fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【総集編2】花のチロル・アルプス紀行

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================
こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
ぎりぎりですがハッピーバレンタイン!!










1週間ぶりのうえ、更新がこんな時間に
なってしまいましたが、皆様お元気ですか?




うにまるはというと、やらねばならぬことの山に最初はめげてましたが、小学生の夏休み並みに予定表を作ってみたら、少し気持ちが楽になりました。見通しをもつって大切ですね。





放浪の旅に憧れていたけれど、自分は予定があって落ち着ける保守的なタイプの人間であることを認識しました(笑)




月末からは社会復帰へ向け、リハビリも始めようと思っています。





その前に旅のまとめをがんばらないと…





というわけで総集編第2弾、花のチロル・アルプス紀行についてドーンとふりかえってみましょう!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






アフリカの次に向かった先はヨーロッパ。ここでのメインはチロル、アルプスの山々です。



P7106231.jpg




うにまるの場合は頂点を極める登山ではなく、花を眺めながらのゆるゆるハイキング。




そして出会ったのがこんな風景。




P7156712.jpg




P7075852.jpg




P7075857.jpg




P7075893.jpg




P7085952.jpg




P7136536.jpg


すごいなって思ったのは、日本だったら到達するまでにかなり苦労しそうな高山のお花畑(標高2000~3000m)にケーブルカーやロープウェイ、リフトなんかで、簡単にアクセスできちゃうこと。




IMG_3748.jpg




P7075888.jpg




P7075811.jpg




しかも乗車駅自体が街の中にあったり、街からすぐのところだったり…。



IMG_3612.jpg
↑サンモリッツ(スイス)のケーブルカー乗り場なんて、街にとけ込みすぎていて見過ごしそうでした。



今回訪問した中で、いちばんアクセスが良かったのは、オーストリアのインスブルック。





この街はすごい!!



P7126276.jpg




P7146576.jpg




P7146598.jpg




P7136451.jpg




P7126330.jpg



歴史も古く、文化の香りの高い街の中心地から、地下鉄に乗る感覚でケーブルカーに乗車すると、あっという間に2000m越えのお花畑に到着です。途中の駅には街を見下ろす絶景レストラン。仕事の帰りスーツのままでも来られちゃう気軽さです。



P7126331.jpg



P7136459.jpg




もちろん、ケーブルカーの終着駅から本格登山だって可能。ロッククライミングに挑戦できる絶壁があったり、のんびりハイキングしたり、自転車ごと上まで運んでもらって高山でのサイクリングを楽しんだり…



P7126359.jpg




P7106157.jpg




P7106188.jpg




IMG_3738.jpg





なんだか日本の根性登山てなんなんだろうって思っちゃいました(笑)





うにまるがいちばん気に入ったのはスイスのエンガティン地方。アルプスの少女ハイジそのままの、のんびりとした風景が広がっていました。



P7096100.jpg




IMG_3577.jpg




IMG_3695.jpg


でも、どこも甲乙つけがたい絶景の連続でした。


IMG_3393.jpg
オーストリア



P7085930.jpg
イタリア



IMG_37.jpg
イタリア



山岳列車もなかなかよかったし…


IMG_3548.jpg



P7156679.jpg



P7177157.jpg



ちなみに、ヨーロッパを旅するのにユーレイルパスをどうするか悩んだんですが、うにまるの結論としては、学割のないおばさんがもとをとるには、本気の電車旅でないとダメのようです。詳しくはこちらの記事参照→



けっこう列車には乗った気もするのですが、ユーレイルを買っていたら損してました。



P7116274.jpg
見慣れないせいかホームすらかっこいい



IMG_3337.jpg




IMG_3335.jpg
車両番号「259」ってわけがわからん(笑)




IMG_3338.jpg
ホームが国境になっているって日本ではありえませんよね



今回訪れたのはおもに(コルティナ・ダンベッソ、オルティッセイ、シウジ高原)、スイス(サンモリッツ、フェックス谷、ハイジヒュッテ、銀の鈴の小道)、オーストリア(インスブルック周辺)。詳しく知りたい方はカテゴリー別で国名から検索してみてください。


ヨーロッパアルプスは、アクセスがとてもよく、標識もしっかりしているところが多いので、初心者でも楽しめるコースがたくさんあります。とくに7月上旬は高山植物の最盛期。



P7085965.jpg



そして、チーズとハムがおいしいのも嬉しいです。ユースホステルの朝食でもこんな感じ↓




IMG_3374.jpg



もっともユースホステルでもドミトリー1泊で3500円とかしちゃうんですけどね。でも、山好き、そしてお花畑好きに絶賛おすすめの夏の旅行先です!!



さて、。次回はこの旅で巡った島々ついて振り返ってみようと思っています。近日中に公開予定。お楽しみに(^O^)/

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| 旅の覚書 | 23:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】次回の更新予定

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ


3日近く更新が空いてしまい申し訳ありません。コメントへの返信もとっても遅くなってしまいすみませんでした。あっという間に帰国後1週間がすぎました。


これまでたくさんの世界一周ブログを読んできて、帰国後更新が滞る方がけっこういらっしゃるのを不思議に思っていたんですが、今、その立場になってその気もちがよぉ〜く、分かりました(笑)


目の前のことがとりあえずきになってしまって、PC(スマホ)に向かう時間が極端に減っています。


目の前のことっていっても、そんなたいしたことではないんですが、たぶんこれまでは当たり前に感じていて退屈だった「日常」ってやつが、とりあえず妙に新鮮だからかもしれません。


このうにまるが、朝からご飯作ってるし…(笑)


IMG_3355.jpg


ちょっと、民宿の朝ご飯っぽくできたでしょ?やっぱり、好きな器とか使い慣れた調理器具(便利グッズ)とか、和の調味料の数々とか…。自分の家の台所は使いやすくっていいですね。


この1週間、何をしたかというと…

・お土産の片付け
・留守中の手紙の整理
・寝る場所の確保
・↑そのまま大掃除に突入
・↑せっかくなのでこの機に断捨離
・ご飯作り(普段は外食が多かったくせに…)
・運動がてらお散歩


なんてことをしていると毎日あっという間に日が暮れます。
まだまだ銀行へ行ったり、留守中にいただいた手紙に返信したり、花苗植えたり…

それに旅行中の写真も早いうち整理しないといけないし…

そんなわけで、このあと1週間ほどブログの更新はしないことに決めました!!

更新さぼっていて気が重かったのですが、よく考えたらやらなきゃって思って、追われてやるようなことじゃなかったです。最近は訪問くださる方も多く、楽しみにしていただいているご期待に添えないのはやっぱり心苦しくはあるのですが、基本は自分が書きたいから書いているのです。それに振り回されたら本末転倒。


残り11回、まとめておきたいことはまだまだあります。一段落しましたら、あらためて更新予定です。そんなわけで、毎日気にかけてくださっている皆様、次の更新は2月14日、愛を込めてお届け予定です。


なお、3行日記的な自然観察ブログは毎日更新中。横浜で見つけた小さな自然とうにまるのゆるい日常の記録です。
YNWC的な日常


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 10:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【 総集編1】多国籍ツアー in アフリカ

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

おはようございます、
うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




本日より12回シリーズで総集編をお送りします。おつきあいいただけたら嬉しいです。それからランキングクリック、なんだか想像をはるかに超えたすごいことになっていて、もう十分満足な結果です。ほんと、いい記念になりました。みなさんありがとうございました。




それでは、多国籍ツアー in アフリカについてドーンとふりかえってみましょう!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




うにまるの旅のスタートとも言えるアフリカ。南アフリカのケープタウンから、ナイロビのケニアまで、トラックに乗って陸路で回る多国籍ツアーに参加しました。





チリアタカマ月の谷 11




トラックといってもちゃんと観光用に改造されていて、大型のキャンピングカーのようなものです。




荷台には座席や個人のロッカーがあり、広々と使えます。電源も確保されていて、冷蔵庫もあればスマホやカメラのバッテリーなどちゃんと充電できるので心配いりません。




IMG_7642.jpg




IMG_7641.jpg




IMG_7643.jpg




ツアーに申し込んだメンバーは現地のホテルで集合します。参加者は様々な国のメンバー。だから多国籍ツアー。陸路を移動する今回のようなタイプはオーバーランドツアーとも呼ばれます。




IMG_7512.jpg




だいたい毎日8〜13時間くらい観光しながら移動します。延泊の日もあれば、移動だけの日もあります。ガタガタ道もだと聞いていたので心配していたのですが、少し前よりずいぶん改善されているようです。いすのクッションも悪いというほどではなく(けしてよくもありませんが)、一人で2座席ゆったり使えたし、それほど苦にはなりませんでした。




宿泊・食事は基本はテントと自炊。食事に関しては同行のコックさんが中心になってくれますが、食事当番や掃除当番など、自分たちのことは自分たちで行う合宿スタイル。テントや調理器具、食材、食器などはトラックの下の部分にすべて収納されています。このトラック、最強です。



IMG_7629.jpg



IMG_9655.jpg



キャンプ場は綺麗なところが多く、併設のプールやバーが利用できるところもけっこうありました。トイレ・シャワーも標準です。



IMG_8609.jpg



IMG_8676.jpg



ときにはなにもないブッシュでキャンプがあったり



ナミビア 43




ナミビア 40





IMG_8215.jpg
寝袋は自前ですがマットレスはかしてもらえました




ジンバブエ 16
まったく人気のないところでの野営は特に印象に残りました





時にはテントサイトにテントが用意されていたり…


IMG_8537.jpg


IMG_8539.jpg
テントの中にはなんとベッド






お昼ご飯は道路の脇に車をとめて食べることが多かったかな



IMG_7700.jpg




場所によってはキャビンやホテルにも泊まりました。



IMG_9670.jpg





IMG_0257.jpg
いちばんリッチだったザンジバルのホテル



IMG_0255.jpg
眺めのいいテラスまでついていたし…





そういうときには、食事は自費で街に食べにいきます。ツアーメンバーでツーリスト向けのお店へ行くことが多く、結構な出費になりました。



IMG_7962.jpg



IMG_7963.jpg




でも、異文化交流できる無料英会話スクールと思えば安いかも(笑)




コックさんが作ってくれるキャンプ料理はこんな感じ↓




IMG_7689.jpg
基本の朝ご飯。トースト、卵、コーヒー、果物、ジャムなど


IMG_8331.jpg
基本の食材を自分で好きなように…チョコバナナパン!



IMG_8196.jpg
パンケーキを焼いてくれた朝も!


IMG_7645.jpg
お昼ご飯。パスタ(マカロニ系)やオープンサンドが中心



IMG_7782.jpg
野菜たっぷり




IMG_8156.jpg
バンズパンだったり食パンだったり…




IMG_7737.jpg
夕飯は肉料理が多かったけど、野菜もたっぷり




IMG_9915.jpg
パスタとかカレーの日も!




IMG_7686.jpg
KFC(ケニヤ・フライド・チキン)




IMG_8217.jpg
本格BBQ



これが、うにまるを減量に導いてくれた食事です。夕飯には必ずスープ(ポタージュ系多し)がついてきたのもポイント高し!セルフ方式なので盛れるので、野菜多めに食べるようにしていました!





ただし、多国籍ツアーの食事は料理人の有無や腕前などに大きく左右されるので、あたりはずれがあるようです。おいしい料理を作ってくれた料理人のダン(黄色い服)↓




タンザニア 16
料理上手なうえにイケメンです(写真写りイマイチ)





実はこのダンと結婚しないかという話題で盛り上がったことがあったのですが、よく聞いたら「第三夫人」だというのでお断りさせていただきました(笑)アフリカにはまだまだ一夫多妻系の国が多く残っているようです。彼はケニア人





ちなみに、ご存知の通りうにまるの英語は中学生並か下手するとそれ以下です。それでもなんとか乗り切ることができました。ツアーメンバーがめちゃめちゃ助けてくれますので言葉の壁は問題ないと思います。もちろん話についていけないことはたびたびでしたけど。日本で異年齢の合宿生活が送れる人であれば、海外でも問題ないと思います。ただ、合宿生活が苦手な人は致命的かもしれません。





とっても親切だったメンバーたち。




ナミビア 18




ナミビア 10




チリ・アタカマ月の谷 07




タンザニア 23




宿泊はテントも含め、基本的に2人部屋なのでルームメイトとはとくに仲良くなりました。





そんなメンバーで周ったアフリカの絶景の数々がこちら↓
興味のある写真がありましたら「カテゴリー別一覧」で当時の記事をさがしてみてください。




南アフリカ 12
テーブルマウンテンからの眺望(南アフリカ)



ナミビア 39
真っ赤なナミブ砂漠(ナミビア)





ナミビア 49
砂漠のオアシス・エトーシャ国立公園(ナミビア)




ボツワナ 17
生き物の楽園オカバンコデルタ(ボツワナ)




ジンバブエ 10
ヴィクトリアフォールズ(ジンバブエ)



ジンバブエ 05
滝からのしぶきで大きな虹が!(ジンバブエ)




マラウイ 14
キャッサバタワー(マラウイ)




マラウイ 16
笑顔がいっぱいの市場(マラウイ)





ザンジバル 16
ザンジバル島の青い海(タンザニア)



ジンバブエ 15
カラフルな日曜市(ジンバブエ)



タンザニア 27
バナナがいっぱい(タンザニア)




タンザニア 03
マサイマーケット(タンザニア)




ジンバブエ 31
サバンナに沈む夕陽(ジンバブエ)




ボツワナ 20
ウォーキングサファリ(ボツワナ)




タンザニア 65
サファリ(タンザニア)



ナミビア、ボツワナ、ジンバブエ、タンザニア…、それぞれの国でサファリをしたけれど、どこもそれぞれ特徴があって楽しかったな。サファリで出会った動植物(ほんとに一部です)



ナミビア 52


タンザニア 56


タンザニア 54


タンザニア 52


ボツワナ 38


ボツワナ 35


タンザニア 49


タンザニア 08


タンザニア 32


タンザニア 50



時には車がスタックしてみんなで押したことも(笑)



ナミビア 07





多国籍ツアーの良い点は…

・安全 ・安心 ・効率的
・個人ではできない経験ができる
・外国人の友達ができる
・荷物が保管できる(お土産増えても安心)
・日本ではあまり知られていないような場所にも行ける


気になるお値段


ケープタウン→ナイロビ(45日間) およそ45万円

リマ→リオデジャネイロ(60日間) およそ57万円



さらに詳しく知りたい方(英語サイト)

イントレピッド社(アフリカツアーで利用)

ドラゴマン社(南米ツアーで利用)

※ほかにも多数の会社が催行しています。また、ツアーの数もびっくりするくらい多いです。



なお手続きを代行してくれる日本のツアー会社もあります。

日本で唯一「旅行」を扱わない旅行会社。扱うのは「旅」

地球探検隊

ここのオリジナル商品で多国籍ツアーを日本人で貸し切る「大人の修学旅行」は多国籍ツアーに行ってみたいけど言葉が心配という方にはおすすめです。他にもおもしろい「旅」商品を扱っています。





え〜っと、こんな感じでまとまってるような、まとまっていないような総集編があと11回続きます。どうぞよろしく

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 旅の覚書 | 12:30 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブログ村に感謝!情報化社会の旅の形

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================
おはようございます

うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





た、大変です…





うに丼日記がブログ村の世界一周ランキングでベスト10に入っちゃいました
Σ(・□・;)




クリックしてくださった皆様ありがとうございます。shoさんとかタビジュンさんを超えちゃうなんて、あっちゃいけないはずなんですが…((((;゚Д゚)))))))
すみません、すぐどくと思うんで、おばさんに短い夢を見させてください!!





この奇跡とブログ村への感謝を込めて今回はタイトル通りのお話。




機械音痴のおばさんが大それたタイトルをつけちゃいました。ごめんなさい(>_<)





とにかくですね、こうして旅を無事終えることができた今、インターネットという便利なツールとブログという存在にほんとに心から感謝しているわけなんです。






若い世代の皆様とは違い、小さい時にインターネットになんて触れたこともないうにまる世代。学生時代だってまだまだ普及していませんでしたから。





だから、ブログを書くとか、ネットで買い物するとか、ネットバンキングを利用するとか…、いちいち抵抗があるわけなんです(^_^;)






けれど新しいものはできるだけ試してみようという好奇心だけはあるうにまる。





とりあえず、使ってみる。





最初は分からなくても、だんだん使い方がわかってきたり、よさがわかってきたり…。





旅を始めようと思った頃のうにまるのレベル↓




⚫︎Wi-Fiって何?
⚫︎クラウドって何?
⚫︎ランキングクリックって詐欺じゃないよね…
⚫︎ネットショッピングなんて絶対無理
⚫︎ネットバンキングなんて怖すぎる
⚫︎飛行機の予約なんてしたことないけど
⚫︎グーグルトランス?
⚫︎スマホの操作、自信ない





リアルにこんな感じでした(笑)





いや、今だたいした変わりはありません(^_^;)




でもね、
「習うより慣れろ」





とりあえず、ど~んと体当たり…





これ、すごく大切なことだと思います。





いろんな操作は、人に教わりながら、自分で発見しながら、意外とスムーズに身につきました。





旅の間あってよかったと思ったインターネットに関するツールを使用頻度が高かった順にご紹介。






【為替情報アプリ】

お買い物の際やお金を引き出す際に大活躍


【グーグル翻訳】

様々な言語を瞬時に翻訳してくれる無料のオンラインサービス。対応言語はなんと80カ国後以上


【ブッキングドットコム】

ホテル検索予約サイト。口コミ情報が多く、評価が高い宿を選ぶようにしていたところ、外れはありませんでした。


【ハイホステルズ】

ブッキングドットコムで安くて良い宿が見つからない場合はこちらも参考に。世界のユースホステルの予約ができます。


【グーグルマップ】

目的地周辺の地図だけでなく、航空写真も見られるので、知らない場所へ行く時に事前に雰囲気を掴めます。最近はオフラインでも使えるんですか?実はその方法をまだ知りません(^_^;)


【スカイスキャナー】

飛行機の予約サイト。最安のものを見つけることができます。ただし、直接航空会社のHPを見た方が安いことも多かったので、ここで航空会社を選び、その航空会社のHPをチェックするという2段攻撃で予約することもありました。


【スカイプ電話】

スカイプ電話というインターネット電話の存在を後半知りました。スカイプ電話は、普通の自宅電話やモバイルフォンと通話することができるシステムです。スカイプのようにテレビ電話にはなりませんし、無料でもありません。ただし、非常に安価でどこにでも電話ができます。





あくまで、一例。もっと便利なものもたくさんあると思います。
もしご存知の方、次回のために教えてください(*^_^*)





難点は当たり前ですがWi-Fiが拾えないと機能しないこと。






他にもインターネットに関係無くiPhoneの機能でよく活躍したものは以下の通り



【カメラ】

普通に記念写真を撮るのはもちろん、自撮りモードで鏡の代わり、店先でレジから離れた商品を注文する時に写真にとって見せたり…。


【懐中電灯】

ヘッドランプがほとんど必要内くらい大活躍。


【漫画カメラ/色彩ヘルパー】

コミュニケーションツールとして



もちろんメールやネットニュース、天気予報なんかはいうまでもありません。この旅のために始めたFacebookも旅で出会った人たちとの連絡にとっても役立ちました。




最初にも書いた通り、こうしたツールの利用は、最初はとっても敷居が高く不安に感じたものの、使ううちに様子もわかり、良さがわかるようになりました。




ほんと、今ってとっても便利な時代です。こうした情報をうまく利用するためには、まずは飛び込んでみることが大切みたい。






そして、今回何よりも利用してよかったと思うもの





それはブログ






そもそも世界一周を考え始めたきっかけは、世界一周ブログを読んだから…。





最初はアフリカ多国籍ツアーに参加するくらいののつもりだったんです。






↑この本に載っていたんです






それから本屋に行く旅に旅の本が増え、気がつけばこんな








その間にであったのが世界一周ブログとブログ村の世界一周ランキング!!





等身大なリアルな世界一周がたくさん紹介されていて、気づいたら「行きたい~
」って思うようになっていました。





当時、夢中になっていたのは神林君、咲子さん、あらしょうさん…といった若いブロガーさんたちのブログ。いやぁみんな若くて、純真で、夢があって…。





それに何より好きなのはたいたいさんの珍味を追い求めた冒険旅行。




世界一周がぐっと身近に感じられるようになりました。





何よりリアルタイムでの宿情報やイベント情報はどんなガイドブックよりも新鮮で興味深かったです。







うにまるよりも先輩の「地球へ途中下車」はさらに親近感を覚えたり…。





でも、うにまる世代って、あんまりお目にかかれないじょないですか。つまりは40代。そりゃ、みんな仕事や家事にしばられる年代、働き盛りですから、遊びまわってるなんて顰蹙ものです(^_^;)






そんな中、ランキングへの登録はためらわれる気持ちもあったんです。なんか、浮いちゃわないかなって…。





でも、今、ほんとにほんとにブログ村とこのブログを通して出会った皆様に感謝しています。






それに何より、ブログを通した出会いのすごいところって、この広い世界で、同じ価値観、同じ感性を持った人を見つけ出せるということなんですね!





日常生活のなかで、そうした出会いが生まれるには、かなりの時間がかかるんじゃないか思いますし、なかなか知り合うきっかけもないかもしれません。




そういう意味では旅の途中にであった方々も「旅好き」というフィルターを通して、すぐに打ち解けることができました。





自分が発信したことを受け止めてくれる人がいる。そのうえ、新たな視点を与えてくれたり、暖かい気持ちを分けてもらえる。





旅の間、いただいたコメントやクリックしてくださった皆様にどれだけ励まされていたことか!





みなさん、本当にありがとうございました。





ブログってすごいツールだと思います。そして、日本ブログ村が細かいカテゴリーわけをしてくれているおかげで、こうした出会いも生まれやすくなっているんだと思います。






もちろん、これはあくまでネットの世界の交流であって、画面の向こう側もこちら側も実際とは少し違う見え方をしているに違いありません。






ぴよよんに言わせれば、ブログの中のうにまるは、実物よりはるかにいい人に描かれていて嘘つきだと…。




確かに…(笑)





いずれにしても、情報化がどんどん進む今、ブログというツールを利用したことで、いろいろと得るところが多かったです。





ど~んといってみて大正解!!





せっかくなので、コメントをくださった皆さんと「オフ会」ってやつが開けたらいいなと考えているのですが、なにせ未経験なものでどうしてよいやら…。これもひとつの挑戦です。どなたかアドバイスがあればぜひお願いします。






さて、今後の「うに丼日記」ですが、総集編を10回くらい分けてお届けし、しばらくは無期限の休養期間に入ろうと思っています。



…というか世界一周という非日常からから平凡な日常へ移行します。





うにまるのゆるい日常を綴っているこちらのブログにもよかったらお立ち寄りください(*^_^*)


YNWC的な日常
帰国後、再開してまーす!


*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 旅の覚書 | 06:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目的は達成できたのか?

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




昨夜遅く更新した前回の記事では、今後の予定を考えるとか言っていたうにまるですが、まだ見通しはたってません。うに丼日記をどうまとめて終わるか、思案中です。いや、そんなたいしたものではないんですけどね(笑)





そんなわけで、今回は、そういえばアレってどうなったのってことに触れてみたいと思います。




アレっていうのはですね…





コレです↓





旅の目的を手に入れました




昨年の7月に書いたこの記事によると、どうやらうにまるは「体重を減らして健康な体を手に入れます!」みたいなことを宣言していたんですね。





強気だなぁ…





で、その結果をご報告なんですが…





な、な、なんと、





出発前より12kg、体重が落ちていましたV(^_^)V





すごいですね。規則正しい生活の効果!!





いつも辛口だった”ぴよよん”も「あ、なんかむちむち感が減ってる!」って言ってました。




もともとのスタートが超肥満ですからね。我が家の体重計、体脂肪率はいつも右端の「肥満」をさしてましたから…






それがなんと、帰国して測ってみるとかろうじて「標準」になってましたー!!





BMIも計算してみたんですが、こちらもかろうじて「標準」。




旅の間、よく眠り、よく遊び、間食が少なかったことが良かったんだと思います。何よりスタートのアフリカ多国籍ツアーのコックさんが野菜たっぷりなおいしいご飯を作ってくれたおかげ。





過酷だったとかではなく、無理なく、体調崩すことなく2ヶ月で7Kg近く落とすことに成功。その後も、順調に減り続け…。





まさか旅にこんな副産物があるとはびっくり嬉しいです(*^_^*)





今後も持続するべく努力しないと…。できるかなσ(^_^;)





それにしても今思えば、うにまるの肥満は不規則な生活と日々のストレスの賜物だった気がします。





真夜中のラーメン。止まらぬ間食…。なんだか鬱々とした気持ちを「食」で解決してたんです。





何がストレスかって、多分些細なことの積み重ね…。帰国直前、アラスカでこんなことがあったんです。





それはオーロラキャビンでオーロラを見ている時…。15、6人はいたかなぁ…。





そのうちのOL風女子5人組。とにかく周りを気にせずよく喋り、人をバカにしたような笑い声をあげ、ガイドさんとの間で気に食わないことがあったらしく、それをネタにこそこそと悪口大会。言葉遣いも聞くに絶えない。






頼むからそういうのは自分たちだけの部屋ででもやってください(ーー;)






って、その場で言える勇気もないうにまる。





あぁ、なんだかこういう感じ、日常生活ではよくあったなぁ…っ思ったんです。この感じ、わかっていただけますか?





すごぉく些細なことなんですよ。気にしなければいいだけなんです。でもね、なんか気になっちゃう…(ーー;)




ふりかえってみると、旅の間、その手のストレスは皆無でした。人との軋轢って言うんですか…。気兼ねしながら、肩身を狭くして、やり過ごす…みたいな。






それに何より、旅に出る前は何かに追われるように毎日を過ごしていた気がします。





思うんですけど、同じ「忙しい」でも、「追われるように忙しい」のと、「追うために忙しい」のでは、まったく「忙しさの質」が違うと思うんですよね。





旅の間も暇ではなく、結構忙しかったけど、それはいつでも能動的な忙しさ。





これからは、自分の人生を見つめ、追われるではなく、追い求めて行きたいなって思っています。





学生の頃、何かの講義で「仕事だから忙しいことも我慢しなくてはならない」ではなく「忙しくても、目的のために頑張れるのが仕事」みたいな話を聞いた記憶があります。




大切なのは「目的」なんですよね。







この旅で、うにまるに起こった心境の変化…。「また旅に出たい」っていう新たな目的や、「自分にできることを精一杯がんばりたい」っていう気持ちは、これからの日常を変えていく力になるのかなぁ…。






とりあえず、上手にストレス発散しながら、また太らないよう、気をつけていきたいと思います。





そうそう、お土産を並べてみました。









よくぞこれだけ買ったものだと驚きました(笑)




なんだか尻切れとんぼですが今晩はこの辺で。

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 20:00 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帰国後に待っていたこと

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ




そして、あらためまして



ただいまー!






それでは、1月31日・2月1日の日記からドーンといってみましょう!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





帰国してまもなく48時間。ようやく帰国したという実感が湧いてきました。





だって、なんだかんだ慌ただしい。





夜中に帰宅してから、9ヶ月の間埃をかぶっていたベットカバーやシーツを交換し…、





別便で送っていた土産物を開封し…、






眠ったと思ったら朝が来て…、






空港から宅配した荷物を受け取り(キャスターが壊れてあまりにうるさいので黒いネコに預けました)…、





右側の袋には事前に送っておいた土産物がつまってます




消息不明で心配をかけていたご近所や親戚、知人にご挨拶をし…







両親の墓にお参り!!











知人が入院していると聞いてお見舞いに行き、








友人と会ったらもう夜で…








翌日は寝坊して…





高校からの大親友が遊びに来てくれるというので掃除をし…





一緒に昼ご飯を食べ…









見送りがてら駅前をぶらぶら…





気づいたら夕方です(笑)






旅行中より、よっぽど忙しいっていう…(^_^;)






でもこの感じ…、







たしかにこんな感じが日常ってやつだったかも(笑)






それにしても、大切な人たちに直接会ったり、声を聞いたり…。嬉しいものですよね。





ご近所のおばあちゃんなんて涙流して喜んでくれて…。ほんと、心配かけてごめんなさい。そして、ありがとう。





留守の間にこれだけ手紙が来てました↓











久しぶりの日本…





なにか新しい発見があるかなって思ったんですが、あんまりにもすっと馴染んで、久しぶり感は薄かったかな…。





ただ、到着前、日本のトイレに入るのを楽しみにしていたんですが、成田の古い方のターミナルのやつは他の空港よりかえって見劣りしてたのが意外だったり…(





さらに家のトイレで用を済ませ、トイレットペーパーを便器に流して良いかどうか一瞬迷ってしまったっていう…






↑南米ってほとんどの国が水圧が弱いため、水に流しちゃダメなんです。使用済みのトイレットペーパーは備え付けのゴミ箱へ。






そうそう、成田からの帰り道、電車に乗ってた人がほとんど黒いコートを来ていることもとょっと異様に感じました。しかも遅い時間だったこともあり、みんな疲れてどよーんとしてる…。




な、なんか、ものすご~く暗い国に見えるんですけどぉぉぉ。大丈夫か、日本(゚o゚;;





もっとも翌日の昼間に乗った時はそこまで感じなくてホッとしました。夜遅くってのがまずかったのかな?ほかの国では夜中に電車に乗ることなんてなかったですからね。






自分の部屋が中途半端にちらかってるし、狭いしで、海外で泊まったどの宿よりもい居心地が悪かったっていう衝撃的な事実Σ( ̄。 ̄ノ)ノ




それに、中途半端に片付けて出かけたので、着たい服やちょっとしたものがどこにあるか、いちいち探さなきゃいけないっていう…





さらには留守の間に壊れていたオープンレンジと洗濯機(; ̄O ̄)





帰国後に待っていたこと






それは、掃除手紙の山、ほんの少しの違和感(トイレとか服の色とかもの探しとか…)。




そして、人々の優しさ…。





ブログにもこの二日間でたくさんのコメントとランキングクリックをいただきました。ほんとに、ほんとにありがとうございました。





いわゆるこれがご祝儀クリックってやつなんでしょうが、自分の身に起こるとは思っていなかったのでびっくり!!





毎日ブログを書いてきてよかったなって、今心から思っています。←この辺の気持ちはまた改めて記録したいと思ってます。





…って書いていたら、操作を誤り、書いてた記事の半分くらいが消えました…>_<…





時差ボケかな?眠くて眠くて…






そのままベッドに直行し、18時に就寝。目が覚めたら23時過ぎ。





まあ、こんな感じが、うにまる的な世界一周直後のリアル生活ってところでしょうか(笑)






あわてて書き直してみたものの、なんだかまとまりのない文章です。でも、再び眠いので、とりあえずこのままアップしちゃいますσ(^_^;)




明日は今後の予定などきちんと考えてみたいと思っています。更新は夕方以降になりそうです。

*****************
世界一周ランキング参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| 業務連絡 | 00:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |