか山だかは雪に覆われ、氷とかぷかぷか浮いてますよぉ~!!!




















…って浮かれたのも束の間。なんとこの夜は吹雪になって最高の揺れでした(T_T)







ドレーク海峡は抜けたはずなのに…(T_T)





ベッドサイドのテーブル上にあった物が、ガラガラガッシャーンって見事に落っこちちゃいましたからね。





でもこの夜を最後に揺れともお別れ。












うにまるたちは、いよいよ南極海へと冒険へ乗り出すのでした。





結局のところドレーク海峡がどれくらい揺れるものなのかはよくわからないというのが結論です。





天候によって、揺れることもあれば揺れないこともあるし、天候もころころ変わるので、なんとも言えないのです。






うにまる自身もずいぶん慣れてきたのか、吐かずにすんだし、薬も1回飲んだきりで、食事も普通に食べられました。





人によっては2日間何も食べられなかったみたいだし、嘔吐に苦しんだ人もいるみたいです。






そして、まったくもって元気な人たちもたくさん見かけました。






これから行こうかと検討中の方には、あまり参考にならなくてすみません(^_^;)





でも、とにかく軟弱なうにまるでもドレーク海峡を越え、ついについに南極海ですっ!!!!!





今後の展開もどうぞお楽しみに(^O^)/



*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 南極2013.12 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【速報】南極より帰還!!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

ただいまーーー!!





南極より無事帰ってまいりました。現在プンタアレーナス(チリ)のうにまるです( ´ ▽ ` )ノ




すごかったぁぁぁ~!!




とにかくそれしか言葉が見つかりません。こんな風景が見られたらいいなって思っていた風景がみんな見られたし、信じられないくらいの圧倒的な世界が広がっていました!!





4種類のペンギンたちやアザラシたち、そしてサプライズなシャチ、少し遠かったけどクジラにも会えちゃいましたよ。





☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





まだ夢の中にいる気分です。






クルーズ船の生活も快適で、毎日たくさんの「おもてなし」をしてもらいました。半額しか払ってないのにね(笑)





たっくさん紹介したいことがありすぎて何から書こうか迷っています。







明日から南極編を何回かに渡ってアップする予定ですので、どうぞお楽しみに(^O^)/





取り急ぎ!!








*****************
世界一周ランキング参加中!
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 07:45 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【思い出写真館8】イースター島

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

立て続けにおはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




予約投稿でお届けしてきた「思い出写真館」。ただ、写真をアップしただけの記事を今日まで眺めてくださった皆様、ありがとうございました(*^_^*)





本日2本目はおまけ編です





それでは、思い出写真館8・イースター島よりドーンといってみましょう!!


※イースター島は記事でも紹介していますが、Wi-Fiの不調でアップできなかったお気に入りの写真たちです。





DSCN4091.jpg


DSCN4078.jpg


DSCN4096.jpg


PB124249.jpg


DSCN4104.jpg


PB124244.jpg


PB154382.jpg


PB154397.jpg


PB154386.jpg


PB154385.jpg


PB144321.jpg

PB174448.jpg


PB174450.jpg


PB163188.jpg


PB174506.jpg

PB174516.jpg


PB174678.jpg


PB174618.jpg


PB174527.jpg


PB174661.jpg

PB184724.jpg


PB184695.jpg


PB194775.jpg


PB204916.jpg


PB204909.jpg


PB194896.jpg


PB194893.jpg


PB204915.jpg


PB204949.jpg


PB204974.jpg


PB204954.jpg


PB204929.jpg


PB204937.jpg


DSCN4087.jpg


DSCN4015.jpg




というわけで、思い出写真館終了です。ありがとうございました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


*****************
世界一周ランキング参加中!
クルーズ中も応援よろしくお願いします
⊂((・x・))⊃

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| チリ 2013.9 | 07:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【思い出写真館7】クリチバ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


日本時間12/12~19の間南極クルーズに出かけています。その様子は戻り次第アップしていきます。クルーズ中は記事の投稿ができませんので、予約投稿で日記をワープした期間の思い出写真を一挙公開。写真だけの手抜きですがよろしければご覧ください。「いったいなんの写真?」など、コメントも大歓迎です(*^_^*)

*お返事は12/20以降になることご了承ください。







それでは、思い出写真館7・クリチバよりドーンといってみましょう!!

※本日の写真館は、すでに紹介した記事のものも一部含まれます。





IMG_9110.jpg


IMG_9131.jpg


IMG_9130.jpg


IMG_9213.jpg


IMG_9214.jpg


IMG_9231.jpg


IMG_9236.jpg


IMG_9243.jpg


IMG_9216.jpg


IMG_9274.jpg


IMG_9273.jpg


IMG_9268.jpg


PB063964.jpg


IMG_9269.jpg


PB063978.jpg


PB074027.jpg


PB074026.jpg


PB074049.jpg


PB074037.jpg


PB074035.jpg

PB084125.jpg


PB074080.jpg


PB074111.jpg


PB074058.jpg


PB074110.jpg

PB084147.jpg


PB084162.jpg


PB084186.jpg



いかがでしたか?





クリチバはさほど大きな街ではありませんが、モヘチスへの観光列車や、奇岩群がすばらしいビーラベーリャ州立公園など、見所はたくさん。サンパウロから3泊4日の楽しい小旅行でした。




さて、予定ではこの記事がアップされる頃には南極から小型飛行機でプンタアレーナスに到着している頃です。






明日の更新は、南極速報がお届けできるかな?どうぞお楽しみに(^O^)/



*****************
世界一周ランキング参加中!
クルーズ中も応援よろしくお願いします
⊂((・x・))⊃

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ブラジル2013.10 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【思い出写真館6】サンパウロ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


日本時間12/12~19の間南極クルーズに出かけています。その様子は戻り次第アップしていきます。クルーズ中は記事の投稿ができませんので、予約投稿で日記をワープした期間の思い出写真を一挙公開。写真だけの手抜きですがよろしければご覧ください。「いったいなんの写真?」など、コメントも大歓迎です(*^_^*)

*お返事は12/20以降になることご了承ください。







それでは、思い出写真館6・サンパウロよりドーンといってみましょう!!







IMG_8682.jpg


IMG_8690.jpg


IMG_8691.jpg


IMG_8693.jpg


IMG_8904.jpg


IMG_8915.jpg


IMG_8700.jpg


IMG_8908.jpg


IMG_8911.jpg


IMG_8929.jpg


IMG_8926.jpg


IMG_8922.jpg


IMG_8969.jpg


IMG_8917.jpg


IMG_8971.jpg


IMG_8973.jpg


IMG_8972.jpg


IMG_8976.jpg


IMG_8974.jpg

IMG_8977.jpg


IMG_8979.jpg


IMG_8987.jpg


IMG_8984.jpg


IMG_8980.jpg


IMG_9017.jpg


PB033905.jpg


IMG_9001.jpg


IMG_8999.jpg


IMG_9018.jpg


IMG_9026.jpg


IMG_9074.jpg


IMG_9373.jpg


IMG_9378.jpg



いかがでしたか?


サンパウロは、とにかく大都会。そして日本を満喫できる街でした!



明日はサンパウロからバスで8時間クリチバの写真をお届けします。




*****************
世界一周ランキング参加中!
クルーズ中も応援よろしくお願いします
⊂((・x・))⊃

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| アメリカ1998.8 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【思い出写真館5】リオデジャネイロ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


日本時間12/12~18の間南極クルーズに出かけています。その様子は戻り次第アップしていきます。クルーズ中は記事の投稿ができませんので、予約投稿で日記をワープした期間の思い出写真を一挙公開。写真だけの手抜きですがよろしければご覧ください。「いったいなんの写真?」など、コメントも大歓迎です(*^_^*)

*お返事は12/20以降になることご了承ください。







それでは、思い出写真館5・リオデジャネイロよりドーンといってみましょう!!




IMG_8486.jpg


IMG_8476.jpg


IMG_8471.jpg

IMG_8487.jpg


IMG_8527.jpg


IMG_8526.jpg


IMG_8504.jpg


IMG_8529.jpg

IMG_8542.jpg


IMG_8551.jpg


IMG_8559.jpg


IMG_8547.jpg

PA233876.jpg




いかがでしたか?





リオデジャネイロの海岸は本当に明るく解放的。そして、こんなに街が近いのに、その美しさに驚かされました。ちょっとした縁で現地の日本人学校を訪問させていただけたのも素晴らしい体験になりました。




次回は、日本を感じることのできる街、サンパウロの写真をお届けします(^O^)/




*****************
世界一周ランキング参加中!
クルーズ中も応援よろしくお願いします
⊂((・x・))⊃

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ブラジル2013.10 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【思い出写真館4】パラチー

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


日本時間12/12~19の間南極クルーズに出かけています。その様子は戻り次第アップしていきます。クルーズ中は記事の投稿ができませんので、予約投稿で日記をワープした期間の思い出写真を一挙公開。写真だけの手抜きですがよろしければご覧ください。「いったいなんの写真?」など、コメントも大歓迎です(*^_^*)

*お返事は12/20以降になることご了承ください。







それでは、思い出写真館4・パラチーよりドーンといってみましょう!!





IMG_8437.jpg


IMG_8448.jpg


PA213744.jpg


PA213743.jpg

PA213746.jpg


PA213781.jpg


PA213753.jpg


PA213773.jpg


PA213782.jpg


PA213789.jpg


PA213785.jpg


PA213786.jpg


PA213784.jpg


PA213788.jpg


PA213795.jpg


PA213805.jpg


PA223846.jpg


PA213821.jpg


PA223835.jpg



いかがでしたか?



パラチーの街はとにかくカラフルで、あかるくて、可愛くて…。一目で大好きになりました。




次回はいよいよリオデジャネイロへ向かいます。お楽しみに(^O^)/


*****************
世界一周ランキング参加中!
クルーズ中も応援よろしくお願いします
⊂((・x・))⊃

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ブラジル2013.10 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【思い出写真館3】パンタナール

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


日本時間12/12~19の間南極クルーズに出かけています。その様子は戻り次第アップしていきます。クルーズ中は記事の投稿ができませんので、予約投稿で日記をワープした期間の思い出写真を一挙公開。写真だけの手抜きですがよろしければご覧ください。「いったいなんの写真?」など、コメントも大歓迎です(*^_^*)

*お返事は12/20以降になることご了承ください。







それでは、思い出写真館3・パンタナールよりドーンといってみましょう!!




575310_374486596030475_1632172507_n.jpg


969476_374486196030515_969506122_n.jpg


602848_374486286030506_237444371_n.jpg


960243_374485139363954_1381420089_n.jpg


8237_374485119363956_1639554813_n.jpg


1426300_374486162697185_289021211_n.jpg


994978_374485459363922_351094380_n.jpg


971584_374485362697265_2008980393_n.jpg


1422540_374485299363938_1812461811_n.jpg


995265_374485399363928_1939651113_n.jpg


1450798_374484659364002_1276405806_n.jpg


1450986_374486546030480_205083264_n.jpg


1426539_374486362697165_286186510_n.jpg


1451459_374485642697237_591982318_n.jpg


1450121_374484346030700_759415877_n.jpg


1451941_374485022697299_2035356249_n.jpg


1453421_374486369363831_1491127444_n.jpg


1452115_374484889363979_1920475784_n.jpg


1452197_374486576030477_197623709_n.jpg


1452184_374485206030614_608366054_n.jpg


1459271_374484909363977_1618326066_n.jpg


1456808_374486526030482_1135179624_n.jpg


1457597_374485959363872_558393258_n.jpg


1457547_374484716030663_1726610902_n.jpg


1459850_374484629364005_860379420_n.jpg


1471336_374484709363997_1549892185_n.jpg


1460225_374485849363883_1551418760_n.jpg


1466179_374485336030601_1038589487_n.jpg


1470125_374485392697262_1391302851_n.jpg


1463474_374484462697355_308006874_n.jpg


1478924_374484242697377_1782582384_n.jpg


1476386_374484879363980_626363261_n.jpg


1486874_374485816030553_21698989_n.jpg


1487328_374485179363950_519809213_n.jpg


1472069_374485622697239_527078978_n.jpg


1499654_374485466030588_2010410477_n.jpg


1497747_374486379363830_101782175_n.jpg


1488275_374485672697234_1579230086_n.jpg




いかがでしたか?




パンタナールは人の近くに野生動物を感じることのできる貴重なエリアでした。野鳥ファンは特に大興奮な場所だと思います。




次回はブラジルのリゾート地パラチーの街の写真をお届けします(^O^)/



*****************
世界一周ランキング参加中!
クルーズ中も応援よろしくお願いします
⊂((・x・))⊃

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ブラジル2013.10 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【思い出写真館2】ボニート

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


日本時間12/12~19の間南極クルーズに出かけています。その様子は戻り次第アップしていきます。クルーズ中は記事の投稿ができませんので、予約投稿で日記をワープした期間の思い出写真を一挙公開。写真だけの手抜きですがよろしければご覧ください。「いったいなんの写真?」など、コメントも大歓迎です(*^_^*)

*お返事は12/20以降になることご了承ください。







それでは、思い出写真館2・ボニートよりドーンといってみましょう!!




1472011_374484176030717_1371771333_n.jpg


553172_374484069364061_717674596_n.jpg


1488651_374484162697385_695581929_n.jpg


1471861_374483939364074_1185407093_n.jpg


1460998_374483996030735_909819974_n.jpg


1452401_374484432697358_54111792_n.jpg


1461177_374484496030685_1173213648_n.jpg


1456524_374483979364070_2080491629_n.jpg


1238123_374484519364016_1609122636_n.jpg


1497784_374484416030693_1354625075_n.jpg


1475924_374484309364037_1573334846_n.jpg


1450845_374484362697365_345907765_n.jpg




*****************
世界一周ランキング参加中!
クルーズ中も応援よろしくお願いします
⊂((・x・))⊃

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ブラジル2013.10 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【思い出写真館1】イグアスの滝

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


日本時間12/12~19の間南極クルーズに出かけています。その様子は戻り次第アップしていきます。クルーズ中は記事の投稿ができませんので、予約投稿で日記をワープした期間の思い出写真を一挙公開。写真だけの手抜きですがよろしければご覧ください。「いったいなんの写真?」など、コメントも大歓迎です(*^_^*)

*お返事は12/20以降になることご了承ください。




それでは、思い出写真館1・イグアスの滝よりドーンといってみましょう!!



1441188_374482359364232_1802580808_n.jpg


1422474_374482829364185_1947616093_n.jpg


601168_374482216030913_1835339135_n.jpg


1395131_374483072697494_1677125678_n.jpg


1450104_374482439364224_192225058_n.jpg


1452527_374482582697543_1778137898_n.jpg


1451400_374482706030864_1138210105_n.jpg


1450986_374482199364248_241861829_n.jpg


1451553_374482602697541_891532988_n.jpg


1450292_374481962697605_2062148548_n.jpg

1453317_374482766030858_1746045554_n.jpg


1457643_374483096030825_634214951_n.jpg


1459182_374482952697506_53330962_n.jpg
1459271_374482166030918_1887346295_n.jpg

1471833_374482449364223_695108434_n.jpg


1462973_374482589364209_1316023773_n.jpg


1470417_374482319364236_2011291873_n.jpg


1461005_374482042697597_1567735699_n.jpg

1476255_374483032697498_1970318884_n.jpg


1497499_374482949364173_1003326528_n.jpg


1489006_374482852697516_1200325121_n.jpg


1474449_374482702697531_1304608816_n.jpg


1478930_374482036030931_1972191928_n.jpg

1460123_374482002697601_509038975_n.jpg

1455193_374482272697574_150401445_n.jpg




いかがでしたか?




イグアスの滝はまさにジャングルの中に轟く滝。その迫力に圧倒されました。これで三大瀑布制覇!どの滝も素晴らしかったですが、野生的な雰囲気はここがいちばんだと思います。





次回はボニートという小さな町の清流でシュノーケリングに挑戦したときの写真をお届けします(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中!
クルーズ中も応援よろしくお願いします
⊂((・x・))⊃

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| ブラジル2013.10 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

行ってきま~すヾ(@⌒ー⌒@)ノ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
カテゴリー別一覧をご所望の方→ここ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






昨日の取り留めもない独り言のような記事に、開設以来最多の41ポチをいただきました。注目記事でも15位に!










自分がうだうだと考えていることに共感していただけたのかと思うと、すごく嬉しくなりました。ありがとうございました。





これからも、自分の見たこと感じたことを、ブログを通して発信していくつもりです。そして、その作業を通して、自分自身の表現力も養っていければいいなって思っています。どうぞよろしくお願いします。






…というわけで、南極の記事もお楽しみに(*^_^*)





この記事がアップされる頃、うにまるを乗せたシーアドベンチャー号は、南極へ向け、出航している頃かと思います。





どれだけこの日を待ちわびたことか!!ウシュアイアには合計11泊もしちゃいましたからね。ラストミニッツツアーに行こうと思った日から、この地での滞在は覚悟していたものの、やはり12日は長かった(^_^;)









南米最南端の街ウシュアイア。フエゴ国立公園へ行った以外は毎日この街をぶらぶらしていました。

























ヤマナ博物館




















スペイン語が分かれば、もう少し楽しめたかな。





スーパー見学。日本では見慣れないカボチャたちや、エンパナーダ(ピロシキみたいな形の南米のメジャーな食べ物)の皮などが売られていて、なかなか楽しかったです。結局食べずじまいでしたけど…。
























それから、ノートや手帳が可愛くて、すごく欲しくなりました。今回は南極ツアーの重量制限のため、ひたすら我慢(T_T)























土産物屋さん
























これ、なんだかわかりますか?













どうやらフエゴ国立公園で見かけた謎のキノコは食用できるらしいです。



















↑これ。





キッタリアと呼ばれているようですが、なかなか情報が入手できず、現在このキノコについて詳しい情報を募集中です。





高い、高いと言いながら結局入ってしまったケーキ屋さんとアイスクリーム屋さん。






ケーキセット1300円








アイスクリーム400円






ピンク色のアイスクリームは「カラファテ味」。カラファテはパタゴニアを代表する樹木で、この実を食べると、再びこの地に帰ってこられるとの言い伝えがあります。





こちらはアヤコさんからいただいたカラファテ茶とお持ち帰りスイーツ。












食べてばかりの毎日の中、薬局で無料の体重計を発見!!











なぜか海外では体重計というものにお目にかからないのです。たまに街角で有料とか(笑)











体重を量るのはスペイン以来初。ドキドキしながら乗ってみましたが、少しですが確実に減ってます。あと5kgも減れば一般的なおばさん体型です。まだまだ道のりは長いですね(笑)





南極クルーズ中の食事は、なんと昼、夜それぞれフルコースなんですって!!






果たしてこの体重を維持できるのか…。
1ミクロンもの自信もありません((((;゚Д゚)))))))





ただ、南極クルーズには最大の難関「魔のドレーク海峡」がもれなくついています。






天候にもよるらしいですが、とにかくものすごく大荒れなんだそうです。インカトレイルのように途中でリタイアってわけにいかないですからね。
下痢と貧血、酸素吸入した話
※ちなみに後日看護師さんたちのグループから貧血ではなく脱水だと教えてもらいました





どうなることか心配です。ひょっとして南極ダイエット???





12日間という期間でしたが、パタゴニアの短い夏は刻刻とその表情を変えているようです。到着した頃は、毛糸の帽子が手放せなかったのに、今はジャケットなしで歩ける日が続いているし…





街角のタンポポも黄色い花から白い綿毛に姿を変えました。











色とりどりの花々もその数を増やしているようです。


















そんな日々の移り変わりを感じることができたウシュアイアの街とも今日でお別れ!!











さあ、どんな世界が待っているのかっ!




南極探検へ行ってきま~す!!





なお、クルーズ中の12/19まで、うに丼日記空白の期間の写真を一挙大公開いたします。写真だけの手抜き記事ですが、よかったらみてください(*^_^*)

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| パタゴニア2013.11〜12 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブログっていいなと思うと同時に考えちゃうこと

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ







この記事を書いている現在、ウシュアイアに来て12日目の朝を迎えています(笑)







タイトルからも分かるように今日のブログは旅とはまったく関係ありませんことをお断りしておきます。







気がつけば、「うに丼日記」も「ブログ村世界一周ランキング」で25位圏内をさまようようになり、たくさんの方の目に触れる機会が増えたようです。特にここ数日は「南極効果」のためか、訪問してくださっている方は、ブログ村からだけでも1日平均180人。そしてランキングバナーをクリックしたくださる方が25人。び、び、びっくり〜!!






みなさん、ありがとうございます。







小さい頃、うにまるは文章を書くのが極端に苦手な子どもでした。作文、日記、感想文なんてもってのほか。押し入れの奥から出てきた文集の自分のページは穴に埋めたくなるくらいひどい文章(笑)







それが、不思議と「ブログ」という媒体を通すと、書くことが苦でなくなるというか…。自分が感じたこと、考えたことを人に伝えたいという意欲や、それを共有し合えたときの喜び、そんなものがわいてきます。それに何より、書いておかないと忘れてしまうことが、記録として残るってすばらしいことです。






そもそも3日坊主にもかかわらず、「ブログを書く」ということだけでは、日本にいたときの別のブログ(YNWC的な日常)から通算すると、すでに3年以上、ほとんど休むことなく毎日続けているんだから驚きです。







ブログを書くことで、その日の出来事について改めて考えたり、分からなかったことを調べてみたり、自分の考えを整理したりと面倒だけどいいことがいっぱい。







このところ時間があったので、昔のブログを読み返してみたりしたんですが、なんだかなかなかいいこと書いていましたよ(笑)








今の旅ブログもいいけれど、日本にいたときの日常の自然観察の記録も悪くないです。当時、「ブログの中のうにまるは本人と別人で、すごくいい人っぽい」と言われたことがあるのですが、自分でもそう思いました(笑)
よかったら読んでみてください→YNWC的な日常







でも、今新たな壁にぶちあたりました。








それは、発信者としての責任ということです。







最初に書いた通り、開設当初は友人、家族のみが訪れていたこのブログですが、最近では不特定多数の方の目に触れるようになりました。








それは、とても嬉しいことです。ブログを通して、知り合った方もいますし、まだお会いしていないけれどすでに友人のように感じている方達もいます。そうした出会いがあることがブログのよいところだなってしみじみ思います。








けれど、同時に自分の表現力のなさや認識不足で間違えた情報を発信してしまうことへの恐れも感じるようになっています。友人・家族といった身内であれば、自分自身のことも分かってくれているし、誤情報を訂正する機会もあると思うんですけど、不特定多数となると発信することにより大きな責任を感じるようになりました。








たまに旅ブログを書いている方達の間では、旅行の時間を削ってブログを書くことへの賛否が議論されていますが、うにまるは、書くことで日本の皆さんとつながることもできるし、自分自身の考えも整理できるのでまった苦には感じていません。書きたくないときは書かないし…。でも、これからはもう少し表現力を磨き、自分の考えを慎重に伝えられるようになるといいなって思っています。







とか頭では思いつつ、行動が追いつかないっていうのが実態なんですけどね。相変わらず誤字脱字も多くてスミマセン








情報化が進む現代社会において、旧世代を生きてきたうにまるは、情報機器には弱いし、ソーシャルネットワークと呼ばれるものに対しても十分な知識がありません。









でも、これからの社会を生き抜くにはこうした情報を上手に受け取ったり、また自分自身が上手に発信していく技能が必要だなって強く思っています。そして何より、受け取った情報を自分自身で確かめ、判断すること。ここが再重要ポイントなんじゃぁないでしょうか。こうして旅をしてみて、自分自身の目で確かめ、体全体で感じることがどれだけ尊いことか、身をもって知ることができました。








昔の記事を読み返していたら、めずらしくこんなまじめな記事を書いていました。
3.11に思う(情報教育の必要性)










気づけばうにまる自身も情報を発信する側になっていたんだなあ…









きっと、こうして責任を感じることは、自分自身のスキルをアップさせようという意欲をかき立て、プラスの連鎖につながっていくんだと思います。書き始めた頃よりは作文力もアップしたと思いたいですし(笑)









このブログを読んでくださっている皆さん、うにまる自身も表現力を磨き、誤情報がないように気をつけていきますが、どうか温かい目で見守ってくださるようよろしくお願いします。









明日は、いよいよ南極へ出発です。いったいどんな世界が待っているのかな…。


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 06:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

問題発生?南極ツアーの準備と注意点

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




南極ツアーもいよいよ直前。今日は、南極へ行くための準備とラストミニッツツアーの注意点をまとめてどーんっといってみま~す!!





っていうのも、「注意点」として最後に紹介しますが、ちょっとしたハプニングが発生しました(>人<;)





とりあえず解決したんで、安心して読んでくださいね。





では、本題です↓




【準備と持ち物】

①環境省への届け出

南極保護条約に基づき、南緯60度を越える地域に上陸する際には、事前に環境省へ届けを出す義務が生じます。




通常は1ヶ月以上前に手続きを終えるように言われていますが、ラストミニッツツアーの場合は直前に手続きすることになります。




そのための方法

①環境省HPから様式(ワードまたはPDF)をダウンロード→こちらを参照

②様式に沿って必要事項を記入。

 スクリーンショット

※船籍などは旅行会社に問い合わせ

③書類を添付し指定のアドレスへ、参加する旨をメールで連絡
*これはラストミニッツにのみ適用される手順のようです*

④OKならば書類(A41枚)を印刷し、捺印(サイン可)、日本に郵送



以上です。実際にやってみた感想ですが、必要事項を旅行会社に問い合わせても要領を得ませんでした(笑)。



なので、その部分は空欄のまま、指定のメールアドレスに書類を添付し問い合せたところ、即日返信が届きましたすごい!しかも空欄部分はあちらで調べてくれました。どうやら船名から分かるようです。※船名についてはHPなどに記載されています。



で、書類を訂正し郵送した訳なんですが…



この書類、提出しても特に証明書が出る訳でも受理の連絡がくるわけではなく、ようは出しっ放し(笑)




本当に必要なのぉ?って言いたいのですが、きっと南極を保護するために必要なんだろうと自分を納得させることにしました。(法律上は提出の義務があり、場合に酔っては罰金もあるとあるようです)




というわけで、手続きはとっても簡単です。





②服装




南極ってどんなに寒いんだろうって思っていたんですが、ツアーの情報によると、この季節の沿岸地域では氷点下になるのはまれなんだそうです。




しかもうにまるが行くツアーでは長靴の無料貸与とパーカー(防寒着)のプレゼントがついています。



厚手の上着を買うつもりでいたんですが、買ってなくてよかった!!
ただし、ズボンのサービスはないので、水を通さない厚手のズボンは必需品。あとは露出部分を保護するための帽子やフェイスカバー、マフラーなど。



それになるほどと思ったのは、手袋はぬれることも考えて2組あると便利っていうプチ情報。オーバー手袋として、スーパーに売っているゴム手袋があれば完璧と教えてもらいました。









↑これ。安くていいですね。





船内にいる分には、ジーンズにTシャツでも問題ないくらい温かいそうです。




というわけで、どうやら真冬の北海道へ行く程度の服装を想定していけばよいのかな?




②持ち物


特にあると便利と記されているものを紹介します

・サングラス・日焼け止め・水着!?(南極の海にダイブする企画があるとか…)・双眼鏡・カメラ・予備のバッテリー・カメラを入れるジッパー付きビニル袋(塩水からの保護)・酔い止めの薬・その他常備薬



詳しくはこちらのホームページを参照ください→こちら




南極だからといって、それほど特別な準備はいらないようで安心しました。




しかし、一つだけ大きな問題が…



うにまるたちのツアーは帰りは小型飛行機を利用するため、荷物の重量制限があります。




預ける荷物15kgまで、手荷物5kgまで…





おいていけるものを分けてみました↓










まだ着られる服や使いかけのシャンプーなど、ホステルのお兄さんにプレゼント。




どこかで売ろうと持ち歩いていた壊れたカメラのレンズも手放しました。それからお守り代わりの『指差し英会話」。考えてみるとほとんど使う機会もなかったな。いまやスマホやパソコンに翻訳機能があるので便利ですよね。




つまり、あってもなくてもよいものをいつも持ち歩いていたってことですね。旅は身軽がいちばんです。





【注意点】



これから書くことは、たまたま起きたことなのか、ラストミニッツツアーでは気をつけなくてはいけないことなのか、
よくわからないのですが、これから参加を考えている方は参考にしてください。



ウシュアイアではたくさんの旅行代理店がラストミニッツツアーを取り扱っています。
うにまるたちが申し込んだツアーはいくつかの代理店で「12/10~18 10日間」と売り出していました。



実はこの時点で、この情報に誤りがあるんですが、お気づきですか?


10日から18日だと10日間ではなく、9日間ですよね。


で、催行するツアー会社のHPを見ると12/10~19 10日間のツアーになっています。
日程を確認すると、そのうち10日と19日はホテル泊。クルーズ&フライとは11~18日。



そして、どうやらうにまるたちの申し込んだラストミニッツツアーには、このホテル泊は含まれていないということが判明しました。旅行代理店からはHPの日程をコピーしたものを受け取っただけだったので、そのことに気づくのが遅れたんですね。



昨日になってあれ?なんかへん?って思って確認に行ったところ、代理店の店長は「ホテルの宿泊は含まれてなくて
、ラストミニッツを申し込んだメンバーは、10日の夕方に港に直接行けばいいんだよ」と言いました。
それで帰りの飛行機についても19日に帰着すると言います。



ええ~?それって申し込んだときに言われたことと違うじゃん!!




ツアー会社がだしているHPの情報と見比べても、どうにも府に落ちない点が多いのです。で、再び代理店に聞きにいきます。こんなことが申し込み時から何回かあり、かなりの時間と体力を消耗しました。



結論をいうと、代理店は取り扱っているツアーの日程について詳しく理解していません



そして、代理店から問い合わせてもらった、ツアー会社の電話対応の兄ちゃんも詳しく理解していません




変だな?って思って、こちらが質問しなければ、正しい情報を入手できない可能性があるということです。
格安ツアーなだけに公式情報と違う点もあることを学びました。やはりここは異国です(笑)




結局うにまるが参加するツアーは「12/11~18」で、11日に出航、18日にプンタアレーナスに飛行機で帰着します。これはHPの情報とも合致するので間違いはないと思うのですが、これを確認するまでに代理店とどれだけのやり取りがあったかを思い出すだけで気がめいります。





今回はとくにいろいろな事情が重なっただけだとは思うんですけどね…。





それにしても、「10日発だよ。港に行けば大丈夫。」って店長から言われたのは昨日のこと。それを鵜呑みにしていたら…。




これからラストミニッツツアーを予約しようと思っている皆さん、日程及び、何が含まれて、何が含まれないのかをしっかりと確認することをおすすめします!!!





ちなみに転んでもたたでおきないおばさんパワー。ちゃっかり、12/10分のホテル代をゲットしてきました。




現在最大の問題は、明日1日何しようかなぁ…てことです。


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 旅の覚書 | 07:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

その道の果て…/フエゴ国立公園

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ






今日の記事は南の果ての国立公園、フエゴ国立公園の散策の様子です。





それでは、12月6日の日記からドーンといってみましょう!!













港の近く、観光案内所のお隣にある小さなバス乗り場。





ここからフエゴ国立公園へ行くバスが出ています。往復150ペソ(2500円)。












ウシュアイアは、山に囲まれた港町ですが、バスはさらに山へと近づいていきます。











30分ほどで、国立公園の入口に到着。入園料110ペソ(1800円)を支払います。











園内にはバス停が何箇所かあり、行きは9・10・12時頃、帰りは15・17・19時ころバスが通ります。





バス停からはトレッキングルートが引かれているので、それぞれ好みの場所で降り、トレッキングを楽しむことができます。
















トレッキングって言っても、道がしっかり整備されているので、簡単なコースは森林公園の散策と言った感じで、おじいちゃんやおばあちゃんものんびり歩いていました。




ルートの案内もしっかりしてるので、心配ないです。










ここフエゴ国立公園は、北米アラスカから延々と伸びる国道3号線の終着地点。




17848kmの道の果てにあるこの看板は、観光ポイントの一つ。









すごくないですか?南北アメリカを縦につないでいる1本の道があるんですよ
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ





すっかり感動したのでうにまる、最近お気に入りのジャンプ写真を撮影(笑)











なかなか様になってきたでしょ?アヤコさんとともに修行(?)してきた甲斐がありました。





パタゴニアは今が初夏。強い風にも負けず、鳥はさえずり、チョウが飛び交い、繁殖のシーズンを迎えたようです。

















そして、一面のタンポポ。























力強く花茎を伸ばし、その先に小さな太陽のような花やフワフワの綿毛をつけ、大群落をつくっていました。






タンポポの中で記念撮影(*^_^*)












この景色、後ろに写っているのは湖を連想させますよね。





でも実際は「海」。












ビーグル水道の端っこなんです!!


























これが潮水だなんて、なんとも不思議な気分。





そしてこちらもとっても不思議。











キノコの仲間みたいです。木に寄生するようですが、熟したもの(?)には、穴があいていました。


















地面に落ちていたものを、木の枝で割ってみたのですが…











枝を通して伝わってくる、想定外のグニュッとしたグミのような感触にたじろぎました((((;゚Д゚)))))))




そして、中には小さな白いイモムシ状の虫が!?





画面の左側の部分を拡大すると見えるかも。





やっぱり自然の中を散策していると楽しくってしょうがないですね。こんな小さな発見に大満足。




そして、さらにさらに…





超感動の出会いもありました。





ビーバーダム!!!!!

























ビーバーとの出会いも期待して、ここでランチタイム!



















売店のサンドイッチすら高いので、あり合わせのランチパック(笑)





でも、パサパサのサンドイッチより美味しかったかも。ハムとチーズとパン。そしてゆで卵。野菜の代わりにリンゴも食べました(*^_^*)




ビーバーダムを眺めながらのランチは最高でしたが、ここはパタゴニア。5分もすると、どんどん体温がか奪われていきます。





気温は7度ですが、風が吹くと体感温度はぐっと下がるのです。残念ながら、ビーバーには会えないまま撤退。




とはいえ、この日は絶好のハイキング日和。











天気の回復を待って、宿でぐだぐだしていた甲斐もあったのかな…





このビーバーダムへ行くには、国道3号線の終わりから6番のルートを進みます。











奥まで行くと小さな入江の景色も味わえて、うにまる的には超オススメコースです(^O^)/



































小動物や野鳥にもたくさん会えました。





































このキツネはパタゴニアグレーフォックスって言うのかな…





ついに図鑑を買ってしまいました(笑)






ちゃんとポージングをしてくれるサービス精神旺盛なキツネでした。








季節がら、植物観察も充実。


































海岸植生、亜高山植生、湿原植生など、植物相も豊富。




ウシュアイアは南端とはいえ、緯度は南緯54度、これを北緯に直すと樺太あたりになりそうです。





なので、アラスカや北欧のようなツンドラはないみたい。でも、高層湿原が広がっていて尾瀬を思い出します。


















フエゴ国立公園。出発まえの情報はあまり多くなく、ちょつぴり心配だったんですが、まったく、問題なし。
街の観光案内所でも、入り口の料金所でも、詳しい説明を聞いたり、地図をもらったりすることができます。





国道3号線の果てにある国立公園、見応えはたっぷりです!!!


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| パタゴニア2013.11〜12 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ワンワールド一周航空券のルート変更】

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




日曜日の朝、いかがお過ごしですか?うにまるは今日もまったりです。




昨日出かけた感動のフエゴ国立公園。今日はWi-Fiの調子が良く、その記事を途中まで書いたのですが、やっぱり不調になりました(T_T)




というわけで、今日は先日変更した航空券について、その手続き方法など書いてみたいと思います。




と言っても、ごく基本的なことなので、あまり役には立たないかな(^_^;)





【世界一周航空券】

名前の通り、世界を周遊するための航空券。乗り放題のチケットではなく、区間や移動距離など航空会社グループごとに細かいルールがあります。

初心者のうにまるは
世界一周堂そんのHPで勉強しました
こちら





うにまるは、ワンワールドグループの世界一周航空券を使っています。





出発前に有効期限いっぱいの1年分の計画を立てなくてはいけないのでなかなか大変でした。





そして、計画は計画。途中で変更が生じるのも当たり前。





気になるのは手続き方法と手数料です。以下、ワンワールドグループの場合です。






【変更手数料】


変更には次の2つが考えられます。




①搭乗日時の変更
これは、空席さえあれば無料で変更してもらえます。




②経路のの変更


航空券の書き換えが必要になるため、その手数料が1回につき発生します。区間をいくつか変える場合でも、まとめてお願いすれば1回分の手数料です。



今回うにまるは、この②の手続きをしました。




ワンワールドは通過する大陸の数で航空券代金が変わるのですが、変更は大陸ごと変更できました。




具体的には、
「南米→オセアニア→日本」 を
「南米→北米→日本」に変更しました。




区間数さえ、ルールにあっていれば変更可能です。



【変更手数料】

現時点の変更手数料は
1回12500円



さらに、忘れてはいけないのが、世界一周航空券には、代金の他に「燃料サーチャージ・空港使用税など」が加算されているということです。





そういえば、航空券を買ったとき、5大陸航空券約45万の他、15万円支払ったのでした。これって、初心者には想定外の大きな金額なので要注意です。





そんなわけで、経路の変更の際、こちらについても再計算されるわけです。
そのため、変更に1日かかりました。



それでですね、なんと…





手数料と差し引いて、27000円の払い戻しがありました(((o(*゚▽゚*)o)))


滞在費もずっと安くすみそうだし(とくにメキシコ)、北米経由にしてほんとよかったです!!!




【変更方法】



うにまるは今回の変更で、いくつかの航空会社に渡る変更をしました。





でも、世界一週航空券は最初の搭乗地の航空会社が一括して、変更手続きを行ってくれます。




つまり、うにまるは羽田から出発したので、日本の航空会社(JAL)に問い合わせればOK!




つまり日本語で相談できます。



残念ながらメールでのやりとりはできません。日本のお客様窓口に電話をかけます。





そのときのテクニックが2つ



①地方のお客様窓口を利用する



東京のお客様窓口より、地方のお客様窓口の方が電話がつながりやすいと聞との噂です。うにまるは沖縄にかけてみたところ、すぐつながりました。




②スカイプ電話を使う
こちら



これ、前から聞いてはいたんですが、今回初めて使いました。すごいですね。地球の裏側と合計2回、30分以上話して200円くらいしかかかりませんでした。




び、び、びっくりですっΣ(・□・;)




世の中はなんて便利になったのかと、時代遅れを痛感しましたよ。





そんなわけで、海外からでも世界一周航空券の変更はわりと簡単にできました(2日かかったけどね)。




ただし、飛行機の予約状況は時間が近づくほど、席の確保が難しくなります。実際、今回も一部は第一希望というわけにはいきませんでした。億劫がらずに、可能な限り早めに変更するのが得策です。




JAL沖縄のお姉さん、ありがとうございました!!



*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 旅の覚書 | 10:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【1月末帰国】最終ルート大幅変更!!

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




今日は沈没生活を脱し、フエゴ国立公園へ行ってきました。その様子は写真の整理がつき次第、アップしていこうと思います。天気が回復し、最高の1日でした(≧∇≦)





南極ツアーの日にちも決まり、ここ数日は、写真の整理とともに、今後の日程について考えていました。




そして、本日、帰国日までのすべての航空券の手配を完了した次第です。





うにまるはワンワールドの世界一周航空券を使って旅してきたのですが、当初のルートでは南米のあと、ニュージーランド、オーストラリアを回って3月中旬に帰国する予定でした。






そして、今回最終的に決定したルート!





現在ウシュアイア

南極

パタゴニア続き(氷河・フィッツロイ山)

ウユニ

リマ(時間調整)

カンクン(カリブリゾート・グランセノーテ)

アラスカ(オーロラ)

1月末日本



うにまるの世界一周は、予定より短く、8ヶ月280日で終了したいと思います。




そもそも、計画当初から、オセアニア経由には今ひとつしっくりきていなかったのですが、紆余曲折を経たこの新ルートは、自分的にかなり満足のいくものとなりました。





だって、クリスマスにはエルチャルテンでかっこいいフィッツロイ山を眺め…





元旦にはウユニで新月の夜を迎え…





実はお手頃価格で楽しめるカンクンで、リゾートし…





新月近いアラスカでオーロラ鑑賞!!!





最後はフェアバンクスの高級リゾートホテル「チェナ温泉リゾート」で、まったりしちゃいますよ(((o(*゚▽゚*)o)))





もっとも「カンクン」については想定外で、基本構想としては南極から先、寒いところを攻めて、真冬の日本に帰国しようと思っていました。





南極クルーズの旅行会社のHPを見ていたら「オーロラ」って文字に惹かれちゃったんですよね(笑)






で、オーロラを見にいくためには周遊航空券の関係で、次の都市を周遊する必要がありました。





①ニューヨーク
②マイアミ
③シカゴ
④ダラス
⑤カンクン




最初はニューヨークでこの旅で出会った友達に会おうと計画。しかしながら、彼女も旅行に出かけるとのことで、ボツ。






そのことをアヤコさんに話したら、カンクンはあの美しいと評判の「グランセノーテ」に近いことが判明。アヤコさん、ナイスな情報をありがとう!!





しかも噂の「恋するコスメル島」にも近いっていうではないですか。まったく浮いた話のないうにまるに必要なエッセンスですよね(笑)





南極→ビーチリゾート→オーロラ





…っていうジェットコースターのような気温差に、どこまで耐えられるかは謎ですが、なんだか最高のエンディングになりそうな予感(((o(*゚▽゚*)o)))



日程的には短くなってしまいましたが、充実した旅になると思います。





それに、今回の旅で分かったことがあります。





それは、





1年あっても、2年あっても旅は終わらないということ!!





それなら、キリのいいところで帰国して、次に備えようって気になりました。






だってまだまだ行きたいところがいっぱい。知りたいことがいっぱい。





旅はうにまるのライフワークになりそうな予感。





というわけで日本の皆さん、歓迎会の準備は2月設定でお願いしますね(笑)





お土産(話)、いっぱい持って帰りま~す
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




取り急ぎご報告まで。


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 09:30 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最南端で沈没(^_^;)

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




*Wi-Fi絶不調のため、写真はあとから貼らせていただきます*




一ヶ所に長く留まり、特に観光もせず、宿でだらだらと過ごす旅人の状態を俗に「沈没」というらしいですが、今まさに、うにまるはその状況に陥っています(^_^;)





11/30にこの地に到着してすでに6日目なのですが、その間やったことは南極ツアーの予約のみ(笑)





あとは宿でだらだらと過ごしています。





ちなみにウシュアイアでの宿泊先はこちら。





HAUSH HOSTEL



1泊朝食付き 125ペソ(2000円)





朝食は質素ですが、ダイニングとTVルームがとても過ごしやすいです。








ただ、ドミトリーが地下にあり、暗い上に、誰かの干してるタオルがめちゃめちゃ臭い(ーー;)





しかも5人混合ドミで、他4人は男性っていう…(ーー;)






周り中囲って城を築きました(笑)









下段がうにまるのベッド。ベッド右端のベージュのタオルが臭いの元(ーー;)





今、アヤコさんと一緒に行動中なんですが、予約の際に部屋はバラバラになっちゃったんですよね。






でも、ここの宿はWi-Fiが抜群に速かったです!!






っていうのも、5日目にして宿替えをしたのですが、今の宿のWi-Fi環境がよろしくないんです(T_T)






暇を持て余しているので、ワープした分の写真をアップしたかったんですが、まったく無理(>_<)





ただ、こちらは明るくて実に快適なんですよね。値段はほぼ一緒なので、どっちの宿がよかったのかなぁ…。




YAKUSH HOSTEL





1泊で朝食付き120ペソ(2000円)




キッチンは広くて明るいし、部屋も清潔。このお値段で、毎日ベットメークして、お掃除してくれるっていう…。山小屋風のソファルームは特にお気に入り(*^_^*)
















で、この5日間、具体的に何をしていたかというと…




1日目 到着
2日目 ツアー探し、街探検
3日目 終日ツアー探し、予約手続き
4日目 PC電源コード探し
5日目 雪のため外に出られず
6日目 写真整理、街探検(博物館)


と、こんな感じでほとんど宿で過ごしています。その分、自炊生活は充実。





鳥肉とお野菜のスープ煮







アルゼンチン産の牛肉










困ったときのあり合わせパスタにリゾット









メルルーサのホイル焼き






ワインなんか飲んじゃったり…






1日目に鳥肉のスープ煮を同じテーブルの人にふるまったところ、翌日から何かと恵んでもらえるようになりました。エビで鯛を釣るってやつですか(笑)










フランス人の彼女がいれてくれているのは、ジンジャーテイーだそうです↓















スプーンで生姜の皮を削ぎ、小さく砕いてお湯で煮出しただけ。砂糖(ハチミツがベストらしい)とレモンを好みで入れていただきます。





これ、体があったまって冬にぴったりですよ(*^_^*)





とにかく、宿にいる人たちもほとんどが時間を持て余し、自炊をしてるのでキッチンはいつも争奪戦です。





自炊生活が充実しているというより、この街、すべての店もレストランも観光地価格でとても食べにいけないんです(T_T)





最初の日にうっかり入ったピザ屋さん。





ピザ1枚とコーラ1杯で1300円。










お土産物もとっても充実してるんですが、こちらも高すぎる(>人<;)





世界の果ての押し葉でできたミニフレームはうにまるのストライクゾーン。












パタゴニアはチリ側よりアルゼンチン側の方が物価が高いと聞いていたのですが、まさにその通り!!





もっともこの地に届く物資は、ほとんど空輸されているもの。それを思えば仕方がないのかな。離島価格ってやつですね。それに、実際土産物のクオリティも高いし。





ちなみにウシュアイアは観光する場所だってたくさんあります。





例えばビーグル水道のペンギンツアー。フエゴ国立公園のトレッキング、プエルトウイリアムス探訪などなど…。それに街には博物館もいくつかあります。





でも、南極ツアーに行くのでお金も体力も温存中。






さすがに、このままではカビが生えてきそうなので、明日晴れていたらフエゴ国立公園にトレッキングに行く予定にしています。天気も今ひとつなんですよねぇ…。





Wi-Fiの調子がよければ、次回はそのお話をお届けします。お楽しみに(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| パタゴニア2013.11〜12 | 08:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT