fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

2014年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

近未来都市シンガポール

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

リアルタイム情報はFacebookページにて。写真もネット環境がよいときに順次アップ予定です→Unidon Diary

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
マレーシア編本編の最終回です。





楽しい旅もいよいよおしまい!!




それでは、本日は近未来都市シンガポールについてドーンといってみましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ











明け方のペナン国際空港。本当はあと1時間半ほど宿で寝てられたんですが、同室の方が空港へ行くというので、タクシーをシェアしました。深夜割り増し入れて、1人35リンギット(1200円)。











一人ぼんやりと夜明けのコーヒーも、そう悪くないものです。こういう隙間の時間がわりと好きなのも、旅向きなのかもしれません。











いよいよマレーシアともお別れ!
お隣のシンガポールまではたった1時間で到着です。






空港で荷物を預けてから、街散策へ出発~!預け賃は意外と高くて800円くらいだったような…。メモなくして不明です(^^;;
ちなみに預けるときにはパスポートが必要。受付の紳士は挨拶程度なら10ヶ国語くらい操れそうな雰囲気。


















空港直結のMRT(地下鉄みたいなやつで地上も走ります)で、マーライオンとかマリーナベイサンズなどかある街の中心地まで40分ちょっと。なんていうか、いろんな面で洗練されてます。































あいにくの雨の中、階段を降りた先に待っているのは…。














かの有名なマーライオン。







世界がっかり遺産なんて呼ばれていたのは、ここに移築される前の話らしく、いやはやどうしてね、なかなかの貫禄で鎮座しておりました。







一人ですが、ここは勇気を振り絞りお約束のあれですね…












あれ?水浴びバージョンしか見つからない…。ちゃんと口開けて水飲んできたのに(笑)





手乗りマーちゃん↓













頭にのせてお散歩↓













はぁー。こういう場所では一人はかなり痛い人ですね(笑)



















ご飯を食べに川沿いに移動してきましたが、とにかく高い!!昨夜までのマレーシア価格を考えると、とても食べる気になりません(^^;;






日本と比べたらそれほどでもないのにねぇ…。なんていうか、人は対比の中で生きているのですね(¬_¬)







というわけで、日本で言うなら○高屋っぽいチェーン店を見つけたので、駆け込みました。













揚げワンタンみたいのがのった焼きそばとデザートがセットで5.5シンガポール$(500円くらい)。安いじゃないか!!







しかもこやのぜんざいのようなデザートがなかなか美味。












ま、こんなの毎日食べてたんだから帰ってきて体重増えてるのも当たり前ですね(^^;;





さて、午後は2012年に完成した、話題の近未来植物園ガーデンズ バイ ザ ベイを目指します。この植物園はマリーナ ベイ サンライズに隣接する近未来の植物園をテーマにした広大なテーマパーク。






園内には25~50mという人工の巨大ツリーや10を超える趣の異なる庭園。世界最大のドーム型温室。もう何もかもがすごい。





































外観だけでなく、植物園としてのコレクションもかなりのものらしいのですが、とても見切れません(>人<;)
それにうにまるには学術的な価値なんてまったくわからないので、とりあえず気の向くままに散策を楽しみました。

























ここ、ドーム温室に入らなければ入場無料なんで、シンガポールに住んでたらたくさん写真を撮りに来たい場所ですよね。







なお、ドーム型温室に入るはには2500円ほど必要です。このときは、すっかりケチケチ脳になっていたので入場はしなかったんですが、それだけの価値のある見ごたえのある温室らしいので、いつの日かリベンジ!!






っていうか、いちばん行きたかったシンガポール植物園にも行けてないし、動物園も行きたいし、絶対また行きます。まあ、きっと機会はあるでしょう。





シンガポール観光の最後はスーパー巡り。なんの情報もなかったのですが、MRTの乗り換え駅で下車したところ大当たり(*^_^*)



















自分の勘に満足しつつ地下のフードコートで食べたかったかき氷系のスイーツに挑戦。













ちょっとイメージと違うけどま、いいか…。なんだか緑の紐みたいのが不気味(^^;;





こうしきて市内観光を終え、あとは飛行機を待つばかり。以前に速報でお知らせしたように、シンガポールは空港も観光名所です。カウンターの開く、3時間前を待ってチェックインし、プール併設のトランジットホテルで、シャワー&カフェタイム。













さすがはJAL。3時間前ジャストにカウンターが開きましたからね。それに機内食だって、気がきいています。












お粥に冷やしうどんという組み合わせ。そうそう、こういうのが食べたかったんだなぁ。







一眠りすると夜は明け始めていました。





















夜の向こうに待ったいるのは平凡な日常。でもその積み重ねの先に今がある!!






旅に出ることで、そんな当たり前のことに気づかされ、ハッとさせられ、そして自分の人生を大切にしたいと再確認している気がします。








今回のマレーシア旅行もたくさんの発見と、たくさんの感動に満ちていました。同行してくれたAちゃん、Bちゃん。待っててくれた友達や家族。そしてブログを読んでくださった皆さん。本当にありがとうございました。






これにてマレーシア編の本編は最終回ですが、番外編のマレーシアミニ情報を近日中に更新予定です。




うにまるのゆるい日常を綴っている「YNWC的な日常」もよろしくお願いします。先週末は築地を散策してきましたよ(^O^)/

東京うまいもの歩き



*****************
短期旅行なのに世界一周ランキングに参加中。ポチっと願いします↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト



| マレーシア2014.8 | 19:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ショージタウン

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

リアルタイム情報はFacebookページにて。写真もネット環境がよいときに順次アップ予定です→Unidon Diary

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんにちは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ





次の旅行先はアイスランドがいいなぁ…なんてひそかに思っているうにまるです。船でウラジオストックに渡り、シベリア鉄道でモスクワへ。そこから北欧を回って、アイスランド!!








うっわぁ~、素敵!!せっかくだから、大西洋超えて中米周って世界二周目とか…。妄想中です。







それでは、本日はジョージタウンについてドーンといってみましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ





って言っても、この街にいたのはわずか半日。それも夕方到着で早朝出発という、その間の短時間。






























テロッバハンから再びバスに揺られ、ジョージタウンへと戻ります。本日のお宿は街の中心コムタタワーから徒歩10分弱のゲストハウスTOFU。カフェも併設された小洒落たゲストハウスです。




1泊61リンギット(2000円ちょっと)というお値段は最安を狙う方には結構高いと思いますが、この宿の居心地の良さは抜群。











ドミトリーのベッドは個室仕様になっていて、中にはライトやハンガーかけなどが備え付けられています。






そして女子ドミトリー内にある共有スペース。













かわいいんです!この日本風とも言えるきめ細かなサービス。オーナーは若いマレーシア人夫妻ですが、どうやら奥様のご家族は日本に出稼ぎ中とか。そのため、日本にも長いこと遊びに行っていたみたい。ちょっと日本を取り入れてくれているのかもしれません。






こちらはカフェスペース





























閉店後は自由に使えます。緑もたくさんあるし、コーヒー、紅茶はいつでも飲み放題。





建物が木造なのもホッとします。




















マレーシアは室内では靴を脱ぐことが本当に多く、居心地がいいんですよね。ちょっとした習慣って、実はすごく大きいものだって思います。




この日はすでにジャングルを歩き回り、かなりつかれていたんですが、せっかくなので夕飯を兼ねて街散策へ。









































ジョージタウンはマラッカとともにその歴史的街並みが世界遺産として登録されています。赤のマラッカ、白のマラッカと言われていて、街全体が白っぽいというのですが…。






一部しか見ていないからなのか、白っぽいのか、古く朽ちているのか…、歴史的建造物なのか、単に寂れた街なのか…。なんだか素人目には混沌な印象の残る街でした。
































なんだか時間が止まってしまったようなノスタルジックな街です。もっとゆっくり散策したかったなぁ…。





こにらは水上集落↓
























長い桟橋の両側に家が建ち、集落を作っています。おもしろいのは同姓の者たちが集まって集落を作っている点。わたしが訪れたのは周一族の集まる集落で、シュウジェッティーと呼ばれています。老朽化が進み、壊されたものも多いのですが、世界遺産登録後は土産物屋なども並び、保存する方向で管理されています。






ここは観光地ではあるものの、人々の暮らしが息づく場所でもありました。




















入り口にぶら下がっているのはジュースです。なんで玄関にっておもっていたら、家の人が出かけるとき、一口飲んでから出かけて行きました(笑)






ジョージタウンには、ストリートアートが数多くあり、これも観光名所になっている様子。


































半分は本物と組み合わせてみたり…。絵だけでなくて、街の中にはアートな感覚のディスプレイが数多く見られます。




























そして、嬉しいのが屋台街(≧∇≦)




















屋台街っていうかフードコート?
こういう場所ががたくさんあります。





うにまるの夕飯は福健麺













福健麺(ホッケンミー)は、マレーシアやシンガポールで食べられる焼きそばのことなんですが、ペナンでは小エビの出汁を聞かせたピリ辛な汁そば。





これが超絶美味しかったのです(≧∇≦)





もう1泊してたら、リピートしたこと間違いなし!!






この日は一人だったし、夜はふらふらせずに宿へ戻ることに。ちょっと残念でしたが、宿でのんびりしているとオーナー夫妻がやって来て、3人で旅の話をすることに。














あれ、姉妹だったかな?と思える若女将はとってもフレンドリーで、拙い英語しか話せないうにまるに辛抱強く付き合ってくれました。






今まで訪れた場所の話や、日本のオススメなど、1時間以上は話してたかなぁ…。





なんだか最後の晩の素敵な思い出になりました(*^_^*)





それにしてもこの日は本当によく歩きました。もう足がふらふら…










寝るまでになんと3万歩超えましたよ。





ゆっくり休んで、帰路につきますか…。あー、楽しい時間て本当にあっという間です。





次回はシンガポールの近未来っぷりを紹介します。お楽しみにー(^O^)/



*****************
短期旅行なのに世界一周ランキングに参加中。ポチっと願いします↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| マレーシア2014.8 | 12:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペナンNPお一人様ハイキング

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

リアルタイム情報はFacebookページにて。写真もネット環境がよいときに順次アップ予定です→Unidon Diary

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、101kmを完走したTOKIOの城島くんの活躍に元気をもらった40代のうにまるです( ´ ▽ ` )ノ




↑って、この記事を書き始めたのっていつの話だ(^^;;





8月いっぱいで書き上げるはずのマレーシア編でしたが、すでに9月も半ばΣ(゚д゚lll)






更新サボっている間にもクリック続けてくださっていた皆様にはほんと申し訳ありませんでした。三連休も残り1日半ですが、ガンガンUPさせていただこうとおもいます。





というわけで、とりあえずはたった一人のジャングル探検のお話についてドーンといってみましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ







テロッバハンの朝。





















穏やかな1日の始まり。露店からはご飯の炊けるいい香り~。朝は夕方とはまた別の市がたつようです。獲れたてのお魚も所狭しと並びますよ。






























ここはほんとにローカルな市場って感じで、観光客はほとんどいません。そして世の中のお父さんたちは、朝には新聞を欠かさないってのはここでも同じ。











朝の海を眺めにお散歩。


















穏やかな海辺。





近くで、猿を発見!!















この辺りには野生の猿も多いようで、この日目指すのはペナン国立公園内のモンキービーチ。












国立公園の入り口はジョージタウンから出ている101番のバスの終点です。宿からは歩いて10分くらい。










国立公園と言っても、日本でいう森林公園的な感じで、特に入園料などはありません。一応、入り口のビジターセンターにある登山者カードに名前を記入し、下山したら再びサインをします。






公園内は海沿いのコースと、山の中を通って海に出るコースがあり、それらのコース以外は立ち入り禁止です。どのコースも半日あれば往復できるくらいの距離なので気軽に歩くことができそうです。







ということで、いざ熱帯雨林の森へと出発!!















とりあえずは、整備された遊歩道を海沿いに進んで行きます。


























お手軽なハイキングではありますが、やはり一人となると、巨木や蔓植物が生い茂るジャングルの中はちょっぴり心細くもありますが、その分感覚も研ぎ澄まされ、発見も感動も多いものです。






















他愛もない些細なものに心惹かれたり…(笑)





最初はしっかりしていた道もだんだん怪しくなってきました。



















ときにはかなりサバイバル。そして、樹上を動く猿の群れ…。人と一緒ならこんな嬉しいことはありませんが、数の原理でやはりひるんでしまいます。あちらは5頭程度、こちらは一人。いきなりひっかかれはしないか、帽子や携帯を取られないか、かなりドキドキしちゃいました。





そんなこんなでコースタイム1時間半の道のりを2時間ちょっとかけて、ビーチに到着。


















一人で暇なため、自撮りのアングルもいろいろ研究中であります(笑)



















ジャングルのなかでは誰一人出会わなかったのに、ビーチへ出ると飲み物や食べ物を売る小屋が幾つか並んで、それなりににぎわっています。






っていうのも、実は苦労してあるかなくてもボートなら10分程度でやって来られるビーチなんです。





特にすることもないので、せっかくだからヤシの実ジュースでも。


























その場でがつんがつんと、切ってくれます。お値段5リンギット。150円ちょっとくらい。





ペナン国立公園は世界最小の国立公園らしいです。そしてアラブ系の方々多し。












そして来た道を戻ります。



























途中巨木を見上げたり、地を這うアリの大群眺めたり、綺麗な花に癒されたり…













潮が満ちて行きは通れた砂浜で、靴を脱ぐことに。







せっかくなので、砂浜で休憩。
































おやつ食べたり、蟹と戯れたり、貝殻を拾ったりしている間に、さらに潮が満ちて来たので撤退。





海も空もますます青く…。人と過ごす時間も一人の時間も、同じくらい好きだなぁ…。






























お一人様の生活は、そりゃ淋しいこともあるんだけど、それに勝る自由さがあるんですよねぇ~。こんな風に生きることができるのは、自分が選んだ小さな選択の積み重ねと、そしていろんな人から分けてもらっている愛情のおかげ。






そんな気持ちを忘れぬように、この日の思い出を写真立てにしてみました(*^_^*)










次回はジョージタウンへと移動します。そして、シンガポールから日本へ。マレーシア編本編はとりあえずあと2回で最終回です。がんばりますねー(^-^)/







*****************
短期旅行なのに世界一周ランキングに参加中。ポチっと願いします↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************

| マレーシア2014.8 | 18:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |