近未来都市シンガポール
=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
リアルタイム情報はFacebookページにて。写真もネット環境がよいときに順次アップ予定です→Unidon Diary

にほんブログ村
=================
こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
マレーシア編本編の最終回です。
楽しい旅もいよいよおしまい!!
それでは、本日は近未来都市シンガポールについてドーンといってみましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

明け方のペナン国際空港。本当はあと1時間半ほど宿で寝てられたんですが、同室の方が空港へ行くというので、タクシーをシェアしました。深夜割り増し入れて、1人35リンギット(1200円)。

一人ぼんやりと夜明けのコーヒーも、そう悪くないものです。こういう隙間の時間がわりと好きなのも、旅向きなのかもしれません。

いよいよマレーシアともお別れ!
お隣のシンガポールまではたった1時間で到着です。
空港で荷物を預けてから、街散策へ出発~!預け賃は意外と高くて800円くらいだったような…。メモなくして不明です(^^;;
ちなみに預けるときにはパスポートが必要。受付の紳士は挨拶程度なら10ヶ国語くらい操れそうな雰囲気。


空港直結のMRT(地下鉄みたいなやつで地上も走ります)で、マーライオンとかマリーナベイサンズなどかある街の中心地まで40分ちょっと。なんていうか、いろんな面で洗練されてます。




あいにくの雨の中、階段を降りた先に待っているのは…。

かの有名なマーライオン。
世界がっかり遺産なんて呼ばれていたのは、ここに移築される前の話らしく、いやはやどうしてね、なかなかの貫禄で鎮座しておりました。
一人ですが、ここは勇気を振り絞りお約束のあれですね…

あれ?水浴びバージョンしか見つからない…。ちゃんと口開けて水飲んできたのに(笑)
手乗りマーちゃん↓

頭にのせてお散歩↓

はぁー。こういう場所では一人はかなり痛い人ですね(笑)


ご飯を食べに川沿いに移動してきましたが、とにかく高い!!昨夜までのマレーシア価格を考えると、とても食べる気になりません(^^;;
日本と比べたらそれほどでもないのにねぇ…。なんていうか、人は対比の中で生きているのですね(¬_¬)
というわけで、日本で言うなら○高屋っぽいチェーン店を見つけたので、駆け込みました。

揚げワンタンみたいのがのった焼きそばとデザートがセットで5.5シンガポール$(500円くらい)。安いじゃないか!!
しかもこやのぜんざいのようなデザートがなかなか美味。

ま、こんなの毎日食べてたんだから帰ってきて体重増えてるのも当たり前ですね(^^;;
さて、午後は2012年に完成した、話題の近未来植物園ガーデンズ バイ ザ ベイを目指します。この植物園はマリーナ ベイ サンライズに隣接する近未来の植物園をテーマにした広大なテーマパーク。
園内には25~50mという人工の巨大ツリーや10を超える趣の異なる庭園。世界最大のドーム型温室。もう何もかもがすごい。




外観だけでなく、植物園としてのコレクションもかなりのものらしいのですが、とても見切れません(>人<;)
それにうにまるには学術的な価値なんてまったくわからないので、とりあえず気の向くままに散策を楽しみました。



ここ、ドーム温室に入らなければ入場無料なんで、シンガポールに住んでたらたくさん写真を撮りに来たい場所ですよね。
なお、ドーム型温室に入るはには2500円ほど必要です。このときは、すっかりケチケチ脳になっていたので入場はしなかったんですが、それだけの価値のある見ごたえのある温室らしいので、いつの日かリベンジ!!
っていうか、いちばん行きたかったシンガポール植物園にも行けてないし、動物園も行きたいし、絶対また行きます。まあ、きっと機会はあるでしょう。
シンガポール観光の最後はスーパー巡り。なんの情報もなかったのですが、MRTの乗り換え駅で下車したところ大当たり(*^_^*)


自分の勘に満足しつつ地下のフードコートで食べたかったかき氷系のスイーツに挑戦。

ちょっとイメージと違うけどま、いいか…。なんだか緑の紐みたいのが不気味(^^;;
こうしきて市内観光を終え、あとは飛行機を待つばかり。以前に速報でお知らせしたように、シンガポールは空港も観光名所です。カウンターの開く、3時間前を待ってチェックインし、プール併設のトランジットホテルで、シャワー&カフェタイム。

さすがはJAL。3時間前ジャストにカウンターが開きましたからね。それに機内食だって、気がきいています。

お粥に冷やしうどんという組み合わせ。そうそう、こういうのが食べたかったんだなぁ。
一眠りすると夜は明け始めていました。


夜の向こうに待ったいるのは平凡な日常。でもその積み重ねの先に今がある!!
旅に出ることで、そんな当たり前のことに気づかされ、ハッとさせられ、そして自分の人生を大切にしたいと再確認している気がします。
今回のマレーシア旅行もたくさんの発見と、たくさんの感動に満ちていました。同行してくれたAちゃん、Bちゃん。待っててくれた友達や家族。そしてブログを読んでくださった皆さん。本当にありがとうございました。
これにてマレーシア編の本編は最終回ですが、番外編のマレーシアミニ情報を近日中に更新予定です。
うにまるのゆるい日常を綴っている「YNWC的な日常」もよろしくお願いします。先週末は築地を散策してきましたよ(^O^)/
→東京うまいもの歩き
*****************
短期旅行なのに世界一周ランキングに参加中。ポチっと願いします↓

にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です
リアルタイム情報はFacebookページにて。写真もネット環境がよいときに順次アップ予定です→Unidon Diary

にほんブログ村
=================
こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
マレーシア編本編の最終回です。
楽しい旅もいよいよおしまい!!
それでは、本日は近未来都市シンガポールについてドーンといってみましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

明け方のペナン国際空港。本当はあと1時間半ほど宿で寝てられたんですが、同室の方が空港へ行くというので、タクシーをシェアしました。深夜割り増し入れて、1人35リンギット(1200円)。

一人ぼんやりと夜明けのコーヒーも、そう悪くないものです。こういう隙間の時間がわりと好きなのも、旅向きなのかもしれません。

いよいよマレーシアともお別れ!
お隣のシンガポールまではたった1時間で到着です。
空港で荷物を預けてから、街散策へ出発~!預け賃は意外と高くて800円くらいだったような…。メモなくして不明です(^^;;
ちなみに預けるときにはパスポートが必要。受付の紳士は挨拶程度なら10ヶ国語くらい操れそうな雰囲気。


空港直結のMRT(地下鉄みたいなやつで地上も走ります)で、マーライオンとかマリーナベイサンズなどかある街の中心地まで40分ちょっと。なんていうか、いろんな面で洗練されてます。




あいにくの雨の中、階段を降りた先に待っているのは…。

かの有名なマーライオン。
世界がっかり遺産なんて呼ばれていたのは、ここに移築される前の話らしく、いやはやどうしてね、なかなかの貫禄で鎮座しておりました。
一人ですが、ここは勇気を振り絞りお約束のあれですね…

あれ?水浴びバージョンしか見つからない…。ちゃんと口開けて水飲んできたのに(笑)
手乗りマーちゃん↓

頭にのせてお散歩↓

はぁー。こういう場所では一人はかなり痛い人ですね(笑)


ご飯を食べに川沿いに移動してきましたが、とにかく高い!!昨夜までのマレーシア価格を考えると、とても食べる気になりません(^^;;
日本と比べたらそれほどでもないのにねぇ…。なんていうか、人は対比の中で生きているのですね(¬_¬)
というわけで、日本で言うなら○高屋っぽいチェーン店を見つけたので、駆け込みました。

揚げワンタンみたいのがのった焼きそばとデザートがセットで5.5シンガポール$(500円くらい)。安いじゃないか!!
しかもこやのぜんざいのようなデザートがなかなか美味。

ま、こんなの毎日食べてたんだから帰ってきて体重増えてるのも当たり前ですね(^^;;
さて、午後は2012年に完成した、話題の近未来植物園ガーデンズ バイ ザ ベイを目指します。この植物園はマリーナ ベイ サンライズに隣接する近未来の植物園をテーマにした広大なテーマパーク。
園内には25~50mという人工の巨大ツリーや10を超える趣の異なる庭園。世界最大のドーム型温室。もう何もかもがすごい。




外観だけでなく、植物園としてのコレクションもかなりのものらしいのですが、とても見切れません(>人<;)
それにうにまるには学術的な価値なんてまったくわからないので、とりあえず気の向くままに散策を楽しみました。



ここ、ドーム温室に入らなければ入場無料なんで、シンガポールに住んでたらたくさん写真を撮りに来たい場所ですよね。
なお、ドーム型温室に入るはには2500円ほど必要です。このときは、すっかりケチケチ脳になっていたので入場はしなかったんですが、それだけの価値のある見ごたえのある温室らしいので、いつの日かリベンジ!!
っていうか、いちばん行きたかったシンガポール植物園にも行けてないし、動物園も行きたいし、絶対また行きます。まあ、きっと機会はあるでしょう。
シンガポール観光の最後はスーパー巡り。なんの情報もなかったのですが、MRTの乗り換え駅で下車したところ大当たり(*^_^*)


自分の勘に満足しつつ地下のフードコートで食べたかったかき氷系のスイーツに挑戦。

ちょっとイメージと違うけどま、いいか…。なんだか緑の紐みたいのが不気味(^^;;
こうしきて市内観光を終え、あとは飛行機を待つばかり。以前に速報でお知らせしたように、シンガポールは空港も観光名所です。カウンターの開く、3時間前を待ってチェックインし、プール併設のトランジットホテルで、シャワー&カフェタイム。

さすがはJAL。3時間前ジャストにカウンターが開きましたからね。それに機内食だって、気がきいています。

お粥に冷やしうどんという組み合わせ。そうそう、こういうのが食べたかったんだなぁ。
一眠りすると夜は明け始めていました。


夜の向こうに待ったいるのは平凡な日常。でもその積み重ねの先に今がある!!
旅に出ることで、そんな当たり前のことに気づかされ、ハッとさせられ、そして自分の人生を大切にしたいと再確認している気がします。
今回のマレーシア旅行もたくさんの発見と、たくさんの感動に満ちていました。同行してくれたAちゃん、Bちゃん。待っててくれた友達や家族。そしてブログを読んでくださった皆さん。本当にありがとうございました。
これにてマレーシア編の本編は最終回ですが、番外編のマレーシアミニ情報を近日中に更新予定です。
うにまるのゆるい日常を綴っている「YNWC的な日常」もよろしくお願いします。先週末は築地を散策してきましたよ(^O^)/
→東京うまいもの歩き
*****************
短期旅行なのに世界一周ランキングに参加中。ポチっと願いします↓

にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
スポンサーサイト
| マレーシア2014.8 | 19:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑