fc2ブログ

自然観察系世界一周 うに丼日記

うにまるが世界をどーんと旅した自然観察系旅ブログです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【総集編12】世界一周を終えて

=================
うに丼日記へようこそ!
はじめましての皆様→自己紹介です

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
=================

こんばんは、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ



おおぉっっっ…。
ついにここまで辿り着きました。長い道のりだったよぉ(T_T)




正直なところ、総集編なんて書かずにさっさとこれだけ書いて終わりにすればよかったって、何度思ったことか…(笑)





それでは、総集編最終回です。世界一周を終えた感想についてドーンと語っちゃいますよぉ。よろしくお願いしま~すヾ(@⌒ー⌒@)ノ



忘れもしない2013年4月25日、うにまるは、羽田から世界へと飛び立ちました。
働き盛りの40代。働くってことを放棄するほどの意気込みがあったわけではなく、ふいに「今ならできる」「今しかできない」って衝動に突き動かされた、そんなスタート。




IMG_7094.jpg




最初は1年旅する予定でしたが、最終的には9ヶ月280日に軌道修正。



PB265259.jpg




それは、気づいてしまったから…。




DSCN2258.jpg



たった1年でこの旅は完結しないってことに(笑)




ナミビア 39





そして、この旅はすでにうにまるの許容量を大きく超えているということに!!




DSCN2954.jpg




毎日が感動の連続。その一つ一つを自分の中で消化する間がないっ((((;゚Д゚)))))))



P1038907.jpg



たしかに日本を出発し、西へ西へと、太平洋と大西洋を超え、形式的には地球をひとまわり。




イタリア 48




でも、そう、なんとなく、勢いに任せて出発してから気づいたんです。



ジンバブエ 30



地球のでっかさ、地球の美しさ、そして、それらをこの目で見て、心で感じることの素晴らしさ!!!




P9252446.jpg




それは想像を遥かに超え、この旅にでで、人生45年目にして、ようやく自分が心から「大好き」って思えるできごと、人生かけて追い続けたいことにであった気分。(大げさ?)




P8220007.jpg




とりあえず地球をひと回りして思ったこと。それは、旅が好き!!ってこと。もっともっといろんな世界を知りたいっていうこと!!



DSCN3967.jpg



だから、この旅の終わりは、終わりであって始まりなんです。うにまるの世界一周は長い長い助走を経て、今ようやくスタートラインに立ったところ。




チリ・アタカマ月の谷 23





これだけの絶景を巡ってきたのになんて贅沢な言い分なんでしょう。でも、それが正直な気持ち。



イタリア 99




そんなわけで、切りのいいところで、一度リセットすることにしたわけです。当初の予定のオーストラリアとニュージーランドは、仕切り直して改めて巡ります。他にもまだまだ行きたいところは、たくさんあります。




助走期間となった9ヶ月。もにろん、この旅の間にだって、うにまるが得たものは数え切れません。「人との出会い」「自分を見つめる時間」「勤労意欲」「向上心」「旅スキル」…。今日は最終回ということで、これらについて、おおいに語ってみようと思います。





★人との出会い★



おそらく旅に出なければ、交わることもなかっただろう数々の出会い。





DSCN1353.jpg





ブロクを書いたことで、巡り会えた方々。今まで以上に深い絆ができた方々。





ブログ村にも心から感謝!最後は奇跡の7位





人との出会いが、また次の出会いにつながって行く旅仲間の連鎖現象(笑)
泊まった宿の情報ノートにうにまるの家からそう遠くない旅カフェオーナーの記述をみつけてびっくりしたり。うにまると1ヶ月違いのすれ違い。




IMG_2986.jpg
海外のゲストハウスを彷彿とさせる旅カフェ「ポイントウェザー」のHPはこちら




帰国後、あの食通ブログ「Hitch×kakeru*世界一周食の旅」のお二人のお店におじゃまするようになったのは、ガラパゴスで出会った「トコトコかとこ地球をひとまわり」のかとこちゃんのおかげ。




DSC_0054.jpg
大好きな1枚!笑顔の素敵なかとこちゃんは旅の大先輩



さらに、そのつながりで愛読していた、あの有名ブロガー、珍味ハンターのたいさんにもお目にかかることができたり…。(貴重な時間をありがとうございました)




秋葉原にオープンした「Hitch×kakeru」。料理も雰囲気もとってもいいお店です。旅の話もたくさん聞けますよ。お近くの方はぜひ!!うにまるも時々出没中です。




「Hitch×kakeru」にてKeikoさんと





帰国後の2ヶ月はほんといろんな方からお誘いをいただき、毎日のように誰かと会っていたっていう…。チロルをいっしょに歩いた先輩、南極を旅した友達、ボニートで出会った友達、出発前に旅カフェで出会った友達…、そして日本から応援してくれたたくさんの友達や先輩、家族、親族…。



イタリア 40




そんなことも、うにまるの人生では初のできごと。そもそも予定表に予定がないくらいが気楽と思う性格ですから(笑)





あと、旅するにあたり、Facebookってやつを使い始めたんですが、最近は友達紹介欄に世界遺産が背景のプロフィール写真を載せた人が多い、多い…。友達の友達は、みな旅好きだ…みたいな(笑)



DSCN2789.jpg



多国籍ツアーに参加したおかげで、外国のお友達もたくさんできました。秋には、その時知り合った老夫婦が日本に来るので、会う約束もしてるんです。



IMG_8025.jpg



それにお世話になった宿の日本人オーナーさんたちとも連絡をとりあったり、一時帰国されるというので夏には合う約束をしていたり…。









一歩を踏み出すとそこには多くの出会いが待っているんだってことですよね。それは「旅」にかぎったことではなく、自分の好きな何かでいいと思うんです。広い世界には自分と同じことが好きな人、価値観が似ている人、まったく違う人、本当に様々な人がいます。








いままで、家と職場の往復だけでは気づけなかった、新しい出会いにたくさん恵まれたこと。これはすばらしい財産です。そして、ブログというツールもとても役立ったと思っています。





★自分自身を見つめる時間★



人との出会いと同じくらい、この旅で大切だったこと。



1452301_369877919824676_1093801114_n.jpg



俗に「自分探しの旅」とかいうけれど、目的か結果かはともかく、旅にはたしかにそういう効果があるようです。45歳といういい年のおばさんにだって、効果大でした(笑)



P9221900.jpg




もちろん、うにまるはそんなことを目的に出発した訳ではなかったし、正直なところ、たかだか1年ほどの旅で自分自身が変わるなんて思いもしなかった。実際、それほど大きく変わったとも思えません。



DSCN2684.jpg



けれど、たしかに旅は自分に変化をもたらします。それは、自分と向かい合う時間が多いからだと思います。



IMG_1972.jpg




雄大な風景を眺めながら、ぼんやりと過ごすバスの中…。


1452221_369878063157995_356962314_n.jpg




心細さを感じながら、一人過ごす夜…。



IMG_1939.jpg




圧倒的なまでの自然を目の当たりにした瞬間…。



IMG_0984.jpg




日本では目にしたことがないような貧困や不平等に心がざわざわした日…。



IMG_7925.jpg





考えるのは自分の小ささ、自分の幸運、自分の過ごした時間、ちょっとだけ胸をはれること…。









考える時間はそれこそ無限。この旅をとおして、ダメな自分を愛せるようになった気がするし、自分のおろかさを許せるようになった気がします。









結局のところ、自分はたいした人間ではないってことをようやく認められたんだと思います。そして、それでいいんだって思えるようになりました。これまでの人生を経て、ここに辿り着けたことに感謝の気持ちがわきました。













★勤労意欲★




これは二つの意味で。



一つは、働いてお金がためたいってこと(笑)


P9041229.jpg



お気軽シングルライフ、しかも両親が残した家まであるうにまるは、贅沢にも「給料が少なくなってもいいから仕事量減らして~」って思う毎日を過ごしていました。ちなみに出勤は朝7時、帰宅は夜10時過ぎ。しかも持ち帰りの仕事つきっていう。仕事が嫌いな訳ではなかったけど、さすがに消耗が激しくて、なんだか働く目的を見失っていたんです。



IMG_8751.jpg



今はね、聞こえが悪いかもしれないけど、お金のためにお仕事がんばっています(笑)
明確な目的があるって、すごいですね。もちろん、また旅に出たいっていうのが目的です。



DSCN6491.jpg



そして、もう一つは




自分の経験を仕事に役立てたいってこと。「自分にできることをがんばらないでどうする」って気持ちになりました。


P8229964.jpg




実はうにまるは小学校に勤めています。お仕事に疲弊していたときはちょっと見失いかけていたんですけどね、やっぱりすごく素敵な仕事だなぁって思うわけです。もちろんその分責任は重いです。いつもその重圧に押しつぶされそうです。けれど「教育」ってすごい力をもっていますよね。子どもたちを未来に送り出す。



IMG_7280.jpg


旅をしていて、様々な価値観と出会い、自分の中にある「教育」という概念にも少し変化がおきました。今なら前よりも、もう少しだけ、子どもたちによりそえそうな気がするし、伝えたいことだってたくさんあります。あ、学校には「教育課程」ってものがありますから、それに沿った内容でなければならないんですけどね。


DSCN1381.jpg


4月から1年生の担任をしているんです。かわいいですよ。みんな多くの可能性を秘めた子どもたちです。自分にできること
自分にしかできないこと、せいいっぱい仕事にぶつけたいなって思っています。



IMG_9757.jpg








★向上心★



それから、この旅でてに入れたものには「向上心」っていうか「知識欲」っていうか…



P6164942.jpg




新しいものにたくさんであったから、そうした欲求がむくむく起き上がってきました。





IMG_0646.jpg



・英会話の能力を上げたい
・自分の思いを文章に表せる力が欲しい
・きれいな写真を撮りたい
・地球の自然の成り立ちについてもっと理解したい
・世界の歴史を学びたい
・もっと世界で起きている問題に目をむけたい
・世界の絶景をもっともっと見てみたい



ふと思いつくだけでも、こんなにあります。ただ、帰国してからこの向上心が持続しているかというと…。
う~ん、たぶん持続はしています!でも具体的な取り組みはぼちぼちかな…。



フランス カルカソンヌ 45




英語はラジオ講座を聴いてるし、Yahoo Newsは「国際」のカテゴリーを見るようになりました。「地球46億年の歴史」も読んでます(笑)




でも、それくらいの向上心だったりします(笑)
小さな一歩が大切なんだって、自分に言い訳中~。



IMG_7274.jpg








★旅スキル★




さすがに9ヶ月も旅していれば、少しずつでも身に付きますよね。



P7035646.jpg



・Wi-Fiの使い方に慣れる
・ネットを使った予約(航空券・ホテル・ツアーなど)ができる
・海外でATMをつかう
・知らない国で一人で交通機関を利用する
・外国人に道を聞く
・言葉がわからなくてもある程度たじろがない
・ミックスドミとリーに平気で泊まれる
・鍋でご飯をたく
・小麦粉からうどんを打つ
・トイレで使ったちりがみを備え付けのごみばこに捨てる(南米)


これ、書き始めるとすごくくだらないことばかり思いつきます。
最初は全部できなかったことを思うと、成長著しいです。



香港・マカオ 01



でもできないこともまだまだいっぱいあります。
それでもいいやって思えるようになったのも旅スキルです(笑)



マラウイ 04




さて、最後によく聞かれる



帰国後の日本の印象 なんですが、




前にも書いたと思いますが




街のなかの色が暗いってことですかね。
南米に長くいたこともあり、街の中には原色があふれていたんです。




IMG_3030.jpg




自然の色も鮮やかでした。



P9031095.jpg



P9232133.jpg


墓地ですら明るい!!



チリ・イースター島 89




日本はですね。暗い…です。そして、うにまるのクローゼットの中も暗かったです。今日も着替えようと思ったら紺のスカート、黒のカーディガンを選んでました。せめてインナーはピンクの七分袖Tシャツにしました。明るい色の服が欲しいです。





けれど、日本の細やか過ぎるサービスは秀逸です。





トイレの個室にとりつられた傘や杖がおけるスペース。もちろんウォシュレット。






お菓子の袋にある切り口。海外はみんな袋を引き裂きます(俗に宴会開きってやつ?)





そして、ドミトリーの細やかさ。




今、日本にもゲストハウスが増えているんですね。知らなかった。




2月に福岡の友達を訪ねたんですが、そのとき利用したゲストハウスがこちら。




140219福岡花宿 (3)
福岡花宿




場所柄もあり、韓国の方の利用が多く、海外交流もできて楽しかったです。無知なうにまるは、福岡から韓国まで飛行機で30分、船で3時間程度なんだってことも、このとき初めて知りました。




140219福岡花宿 (1)




さすが、日本って思ったのはドミトリーなのにプライバシーが確保できるよう工夫されているってこと。








140219福岡花宿 (5)




洋服をかけるハンガーやミニ机まで備え付けられています。しかも清潔!!




140219福岡花宿 (8)



沖縄や北海道にゲストハウスがあるのは知っていたけど、調べたら浅草や上野、京都や福岡、飛騨高山なんかにもたくさんのゲストハウスがあるみたい。うにまるが住む横浜にもありました。



140219福岡花宿 (16)



そうそう、この旅行の際、せっかくだから日本の長距離夜行バスも利用しました。車両自体は海外の方が立派かなとも思ったんですが、やはりこまやかなサービスはぴかいちでした。アメニティのサービスとか、休憩時の出発時間の提示札とか…。そういうのがひとつ、ひとつ日本クオリティーだなって!!




140218東京→福岡(オリオンバス) (2)






日本にいてもこういう旅ができるんですね。これも新しい発見です。これからは国内旅行で利用していきたいです。






さて、さて、そろそろ「うに丼日記」ともしばしのお別れの時間がやってまいりました。




P1189071.jpg




最初に書いた通り、うにまるの世界一周はようやくスタートラインです。これからは、一度にたくさんというよりも、場所をしぼって旅をして、日本に帰って充電。そしてまた出発というスタイルになるとは思いますが、今後も世界一周(?)の旅を続けるつもりでいます。



パタゴニア・ウシュアイア 51





その度にこちらのブログはアップしていく予定。実はすでに8月に2週間ほどマレーシアを訪問する計画を立てています。もう航空券も買ってあるんですよ!



チリ・アタカマ月の谷 17





今後の更新については新しく立ち上げたFacebookページでもお知らせします。旅の写真も順次アップ予定ですので、よかったら「いいね」をしてくださいね(*^_^*)




Facebookページ
Unidon Diary






それでは「うに丼日記第一部」これにて完でございます。



IMG_0409.jpg
長い間、応援ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。

*****************
世界一周ランキングに参加中
↓ポチっと願いしま~すU^ェ^U
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
【1日1回有効】
*****************
関連記事

| 旅の覚書 | 23:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

きゃーーーーーーー!!!
なんか、さみしぃいいい!!…ような…
でも、なんか素敵!!!
ともかく、なんだか涙でそう(笑)
そして、わかるうううう!!!
旅に出る事で思うことって
いろいろありますよねぇ〜〜。。
でも、私らもやっぱり旅を終えて思ったのは
旅はいつまでも終わらないって感じでした。
旅で得たいい感覚だけはずっと持って
日本でも生活していきたいなぁって。

そして!!リンクまでありがとうございます!!
私たちもうにまるさんに会えたこと
ホントに旅の縁!いい縁で嬉しいです!
これからもまた改めてよろしくお願いします!
一緒にどこででもどういうカタチでも
旅していきましょうね〜〜〜!

| hitch × kakeru* kei | 2014/05/11 02:43 | URL | ≫ EDIT

kei 様

コメントありがとうございます(*^_^*)
帰国してすでに3ヶ月以上。それでも書きたいことはたくさんあって…。 hitch × kakeruのお料理の写真とかイベントのこととかも、この回でかくつもりだったんだけど、あまりに膨大な量になっちゃってあきらめました。ごめんなさい(^^;;
そうなんですよね。この気持ちは忘れないようにしなきゃって思います。習慣て恐ろしいもので、気づくと旅前の生活に何もかもが引き込まれて埋没しそうになりますから…。また、 hitch × kakeruに遊びに行きますね。よろしくお願いします。

| うにまる | 2014/05/11 11:23 | URL |

初めまして。

うにまるさん、今回の記事とっても共感できてコメントしたくなっちゃいました。すごく穏やかな方だなぁといつも思ってました。小学校の先生をしてらっしゃるんですね。子供達はしあわせものです♪♪私は豪州で先生のアシスタントをしています。障害のある子のサポートですが、小学校で働いていて、やっぱり、学校っていいなと思います。うにまるさん、オシゴト頑張ってお金貯めてもっと旅の続きを楽しんでください。とても素敵なブログ、ありがとうございます(^-^)

| A子 | 2014/05/16 21:56 | URL |

A子 様

コメントありがとうございます(*^_^*)
日本とオーストラリア、遠く離れていても身近に感じてしまうネットの力。こうして出会えたことに感謝です。ブログの中の自分の姿は「こうありたい」と思う理想の姿なのかもと思います。いろんな経験を積んで、心を豊かにしていきたいです。きっと仕事にも生きますよね。日本から離れた地では、ご苦労もさらに多いと思いますが、A子さんもお身体に気をつけてご活躍ください(*^_^*)
うに丼日記を読んでくださり、ありがとうございました。

| うにまる | 2014/05/17 11:04 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://unidonworld.blog.fc2.com/tb.php/590-28e05d10

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT